JPS6351431A - ポリアミドイミド樹脂 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂

Info

Publication number
JPS6351431A
JPS6351431A JP19288086A JP19288086A JPS6351431A JP S6351431 A JPS6351431 A JP S6351431A JP 19288086 A JP19288086 A JP 19288086A JP 19288086 A JP19288086 A JP 19288086A JP S6351431 A JPS6351431 A JP S6351431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tables
formulas
aromatic
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19288086A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Chiba
勉 千葉
Masayuki Nozawa
正行 野沢
Akira Tokumitsu
明 徳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP19288086A priority Critical patent/JPS6351431A/ja
Publication of JPS6351431A publication Critical patent/JPS6351431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規なポリアミドイミド樹脂に関するもので
あり、更に詳しくは、有機溶剤に可溶で耐熱性に優れ、
光ファイバーの一次あるいは二次被覆の分野、エナメル
ワニス等電線被膜の分野、耐熱フィルム等フィルム加工
の分野、含浸樹脂、耐熱絶縁塗料等、塗料分野等で使用
される新規なポリアミドイミド樹脂に関するものである
[従来の技術] 芳香族系ポリアミドイミドは、ポリイミドに比べて耐熱
性はやや劣るものの、加工性が優れた高性能樹脂として
位置づけられている。しかし、フィルム、電線被覆、含
浸樹脂、塗料等に使用する場合、溶剤がN、N−ジメチ
ルアセトアミド、N−メチル′ピロリドン等の高価で吸
湿性な極性溶媒に限られる欠点がある。そこで、極性ア
ミド系溶媒のほかにフェノール、クレゾール、キシレノ
ール等の比較的安価な溶剤に可溶なポリアミドイミドの
提案が数多くなされているが(例えば特公昭46−29
.730号、特公昭53−47.157号、特公昭50
−20.993号、特公昭56−17.374及び特開
昭56−38.325号の各公報等〉、これらは脂肪族
あるいは脂環族変性により改質したものであり、耐熱性
は芳香族ポリアミドイミドと比較して劣っているのが実
情である。
芳香族ポリアミドイミドの場合でも溶解性を上げるため
にアミック酸の形で溶液化し、加工時溶媒除去を行なう
時に閉環反応を行なわせ、イミド環形成を行なうことも
あるが工程が繁雑でおり、かつ加工されたポリマー物性
のバラツキを小さくすることが困難である。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明の目的は、アミド系極性溶媒のほかにクレゾール
類のような比較的安価な有機溶剤に可溶であり、かつ従
来法の欠点である耐熱性の低下を抑制したポリアミドイ
ミド樹脂を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 本発明者等は、上記のような問題点を解決するため研究
を行ない、特定の構造をもつ芳香族ジアミンと芳香族ト
リカルボン酸又はそのM4体を公知の条件で反応せしめ
ることにより、有機溶剤特にクレゾール系溶剤に可溶で
しかも耐熱性に優れたポリアミドイミド樹脂が得られる
ことを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)(但し、式中、
Xは3官能性の芳香族基、Arは下記一般式(2) (但し、環へは1又は2個の不飽和の6員環と縮合した
5又は6員環を示す)で表される2官能性の芳香族基で
ある)で表される構造単位をモル分率で5〜100%含
有するポリアミドイミド樹脂である。
上記一般式(1)において、Xは芳香族トリカルボン酸
又はその誘導体の残塁である3官能性の2芳香族基であ
り、ポリアミドイミドの製造に使用される公知の芳香族
