JPS6351367A - ポリマ−イソシアネ−トより酸性不純物を除去する方法 - Google Patents

ポリマ−イソシアネ−トより酸性不純物を除去する方法

Info

Publication number
JPS6351367A
JPS6351367A JP62142401A JP14240187A JPS6351367A JP S6351367 A JPS6351367 A JP S6351367A JP 62142401 A JP62142401 A JP 62142401A JP 14240187 A JP14240187 A JP 14240187A JP S6351367 A JPS6351367 A JP S6351367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
vinylimidazole
pvi
poly
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142401A
Other languages
English (en)
Inventor
デイル エフ.リジェルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS6351367A publication Critical patent/JPS6351367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C263/20Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリマー有機イソシアネートに関し、特に、ポ
リメチレンポリフェニルイソシアネート中の酸性不純物
を減少させる新規方法に関する。
市販入手可能な有機イソシアネートの大部分は、アミン
化合物のホスゲン化を含んでなる方法により製造される
。ホスゲン化法により得られるイソシアネート生成物は
通常塩化水素および加水分解性塩化物原子を含む多種の
副生成物を不純物として含んでおり、後者は、遊離塩化
水素に転化することができる。そのような不純物の濃度
が有意であると、生成物が酸性になり、逆にイソシアネ
ートの反応性速度に影響を及ぼすこととなる。
有機イソシアネート中の酸性度および/または加水分解
性塩化物濃度を下げるため多くの方法が述べられてきた
。例えば、イソシアネートを銅、銀、ニッケル、鉄、亜
鉛、コバルト、アルミニウム、ビスマス、等のような金
属、そのような金属のハロゲン化塩、およびそのような
金属の有機錯体で処理することを含んでなる多くの方法
が述べられてきた(例えば米国特許第3,155,69
9号;3.264,336号F  3,373,182
号および3.458.558号参照)、そのような方法
の処理では、この処理の反応副生成物、すなわち金属塩
および錯体からイソシアネートの分離を行なうことが必
要である。
これは処理生成物の1留により行なうことができる。
イソシアネートより望ましくない酸性不純物を除去する
方法として、イソシアネートの分別藤留が述べられてき
た(米国特許第3.2g4,336号)。
英国特許第1,229.181号により、そのような化
合物の加水分解性塩化物レベルを下げるため、ジイソシ
アネートの再結晶が提案されている。
塩化物加水分解の方法による、イソシアネート中の加水
分解性塩化物の減少(酸性度を下げないで)は、米国特
許第3.179.’680号およびカナダ国特許第72
7.137号に述べられている。同時に、酸性度は従来
の方法、例えば約150℃〜220℃の温度に加熱しな
がら、イソシアネート混合物に不活性ガスを通すような
方法(米国特許第3,516,950号参照)、を用い
て、存在する塩化水素の揮発により下げることができる
すべての上記記述の方法において、処理の間、または処
理により必要とされるその後の分離段階の間ずっと、実
質上イソシアネートを高温に暴露する。
ポリメチレンポリフェニルイソシアネートは熱に敏感で
あり、ポリイソシアネートの加熱によ′り重合がおこり
その結果粘度が上昇する。また、多くの金属および金属
塩、例えば前述の米国特許第3.155.699号;第
3,264,366号;第3,373.182号および
第3,458,558号で用いられた鉄、銅および錫材
料の存在下で加熱が行なわれる場合、重合速度が増加す
る。粘度の上昇となるポリイソシアネートの重合は時に
は望ましくなく、ポリイソシアネートを用いてよい用途
を限定してしまう。
粗製ボリアリールポリイソシアネート組成物中の酸性レ
ベルをこのイソシアネートに石灰を添加することによっ
て下げることが提案された。理論上では、これはイソシ
アネートを加熱しないで行うことができる。しかし、石
灰はポリメチレンポリフェニルイソシアネートに容易に
溶けず、加熱せずに酸性度を下げる効果はとても弱い。
米国特許第3,793,362号は酸性度を下げるため
エポキシドの使用を教示しているが、エポキシド反応生
成物はポリイソシアネート中に残る。
イソシアネートを少数比の不溶性ポリ (N−ビニルイ
ミダゾール)で処理することにより、実質的に生成物の
粘度を上げないでポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ートの酸性含有物を大きく減少させることができること
を発見した。この結果種々のイソシアネートポリ付加反
応においてイソシアネートが有するイソシアネート反応
