JPS6352511B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352511B2
JPS6352511B2 JP57115841A JP11584182A JPS6352511B2 JP S6352511 B2 JPS6352511 B2 JP S6352511B2 JP 57115841 A JP57115841 A JP 57115841A JP 11584182 A JP11584182 A JP 11584182A JP S6352511 B2 JPS6352511 B2 JP S6352511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning
slice level
output
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57115841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850860A (ja
Inventor
Sadasuke Kurabayashi
Ryo Muto
Isao Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57115841A priority Critical patent/JPS5850860A/ja
Publication of JPS5850860A publication Critical patent/JPS5850860A/ja
Publication of JPS6352511B2 publication Critical patent/JPS6352511B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像処理装置、特に領域指定に従つて
画像処理を行なう画像処理装置に関するものであ
る。
2次元的な広がりを持つ面、即ち通常の記録紙
上に印字された文字又は記号ないしは画像を電気
信号に変換して伝送しようとする場合、種々の方
法が考えられるが、記録紙全面の情報を同時に伝
送する為には、膨大な回線数を必要とする事とな
る為、一般には前記記録紙をX方向(主方向)及
びY方向(副方向)に走査して、走査位置の明暗
の状態に対応して、時間的に順次得られるアナロ
グ信号に変換した上で回線に載せる方式が採用さ
れている。かかる方式は、現在知られているフア
クシミリ装置の多く、特に写真伝送等に於いて用
いられている基本的な原理であるが、回線にアナ
ログ信号を直接載せる事は、雑音の混入に対して
全く無防備であり良好な再生画像を得られないと
いう問題点を有する。従つて、写真画像等の如
く、中間濃度に関する要素までも含めた信号が必
要とされる場合を除けば、通常の文字又は記号を
示す信号又は黒又は白に対応する2値レベルでよ
い事から、確実な信号伝送を行う為には、文字又
は記号を走査して得られる信号を“1”又は
“0”で表わされる2値レベルに変換した上で、
デイジタル変換して伝送するのが良策であり、雑
音の少ない信号伝送が可能で且つ良好な再生画像
が期待出来る。
以上、述べた如き方法を適用する為には、光学
的に記録紙を走査して得られるアナログ信号を2
値化する必要があるが、その為には比較器を用い
る方法が一般的に考えられる方法である。即ち、
比較器の一方の入力端には走査の結果得られたア
ナログ信号を、他方の入力端には2値化の基準と
なる電圧、即ちスライス・レベル電圧を入力して
該比較器の出力端に“0”又は“1”の論理に対
応する2値化信号を得る事が出来る。
従来、かかるスライス・レベルを設定する為に
は、光学的走査に於ける記録紙面部分の検出信号
に対する文字又は記号部分の検出信号SN比から
適宜設定したり、文字識別結果からフイード・バ
ツク・ループを用いてスライス・レベルを加減し
て自動的なスライス・レベルの設定を行うといつ
た方法も考えられる。しかし、従来の方法に依れ
ば、記録紙面とのSN比が悪い文字まで読み取る
事がが出来る様にスライス・レベルの設定を行う
と雑音に相当する紙面の汚れをも、文字と同一の
信号レベルとして読み取る確率が高くなり、良好
な再生信号が得られないという問題点を有するも
のであり、また、フイード・バツク・ループを適
用するスライス・レベルの自動制御は回路的に複
