JPS6351269A - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JPS6351269A
JPS6351269A JP19415686A JP19415686A JPS6351269A JP S6351269 A JPS6351269 A JP S6351269A JP 19415686 A JP19415686 A JP 19415686A JP 19415686 A JP19415686 A JP 19415686A JP S6351269 A JPS6351269 A JP S6351269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
paper ejection
recording paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19415686A
Other languages
English (en)
Inventor
環 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O EE TECHNOL Inc
OA TECH Inc
Original Assignee
O EE TECHNOL Inc
OA TECH Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O EE TECHNOL Inc, OA TECH Inc filed Critical O EE TECHNOL Inc
Priority to JP19415686A priority Critical patent/JPS6351269A/ja
Priority to DE3709726A priority patent/DE3709726C2/de
Priority to GB8707573A priority patent/GB2194221B/en
Publication of JPS6351269A publication Critical patent/JPS6351269A/ja
Priority to US07/403,851 priority patent/US4958827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電子複写機およびプリンタなどの画像記録装
置から送られてくる記録紙を排出する排紙装置に関する
従来技術 従来から、排紙装置として、画像記録装置から送られて
くる記録紙を挾持しながら排出するための所定位置に配
置された一対の排紙ローラと、これらの排紙ローラによ
り排出される記録紙を収容する排紙トレイとからなるも
のが知られている。
しかし、この排紙装置は、排紙トレイに排出することが
できる記録紙の量が少ないという欠点がある。
目     的 本発明の目的は、排紙トレイに多意の記録紙を排出する
ことができる排紙装置を提供することにある。
構成 本発明は、昇降可能に配置されている昇降部材と、この
昇降部材を昇降させる昇降駆動手段と、上記昇降部材に
配置されていて送られてくる記録紙を一時的に挾持する
記録紙挾持手段と、上記昇降部材に配置されていて記録
紙をクド出するための弾性的に圧接されている一対の排
紙O−ラと、上記昇降部材の近くであって画像記録装置
の下に配置されている排紙トレイと、この排紙トレイに
載置されている記録紙の最上位のものの位置を検知する
記録紙位置検知手段とを具備してなり、上記排紙ローラ
を画像記録装置の排紙位置に待機させて画像記録装置か
ら送られてくる記録紙の先端部を排紙ローラで挾持する
と共に記録紙挾持手段で挾持した状態で、昇降部材を下
降して記録紙位置検知手段により検知される排紙トレイ
に載置された記録紙の最上位のものの上に排紙ローラを
配置した後に、排紙ローラを回転して記録紙を排紙トレ
イに排出することを特徴とする。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図において符号1は排紙装置を示している。
この排紙装置1の外装板1aに隣接して画像記録装置の
ひとつである電子複写機2が配にされでいる。この電子
複写機2の外装板2aには、排紙装置1の側に記録紙P
を排出する排紙口3が形成されている。この排紙口3の
近くの外装板2aの内部には、一対の排紙ローラ4が配
置されている。
上記電子複写機2の外装板2aの排紙口3と対向して排
紙装置1の外装板1aには紙受入口5が形成されている
上記外装板1aの電子複写機2と反対側には記録紙Pを
積層して収容する排紙トレイ6が配置されている。
上記外装板1aの内部には、排紙トレイ6の近くに昇降
部材8が昇降可能に配置されている。上記排紙ローラ4
と昇降部材8との間には記録紙Pを案内する紙ガイド部
材9が配置されている。上記昇降部材8は昇降駆動手段
10により昇降される。この昇降駆動手段10は、上下
に配置されている2対のプーリ10a、10bと、上方
のプーリ10aの回転軸10eの近くに配置されている
正逆回転可能なステップモータ10dと、このステップ
モータ10dの駆動軸10eに固定されているウオーム
ギヤ10fと、このウオームギヤ10fとかみ合うと共
