JPS6352503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352503B2
JPS6352503B2 JP8706080A JP8706080A JPS6352503B2 JP S6352503 B2 JPS6352503 B2 JP S6352503B2 JP 8706080 A JP8706080 A JP 8706080A JP 8706080 A JP8706080 A JP 8706080A JP S6352503 B2 JPS6352503 B2 JP S6352503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
agc
input
value
polarity signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8706080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711515A (en
Inventor
Toshitaka Tsuda
Takafumi Nakajo
Norio Murakami
Kazuo Murano
Kazuo Yamaguchi
Motohide Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8706080A priority Critical patent/JPS5711515A/ja
Priority to CA000370825A priority patent/CA1175919A/en
Priority to DE3105758A priority patent/DE3105758C2/de
Priority to GB8105318A priority patent/GB2070375B/en
Priority to US06/236,609 priority patent/US4363977A/en
Priority to FR8103357A priority patent/FR2476323B1/fr
Publication of JPS5711515A publication Critical patent/JPS5711515A/ja
Priority to CA000443220A priority patent/CA1175920A/en
Publication of JPS6352503B2 publication Critical patent/JPS6352503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/065Binary decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は符号伝送例えばPCM通信等の受信側
の自動利得制御増幅器(以下AGC・Ampと記
す)の改良に関するものである。
従来PCM通信では平衡符号が用いられていた
ため受信側では直流再生が容易に行なわれ、この
直流再生レベルと受信側出力との差を監視するこ
とでAGC・Ampの制御が行なわれていた。しか
し乍ら近年情報源の多様化にともない、不平衡符
号の伝送に対する要求が強まつてきた。不平衡符
号の場合には定まつた直流レベルが得られないの
で、従来の方法では適性なAGC動作が得られな
かつた。
本発明は上記の点を解決するため受信側におい
て、入力信号から入力信号と同極性信号A及び逆
極性信号Bを作り、同極性信号を所用振幅値だけ
シフトしたものと逆極性信号との差をピーク検波
し、更に逆極性信号を所用振幅値だけシフトした
ものと同極性信号との差をピーク検波し、夫々の
検波出力によりAGC・Ampの直流制御(以下DC
制御と記す)と利得制御を行なう様にした
AGC・Ampを提供するものである。
以下本発明を図を用いて説明する。
第1図は本発明の原理を説明する図で、第2図
a〜eは第1図を説明するための波形を示す。図
中1は入力端子、2は出力端子、3はAGC・
Amp、4,5はレベルシフト回路、6,7はピ
ーク検波回路、8,9はピーク検波出力、10,
11はフイードバツク端子、12は逆極性信号B
の出力端子、13は同極性信号Aの出力端子を示
す。入力端子1より入力されたPCM信号は
AGC・Amp3に入力され、第2図aの如く、入
力信号と同極性の信号Aと逆極性の信号Bとして
出力される。信号Aはレベルシフト回路5で所定
値Vだけ負方向にシフトされ信号A′になり、差
分ピーク検波回路6で信号B−信号A′が作られ、
更にピーク検波される。このピーク検波回路6の
出力8はフイードバツク信号としてAGC・Amp
3のフイードバツク端子11に入力される。ま
た、AGC・Amp3の出力信号Bはレベルシフト
回路4で所定値Vだけ負方向にレベルシフトされ
信号B′となる。この信号B′は差分ピーク検波回
路7に入力され、ここで信号Aと信号B′との差
がピーク検波され、その出力9がフイードバツク
信号としてAGC・Amp3のフイードバツク端子
10に入力され、信号Aの最低値と信号B′の最
高値及び信号Bの最低値と信号A′の最高値が一
致するようにフイードバツクが行われる。この様
にしてAGC及びDCフイードバツクが同時に行わ
れ、AGC制御では入力信号の振幅値を一定にし、
DCフイードバツクでは直流再生が行われる。
次に信号A,A′,B,B′による動作説明を第
2図a,b,c,d,eに基づいて述べる。第2
図aは入力信号が安定な場合を示しており、図で