雑となり径済的に見て得策とは云えない。
かかる問題は、特にレーザ光を用いて記録紙上
を光学的に走査する場合に於いてより考慮される
べき問題点であつて、レーザが単色性の光を発生
する光源であるところから、特定の着色文字は可
視的には記録紙面とのS/N比が大きくても、か
かるレーザ光での光学的走査を通じて読み出す場
合は、記録紙面とのS/N比が十分にとれないと
いう場合が生じ得る。
即ち、レーザ光は単色性の光を発する光源であ
るので、着色文字に対しては黒色文字に対するよ
りも背面の白地の近い反射光を与える事がある。
例えば、赤色の文字或いは朱印に対して赤色の
He−Neレーザ光を照射した場合、50%程度以上
の反射光があり、光検知器のスライス・レベルの
設定の度合に依つてこれは白色背面として検出さ
れる虞れがある。逆に、この反射光を黒色文字部
として検出する様にスライス・レベルを設定する
と、紙面上の汚れや、写真等の如くハーフトーン
を含む部分が全て黒として検出されるという不都
合を生じる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原
稿の所望の領域を設定し、その設定領域内と領域
外とで異なる2値化処理を実行可能とすることを
目的とし、詳しくは、原稿画像を主走査及び副走
査することにより読取り画像信号を発生する読取
手段(A1)、上記原稿の所望領域に対応した主走
査位置を設定する第1の設定手段(Xd)、上記原
稿の所望領域に対応した副走査位置を設定する第
2の設定手段(Yd)、画像信号に対する複数通り
の2値化処理のための互いに異なる複数のスライ
スレベルを発生可能なスライスレベル発生手段
(L′)、上記読取手段から出力された画像信号を上
記スライスレベル発生手段から発生されたスライ
スレベルと比較することにより2値化処理する比
較手段(D)、上記読取手段の主走査に係るクロ
ツクパルスを計数する第1の計数手段(Xc)、上
記読取手段の主走査線を計数する第2の計数手段
(Yc)、上記第1及び第2の設定手段により設定
された上記原稿の所望領域の画像を表わす画像信
号が上記読取手段から出力されていることを示す
領域信号を上記第1及び第2の計数手段の計数値
に基づいて発生する領域信号発生手段(Xf、Yf、
G)、上記スライスレベル発生手段から上記比較
手段に発生されるスライスレベルを上記領域信号
発生手段からの領域信号に従つて上記原稿の所望
領域内と領域外とで切換える切換手段(R、K)
とを有する画像処理装置を提供するものである。
以下、図面に従つて、本発明を更に詳細に説明
する。
第1図は本発明の原理を説明するための光学的
走査装置の概略ブロツク構成図であつて、同図
中、Pは駆動モータに依つて矢印方向に回転駆
動される回転ドラムLの外周に巻回される送信原
稿、PEは巻回された送信原稿Pの端部、B1は前
記送信原稿P上の一点に読み取り用の走査光とし
て照射されるレーザ光の光源、A1は前記光源B1
から照射され、送信原稿Pで反射されたレーザ光
の強弱に応じた信号の出力を行う受光素子、ST
は前記光源B1と受光素子A1を載置して矢印方
向、即ち前記回転ドラムLの回転軸と平行な方向
に一定の速度で送られる副走査台、B2は固定さ
れた台FT上に載置され、前記送信原稿Pの端帯
部ETの一点に照射されるレーザ光の光源、A2
前記光源B2から照射され、送信原稿端帯部ETの
一点で反射されたレーザ光の強弱に応じた信号の
出力を行うべく、前記台FT上に載置される受光
素子、Jは前記送信原稿端PEが、レーザ光源B1
からのレーザ光を横切る時期と略同一時点で、パ
ルス信号を発生する同期信号発生器、C1は前記
受光素子A1の出力を増巾する増巾器、Dは前記
増巾器C1の出力信号を、スライス・レベル電圧
と比較して、“1”又は“0”の2値信号に変換
する比較器、Eは前記比較器Dの出力信号を伝送
回線に載せるに最適な信号に変調する増巾変調回
路、G1は前記同期信号発生器Jの出力と前記受
光素子A1の出力を両入力とするアンド・ゲート、
Fは前記アンド・ゲートG1の出力をセツト入力
端子Sに、前記同期信号発生器Jの出力をリセツ
ト入力端子Rに入力される立上り同期のフリツ
プ・フロツプ、G2は前記受光素子A2の出力信号
と前記フリツプ・フロツプFのQ出力を両入力と
するアンド・ゲート、C2は前記アンド・ゲート
G2出力を増巾する増巾器、Hは前記増巾器C2
力に依つて駆動されるリレー、L′は、2種類のス
