JPS6212711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212711B2
JPS6212711B2 JP51116906A JP11690676A JPS6212711B2 JP S6212711 B2 JPS6212711 B2 JP S6212711B2 JP 51116906 A JP51116906 A JP 51116906A JP 11690676 A JP11690676 A JP 11690676A JP S6212711 B2 JPS6212711 B2 JP S6212711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
sub
scanning
code
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51116906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341919A (en
Inventor
Hiroshi Matsushita
Shunji Kurokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11690676A priority Critical patent/JPS5341919A/ja
Publication of JPS5341919A publication Critical patent/JPS5341919A/ja
Publication of JPS6212711B2 publication Critical patent/JPS6212711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアクシミリ伝送方式、詳しくは、同
一原稿内で任意の副走査線密度に自動的に変化さ
せて画情報を伝送する方式に関するものである。
フアクシミリの送信原稿において、同一原稿内
でも高い解像度を必要とする部分とそうでない部
分がある。これに対し、従来は副走査線密度を原
稿によつてそれぞれ変化させ、原稿単位に解像度
を変えることは行つているが、一般に同一原稿で
は一定であり、書画情報を効率よく伝送するとい
う点で問題があつた。一方、同一の原稿におい
て、例えば印を付けた部分を読みとばすことによ
り無駄な部分を伝送しないという方法も一部で提
案されているが、これは読むか読みとばすかの二
者択一であり、多様性に欠ける。走査の多様性と
いう観点から、送信原稿の各部について予め希望
する走査速度等をROM等にプログラムしてお
き、該プログラムにより副走査線密度等を自動的
に変化させる方式も一部で提案されているが、こ
れは装置が高価につき、汎用フアクシミリ装置に
は不向きである。
本発明は、送信原稿に付けられたコードマーク
を読み取ることにより、簡単に同一原稿内で多様
の副走査線密度に自動的に変化させることを可能
にしたフアクシミリ伝送方式を提供することにあ
る。
以下、図面を参照して本発明の内容を詳述する
ことにする。
第1図は本発明の一実施例としての送信原稿を
示したもので、送信原稿1の左欄余白部に、コー
ドマーク読み取り時の同期を目的とした黒線2及
び副走査速度(解像度)を指定するコードマーク
3をつけるのである。ここで、コードマーク3
は、“001”が標準速度、“100”が低速を、“010”
が高速を表わしているものとする。なお、“0”
は白、“1”は黒(マーク)に対応している。黒
線2は、送信原稿1がガイドレールから離れてい
たり、斜めに挿入された場合にも、コードマーク
の読み取りに不都合が生じないようにするための
ものである。第2図に各コードマーク上を走査し
たときに得られる画像信号を示す。本発明は、こ
の画像信号からコードマークを分離検出し、次の
コードマークが検出されるまで、当該コードマー
クに対応する副走査速度に原稿駆動用のステツプ
モータを制御するものである。同時に、コードマ
ークの情報は受信側にも伝送され、受信機の記録
紙駆動用ステツプモータがコードマークに応じて
制御されることは云うまでもない。
第3図に本発明によるフアクシミリ伝送方式の
一実施例の概略ブロツク図を示す。図において、
10は送信原稿を読み取るスキヤナであり、その
副走査速度はステツプモータ60により制御され
る。スキヤナ10で読み取られた画像信号は画像
処理回路20に取り込まれ、予め定められたレベ
ルを境に黒領域は“1”、白領域は“0”に2値
化された後、データ圧縮回路30および制御回路
50に与えられる。データ圧縮回路30は2値化
画像信号を周知の方法でデータ圧縮するととも
に、画像信号に第2図に示すコードマークが含ま
れている場合、圧縮データの先頭に当該コードマ
ークを付加して出力する。このデータ圧縮回路3
0の出力信号は変復調回路40を通して回線に送
出され、受信側に伝送される。一方、制御回路5
0では、コードマーク検出回路501により画像
信号に含まれているコードマークが分離検出さ
れ、ラツチ回路502にラツチされる。このラツ
チ回路502では新しいコードマークの情報がく
るまで、ラツチ状態がホールドされる。分周回路
503はパルス発生器504のクロツクパルスを
分周し、それをステツプ・パルスとしてステツプ
モータ60に与えるが、その分周周期はラツチ回
路502のコードにより示される。すなわち、ス
テツプモータ60は送信原稿に印されたマークコ
ードに対応して、その速度(副走査速度)が制御
を受けることになる。なお、SWは送信原稿によ
る副走査速度の指定が行われない場合、装置を通
常の処理に切換えるためのスイツチである。
第4図はマークコード検出回路501の具体例
を示したものである。これは同期信号および各マ
ークの幅をそれぞれ2mmとし、その2mmの中にク
ロツクを16個ずつ入れ(つまり、8本/mm)、
このクロツクとマークとのアンドをカウントし、
マークの有無を判定するものである。この場合、
マークは完全に黒でない場合もあるので、16サン
プルのうち12個が黒の場合、マークが存在すると
判定する。第5図は第4図の動作を説明するため
のタイムチヤートである。
さて、第4図において、画像処理回路20から
は1走査線の2値化画像信号と一緒にクロツクが
与えられる。この画像信号とクロツクはゲート
G1でアンドがとられ、カウンタ511に印加さ
れる。カウンタ511はクロツクを12個カウント
するとキヤリーを出し、このキヤリーによつてフ
リツプフロツプ512がセツトされる。つまり、
フリツプフロツプ512がセツトされたことは同
期信号(原稿左端の黒線)が検出されたことを意
味する。フリツプフロツプ512がセツトされた
ことによりアンドゲートG2が開き、このアンド
ゲートで画像信号とクロツクのアンドがとられ、
その出力がカウンタ513に印加されてマークコ
ードの読み取りが行われる。カウンタ513もク
ロツクを12個カウントするとキヤリーを送出する
形式のもので、16サンプルのうち12個が黒の場
合、マークが存在すると判定するのである。
一方、フリツプフロツプ512がセツトされた
ことによりアンドゲートG3も開き、クロツクが