信号A及びBをVだけシフトし、BとA′との差
分値をピーク検波しAGC・Amp3にフイードバ
ツクして、Bの最低値とA′の最高値及びAの最
低値とB′の最高値が一致するように、AGC及び
DCフイードバツクが行なわれるものである。こ
れにより、信号A,Bの振幅を一定にし且つアイ
パターンを信号A,Bの交点に対し対称とする様
に制御する。第2図bはAの波高値<Bの波高値
の状態が発生した場合を示し、AとB′が比較さ
れた時、Aの最低値とB′の最高値が斜線K1で示
されるような範囲にある時、短かい時定数R1
C1でAGC制御電圧(第2図cに示す)が上昇し
て利得を抑圧する方向に制御され、その他の場合
は長い時定数β2R2・C1でAGC制御電圧を下げ利
得を徐々に高くする。第2図cは上記の状態を示
すタイムチヤートである。AGC制御電圧の始め
の立ち上りはR1C1の時定数でAGC制御が行われ、
立上がつた後はβ2R2C1(β2:はトランジスタの増
幅率)でゆつくりとAGC制御が行われる。第2
図dはDC制御の様子を示し、信号AとBの中心
軸MAとMBを一致させる様にしている。図の如く
中心軸MA,MBがづれていた場合、信号A′の波高
値が信号Bの波高値より大きくなり、(図中、斜
線K2の範囲を示す)その部分でAGC制御の場合
と同様に短かい時定数R3C2で電圧を上昇させ、
その他では長い時定数で電圧を下降させる。以上
述べたAGC及びDCのフイードバツクは同時に行
なわれ、出力波形の振幅は一定値に、アイパター
ンは対称となる。
次に本発明に用いられるレベルシフト回路4,
5と差分値ピーク検波回路の実施例を第3図a,
bに基づいて述べる。
第3図aにおいて、17は信号Bの出力端子、
18は信号Aの出力端子、21,22,23,2
4,25,26はトランジスタ、27,28,2
9,30は抵抗、31はコンデンサ、32はDC
フイードバツク端子、を示す。第3図bにおいて
17,18,21〜28は第3図aと同一部材3
7,38はR3、R4の抵抗値を持つ抵抗、39は
C1の容量を持つコンデンサ、33〜36はトラ
ンジスタ、40はAGCフイードバツク端子、を
示す。第3図aでは、入力端子17,18に信号
A,Bが入力され、抵抗28で信号Bが所定値V
だけレベルシフトされ、差分値ピーク検波回路7
において第1図のAとB′の差分値が出力されそ
の出力が抵抗29とコンデンサ31によつて決ま
る早い立上がりの時定数R3・C2で充電が行われ、
次に抵抗30とコンデンサ31とトランジスタ2
6の増幅率β1によつて決まる大きな時定数R4
β2・C2で放電が行われ第2図eに示す如きDC制
御がAGCAmp3に出力される。第3図bにおい
て、信号Aは抵抗27で所定値Vだけレベルシフ
トされ差分値ピーク検波回路6において第1図の
A′とBの差分値が出力され、その出力が、抵抗
37、コンデンサ39によつて早い立上りの時定
数R1C1で充電が行われ、次に抵抗38とトラン
ジスタ36の増倍率β2とコンデンサC1・38によ
つて決まる大きな時定数R2・β1・C1で放電が行
われ第2図cに示す如きAGC制御電圧がAGC・
Amp3に出力される。
以上の事柄は平衡符号でも不平衡符号でも有効
であり、更に二値符号以上の場合にも使用でき
る。また回路の直流ドリフトの影響を受けないと
言う利点もある。又入力信号を中心軸対象で動作
させるから増幅器即ちAGC・Ampによる歪みが
少い特性をもつ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を説明する図、第2図
a,b,c,d,eは第1図を説明するための波
形、第3図a,bは本発明の一実施例で、レベル
シフト回路差分値ピーク検波回路を示す。 図中、1は入力端子、2は出力端子、3は
AGC・Amp、4,5はレベルシフト回路、6,
7はピーク検波回路、13は逆極性信号Bの出力
端子、12は同極性信号Aの出力端子、29,3
0,37,38は抵抗、31,39はコンデン
サ、32はDCフイードバツク(DC・FB)の端
子、40はAGCフイードバツク(AGC・FB)の
端子を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号を増幅する自動利得制御増幅器にお
    いて、該入力信号より同極性信号と逆極性信号を
    作り、該同極性信号を所用振幅値だけシフトした
    ものと逆極性信号との差をピーク検波し、更に該
    逆極性信号を所用振幅値だけシフトしたものと該
    同極性信号との差をピーク検波し、それぞれの出
    力を該自動利得制御増幅器に入力し、利得制御と
    直流制御を行なうこと特徴とする自動利得制御増
    幅器。
JP8706080A 1980-02-20 1980-06-26 Automatic gain control amplifier Granted JPS5711515A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706080A JPS5711515A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Automatic gain control amplifier
CA000370825A CA1175919A (en) 1980-02-20 1981-02-13 Device for discriminating between two values of a signal with dc offset compensation
