JPS6350884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350884B2
JPS6350884B2 JP13428484A JP13428484A JPS6350884B2 JP S6350884 B2 JPS6350884 B2 JP S6350884B2 JP 13428484 A JP13428484 A JP 13428484A JP 13428484 A JP13428484 A JP 13428484A JP S6350884 B2 JPS6350884 B2 JP S6350884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic delay
ultrasonic
delay line
specific capacitance
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13428484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022818A (ja
Inventor
Masao Akimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13428484A priority Critical patent/JPS6022818A/ja
Publication of JPS6022818A publication Critical patent/JPS6022818A/ja
Publication of JPS6350884B2 publication Critical patent/JPS6350884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/30Time-delay networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はNTSC方式、PAL方式などのカラー
テレビジヨン受信機に用いる超音波遅延線を縦続
してなる超音波遅延回路に関するものである。
超音波遅延線は、電気信号を一定時間遅延させ
るためのもので、音波の速度が電磁波のそれの約
10万分の1であることに着目して、電気信号をい
つたん超音波信号に変換し、数10μsecから数
100μsecの遅延時間を得た後、再び電気信号に変
換するものである。
第1図にその原理を示す。ガラス遅延媒体11
の端面には電極12a,12bと12′a,1
2′bを設けた電気−機械エネルギー変換機能を
もつ入力用及び出力用トランスデユーサ13と1
3′が取り付けられている。いま、入力用トラン
スデユーサ13の電極12aと12b間に電気信
号Eiが印加されると、入力用トランスデユーサ1
3はその信号の周波数に応じて機械振動し遅延媒
体11中に超音波が放射される。この超音波は遅
延媒体11内を第1図に示す経路14のように多
数回の反射をして、他端の出力用トランスデユー
サ13′に到達し、これによつて出力用トランス
デユーサ13′が機械的に振動して、その周波数
に応じた電気信号Eoを電極12′aと12′b間
に発生する。このように、超音波遅延線の入力端
に印加された信号が出力端に到着するまでに要す
る時間、すなわち遅延時間は、テレビジヨン信号
の水平走査期間(1Hと称し、NTSC方式では
63.556μsec)を基準としており、1/4〜2Hの値を
もつ超音波遅延線が製品化されている。
さて、超音波遅延線を小型化する手段として、
ガラス遅延媒体の形状を工夫して反射回数を増加
する手段と、所定の遅延時間を何分割かしてでき
るだけ簡単な反射を利用した超音波遅延線を組合
せる手段がある。しかしながら、前者の手段は、
ガラス遅延媒体の反射面での乱反射が多くなり、
不要反射性能が劣化してしまうため、現在実用化
されているのは12回の反射を利用したものであ
る。これに対し、後者の手段は、簡単な反射を利
用した超音波遅延線を何段か縦続接続するため、
不要反射性能が良好であるが、接続点でミスマツ
チングを起し、そのため損失が大きく、しかも整
数倍の不要反射が起こり易い欠点がある。
本発明においては、このような縦続用の超音波
遅延回路において、接続点でミスマツチングを起
こさぬ構成を提供しようとするものである。
第2図に本発明に係る超音波遅延回路の実施例
を示す。第2図において、1及び2は第1、第2
の超音波遅延線で、マツチング用コイル3を介し
て縦続接続されている。6,6′及び7,7′はマ
ツチング用の抵抗及びコイルである。4,4′,
4″,4はガラス遅延媒体の等価インピーダン
ス、5,5′,5″,5は圧電磁器等の材料から
なるトランスデユーサの固有容量である。
ここで、抵抗6,6′の抵抗値をR1,R2、コイ
ル7,7′のインダクタンスをL1,L2、コイル3
のインダクタンスをLc、固有容量5,5′の容量
値をC1,C2、固有容量5″,5の容量値をC3
C4とすると、通常の超音波遅延回路においては、 R1=R2 L1=L2=LM C1=C2=C3=C4=C0 であつて、角共振周波数W0を、 W0≒1/2π√M 0 =1/2π√・(00) ……(1) の関係を満足するように定数が決定されている。
ここに、W0=2πf0で、f0は搬送周波数である。上
記(1)式より、Lc=LM/2である。
しかるに、本発明においては、 C1=C2+C3=C4 ……(2) となるように、上記トランスデユーサの固有容量
5,5′,5″,5を選択したことにあり、した
がつて上記(1)式より Lc=Lm ……(3) の関係を満足するものである。
本発明を実施した場合の効果を第3図に示す。
縦軸は整数倍の不要反射レベル、横軸はコイル3
のインダクタンスLcの値である。通常の超音波
遅延回路においては、C1=C2=C3=C4であるた
め必然的にLc=Lm/2に選択され、実験結果に
よれば約30dBであるのに対し、本発明構成にな
るC1=C2+C3、C1=C4の関係を満足する超音波
遅延回路を使用すれば必然的にLc=Lmと選択さ
れ、この時には約35dBが得られる。そして、本