トリカルボン酸又はその誘導体の残塁を挙げることがで
きる。好ましい具体例としては、 −CO−1−C町−1−CH(CH3) −1−C(C
H3>2−1−5O2−又は−S−を示す)で表される
3官能性の芳香族基を挙げることができる。
また、Arは芳香族ジアミンの残基である2官能性の芳
香族基であり、下記一般式(2)(但し、環へは1又は
2個の不飽和の60環と縮合した5又は6員環を示す)
で表されるものであって、具体例としては 等が挙げられるが、出発原料の価格、合成コスト等を考
慮すると第1番目から第4番目までの構造を有するもの
が優れており、その中でも第1番目のちのが耐熱性と溶
解性及びその他の物性バランスという点ですぐれており
好ましい。
本発明のポリアミドイミド樹脂は一般式(1)で示され
る構造単位をモル分率で5〜100%、好ましくは10
〜60モル%含む重合体又は共重合体でおる。このMA
構造単位5モル%より少ない場合は溶解性が大幅に低下
する。
また、一般式(1)で示されるm造単位がモル分率で1
00%未満の場合、これと共に共重合体を間成する構造
単位としては、公知のポリアミドイミド構造単位を挙げ
ることができるが、好ましくは下記一般式(3) で表されるものである。この一般式(3)にJ3いて、
Xは上記一般式(1)のXで説明した3官能性の芳香族
基であるが、上記で好ましいとしたものが望ましいもの
といえる。また、Rは芳香族ジアミン残基で必る2官能
性の芳香族桔であり、このRの好ましい具体例としては
、 一般式(1)のYで説明した2価の基であるが、−CH
2−又は−〇−が安価でかつ耐熱性その他の物性バラン
スが優れており望ましい。
本発明のポリアミドイミドはこれまでに提案された数多
くの一般的!4造法のいずれを利用しても製造可能であ
り、特に制限されない。これらの中で実用性の高い代表
例として次の3方法が挙げられる。
■イソシアネート法:芳香族トリカルボン酸無水物及び
/又は芳香族トリカルボン酸無水物/芳香族ジアミン(
2/1モル比)から合成されるイミノジカルボン酸と芳
香族ジイソシアネートを反応させる方法(例えば特公昭
44−19.274号及び特公昭45−2,397号の
各公報) ■酸りロライド法:芳香族トリカルボン酸無水物クロラ
イドと芳香族ジアミンを反応させる方法(例えば特公昭
42−15,637号公報)■直接重合法:芳香族トリ
カルボン酸又はその誘導体(酸クロライド誘導体を除く
)と芳香族ジアミンを極性有機溶剤中脱水触媒の存在下
に直接反応させる方法(例えば特公昭49−4.077
号公報)これら上記重合法のいずれを選ぶかは、原料コ
スト、重合コスト及び品質、用途等により判断するが、
本発明のポリアミドイミドの製造例を具体的に説明する
ために、酸クロリド法を例にとり1例を説明する。すな
わち、下記一般式(4)%式%(4) (但し、式中Arは前記と同じ)の芳香族ジアミン5〜
100モル%と下記一般式(5)%式%) (但し、式中Rは前記と同じ)の芳香族ジアミン95〜
Oモル%からなるジアミン1.0モルを極性有機溶媒に
溶解させ、これに−20’C〜20’Cで芳香族トリカ
ルボン酸無水物クロリド1.0モルを粉末又は溶液とし
て添加する。
次に、0.5〜2時間時間口た後、副生ずるハロゲン化
水素を少なくとも中和する量の脱酸剤を加え常温付近で
1〜10時間反応させる。脱酸剤はモノマー仕込み時に
添加することもできる。この段階で生成する重合体は大
部分がポリアミドイミドの前駆体ポリアミドアミド酸に
なついてる。
この第一工程の反応溶媒としては、阻N−ジメチルアセ
トアミド、N、N−ジメチルホルムアミド、トメチルピ
ロリドン等のアミド系極性溶媒が用いられ、特にN、N
−ジエチルアセトアミド、N−メチルピロリドンが好ま
しい。
また、脱酸剤としては、トリメチルアミン、トリエチル
アミン、トリプロピルアミンのような脂肪族第三級アミ
ン、ピリジン、ルチジン、コリジンのような環状第三級
アミン、エチレンオキシド、プロピレンオキシドのよう
な有機オキシド化合物及びL !2 GO3、CaCO
3のような無機塩等がある。
上記第一工程で得られたポリアミドアミド酸は続いて脱
水閉環され、本発明のポリアミドイミド樹脂に変換され
る。脱水閉環方法としては液相熱間環、液相化学閉環及
び固相熱間環があるが、通常液相化学閉環と固相熱間環
が用いられる。
液相化学閉環法は無水酢酸、無水プロピオン酸のような
脂肪酸無水物を用いて温度50〜150℃、好ましくは
100〜120℃において実施される。
同相熱閉環法は、第一工程で得られたポリアミドアミド
酸溶液からポリアミドアミド酸を単離し、これを固体状