性が劇的に増加するようになった。例えば、処理したイ
ソシアネートはより短い反応時間、ゲル化時間、フオー
ム発生特性、等を有するフオームを含むポリウレタンお
よびポリイソシアヌレートポリマーを製造するために用
いることができる。
本発明は酸性含有物をへらし、それによってポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネート(PAPI)の反応性を
増加させる方法を示し、それは前記ポリイソシアネート
を有効量のポリ (N−ビニルイミダゾール)と接触さ
せることを特徴とするものである。
「酸性含有物」という語は、イソシアネート中に存在す
る遊離塩化水素および強力なイオン性、共有結合塩素の
ことを意味する。
「有効量」という語は、酸性度を下げ、それによってポ
リウレタンおよびポリイソシアヌレート形成のようなポ
リ付加反応においてイソシアネート反応性を増加させる
に十分な量を意味する。
本発明の方法は、液体および固体を互いに接触、混合、
または攪拌するための従来の、適当な装置を用いてポリ
 (N−ビニルイミダゾール)(今後PVIとする)を
ポリメチレンポリフェニルイソシアネートと接触させる
ことにより行なう。この2種類の材料の混合は、従来の
どんな配合装置で行ってもよい。少量のポリイソシアネ
ートを処理する場合、混合は手でまたは手動の攪拌機で
容易におこなうことができる。多量のポリイソシアネー
トを処理する場合、通常液体/液体または液体/固体を
混合するに用いられる動力配合装置を用いることが有利
である。また本発明の方法は、液体ポリイソシアネート
を1回または連続的にまたは循環させてpvrの層を通
すという任意の実施態様を行おうとするものである。し
かし、不溶性PVIは従来の濾過方法を用いて容易に、
また効果的にポリイソシアネートより除去される。だか
ら、この成分を接触させる好ましい方法は、上記記述の
方法を用いて単に混合し、その後濾過してPVIを除去
することである。
混合を行なってよい温度は、酸性不純物を除去する効果
に関しては重要ではない。しかし、本方法の明らかな利
点の1つは、温度を上げる必要がないということである
。事実、上述したように、温度上昇はイソシアネートに
おいて粘性増加をひきおこし、これは避けることが好ま
しい。イソシアネートとPVIの接触は、−10℃〜1
00℃で行なうことが有利であり、20℃〜50℃が好
ましく、20℃〜30℃が最も好ましい。
実際の接触時間に関しては、酸性不純物の存在の程度、
イソシアネート粘度、PVI活性、好ましい静的混合法
が用いられるかまたは連続法かによって異なるだろう。
本発明の方法は特定の接触時間により限定されるもので
はないが、単にポリイソシアネートの酸性レベルを下げ
、および/またはイソシアネートポリ付加反応において
イソシアネートの反応性の増加をもたらすに十分な時間
を定めている。
概して、接触時間は、少なくとも2分間であり、2分〜
8時間が有利であり、10分〜1時間が好ましい。
通常、イソシアネートは水分と反応しやすい。
このため、ポリイソシアネートとPVIの混合操作は乾
燥空気中および不活性ガス、例えば窒素またはアルゴン
中で行なうことが好ましい。
用いられるPVIは、そのようなビニルポリマーを製造
する周知の方法を用いて、N−ビニルイミダゾールまた
は置換ビニルイミダゾールのオレフィン重合より得られ
るどんなポリ (N−ビニルイミダゾール)であってよ
い。典型的には、このモノマーはベンゼンのような芳香
族溶剤中で遊離基開始剤、例えばアゾビス(イソブチロ
ニトリル)を用いて重合してよい。PVIは溶液より沈
殿し、濾過によって容易に単離される。通常の方法は、
「巨大分子(MacromoleculesN 198
1年、14巻、1700〜1706頁のようなポリマー
参考書に開示されている。それとは別に、「巨大分子J
 1980年、13巻、1375〜1381頁にN−ビ
ニルイミダゾールが水中95℃で開始剤として4.4′
−アゾビス(4−シアノバレン酸)を用いて重合される
ような水性重合が開示されている。イミダゾール環はC
1〜C4の低級アルコール;塩素、弗素、臭素、および
沃素であるハロゲン; Cl”’ C4の低級アルコキ
シ;のような不活性置換基で置換されてもよいが、PV
Iは非置換N−ビニルイミダゾールより得られることが
好ましい。
PVIは、イソシアネートより酸性不純物を除去する効
果において、分子量の範囲は限定されない。しかし概し
て、M滑平均分子量(Mw)は、25.000〜1,5
00.000の範囲にあり、しばしば50、000〜1
 、000.000の範囲にある。
驚くべきことに、イミダゾールは酸性不純物の除去にお
いて効果的であるためにはポリマー形でなければならな
い。モノマーを用いた場合、イミダゾール化合物の周知
の作用であるポリイソシアネートの重合となる(以下の
例を参照)。
概して、PVIポリマーは、水、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツール、n−ブタノール、イソ−ブチル
アルコール、等のような溶剤に溶け、ベンゼン、トルエ
ン、ヘキサン、シクロヘキサン等のような芳香族、脂肪
族、および環式脂肪族溶剤には溶けない。
PVIポリマーは、有利には芳香族溶剤中で調製される
際に得られるような形である微粉砕形で用いられること
が好ましい。
本発明が理論的者えによるのではなく、フレイムによっ
てのみ制限されることを望むけれども、イミダゾール環
