JPS5935467B2 - 図形走査方式 - Google Patents

図形走査方式

Info

Publication number
JPS5935467B2
JPS5935467B2 JP52092643A JP9264377A JPS5935467B2 JP S5935467 B2 JPS5935467 B2 JP S5935467B2 JP 52092643 A JP52092643 A JP 52092643A JP 9264377 A JP9264377 A JP 9264377A JP S5935467 B2 JPS5935467 B2 JP S5935467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
pulse
output
receiving element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52092643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5427323A (en
Inventor
憲雄 金光
清和 花谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP52092643A priority Critical patent/JPS5935467B2/ja
Publication of JPS5427323A publication Critical patent/JPS5427323A/ja
Publication of JPS5935467B2 publication Critical patent/JPS5935467B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 5 本発明は光学式文字読取装置において先行走査によ
つては認識できなかつた被認識図形が再走査によつて認
識される割合(以下、再読取成功率と称する)を向上さ
せるための図形走査方式の改良に関するものである。
−10従来より光学式文字読取装置は、図形走査をして
読込んだ図形中に認識できない物があつた場合には再走
査を行なうことによつて認識の成功率を向上させるよう
に構成されている。
読込まれた図形の認識が失敗する原因の1つと15して
次のことがあげられる。
受光素子の解像度の限界に近い微細な被認識図形を読込
む場合、スタートパルス発生時における図形と受光素子
との位置関係によつては、量子化が行なわれる時点に受
光素子が光を受けとる帳票20上の領域である標本領域
2つに対し細線がその境界にそつてかかり、この2つの
標本領域における受光素子の出力がともに量子化の閾値
を下回るために、この2つの標本領域における量子化出
力が図形の存在しない標本領域の量子化出力と同じに2
5なってしまうことがある。
このときには細線がかすれた状態で読取られてしまう。
また逆に微細な図形中の狭いすき間がつぶれて読取られ
ることもある。この現象を第1図を使つてくわしく説明
する。第1図は微細な図形と標本領域との位置関係30
と、その位置関係にあるときの量子化出力の2つの典型
を示す図である。ここにおいて1は狭いすき間を持つ微
細な図形、2、3はそれぞれいくっかの連続した標本領
域、4〜9、4’〜1は1つ1つの標本領域を示す。図
形は白い紙の上に黒で書35かれているものとし、標本
領域内の黒い部分の面積が50%以上を占めるなら受光
素子の出力を1に、50%未満ならoに量子化するもの
とする。また図形1のすき間の幅が隣接する2つの標本
領域の中心点間の距離(以下、ピツチと称する)の半分
より広く1ピツチよりも狭いとする。このとき、スター
トパルス発生時の図形と受光素子との位置関係を適当に
設定することにより、第1図の図形1と標本領域の集ま
り2との位置関係のように図形1の狭いすき間の幅方向
には1つの標本領域6だけがかかるようにできる。
この場合には標本領域6に対応する量子化出力は0にな
るのに対し、両隣の標本領域5,7に対応する量子化出
力は1だから、すき間は検出される。ところが、図形1
と標本領域との位置関係を、第1図の標本領域の集まり
3に示すように前記の位置関係から図形1のすき間の幅
方向に1/2ピツチだけずらすことによつて、このすき
間にかかる標本領域5,7!においては黒い部分の占め
る面積が50%以上になる。したがつて対応する量子化
出力は隣の標本領域5′,8′と同じく1になり、この
すき間は検出されない。また解像度の限界内の幅を持つ
細線がかすれることがある理由も同様である。
ところが従来の再走査における被認識図形と標本領域と
の位置関係は先行走査の場合と全く一致しているので、
この位置関係が悪いために細線がかすれたりすき間がつ
ぶれたりしたことが原因で認識が失敗した場合には、従
来の方式で再走査を行なつても走査結果は先行走査時と
殆んど一致し、再走査を行なつても認識の成功率は殆ん
ど向上しなかつた。
しかしながら、図形の微細部まで解像するために標本領
域を細かくすることは認識回路が複雑化し、また認識に
必要な時間が増加するという大きな問題を引き起す。本
発明の目的は上記問題点を除去し、再読取成功率を向上
させる図形走査方式を提供することであり、帳票上を走
査することによつて得られる反射光或いは透過光を電気
信号に変換するための受光素子と、該受光素子の出力を
量子化する量子化回路と、該量子化回路に前記受光素子
の出力の量子化を開始させるスタートパルスを供給する
読取開始信号発生器と、量子化回路により発生される量
子化出力をもとに被認識図形の特徴を抽出し、被認識図
形の認識を行なう認識回路と、該認識回路にて図形の認
識ができない場合には再度被認識図形の走査を行なう再
走査手段とを備える光学式文字読取装置において、走査
を開始した時点からスタートパルスが発生するまでの時
間に再走査と先行走査では僅かの差ができるようにする
手段を設け、スタートパルス発生時における被認識図形
と受光素子との位置関係を再走査と先行走査で微小変化
させることを特徴とする。
また、図形走査に従つてパルスを発生する手段と、再走
査時および先行走査時の一方において前記パルスの立ち
上がりに基づくパルスを、他方において前記パルスの立
ち下が・りに基づくスタートパルスを選択し供給する読
取開始信号発生器とを設けることができる。以下に本発