態で200〜400℃好ましくは250〜350℃で熱
処理することによって行なわれる。
本発明ポリアミドイミド樹脂を溶液として用いる場合、
下記の溶剤の1種又は2種以上の混合溶剤を用いること
ができる。
鎖状アミド系溶剤ニジメチルアセトアミド、ジエチルア
セトアミド、 ジメチルホルムアミド、 ジエチルホルムアミド 環状アミド系溶剤:N−メチル−2−ピロリドン、N−
エチル−2−ピロリドン、 N−アセチル−2−ピロリドン クレゾール系溶剤:フェノール、O−クレゾール、m−
クレゾール、p−クレゾール、 各種キシレノール スルホキサイド、スルホン系溶剤ニ ジメチルスルホキサイド、 ジメチルスルホン、 テトラメチレンスルホン 本発明のポリアミドイミドは耐熱性を保持したまま有機
溶剤、特にクレゾール系溶剤に対する溶解性も優れてい
るので、フィルム、電線被覆、耐熱塗料、絶縁被覆等の
用途に好適である。
[実施例] 以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、本発
明がこれらの実施例によって限定されるものでないこと
は勿論である。
なお、実施例中に示した熱重量分析曲線はセイコー電子
viJ製熱分解装置を使用し、窒素雰囲気中10’C/
分の昇温速度で測定した。また、赤外線吸収スペクトル
は日立赤外分光光度計270−50形を用いて測定した
。ざらに、還元粘度はN、N−ジメチルアセトアミド溶
媒中ポリマー濃i11.5重量%及び温度30℃の条件
で測定し、溶解性は溶媒に対して15重量%のポリマー
を加え、所定温度で所定時間処理して判定した。
実施例1 9.9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン4.1
82SF (0,012モル)及び4,4゛−ジアミノ
ジフェニルメタン1.5869 (0,008モル)を
N、N−ジメチルアセトアミド30rnl中に乾燥した
窒素を通じながら溶解し、−10℃に冷却し、無水トリ
メリット酸クロイド4.211g(0,02モル)を窒
素を通じながら加えた。直ちに発熱反応が起こるが一1
0℃で30分間撹拌を続けた。次に、トリエチルアミン
2.236g(0,022モル)を加え室温まで昇温し
2時間撹拌を継続した。次いで無水酢酸2.042g(
0,020モル)を加えて15分間撹拌後110℃で1
時間反応させ閉環イミド化させた。
黄色粘稠な反応液を30m1のN、N−ジメチルアセト
アミドで希釈し、1でのメタノール中に激しく撹拌しな
がら注入し、ポリマーを沈澱析出させた。
析出したポリマーを水及びメタノールで洗浄後減圧乾燥
させてポリアミドイミドを得た。
ポリアミドイミドのN、N−ジメチルアセトアミド溶液
の還元粘度は0.87 (d I/g)であった。
また熱分解開始温度は460℃であった。
N、N−ジメチルアセトアミド溶液をガラス板上にキャ
ストし減圧乾燥器中100℃で4時間脱溶媒しさらに2
00℃で2時間熱処理することにより、厚さ30μの強
靭なフィルムを得た。フィルムの各種溶媒、N、N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、m−クレ
ゾール及びキノリンに対する溶解性を第1表に、また、
耐熱特性として試料重量が10重量%減少したときの温
度を熱重量分析曲線より求めた熱分解開始温度及び試料
を700℃まで加熱した際における残留重量の加熱前の
試料重量に対する割合で表される熱分解残留率を測定し
た結果を第2表に示す。
ざらに、赤外線吸収スペクトルを第1図に示す。
1730cm  及び1780cm−1にイミド基の〉
C=1 =0に基づく吸収が、また、1680cm−’にアミド
基の〉C−0に基づく吸収がそれぞれ明確に認められた
比較例1 ジアミン成分として、4,4−ジアミノジフェニルメタ
ンを用い、実施例1と同様の方法で反応後処理させフィ
ルムを得た。フィルムの溶解性及び耐熱特性を第1表及
び第2表に示す。
実施例2 9.9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン2.7
81 (0,008モル)、及び4,4゛−オキシジア
ニリン2.402g(0,012モル)をN−メチルピ
ロリドン30d中に溶解させ、窒素気流下、0℃で、無
水トリメリット酸クロリドを加えた。−10℃で30分
間撹拌後プロピレンオキシド1.278g(0,022
モル)を加えさらに温室で2時間反応させポリアミドア
ミド酸溶液を得た。
反応液をガラス板上にキレストし、減圧下100℃2時
間脱溶媒しさらに220℃で2時間熱処理し熱閉環イミ