は塩基性物質として、イソシアネート中の酸性不純物と
作用するよう働くと考えられる。すなわち、イミダゾー
ル環はプロトン化し、それにより前記不純物を除去する
。そしてPVIと不純物の両方とも濾過によってイソシ
アネートより完全に分離される。
PVI中の各イミダゾール環が塩化水素の中和において
100パーセント有効であった場合、PAPI中の各酸
当量を中和するに必要な正確な量は、マー単位重量と等
しいPVIの計算当量に基づき容易に計算されるであろ
う。しかし、ポリマー中のどのイミダゾール環も塩化水
素分子を吸収しないことがわかった。従って、PAPI
の0.1〜20重量パーセント、好ましくは0.5〜1
0パーセント、最も好ましくは1〜5パーセントの比で
PVIを用いることが最も好都合であることがわがった
本発明によって処理されるポリメチレンポリフェニルイ
ソシアネートは、前記米国特許、特に第3.793,3
62号に完全に述べられ例証されている。
本方法に用いられる精製のためのポリメチレンポリフェ
ニルイソシアネートは20〜85重量パーセントのメチ
レンビス(フェニルイソシアネート)と、残りを2以上
の官能価を有するポリメチレンポリフェニルイソシアネ
ートを含むことが好ましい。メチレンビス(フェニルイ
ソシアネート)は少なくとも95パーセントが4.4′
−異性体であるか、または0〜70パーゼントの2.4
’−異性体、およびO〜10パーセントの2.2’−異
性体を含んでいてよい。
本方法の驚くべき特徴は、PAPI混合物のイソシアネ
ート反応性が、室温で短時間でPVIと単に混合された
だけで容易に増加することであり;従来の方法では、中
性化成分がPAPI中に残っているのに対し、PVIを
容易にPAPIより除去できるということであり、およ
び非極性形のイミダゾール環はイソシアネートをポリイ
ソシアネートに重合する際、触媒として働くために、P
VIがほとんどあるいは全くイソシアネート粘度に影響
を及ぼさないということである。
本発明によって精製されるポリメチレンポリイソシアネ
ートは固体ポリウレタン成形、注型、および気泡体の製
造、および有機ポリオールが減少し、三量体化触媒が用
いられる際のポリイソシアヌレート相当品の製造におい
て有用性があることがわかった。
以下の例は本発明の製造および使用の方法を述べたもの
であり、本発明を実行する発明者により考えられた最良
の方法を示すものであるが、限定するものではない。
ポリ (N−ビニルイミダゾール)(PVI)の製造1
リツトルの樹脂フラスコに50gのN−ビニルイミダゾ
ール(アルドリッチ化学社(八IdrichChemi
cal Company)製)、300−のトルエン、
および0.50gのアゾビス(イソブチロニトリル)を
入れた。窒素の正流下、60℃でこの溶液を攪拌した。
約3.5時間後、この溶液は曇り、18時間後には多量
の沈殿が形成した。60℃において24時間撹拌を続け
た。
冷却した反応混合物を約20001LL/のトルエンに
入れ、白い粉末状ポリマー生成物を吸引濾過によって集
めた。減圧下で乾燥した; w t 、 =45.2g
 ;η1nh(メタノール中0.5パーセント溶液)=
0.65゜例1〜6 以下の例は、本発明の方法による6種のポリメチレンポ
リフェニルイソシアネート(PAPI)の製造およびこ
の方法により処理しなかった2種のコントロールPAP
r組成物(コントロール1および2)とくらべた、その
イソシアネート反応性の比較を述べたものである。
例1において、イソシアネートIと規定した、以下の表
■の脚注1において述べたPAPIサンプル150gを
、アルゴン正圧下、500−の樹脂反応がま中で、上記
で製造したPVI粉末と攪拌した。
室温(約20℃)で1時間撹拌を続けた。
PVIを吸引濾過によって除去し、表Iでイソシアネー
ト■aと規定したPAPIを得た;粘度(25℃でのc
ps)=67(イソシアネートIの値67cpsと比較
参照)。
47gのイソシアネートIaのサンプルより、それをビ
ーカー中で、ヒドロキシル当ff12000を有するポ
リオキシプロピレン−ポリオキシエチレントリオール5
0g、エチレングリコール10g、およびジブチル錫ジ
ラウレート0.06gを含むBサイド成分とを手で混合
することにより、固体ポリウレタンを調製した。攪拌の
間、完全な固体ポリウレタンが形成する前に見られる粘
度の急激な上昇によりゲル化の時間を測定した。ゲル化
時間は26秒であった。コントロール1のポリウレタン
は、イソシアネートIaのかわりに未処理イソシアネー
ト■を用い、上記の製法をくり返して形成された。39
2秒のゲル化時間が観察された例2および3〜6は、例
1と同様にイソシアネートIおよびイソシアネート■そ
れぞれを必要な重量比のPVIと、表Iに示した接触時
間で混合することによって行ない、イソシアネートIb
およびイソシアネートIla〜I’dを得た。コントロ
ール2は未処理イソシアネート■を表わす。各ポリイソ
シアネートのゲル化時間を、適当なポリイソシアネート
サンプルを用いることを除いて、上記に示した同じ方法
および成分を用いて調べた。
各々のポリイソシアネートのゲル化時間を表Iに示した
コントロール1および2の両方とも、PVIで処理した
その対応物と比較して、かなり長いゲル化時間を示した
。例6は0.1重量パーセントだけのPVIを用いた。
しかし、そのゲル化時間は、コントロール2の物質より
少なくとも30パーセント速いだけだった。
例2は、1か月後に観察される粘度が、コントロールI