発明者の実験結果によれば第3図の実験カーブが
得られたのであり、本発明構成が最適なことが解
る。なお、C1とC2+C3は±10%の範囲内で上記
(2)式を満足すればよいものである。
以上のように本発明の超音波遅延回路は、第1
の超音波遅延線の入力用トランスデユーサの固有
容量に、該第1の超音波遅延線の出力用トランス
デユーサの固有容量及び第2の超音波遅延線の入
力用トランスデユーサの固有容量の和を一致させ
ることにより、接続点でミスマツチングを起こさ
ぬ複合型の超音波遅延線を得ることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波遅延線の動作を説明するための
正面図、第2図は本発明に係る超音波遅延回路の
実施例を示す等価回路図、第3図は同回路におけ
るマツチング用コイルのインダクタンスLcの値
と不要反射レベルとの関係を説明する特性図であ
る。 1……第1の超音波遅延線、2……第2の超音
波遅延線、5……第1の超音波遅延線の入力用ト
ランスデユーサの固有容量、5′……第1の超音
波遅延線の出力用トランスデユーサの固有容量、
5″……第2の超音波遅延線の入力用トランスデ
ユーサ固有容量。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス遅延媒体に圧電磁器板等からなる2枚
    の入力用及び出力用トランスデユーサを貼り付け
    た構造の超音波遅延線を、2個縦続接続して所定
    の遅延時間を得る超音波遅延回路において、第1
    の超音波遅延線の入力用トランスデユーサの固有
    容量に、該第1の超音波遅延線の出力用トランス
    デユーサの固有容量及び第2の超音波遅延線の入
    力用トランスデユーサの固有容量の和を一致させ
    たことを特徴とする超音波遅延回路。
JP13428484A 1984-06-28 1984-06-28 超音波遅延回路 Granted JPS6022818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428484A JPS6022818A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 超音波遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428484A JPS6022818A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 超音波遅延回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022818A JPS6022818A (ja) 1985-02-05
JPS6350884B2 true JPS6350884B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=15124682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13428484A Granted JPS6022818A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 超音波遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055229A (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 Murata Mach Ltd スラブヤーンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055229A (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 Murata Mach Ltd スラブヤーンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022818A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019267B1 (en) Piezoelectric vibration transducer
JP2002045357A (ja) 超音波診断装置
US3697899A (en) Acoustic surface wave transmission device
JPS6350884B2 (ja)
JP2658363B2 (ja) ソーナー用送受波器
JP2685537B2 (ja) 弾性表面波装置、その製作方法、その調整方法、及びそれを用いた通信装置
JP3075124B2 (ja) 表面波共振子
JPS5830385Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPH054341Y2 (ja)
JPH0346585Y2 (ja)
JPH0422400B2 (ja)
JPS6019438Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS5964909A (ja) 超音波遅延線
JPS6130338Y2 (ja)
JPH08116231A (ja) 弾性表面波トランスバーサル形フィルタ
JPH04581Y2 (ja)
JPS5852546Y2 (ja) フェイズド・アレイ・ソ−ナ
RU2032276C1 (ru) Электроакустический конденсаторный преобразователь
JPS5910876Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS589603B2 (ja) 櫛形フイルタ
SU813346A1 (ru) Электроакустический преобразователь
JPH03145207A (ja) 超音波遅延線
JPS58106908A (ja) 超音波遅延線
JPH05199068A (ja) 超音波遅延線
JPH0332959B2 (ja)