ライス・レベル電圧を発生しているスライス・レ
ベル電源、Kは前記リレーHに依つて前記スライ
ス・レベル電源を選択して、前記比較器Dにスラ
イス・レベル電圧として与える切換接点をそれぞ
れ示すもので、送信原稿Pは回転ドラムLの矢印
方向への回転に依つて、光源B1からのレーザ
光に依る主走査を行なわれ、副走査台STの矢印
方向への移動に依つて、光源B1からのレーザ
光に依る副走査が行なわれる。
光源B2及び光源B1に依る読取原稿Pの走査線
は第2図の平面図に示す通りであり、同図からも
明らかな如く、光源B2からのレーザ光は、読取
原稿Pの端帯部ET上を繰り返して走査するのみ
であるのに対して、光源B1からのレーザ光は読
取原稿Pの他の部分を主走査と副走査とに依り、
最終的に読取原稿Pの全面を走査するものであ
る。前記光源B1,B2と対応して設けられている
受光素子A1,A2は、レーザ光の照射されている
読取原稿P上の部分の明暗の状態を電気信号に変
換して出力する。
今、読取原稿Pの一部Sに於いて、他の部分よ
りも、紙面とのS/Nの悪い文字又は記号が記録
されているものとする。これは、例えば、読取原
稿Pの文字や記号が黒色文字で書かれているのに
対して、S部分の文字又は記号が赤色文字で書か
れており、これを赤色のレーザ光で読取走査する
場合に相当する。この場合、スライス・レベル電
源L′からのスライス・レベル電圧は、黒色文字を
読み取るに十分な値に設定しておけば記録紙面の
汚れ、即ち雑音の混入が少なくなる代りにS部分
の赤色文字の読み取りが不可能となり、また赤色
文字をも読み取るに十分な値に設定しておけば、
記録紙面の汚れ等の雑音混入が生じ易くなる。
これに対して、通常の読み取りにおいては、ス
ライスレベル電圧を黒色文字を読み取るに十分な
レベルに設定しておいて、光源B1からのレーザ
光がS部分を走査している間は、前記スライス・
レベルを赤色文字も読み取るに十分なレベルまで
下げれば、雑音混入が少なく、比較的正確な文字
の読取が可能となる。
第1図示構成は、以上の事を実現する為のもの
であつて、読取原稿P上のS部分を、主走査位置
と副走査位置から特定する為に、読取原稿端帯部
ETに、S部分の主走査位置を示すマークM2を、
また読取原稿端PEにS部分の副走査位置を示す
マークM1にそれぞれ記録しておき、両マークの
検出に依つて前記S部分の走査時期を検出し、そ
の間スライスレベルを変更する如く構成されるも
のである。
以下、第3図の波形図に従つて、第1図示構成
の動作について詳細に説明する。
読取原稿Pを巻回した回転ドラムLは駆動モー
タに依つて矢印方向に一定速度で回転させられ
るが、同時に副走査台STは矢印は矢印方向に
前記回転ドラムLの回転軸と平行方向に一定速度
で送られる。その間、光源B1から射出されたレ
ーザ光は、前記読取原稿P面で反射されて受光素
子A1に入射し、該原稿面の走査位置の明暗の状
態を検出されるが、前記受光素子A1からは、第
3図2に示す如く、原稿面の明暗の状態に対応す
るアナログ信号が得られる。このアナログ信号は
プリアンプC1に依つて増巾され、次段の比較器
Dにおいて、スライス・レベル電源L′からの第3
図7に示す如きスライス・レベル電圧HLとの大
小を比較され、該スライス・レベル電圧より大き
い場合“1”、小さい場合“0”という具合に、
2値化されて、第3図8に示すパルス信号として
出力される。以上の如くして得られたパルス信号
は、増巾変調回路Eを通じて、データ伝送の為の
信号に変調変換されて取り出される。この時、ス
ライス・レベル電圧HLより小さなノイズ信号N2
(第3図2)はパルス化されない。
一方、同期信号発生器Jからは、第3図1に示
す如く、読取原稿端PEが主走査位置に重なるの
と大略同一時期に同期パルスが出力されるが、こ
の同期パルスは、アンド・ゲートG1の1入力端
子に入力されると共に、フリツプ・フロツプFの
リセツト入力端子Rに入力されている。なお、通
常の状態においては、読取原稿端PEには文字又
は記号が記録されている事はない為、前記同期信
号と受光素子A1の出力信号が同一時点で出力さ
れる事はない為、アンド・ゲートG1の出力は常
時“0”であり、従つてフリツプ・フロツプFは
常にリセツト状態にあり、そのQ出力は第3図4
に示す如く“0”である。
今、読取原稿P上のS部分を副走査する様な位
置に副走査台STが到達すると、受光素子A1から