の粘度と実質的に同じである(65’cps対67cp
s)というように、PVIによるイソシアネートIの処
理が、何の影響も及ぼさないことを示した。
その他の比較実験において、300gのイソシアネート
Iを上記例1〜6と同じ条件下で、3gのN−メチルイ
ミダゾールと混合した。イソシアネート上にすぐに外皮
が形成し、45分後、このサンプルは茶色の粘性ペース
トになった。明らかに、モノマーイミダゾールはイソシ
アネートの三量体化触媒として働らき、そのため、ポリ
マーPVIと異なるように働いた。
イソシアネート反応性におけるその他の比較を、イソシ
アネート■およびI[aより手で混合するポリウレタン
フォームを調製することにより測定し、各々のフオーム
発生特性を調べる。
用いたフオーム配合物は、011当ff1−120を有
するテレート(Terate)211ポリエステルポリ
オール(ハーキュルス化学社(Ilercules C
hemical Company製)を211部、DC
193(ダウコーニング社製のシリコーン界面活性剤)
を1.5部、4)/jBc033LV (1ア一プロダ
クト社(Air Products Inc、) 栗の
ウレタン触媒を1.5部、およびモノフルオロトリクロ
ロメタンを20部含むAサイドおよびBサイド中のモノ
フルオロトリクロロメタン16部と共にイソシアネート
■またはI[aを140部有していた。
AおよびBサイド成分を30秒間、1クオートカツプ中
でコン(con)高剪断混合刃を備えたドリルプレスモ
ーターを用いて混合し、以下のような発止特性を測定し
た。
イソシアネート■ イソシアネートUa発生時間 (分:秒) 開始 1:25  1:00 ゲル化  2:40     1:55発生 3:30
  2:55

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリメチレンポリフェニルイソシアネートと有効量
    のポリ(N−ビニルイミダゾール)とを接触させること
    を特徴とする、前記イソシアネートの酸性含有物を減少
    させる方法。 2、接触が−10℃〜100℃の温度で行なわれる、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3、有効量が、前記イソシアネートとポリ(N−ビニル
    イミダゾール)を合わせた重量の0.1〜20重量パー
    セントのポリ(N−ビニルイミダゾール)を含んでなる
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、前記ポリ(N−ビニルイミダゾール)が25,00
    0〜1,500,000の重量平均分子量を有する、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5、前記接触が、少なくとも2分間行なわれる、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 6、メチレンビス(フェニルイソシアネート)を20〜
    85重量パーセント、そして残りを2以上の官能価を有
    するポリメチレンポリフェニルイソシアネートを含むポ
    リメチレンポリフェニルイソシアネートの酸含有物を減
    少させる方法であり、20℃〜30℃の温度で前記ポリ
    イソシアネートを0.5〜10重量パーセントのポリ(
    N−ビニルイミダゾール)と接触させることを含んでな
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP62142401A 1986-08-19 1987-06-09 ポリマ−イソシアネ−トより酸性不純物を除去する方法 Pending JPS6351367A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/897,904 US4661627A (en) 1986-08-19 1986-08-19 Method for scavenging acidic impurities from polymeric isocyanates
US897904 1986-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351367A true JPS6351367A (ja) 1988-03-04

Family

ID=25408633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142401A Pending JPS6351367A (ja) 1986-08-19 1987-06-09 ポリマ−イソシアネ−トより酸性不純物を除去する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4661627A (ja)
EP (1) EP0263946A1 (ja)
JP (1) JPS6351367A (ja)
KR (1) KR900005051B1 (ja)
DD (1) DD261596A5 (ja)
PT (1) PT84773B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0586163A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶化を防止した低粘度ポリメチレンポリフエニレンポ リイソシアナート組成物