明を図面により詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例である光学式文字読取装置の
主要部分のプロツク図である。第2図において、10は
モータ、11は受光素子を一列に配列したイメージセン
サ、12はモータ10によつて回転し、表面に切つたら
せん状の溝によつてイメージセンサ11を矢印で示すよ
うに左右に移動させるスクリユードライバ、13は直径
方向にスリツトが切られ、スクリユードライバ12に連
結して回転するコード板、14はコード板のスリツトを
検出してパルスを発生するフオトデイテクタ、15は通
常の走査時にはフオトデイテクタ14の出力パルスの立
ち上がり時に、再走査時には立ち下がり時にスタートパ
ルスを発生する読取開始信号発生器、16はイメージセ
ンサ11上に配列された受光素子の出力を量子化する量
子化回路、17は量子化回路16の量子化出力に基づい
て図形の認識を行なう認識回路、18は制御回路19は
被認識図形が書かれている帳票を示す。読取開始信号発
生器15はイメージセンサ11上に配列された受光素子
の出力を量子化回路16に順次転送する動作を開始させ
るスタートパルスを制御回路18の出力によつて通常の
走査においてはフオトデイテクタ14の出力パルスの立
ち上がり時に、再走査においては立ち下がり時に発生す
ることによつて、受光素子の出力の量子化のタイミング
をフオトデイテクタ14の出力パルスの幅だけ変化させ
ている。これによつて被認識図形と受光素子とのスター
トパルス発生時の位置関係が再走査時と先行走査時で微
小に変化する。第3図は2通りのスタートパルスを発生
する読取開始信号発生器15の回路図とその主な部分の
信号レベルのタイムチヤートである。
ここにおいて20は増幅器、21はスライサで、この二
者でフオトデイテクタ14の出力パルスを整形する。2
2は遅延線、23,24,27はインバータ、25,2
6,28,29はANDゲートである。
また、A,bはANDゲート25の2つの入力のレベル
、cは出力のレベル、D,eはANDゲート26の2つ
の入力のレベル、fは出力のレベルを示す。ANDゲー
ト25の入力は整形されたフオトデイテクタ14の出力
パルスaと、遅延線22,インバータ23によつて遅延
し反転したパルスbであるからANDゲート25の出力
パルスは整形されたフオトデイテクタ14の出力パルス
とともに立ち上がり、遅延線22の遅延時間をパルス幅
とするパルスcになる。また、ANDゲート26の入力
は整形されたフオトデイテクタ14の出力パルスを遅延
線22によつて遅延させたパルスdと、インバータ24
によつて反転させたパルスeだからANDゲート26の
出力パルスは整形されたフオトデイテクタ14の出力パ
ルスの立ち下がり時に立ち上がるパルスfになる。この
2つのANDゲート25,26の出力パルスの一方を制
御回路18の出力とインバータ27,ANDゲート28
,29の組合わせによつて選択してスタートパルスとし
イメージセンサ11に与える。なお、本実施例のように
被認識図形と標本領域との間の、受光素子と帳票との相
対運動の方向(以下、横方向と称する)の位置関係が2
通りしかとれない場合にはこの2ての位置関係を1/2
ピツチだけずらすことが最も効果的だから、フオトデイ
テクタ14の出力パルス幅とイメージセンサ11が1/
2ピツチ移動する時間が一致するようにコード板13の
スリツト幅を決めておくとよい。これによつて先行走査
においては被認識図形と標本領域との横方向の位置関係
が悪いための認識の失敗を再走査によつてかなりの程度
まで救済できる。スタートパルス発生のタイミングを前
記実施例の如く、通常の走査と再走査で切替えるかわり
に、読取開始信号発生器等に走査回数を積算するカウン
タを設け、このカウンタの値によつてスタートパルス発
生のタイミングを切替えても(たとえば1ビツトのカウ
ンタを設け、このカウンタがOならばフオトデイテクタ
14の出力パルスの立ち上がり時に、カウンタが1なら
立ち下がり時にスタートパルスを発生すること等)再走
査と先行走査において走査を開始した時点からスタート
パルスが発生するまでの時間に僅かの差をもたせること
になる。
また前記実施例においては帳票を固定しイメージセンサ
を移動して走査する場合をとりあげたが、逆にイメージ
センサを固定し帳票を動かすことによつて走査を行なう
光学式文字読取装置に本発明を適用することもできる。
またスタートパルスをイメージセンサに与えるかわりに
量子化回路に与えてもよい。また、図形走査はラスター
スキヤンのくりかえしによつて行なわれるが、スタート
パルスは1ラスタースキヤン毎に1回発生しても、各被
認識図形毎に1回発生しても、また1図形走査毎に1回
発生してもよい。また本発明の効果は受光素子が帳票か
ら受ける光が反射光であろうと透過光であろうと同じで
ある。以上で説明したように、本発明によつて光学式文
字読取装置の図形走査において、先行走査では認識でき
ない図形があつた場合には走査を開始した時点からスタ
ートパルスが発生するまでの時間に先行走査時とは僅か
な差を持たせて再走査することから、被認識図形と標本
領域との横方向の位置関係が不適切であるための認識の
失敗を救済できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は微細なすき間を持つた図形と、量子化が行なわ
れる時点に受光素子が光を受けとる帳票上の領域である
標本領域との位置関係、およびその位置関係における量
子化出力の2つの典型を示す図、第2図は本発明の実施
例である光学式文字読取装置の主要部のプロツク図、第
3図は第2図における実施例中の読取開始信号発生器の
回路図とその主な部分における信号レベルのタイムチヤ
ートを示す図である。 第1図において、1は微細なすき間を持つた図形、2,
3はいくつかの連続する標本領域を示す。第2図におい
て、11は受光素子を配列したイメージセンサ、13と
14は図形走査に従つてパルスを発生する手段でそれぞ
れコード板とフオトデイテクタを示す。また18は制御
回路、15はフオトデイテクタ14と制御回路18の出
力によりスタートパルスを発生する読取開始信号発生器
、16は量子化回路、17は認識回路、19は被認識図
形が書かれている帳票を示す。第3図において、20は
増幅器、 21は スライサ、 22は遅延線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帳票上を走査することによつて得られる反射光或い