にプーリ10aの回転4110 cに固定されているギ
ヤIOKと、上記プーリ10a。
10bに取り掛けられていると共に昇降部材8の両側板
8aが固定されている一対のワイヤ10hとからなる。
上記プーリ10a、10bの回転軸10c、10iの両
端部は外装板1aに固定されている軸受により支持され
ている。上記ステップモータ10dは外装板1aに固定
されている。
上記昇降部材8は、両側板8aとこれらに一体的に固定
されている保持板8bとからなる。これらの両側板8a
および保持板8bには、排紙ローラ4,4から送ら才t
てくる記録紙Pを案内する2つの紙ガイド部材8ct 
saが配設されている。
第4図に示すように上記紙ガイド部材8dには2つの支
持部材11が突設されている。これらの支持部材11の
長孔に軸受12が上下に少しの間隔だけ移動可能に配置
されており、これらの軸受12に排紙ローラ13の回転
軸13aが支持されている。上記紙ガイド部材8dには
保持部材14が突設されており、この保持部材14には
排紙ローラ13の回転M13 aを下へ押圧するスプリ
ング15が保持されている。
上記紙ガイド部材8cにも2つの支持部材16が突設さ
れており、これらの支持部材16には一方面クラッチ1
7および軸受18が設けられており、かつ、これらの一
方向クラッチ17および軸受18に排紙ローラ19の回
転軸19aが支持されている。この排紙ローラ19は排
紙ローラ駆動手段20により回転される。この排紙ロー
ラ駆動手段20は、昇降部材8の保持板8bに固定され
たモータ20aと、このモータ20aの駆動軸20bに
固定されたプーリ20cと、このプーリ20cと対向す
るように排紙ローラ19の回転軸19aに固定さ九たプ
ーリ20dと、これらのプ−リ20 c、20 dに取
り掛けられたベルト20gとからなる。上記一方向クラ
ッチ17は、排紙ローラ19が記録紙Pを排紙トレイ6
へ送る方向へ回転するのを阻止せず、かつ、排紙ローラ
19が記録紙Pを排紙トレイ6へ送る方向と反対方向へ
回転するのを阻止する。
上記排紙ローラ13,19と排紙ローラ4,4との間で
あって排紙ローラ13,19の近くには、記録紙Pを検
知する紙センサ21が配置されている。この紙センサ2
1はフォトセンサからなり、紙ガイド部材8dに固定さ
れている。上記排紙ローラ13,19が排紙ローラ4,
4により送られてくる記録紙Pを受る待機位置に配置さ
れたことを検知するローラ待機位置センサ22が所定位
置に配置されている。このローラ待機位置センサ22は
、フォトセンサからなり、昇降部材8の側板88が所定
位置に配置されたことを検知することにより排紙ローラ
13,19が待機位置に配置されたことを検知する。主
機昇降部材8の下部には、排紙トレイ6の上に載置され
ている記録紙Pの最上位のものの位置を検知する記録紙
位置センサ23が固定されている。この記録紙位置セン
サ23はフォトセンサからなる。
上記排紙ローラ4,4により送られてくる記録紙Pは紙
ガイド部材9に案内されて一点鎖線で示す待機位置に回
転してない状態で待機している排紙ローラ13,19の
間へ移動する。上記紙センサ21が記録紙Pの先端を検
知すると、この時点から短い所定時間だけ排紙ローラ1
3,19は記録紙Pを排紙トレイ6へ送る方向へ回転さ
れて記録紙Pの先端部を挾持して停止する。
上記排紙ローラ13,19が記録紙Pを挾持した時点で
昇降部材8および排紙ローラ13,19が下降して排紙
トレイ6の上に載置さ九ている記録紙Pの最上位のもの
より所定間隔だけ上に停止する。上記昇降部材8および
排紙ローラ13,19が下降する場合に、排紙ローラ1
9は記録紙Pを排紙トレイ6へ送る方向と反対方向への
回転を一方面クラッチ17により阻止されているがら、
記録紙Pが排紙ローラ13,19から脱離するととはな
い。上記排紙ローラ13,19を下降する場合における
排紙ローラ13,19の下降の速さは、電子複写機2の
排紙ローラ4の記録紙Pの送り速さとほとんど同一に設
定されている。
上記排紙ローラ13,19の下降が停止された時点で排
紙ローラ13,19は回転されて記録紙Pを排紙トレイ
6へ排出し、かつ、紙センサ21が記録紙Pの後端を検
知した時点から短い所定時間経過後に排紙ローラ13,
19の回転を停止すると共に昇降部材8および排紙ロー
ラ13,19を待機位置に上昇する。この昇降部材8お
よび排紙ローラ13,19を上昇する場合には、昇降部
材8および排紙口〜う13,19の上昇の速さは、排紙
ローラ13,19が記録紙Pを挾持してないので、電子
複写機2の排紙ローラ4の記録紙pの送り速さより大き
くしてもよい。
第5図に上述の排紙装置の制御装置が示されているので
、次にこれを説明する。
上記紙センサ21.ローラ待機位置センサ22、記録砥
位竹センサ23および図示してない操作表示パネルに設
けられでいる電流キー24などの情報がマイクロコンピ
ュータ25に与えられる。このマイクロコンピュータ2
5のRAMには昇降フラグなどが設けられている。上記
マイクロコンピュータ25の出力ボートには、昇降駆動
手段10および排紙ローラ駆動手段20などが接続され
ている。
上述の排紙装置の動作を第6図に基づいて詳細に説明す
る。
上記マイクロコンピュータ25のROMには第6図のフ
ローに示すプログラムが記憶されている。