ド化させることにより厚さ40μmのポリアミドイミド
フィルムを得た。
フィルムの溶解性及び耐熱特性を第1表及び第2表に、
赤外線吸収スペクトルを第2図にそれぞれ示す。173
0cm−1及び1780cm−’にイミド基の>C=O
に基づく吸収が、また、1680cm−1にアミド基の
>C=Oに基づく吸収がそれぞれ明確に認められた。
比較例2 ジアミン成分として、4,4°−オキシジアニリンを用
い、実施例2と同様の方法で反応後処理させ、フィルム
を1qた。フィルムの溶解性及び耐熱特性を第1表及び
第2表に示す。
実施例3 9.9−ビス(4−アミノフェニル)アンスロン3.7
65g<0.01モル)をジメチルアセトアミド150
d中に窒素を通じながら溶解し、次に一10℃で無水ト
リメリット酸クロリド2.1069 (0,01モル)
を加えた。30分間撹拌後プロピレンオキシド0.63
9g(0,011モル)を加えざらに室温で2時間反応
させポリアミドアミド酸を得た。
次に、無水酢酸1.021g(0,01モル)を加え、
110℃で1時間撹拌し閉環イミド化させた。反応液を
大過剰のメタノール中に注ぎ、ポリアミドイミドを沈澱
析出させ、濾別洗浄、乾燥させた。得られたポリアミド
イミドの固有粘度は0.33 (dJ2/lであった。
溶解性を第1表に、また、赤外線吸収スペクトルを第3
図にそれぞれ示す。赤外線吸収スペクトルにはイミド基
の>C=Oに基づ<1730cm  、1780cm−
1の吸収とアミド基の>C=Oに基づ< 1680ct
n−1の吸収がそれぞれ明確に認められた。
第1表 (但し、◎:室温溶解、○:加熱時溶解、△:膨潤及び
×:不溶を意味する。) 第2表 [発明の効果コ 本発明のポリアミドイミド樹脂は、その主鎖中に嵩高い
2官能性の芳香族基を含むため、耐熱性が高くまたクレ
ゾール、トメチルピロリドン、N。
N−ジメチルアセトアミド等の溶剤に可溶な特徴を有し
、電線被覆、フィルム、塗料含浸用樹脂として好適に使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はそれぞれ実施例1〜3で得られたポリアミ
ドイミドの赤外線吸収スペクトルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (但し、式中、Xは3官能性の芳香族基、Arは下記一
    般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (但し、環Aは1又は2個の不飽和の6員環と縮合した
    5又は6員環を示す)で表される2官能性の芳香族基で
    ある)で表される構造単位をモル分率で5〜100%含
    有することを特徴とするポリアミドイミド樹脂。
  2. (2)Aにが下記構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ で表される2官能性の芳香族基であり、Xが▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、 又は▲数式、化学式、表等があります▼(但し、Yは−
    O−、 −CO−、−CH_2−、−CH(CH_3)−、−C
    (CH_3)_2−、−SO_2−又は−S−を示す)
    で表される3官能性の芳香族基である特許請求の範囲第
    1項記載のポリアミドイミド樹脂。
  3. (3)一般式(1)で表される構造単位と共に下記一般
    式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) {但し、式中、Xは3官能性の芳香族基、Rは▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、又は、 ▲数式、化学式、表等があります▼(但し、Yは−O−
    、 −CO−、−CH_2−、−CH(CH_3)−、−C
    (CH_3)_2−、−SO_2−又は−S−を示す}
    で表される2官能性の芳香族基である)で表される構造
    単位をモル分率で95%以下含有する特許請求の範囲第
    2項記載のポリアミドイミド樹脂。