分周回路514に印加される。分周回路514は
クロツクを12、28、44と取り込むごとに、以後、
クロツク8個分だけ出力線L1,L2,L3を順次
“1”にするもので、出力線L1が“1”の期間に
カウンタ513からキヤリーが送出されるとゲー
トG4が開き、同様に、出力線L2が“1”の期間
にカウンタ513からキヤリーが送出されるとゲ
ートG5が、出力線L3が“1”の期間にカウンタ
513からキヤリーが送出されるとゲートG6
開く。容易に理解されるように、ゲートG4
G5,G6の各々の開状態は、それぞれマークコー
ド“100”(低速モード)、“010”(高速モード)、
“001”(標準モード)に対応する。これらゲート
G4〜G6の出力は第3図のラツチ回路502に転
送される。更に、フリツプフロツプ512がセツ
トされると、アンドゲートG7が開き、クロツク
がカウンタ515に印加される。カウンタ515
はクロツクを52個カウントするとキヤリーを送出
するもので、このキヤリーによりフリツプフロツ
プ512がリセツトされて、コードマークの検出
が終了するのである。
これまで送信側について説明してきたが、受信
側も全き同様にしてコードマークの検出、および
それによる記録紙駆動用ステツプモータの制御が
可能である。
以上の通り、本発明によれば、極めて簡便に同
一原稿内での副走査線密度を多様に、しかも自動
的に変化させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する送信原稿の一実施
例、第2図は第1図の原稿を走査したときに得ら
れる画像信号の一例、第3図は本発明方式の一実
施例のブロツク図、第4図は第3図のマークコー
ド検出回路の具体例、第5図は第4図の動作を説
明するためのタイムチヤートである。 10……スキヤナ、20……画像処理回路、3
0……データ圧縮回路、40……変復調回路、5
0……制御回路、60……ステツプモータ、50
1……マーク検出回路、502……ラツチ回路、
503……分周回路、504……パルス発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信原稿の余白部に副走査方向と平行に、異
    つた副走査速度を3種類以上、任意に指定するこ
    とができる複数行のマーク欄を設け、該複数行の
    マーク欄の所望位置にマークを印し、該マークの
    組み合せ(以下マークコードという)により当該
    位置以降の副走査速度を指定し、前記送信原稿を
    走査して得られる画像情報から前記マーク欄に印
    されたマークコードを分離検出し、それを次のマ
    ークコードの検出があるまで保持しておき、当該
    マークコードに対応して前記送信原稿の副走査速
    度を変えて副走査線密度を変化せしめ、かつ、前
    記画像情報に含まれるマークコードを画像情報と
    一緒に受信側に送信することを特徴とするフアク
    シミリ伝送方式。
JP11690676A 1976-09-29 1976-09-29 Facsimile transmission system Granted JPS5341919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690676A JPS5341919A (en) 1976-09-29 1976-09-29 Facsimile transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11690676A JPS5341919A (en) 1976-09-29 1976-09-29 Facsimile transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341919A JPS5341919A (en) 1978-04-15
JPS6212711B2 true JPS6212711B2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=14698558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11690676A Granted JPS5341919A (en) 1976-09-29 1976-09-29 Facsimile transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5341919A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141175A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Ricoh Co Ltd Gradation control facsimile equipment
JP2579044B2 (ja) * 1990-09-03 1997-02-05 日本電信電話株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341919A (en) 1978-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1338653A (en) Adaptive multiple speed facsimile system
JPS60178774A (ja) フアクシミリ装置
GB1154531A (en) Facsimile Line Skipping System
JPS6212711B2 (ja)
US4356516A (en) Transmitter for facsimile
JPS56102160A (en) Facsimile receiving device
JPS5977768A (ja) 原稿の位置指定装置
GB1485439A (en) Line skip system for facsimile device
ATE54394T1 (de) Faksimile-empfaenger mit einer abtasteinrichtung zur erzeugung von digitalen bildsignalen.
JPS6228625B2 (ja)
JPH05292300A (ja) 画像形成装置
JPS60120654A (ja) フアクシミリ記録装置
JPS5932257A (ja) 画像読取装置
JPS6041506B2 (ja) フアクシミリ等における可変走査方式
JPS6320213Y2 (ja)
JP2697860B2 (ja) 画像処理装置
JPH0497652A (ja) ファクシミリにおける長尺原稿分割方式
JPS6352511B2 (ja)
JPS59204362A (ja) フアクシミリ装置
JPS583370A (ja) フアクシミリ受信記録方式
JPS5792975A (en) Facsimile communication system
JPH0531343B2 (ja)
JPH0262161A (ja) 画像読み取り装置
JPS60121879A (ja) ファクシミリ装置
JPS61251365A (ja) 画像送信装置