まず、ステップので電流キー24がONであるか否かを
チェックする。ステップ■で電源キ〜24がONである
と判定すると、ステップ■で、初期設定を行なう。この
初期設定でき、マイクロコンピュータ25のRAMおよ
び入出力ボートがクリアされる。
次にステップ■で紙センサ21がONであるが否かをチ
ェックする。ステップ■で紙センサ21がONであると
判定すると、ステップ■で徘紙口−ラ駆動手段20をO
Nとしてから、ステップ■でtx≧tlであるか否かを
チェックする。このtxは紙センサ21がONになった
時点からの経過時間であり、かつ、tlは紙センサ21
がONになった時点(排紙ローラ駆動手段2oをONと
した時点)から排紙ローラ13,19が記録紙Pの先端
部を挾持するのに必要な時間である。
上記ステップ■でtx≧11でないと判定すると、ステ
ップ■へ戻って排紙ローラ駆動手段20をONに保持す
る。ステップ■でtx≧t1であると判定すると、ステ
ップ■で、排紙ローラ駆動手段20をOFFとし、ステ
ップ■で〔昇降フラグ〕をOとし、ステップ■で、昇降
駆動手段10をONとして排紙ローラ13,19を下降
してから、ステップ■で、記録紙位置センサ23がON
であるか否かをチェックする。ステップ■で記録紙位置
センサ23がONでないと判定すると、ステップ■へ戻
って昇降駆動手段10をONに保持する。
上記ステップ■で記録紙位置センサ23がONであると
判定すると、ステップ[相]で昇降駆動手段10をOF
Fとし、ステップ■で排紙ローラ駆動手段20をONと
してから、ステップ@で紙センサ21がOFFであるか
否かをチェックする。
上記ステップ@で紙センサ21がOFFであると判定す
ると、ステップ■でty≧t2であるか否かをチェック
する。このtyはステップ■で紙センサ21がOFFで
あると判定した時点からの経過時間であり、かつ、tl
はステップ@で紙センサ21がOFFであると判定した
時点からの経過時間であり、かつ、tlは、ステップ■
で紙センサ21がOFFであると判定した時点から排紙
ローラ13,19により排出される記録紙Pが排紙ロー
ラ13,19から脱離するまでに必要な所定時間である
上記ステップ■でty≧し2であると判定すると。
ステップ[相]で排紙ローラ駆動手段20をOFFとし
、ステップ@で〔昇降フラグ〕を1とし、ステップ■で
昇降駆動手段10をONとして排紙ローラ13.19を
上昇してから、ステップ■でローラ待機位置センサ22
がONであるか否かをチェックする。ステップ■でロー
ラ特機位置センサ22がONでないと判定すると、ステ
ップ■へ戻って昇降駆動手段10をONに保持する。ス
テップ■でローラ待機位置センサ22がONであると判
定すると、ステップ[相]で昇降駆動手段10をOFF
としてから、ステップ■で電源キー24がOFFである
か否かをチェックする。ステップ■で電源キー24がO
FFでないと判定するとステップ■へ戻る。ステップ[
相]で電源キー24がOFFであると判定すると動作を
ストップする。
上述の実施例においては、上記排紙ローラ13゜19が
下降する場合に記録紙Pを挾持する記録紙挾持手段26
が記録紙Pの先端部を排紙ローラ13.19自体で挾持
するように構成されているが、第7図に示すように排紙
ローラ13,19とは別に排紙ローラ13,19に挿入
される記録紙Pの先端部を一時的に挾持する記録紙挾持
手段26を設けてもよい。この記録紙挾持手段26は、
紙ガイド部材8dの下面に固定されていて容易に弾性変
形が可能である2つの弾性挾持片26 aと。
紙ガイド部材8dの上面に固定されていて紙ガイド部材
8の穴を介してアクチュエータ26bで弾性挾持片26
aを下へ変位させる2つのソレノイド26cとからなる
。上記弾性挾持片26aはソレノイド26cがOF’F
である場合には紙ガイド部材8cから充分に離隔されて
いて記録紙Pの移動の障害とならないように配置されで
いる。上記排紙ローラ13,19の間に記録紙Pが挾持
されて記録紙Pの先端部が弾性挾持片26aと紙ガイド
部材8cとの間に到達した時点でソレノイド2ScをO
Nにするとソレノイド26cのアクチュエータ26cが
弾性挾持片26aを下へ変位させてこの弾性挾持片26
aが紙ガイド部材8cに記録紙Pを押圧して紙ガイド部
材8cとて記録紙Pを挾持する。
また、本発明は、プリンタなどの画像記録装百から送ら
れてくる記録紙を排出する場合にも適用することができ
る。
効   果 本発明の排紙装置は、排紙ローラが排紙トレイに載置さ
れている記録紙の量に応じて位置を変えて記録紙を排紙
トレイに排出するから、排紙トレイに多量の記録紙を排
出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排紙装置を示す概略図、第2図は同上
排紙装置の要部を示す一部切欠斜視図、第3図は同上排
紙装置の要部を示す一部切欠正面図、第4図は同上排紙
装置の要部を示す一部切欠側面図、第5図は同上排紙装
置の制御装置を示すブロック図、第6図は同上排紙装置
の動作を説明するためのフローチャートおよび第7図は
同上排紙装置の記録紙挾持手段の他の実施例を示す一部
切欠斜視図である。 6・・・排紙トレイ、8・・・昇降部材、13゜19・
・・排紙ローラ、10・・・昇降駆動手段、20・・・