の出力信号に、第3図2に示す如く、記録紙端
PE部分に書き込まれたマークM1の読み取り信号
が含まれる様になる。このマークM1は、同期信
号発生器Jから出力される第3図1に示す如き同
期信号の出力時点と略同一時点で読み取られる
為、読取信号と同期信号の両信号の入力を受けて
いるアンドゲートG1は第3図3に示す如きパル
ス出力を行ない、フリツプ・フロツプFをセツト
する。この時、フリツプ・フロツプFからは第3
図4に示す如き信号出力がなされ、アンドゲート
G2に入力される。
一方、アンドゲートG2には、第3図5に示す
如く、記録紙端帯部ETに記録された、S部分の
主走査位置に対応するマークM2の受光素子A2
依る読取信号が入力されているが、この信号は、
フリツプ・フロツプFのQ出力がハイレベルの
間、アンド・ゲートG2を通じて取り出される。
受光素子A2の出力信号は、S部分の主走査時
点を特定する信号である事から、アンドゲート
G2の出力信号(第3図6)は、S部分が走査さ
れている時期と略同一期間ハイレベルにある。か
かるハイ・レベルの信号は増巾器C2に依つて増
巾され、リレーHに与えられる為、該リレーは前
記ハイレベル信号に依つて、スイツチKを切換
え、スライスレベル電源L′から、S部分の文字又
は記号を読み取るに十分な第3図7に示す如きス
ライスレベル電圧LLを比較器Dに供給させる。
以上の動作に通じて、記録紙面とのS/Nの低
いS部分に対しては、第3図7に示す如き低いス
ライス・レベル電圧LLを与えて、第3図2に示
される、レベルの低い読取信号S1でも、第3図8
のS2に示す如く、ハイレベルのパルス信号として
伝送する事が可能である。
なお、S部分を含む副走査が終了すると、マー
クM1が検出されなくなる為、フリツプ・フロツ
プFは同期信号に依つてリセツトされる為、アン
ド・ゲートG2の出力は規制され、従つて切換ス
イツチKは2値化のスライスレベル電源の高い方
のスライスレベル電圧HLを比較器Dに与える
為、受光素子A1に依る読取信号は高いスライ
ス・レベル電圧HLで2値化される様になり、該
スライスレベル電圧HLより低いレベルのノイズ
N2が出現しても、それをハイレベルのパルスに
変換せず、再び耐雑音性に優れた読み取りを行な
う事となる。
以上、述べた如く、読取原稿Fの欄外、即ち記
録紙端PEや端帯部ETに、特にスライス・レベル
を下げてパルス化する必要がある部分を、副走
査、主走査のそれぞれの位置から特定する様なマ
ークを付しておく事に依り、容易に画像領域指定
が行なえ、かつこれによりスライスレベルを自動
的に調節して紙面とのS/Nの低い文字又は記号
の読取り及び2値パルス化を実現する事が出来
る。
なお、上に述べた構成は逆に、紙面とのS/N
が均一な読取原稿上の特定の部分を読み取らない
様にする事も簡単に実現出来る。
即ち、特定の部分の走査期間を検出したら、そ
の間だけスライス・レベルを高くしたり、又は検
出信号をブロツクしたりする事でそれは可能であ
る。
なお、読取原稿の欄外に走査位置検出用のマー
クを直接記入する代りにマス目を持つたオーバー
レイ紙を用いる事に依り、容易にマークの書き込
みを行なう事が可能であり、またこのオーバレイ
紙を読取原稿と共に走査して読取りを行なつても
よい。
上記実施例においては、記録紙面とのS/Nの
低い部分を特定する為に、読取原稿の端部にマー
クを書き込んだ場合を例示したが、かかるマーク
無しでも、読み取りの為のスライスレベルを変更
して、記録紙面とのS/Nの低い部分の読み取り
走査を行なう事も可能である。
即ち、読取原稿面を適当な数の領域に分割し
て、記録紙面とのS/Nの低い部分を含む領域に
おいてのみ、スライスレベルを変更させる事に依
り、確実な走査読取を行なわんとするものであ
る。
以下、図面に従つて更に詳細に説明する。
第4図は本発明の他の実施例である光学的走査
装置に依つて読み取られるべき読取原稿の説明図
を示すもので、一例として原稿面を6領域に分割
したものである。
光学的な走査は、矢印方向に主走査、矢印
方向に副走査が行なわれるものであるが、副走査
方向に分割される各領域中、Y1に含まれる走査
線の数をy1本、Y2に含まれる走査線を(y2−y1
本、Y3に含まれる走査線の数を(y3−y2)本と
する。また、矢印方向の主走査方向の走査期間
の分割は適宜クロツク・パルスを用いて、このパ
ルスを計数する事に依つて行なわれる。即ち、1
回の主走査の開始時点から計数されたクロツク・