JP2010518041A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト イソシアナトオルガノシランの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4111212A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Bayer Ag Verfahren zur konditionierung und/oder reinigung von organischen isocyanaten
US5726240A (en) * 1996-11-25 1998-03-10 Bayer Corporation Reactivity stabilization of polymethylene poly(phenylisocyanates)
US5783652A (en) * 1997-11-04 1998-07-21 Bayer Corporation Reactivity improvement of urethane prepolymers of allophanate-modified diphenylmethane diisocyanates
CN102443132B (zh) * 2010-10-15 2013-02-13 兰州理工大学 一种离子导电聚氨酯的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA727137A (en) * 1966-02-01 H. Kober Ehrenfried Process for reducing the amount of hydrolyzable chloride in organic isocyanates
US3155699A (en) * 1960-03-30 1964-11-03 Mobay Chemical Corp Purification of isocyanates by reduction of the hydrolyzable chlorine and acid content
US3179680A (en) * 1962-10-31 1965-04-20 Olin Mathieson Purification of organic isocyanates
US3458558A (en) * 1963-10-25 1969-07-29 Allied Chem Purification of isocyanates by reducing the hydrolyzable chlorine content
US3264336A (en) * 1964-09-11 1966-08-02 Mobay Chemical Corp Purification of isocyanates by reduction of the hydrolyzable chlorine and acid content
GB1146661A (en) * 1965-04-29 1969-03-26 Ici Ltd Foamed polymers
US3465023A (en) * 1965-12-07 1969-09-02 Gen Mills Inc Preparation of nonaromatic polyisocyanates
GB1229181A (ja) * 1968-08-01 1971-04-21
US3793362A (en) * 1971-10-18 1974-02-19 Upjohn Co Reduction of acidic impurities in polymethylene polyphenylisocyanates
US3799963A (en) * 1972-05-12 1974-03-26 Olin Corp Purification of isocyanates reducing the hydrolyzable chlorine and acid content
GB1347647A (en) * 1973-01-16 1974-02-27 Ici Ltd Process for the purification of organic isocyanates
GB1417075A (en) * 1973-10-31 1975-12-10 Ici Ltd Isocyanates
US4094894A (en) * 1977-03-23 1978-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of purifying aliphatic isocyanates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0586163A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 結晶化を防止した低粘度ポリメチレンポリフエニレンポ リイソシアナート組成物
JP2010518041A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト イソシアナトオルガノシランの製造方法
US8288578B2 (en) 2007-02-07 2012-10-16 Wacker Chemie Ag Process for preparing isocyanatoorganosilanes