    は透過光を電気信号に変換するための受光素子と、該受
    光素子の出力を量子化する量子化回路と、該量子化回路
    に前記受光素子の出力の量子化を開始させるスタートパ
    ルスを供給する読取開始信号発生器と、量子化回路によ
    り発生される量子化出力をもとに被認識図形の特徴を抽
    出し、被認識図形の認識を行なう認識回路と、該認識回
    路にて図形の認識ができない場合には再度被認識図形の
    走査を行なう再走査手段とを備える光学式文字読取装置
    において、走査を開始した時点からスタートパルスが発
    生するまでの時間に、再走査と先行走査では僅かの差が
    できるようにする手段を設け、スタートパルス発生時に
    おける被認識図形と受光素子との位置関係を再走査と先
    行走査で微小変化させることを特徴とする図形走査方式
    。 2 図形走査に従つてパルスを発生する手段と、再走査
    時および先行走査時の一方において前記パルスの立ち上
    がりに基づくスタートパルスを、他方において前記パル
    スの立ち下がりに基づくスタートパルスを選択し供給す
    る読取開始信号発生器とを設けることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の図形走査方式。
JP52092643A 1977-08-02 1977-08-02 図形走査方式 Expired JPS5935467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52092643A JPS5935467B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 図形走査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52092643A JPS5935467B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 図形走査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5427323A JPS5427323A (en) 1979-03-01
JPS5935467B2 true JPS5935467B2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=14060123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52092643A Expired JPS5935467B2 (ja) 1977-08-02 1977-08-02 図形走査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935467B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143329A (en) * 1978-04-27 1979-11-08 Tokyo Shibaura Electric Co Device for handling slips
JPS5650480A (en) * 1979-10-02 1981-05-07 Usac Electronics Ind Co Ltd Index mark read method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5427323A (en) 1979-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899227A (en) Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
JPH0334713B2 (ja)
US6750990B1 (en) Image scanning apparatus, image forming apparatus, image forming system, image scanning control method, and storage medium
EP0227925A2 (en) Document scanning apparatus
CN1328900C (zh) 图像读取装置
EP0453245B1 (en) Image inputting apparatus
JPS5935467B2 (ja) 図形走査方式
US4947445A (en) Shading correction using variable slicing threshold
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
US4408232A (en) Image reading device
US4860117A (en) Image processing method and system using multiple image sensors producing image data segments which are combined and subjected to optical processing
EP0505970A1 (en) White level detection circuit for an optical image reader
US4494152A (en) Character and image data reading system
JPS61158048A (ja) 記録情報読取装置
JPS6160475B2 (ja)
JP2730633B2 (ja) 原稿検出装置
JPS6340110A (ja) フイルム読取装置
JPS626383A (ja) 光学式文字読取装置
JPS6342469B2 (ja)
JPS58142674A (ja) フアクシミリ用デ−タ処理装置
JPS6019546B2 (ja) 図形走査方式
JPH0650902B2 (ja) 画像読取装置
JPH0722335B2 (ja) 画像形成装置
JPH1188676A (ja) 画像読み取り方法および装置
JPH1188689A (ja) 画像読み取り方法および装置