排紙ローラ駆動手段、23・・・記録紙位置センサ、2
6・・・記録紙挾持手段。 第   2  図 第  3  図 zua      20 第   5   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、昇降可能に配置されている昇降部材と、この昇降部
    材を昇降させる昇降駆動手段と、上記昇降部材に配置さ
    れていて送られてくる記録量を一時的に挾持する記録紙
    挾持手段と、上記昇降部材に配置されていて記録紙を排
    出するための弾性的に圧接されている一対の排紙ローラ
    と、上記昇降部材の近くであって画像記録装置の排紙位
    置の下に配置されている排紙トレイと、この排紙トレイ
    に載置されている記録紙の最上位のものの位置を検知す
    る記録紙位置検知手段とを具備してなり、上記排紙ロー
    ラを画像記録装置の排紙位置に待機させて画像記録装置
    から送られてくる記録紙の先端部を排紙ローラで挾持す
    ると共に記録挾持手段で挾持した状態で、昇降部材を下
    降して記録紙位置検知手段により検知される排紙トレイ
    に載置された記録紙の最上位のものの上に排紙ローラを
    配置した後に、排紙ローラを回転して記録紙を排紙トレ
    イに排出することを特徴とする排紙装置。
JP19415686A 1986-08-20 1986-08-20 排紙装置 Pending JPS6351269A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415686A JPS6351269A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 排紙装置
DE3709726A DE3709726C2 (de) 1986-08-20 1987-03-25 Blattauswerfer zum Ablegen der von einer Blattbehandlungsvorrichtung ausgetragenen Blätter
GB8707573A GB2194221B (en) 1986-08-20 1987-03-30 Sheet ejector
US07/403,851 US4958827A (en) 1986-08-20 1989-09-05 Sheet ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19415686A JPS6351269A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 排紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351269A true JPS6351269A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16319851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19415686A Pending JPS6351269A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131345A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131345A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661670B2 (en) Sheet discharge device
US7775519B2 (en) Large capacity sheet feeding apparatus having an intermediate conveying device
CA2324326A1 (en) Paper feed apparatus
JPS602995B2 (ja) 印字装置用自動給紙装置の用紙セツト方法
EP0021397B1 (en) Sheet feed device
JP3284782B2 (ja) 用紙後処理装置およびその制御方式
JPS6351269A (ja) 排紙装置
JP2501626Y2 (ja) 用紙さばき装置
JP2688410B2 (ja) ソーター
JPS6260757A (ja) 排紙装置
JPH0714299Y2 (ja) ソータ
JPH07179229A (ja) 押圧板の押圧方法
JPH0774052B2 (ja) 自動給紙装置
JP4707442B2 (ja) 給紙装置
JP3867943B2 (ja) 排紙仕分け装置
JPS6366061A (ja) 排紙装置
JPS641300Y2 (ja)
JPH07157174A (ja) 排出紙保持装置
JPS62146870A (ja) ソーター制御方法
JPH0753110A (ja) 刷本集積装置
JP3971677B2 (ja) 媒体搬送装置および媒体の先端位置設定方法
JPH0753551B2 (ja) ソ−タ−
JPS6387472A (ja) ソ−タ−
JPS62167173A (ja) ソ−タ−
JPS6351271A (ja) 排紙装置