パルスの0〜X1番目までの領域をX1、X1+1〜
X2番目までの領域をX2とする。
従つて、走査が開始されてから、主走査線の数
と、クロツク・パルスの計数を行う事に依つて、
分割された領域の中から所望の領域を容易に特定
する事が出来る。
第5図は、第4図示の読取原稿の中から、所望
の領域を特定する為の制御回路の一例を示すもの
で、第6図は第5図示回路の動作を説明する為の
タイムチヤートである。第5図中、Xgは読取原
稿Pを主走査方向に分割するべく適宜クロツク・
パルスを発生するクロツク・パルス発生器、Yg
は読取原稿Pを副走査方向に分割すべく、主走査
の線に対応して、即ち読取原稿を巻回するドラム
の1回転毎に対応してパルス出力を行う回転同期
パルス発生器、Xcは前記クロツク・パルス発生
器Xgの出力パルスを計数するカウンタ、Ycは前
記回転同期パルス発生器Ygの出力パルスを計数
するカウンタ、Xdは前記カウンタXcの出力から、
所望の領域を設定する為に所望の計数値に於いて
信号出力を行うと共に該計数値を切換え可能に構
成されるデコーダ、Xfは前記デコーダXd出力に
従つてセツト又はリセツトされるフリツプフロツ
プ、Ydは前記カウンタYcの出力から、所望の領
域を設定する為に、所望の計数値を於いて信号出
力を行うと共に該計数値を切換可能に構成される
デコーダ、Yfは前記デコーダYd出力に従つてセ
ツト又はリセツトされるフリツプ・フロツプ、G
は前記各フリツプ・フロツプXf,YfのQ出力を
入力されるアンド・ゲート、Cは前記アンド・ゲ
ートGの出力信号を増巾する増巾器、Rは第1図
示のリレーHと同一構成作用を有するリレー回路
をそれぞれ示すものである。なお、かかる構成に
あつて、カウンタXcのリセツトは、回転同期パ
ルス発生器Ycの出力パルスに依つて行なわれ、
カウンタYcのリセツトはデコーダXdの所定の出
力パルス即ち、全部の主走査が終了した事を示す
信号に依つて行なわれる。
第6図は一例として、第4図示のX2とY2で特
定される領域に於いてのみ、光学的走査の結果得
られた読取信号を2値化するに当つてのスライ
ス・レベル電圧を変化させる場合のタイムチヤー
トを示すものであるが、この場合、デコーダXd
はカウンタXcのカウント出力がX1+1の時に、
フリツプ・フロツプXfをセツトする様、またカ
ウント出力がX2の時に該フリツプ・フロツプXf
をリセツトする様に設定し、またデコーダYdは、
カウンタYcのカウント出力がy1+1の時にフリ
ツプ・フロツプYfをセツトする様、またカウン
ト出力がy2の時に該フリツプ・フロツプYfをリ
セツトする様に設定する。
今、読取原稿の走査読取が開始されると回転同
期パルス発生器Ygから主走査の1回毎にパルス
出力がなされ、また、クロツク・パルス発生器
Xgからは連続したクロツク・パルスの出力が開
始される。前記クロツク・パルス発生器Xgの出
力はカウンタXcに依つて計数され、所定の計数
X1+1に達するとデコーダXdからパルス出力が
なされ、フリツプ・フロツプXfをセツトする。
前記フリツプ・フロツプXfの出力はアンド・ゲ
ートGに与えられるが、該ゲートの他の入力が
“0”の為、その出力は規制されている。カウン
タXcに依る計数が進行して、その計数がX2に達
するとデコーダXdからパルス出力がなされ、フ
リツプ・フロツプXfをリセツトする。
以上述べた如くして、1本の走査線の主走査が
終了して次の走査線の走査に移行する回転同期パ
ルス発生器Ygからパルス出力がなされ、カウン
タXcをリセツトするが、カウンタXcはクロツ
ク・パルス発生器Xgの出力レベルを再計数し、
以上前述したと全く同様動作を繰り返して、カウ
ント出力がX1+1からX2までの間、フリツプ・
フロツプXfのQ出力を“1”とする。
以上の動作を繰り返しながら、カウンタYc
回転同期パルス発生器Ygの出力パルスの計数を
行い、所定の計数Y1+1に達するとデコーダYd
からパルス出力がなされフリツプ・フロツプYf
をセツトする。前記フリツプ・フロツプYfの出
力はアンド・ゲートGに与えられるが、該ゲート
Gの他の入力端には、前記フリツプ・フロツプ
XfからのQ出力信号が、入力される為、フリツ
プ・フロツプYfのQ出力が“1”である間、該
ゲートGからはフリツプ・フロツプXfのQ出力
と同期した信号出力がなされ、増巾器Cを通じて
リレー回路Rを動作させ、走査読取信号を2値化