DE3105758A DE3105758C2 (de) 1980-02-20 1981-02-17 Vorrichtung zum Unterscheiden zwischen zwei Signalwerten
GB8105318A GB2070375B (en) 1980-02-20 1981-02-19 Device for discriminating between two values of a signal with dc offset compensation
US06/236,609 US4363977A (en) 1980-02-20 1981-02-20 Device for discriminating between two values of a signal with DC offset compensation
FR8103357A FR2476323B1 (fr) 1980-02-20 1981-02-20 Dispositif de discrimination entre deux valeurs d'un signal, avec une compensation de composante continue
CA000443220A CA1175920A (en) 1980-02-20 1983-12-13 Device for discriminating between two values of a signal with dc offset compensation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706080A JPS5711515A (en) 1980-06-26 1980-06-26 Automatic gain control amplifier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711515A JPS5711515A (en) 1982-01-21
JPS6352503B2 true JPS6352503B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=13904388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8706080A Granted JPS5711515A (en) 1980-02-20 1980-06-26 Automatic gain control amplifier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5711515A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286655A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光受信回路
US5825239A (en) * 1997-05-06 1998-10-20 Texas Instruments Incorporated Peak detector for automatic gain control

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711515A (en) 1982-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339727A (en) Waveform converting circuit
US3671886A (en) Method and apparatus for automatic gain control
US4363977A (en) Device for discriminating between two values of a signal with DC offset compensation
US4445054A (en) Full-wave rectifying circuit
JPS6352503B2 (ja)
JP3181458B2 (ja) 利得切り替え型光受信増幅回路
US4795919A (en) Zero signal state detecting circuit
JP3074231B2 (ja) オーディオ機器のagc回路
JPH1117478A (ja) 電力増幅装置
US4086430A (en) Detection circuitry
JPH02131615A (ja) 波形再生回路
JPS62132411A (ja) 利得・オフセツト制御回路
US4833692A (en) Non-linear amplifier for digital network
JPH0441531B2 (ja)
JPS62140507A (ja) オフセツト補償自動利得制御増幅器
JP2814501B2 (ja) 自動利得制御増幅器
JPH08250955A (ja) 等化増幅回路
JP2725290B2 (ja) 電力増幅回路
JPH02217010A (ja) 自動利得制御回路
KR0120585B1 (ko) 스탠더드/롱 플레이(sp/lp) 판별회로
JPH08195688A (ja) ノイズ除去機能を持つ受信装置
SU1462506A1 (ru) Регенератор троичного цифрового линейного сигнала
JP2806872B2 (ja) 単極性・双極性符号変換回路
JPS59104810A (ja) 自動利得制御回路
JPS6072315A (ja) 自動スレシホ−ルド電圧制御回路