JP19288086A 1986-08-20 1986-08-20 ポリアミドイミド樹脂 Pending JPS6351431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288086A JPS6351431A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ポリアミドイミド樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288086A JPS6351431A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ポリアミドイミド樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351431A true JPS6351431A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16298512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19288086A Pending JPS6351431A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ポリアミドイミド樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449139A2 (en) * 1990-03-30 1991-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyamines
JP2017508081A (ja) * 2014-01-20 2017-03-23 江▲蘇▼巨▲賢▼合成材料有限公司Jiangsu Juxian Synthetic Material Co., Ltd. ポリアミドイミドファイブリッドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449139A2 (en) * 1990-03-30 1991-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Membranes formed from rigid aromatic polyamines
JP2017508081A (ja) * 2014-01-20 2017-03-23 江▲蘇▼巨▲賢▼合成材料有限公司Jiangsu Juxian Synthetic Material Co., Ltd. ポリアミドイミドファイブリッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61118424A (ja) 可溶性シリコ−ン−イミドコポリマ−
JPH01217037A (ja) 低吸湿性かつ高接着性のシリコン含有ポリイミド及びその前駆体の製造方法
JP2698774B2 (ja) ポリ(イミド−アミド酸エステル)及びその製造方法並びにそれを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミドファイバー及びそれらの製造方法
JPH04325523A (ja) シロキシサン変性ポリイミド樹脂の製造方法
JPH025774B2 (ja)
JP2609140B2 (ja) 低弾性率ポリイミドおよびその製造法
JP2923007B2 (ja) 溶媒可溶性ポリイミド、その製造法及びカラーフィルター用材料
JPH0292535A (ja) 金属とポリイミドの複合成形体
JPH03177428A (ja) 耐溶剤性ポリイミドシロキサン
JPS6351431A (ja) ポリアミドイミド樹脂
JPH0562893B2 (ja)
JP3386502B2 (ja) ポリイミド及びポリイミドフィルムの製造方法
JPS62280224A (ja) ポリアミドイミドフイルム
JPH0121165B2 (ja)
JPH03146524A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JP2001114891A (ja) 可溶性ポリイミド
JPS5953287B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造法
JPS63225629A (ja) ポリイミド系樹脂
KR0161669B1 (ko) 가용성 폴리이미드 공중합체의 제조방법
JPS646225B2 (ja)
JPH024614B2 (ja)
JPS5827722A (ja) ポリイミドアミド酸シロキサンならびにポリイミドシロキサン共重合体及び/又はポリイミドイソインドロキナゾリンジオンシロキサン共重合体の製造法
JPH0737528B2 (ja) ポリイソイミドの製造法
JPH04110325A (ja) 可溶性芳香族ポリイミド及びその製法
JPH046210B2 (ja)