するに当つてのスライス・レベル電圧を変化させ
る。
以上の動作の後、カウンタYcに依る計数が進
行して、その計数がy2に達するデコーダYdから
パルス出力がなされ、フリツプ・フロツプYf
リセツトする。
以降の動作はフリツプ・フロツプYfがセツト
される前記動作と全く同様に推移するが、読取原
稿の副走査が終了し、又は所望の部分に達し即ち
主走査線の数が規定の値に達し、カウンタYc
カウント出力が所定の値になると、デコーダYd
からカウンタYcにリセツト信号が与えられ、該
カウンタYcをリセツトして全動作の一サイクル
を終了する。
以上の動作を通じて、読取原稿のX2とY2に依
つて規定されている領域を読取走査している間の
み、アンド・ゲートGから“1”信号が得られ、
従つてこの信号に基いてリレー回路Rを動作させ
る事に依り、読取信号を2値化するに当つてのス
ライス・レベル電圧を変化させる事が可能とな
る。
以上、述べた如き構成に依れば、スライス・レ
ベルを変化させる為に、原稿に走査位置を特定す
る様なマークを付する必要がなく、また原稿のど
の部分でスライス・レベルが変化する様に設定さ
れているかを、光学的走査中に容易に知る事が可
能である。
以上、述べた2つの実施例は、それぞれ単独で
適用してもよいが、主走査方向の位置検出と副走
査方向の位置検出に、それぞれ異なる実施例を組
み合せて適用してもよい。
以上説明した様に、本発明によると原稿の中央
部分等の孤立した領域の指定をも可能となり、且
つ、指定領域内と領域外とで異なるスライスレベ
ルを用いた2値化処理が可能となり、異なる2値
化処理を必要とする複数画像の混在した原稿画像
をも良好に2値化処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光学的走査装
置の概略ブロツク図、第2図は読取原稿の平面
図、第3図は第1図示構成の動作を説明する為の
波形図、第4図は本発明の他の実施例に係る光学
的走査装置に依つて読取られるべき原稿の説明
図、第5図は第4図示原稿の中から所望の領域を
特定する為の制御回路図、第6図は第5図示回路
の動作を説明する為のタイムチヤートである。 P……読取原稿、PE……記録紙端、ET……記
録紙端帯部、L……回転ドラム、A1,A2……受
光素子、B1,B2……光源、H……リレー、I…
…スライス・レベル電源、D……比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿画像を主走査及び副走査することにより
    読取り画像信号を発生する読取手段(A1)、 上記原稿の所望領域に対応した主走査位置を設
    定する第1の設定手段(Xd)、 上記原稿の所望領域に対応した副走査位置を設
    定する第2の設定手段(Yd)、 画像信号に対する複数通りの2値化処理のため
    の互いに異なる複数のスライスレベルを発生可能
    なスライスレベル発生手段(L′)、 上記読取手段から出力された画像信号を上記ス
    ライスレベル発生手段から発生されたスライスレ
    ベルと比較することにより2値化処理する比較手
    段(D)、 上記読取手段の主走査に係るクロツクパルスを
    計数する第1の計数手段(Xc)、 上記読取手段の主走査線を計数する第2の計数
    手段(Yc)、 上記第1及び第2の設定手段により設定された
    上記原稿の所望領域の画像を表わす画像信号が上
    記読取手段から出力されていることを示す領域信
    号を上記第1及び第2の計数手段の計数値に基づ
    いて発生する領域信号発生手段(Xf、Yf、G)、 上記スライスレベル発生手段から上記比較手段
    に発生されるスライスレベルを上記領域信号発生
    手段からの領域信号に従つて上記原稿の所望領域
    内と領域外とで切換える切換手段(R、K) とを有することを特徴とする画像処理装置。