Also Published As

Publication number Publication date
PT84773A (en) 1987-05-01
PT84773B (en) 1989-12-04
DD261596A5 (de) 1988-11-02
US4661627A (en) 1987-04-28
EP0263946A1 (en) 1988-04-20
KR900005051B1 (en) 1990-07-19
KR880002911A (ko) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154631B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリアミンの製造方法
EP1520870B1 (de) Verfahren zur Herstellung von organischen Siliciumverbindungen
JPH01167323A (ja) ウレタン基含有ポリイソシアネートの製造方法並びに得られる生成物
EP0609698B1 (de) Verfahren zur Herstellung organischer Carbodiimide
US6121380A (en) Preparation of adhesive (CO) polymers from isocyanate chain extended narrow molecular weight distribution telechelic (CO) polymers made by pseudo living polymerization
DE10033099A1 (de) Verfahren zur Herstellung von geruchsarmen und lagerstabilen monomerhaltigen Polyisocyanuraten aus Isophorondiisocyanat
JPS6351367A (ja) ポリマ−イソシアネ−トより酸性不純物を除去する方法
US3454621A (en) Preparation of blocked isocyanate adducts
CN109651278B (zh) 一种多异氰酸酯的制备方法
EP1685174A1 (de) Verfahren zur herstellung von isocyanatgruppen enthaltenden prepolymeren
JP3229710B2 (ja) 有機イソシアナート化合物の精製方法
US3479384A (en) Crude polyisocyanate compositions and preparation thereof
JP2001504148A (ja) 多官能性の液体ウレタン組成物
DE3025227A1 (de) Verfahren zur herstellung von ungesaettigten urethan-monoisocyanatverbindungen
DE3006563A1 (de) Substituiertes aromatisches diamin und verwendung desselben zur herstellung von polyurethanen
JPS61200969A (ja) 二量重合したまたは低オリゴ重合した4,4′―ジイソシアナトジフェニルメタン1モルと4,4′―ジイソシアナトジフェニルメタン2ないし3モルとからなる複合体の製造方法,並びに対応する複合体
EP0572994B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Uretdiongruppen aufweisenden Polyisocyanaten
EP0572995A1 (de) Polymere, katalytisch wirksame Verbindungen, ihre Herstellung sowie ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Herstellung von Uretdiongruppen enthaltenden Polyisocyanaten
US3641024A (en) Low molecular weight polyisocyanates
EP0148462B1 (de) Verfahren zur in situ-Herstellung von Harnstoffgruppen-enthaltenden Diisocyanaten in Polyolen, dem Verfahren entsprechende Dispersionen oder Lösungen sowie ihre Verwendung
JPH08245787A (ja) 高分子量化されたポリマーの製造方法
CN111635502B (zh) 一种多异氰酸酯组合物及其制备方法和用途
JPH034063B2 (ja)
EP0130313B1 (en) Oligomers and homopolymers of meta- or para-isopropenyl-alpha,alpha-dimethylbenzylisocyanate
CA1120051A (en) Process for preparing polymethylene polyphenyl polycarbamates