JP57115841A 1982-07-02 1982-07-02 画像領域指定装置 Granted JPS5850860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115841A JPS5850860A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 画像領域指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115841A JPS5850860A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 画像領域指定装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50082113A Division JPS525543A (en) 1975-07-02 1975-07-02 Optical scanning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850860A JPS5850860A (ja) 1983-03-25
JPS6352511B2 true JPS6352511B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=14672443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115841A Granted JPS5850860A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 画像領域指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850860A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298886A (ja) * 1986-06-18 1987-12-25 Nec Corp 宛先情報読取り装置
ES2051432T5 (es) * 1989-10-31 1997-10-16 Gkn Automotive Ag Fuelle.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936816A (ja) * 1972-08-16 1974-04-05
JPS5010510A (ja) * 1973-05-25 1975-02-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057324U (ja) * 1973-09-12 1975-05-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936816A (ja) * 1972-08-16 1974-04-05
JPS5010510A (ja) * 1973-05-25 1975-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850860A (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359303B2 (ja)
EP0213949B1 (en) Image processing apparatus
US3629495A (en) Scanner with analog to digital signal conversion
US4451854A (en) Picture information input apparatus
JPS6352511B2 (ja)
JPS5932257A (ja) 画像読取装置
JPS642263B2 (ja)
JP3077204B2 (ja) 画像読取装置
JPS58111474A (ja) 原稿検知方式
JPS62115971A (ja) 長距離画像伝送装置
JP2783572B2 (ja) フイルム画像読取装置
JPS6212711B2 (ja)
JP2672826B2 (ja) 画像読取り装置
JPS5816663B2 (ja) Agc カイロ
JPH06113080A (ja) 画像読取装置の副走査方向読取基準位置検出装置
JPS61158048A (ja) 記録情報読取装置
JPH0266584A (ja) 像形成装置
JPS634370A (ja) 画像処理方法
JPS61179662A (ja) 原稿読取装置
JPS61166265A (ja) 光学的読取装置
JPH02106715A (ja) 多点同期方式の光走査装置
JPS61262366A (ja) 光ビ−ム照射装置
JPS6359160A (ja) ハンデイタイプイメ−ジスキヤナ
JPS5935467B2 (ja) 図形走査方式
JPH0137887B2 (ja)