JPS6350844A - 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法 - Google Patents

改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法

Info

Publication number
JPS6350844A
JPS6350844A JP19400686A JP19400686A JPS6350844A JP S6350844 A JPS6350844 A JP S6350844A JP 19400686 A JP19400686 A JP 19400686A JP 19400686 A JP19400686 A JP 19400686A JP S6350844 A JPS6350844 A JP S6350844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
photosensitive resin
resin plate
substrate body
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19400686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468620B2 (ja
Inventor
Teruo Kai
甲斐 輝雄
Motoaki Takahashi
高橋 源昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19400686A priority Critical patent/JPS6350844A/ja
Publication of JPS6350844A publication Critical patent/JPS6350844A/ja
Publication of JPH0468620B2 publication Critical patent/JPH0468620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感光性フレキソ印刷版として有用な感光性樹脂
板、とりわけ感光性樹脂とゴム支持体とを貼り合わせて
成る感光性樹脂板の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、フレキン印刷用途、例えば段ポール、平袋、紙袋
等に印刷する場合、手彫ゴム版や、鋳造ゴム版、あるい
は近年になっては感光性フレキソ版が用いられている。
感光性フレキソ版は、粗い図柄も微細な図柄も容易に再
現出来る為、多用されはじめたが、5〜9!I!+と版
厚の厚い印刷版が必要な、主として段ポール印刷用途に
於いては、感光性樹脂でその厚みを得るためには経済的
でない場合もあり、その場合は感光性樹脂とゴム支持体
の貼り合わせ版が使用されている。°ここで経済的でな
い場合とは、未露光部の感光性樹脂が回収再使用出来な
い場合や、レリーフ深度が十分深くとれない為、バック
析出層を厚くしなければならない場合等である。こうい
う場合は一般に、露光前の状態が固体シート状の感光性
樹脂を用いる場合に該出する。
感光性樹脂とゴム支持体を貼り合わせる方法は特公昭4
3−19125号公報、特公昭60−16997号公報
等に開示されている。すなわち未露光の感光性樹脂を表
面を粗くしたゴム支持体に積層したり、レリーフ形成後
の感光性フレキソ版を、溶剤型もしくは無溶剤型接着剤
等の接着剤で貼り合わせたり、両面接着テープで貼り合
わせたり、さらには光硬化性組成物を該感光性フレキソ
版とゴム支持体の間に付与し、光を照射して接着し、貼
り合わせる方法が公知であった。
[発明が解決しようとする問題点コ ところが、未露光の感光性樹脂をゴム支持体に直接ある
いは接着剤を介して貼り合わせた印刷原反は、ゴム支持
体が活性光線に対し不透明である為、ネガまたはポジフ
ィルム等の画像担体を介した像形成露光しか実施出来ず
独立細線、点や網点といった細かい図柄の画像再現が不
良になるか、露光量を過大にすると、白抜き図柄や網点
シャドウ部の深度が浅くなり過ぎ、該点径や線巾が細り
印刷するとツブしてしまう問題があった。不透明なゴム
支持体の代わりに透明なゴム支持体を用いる場合、支持
体の厚みが2〜4mmと厚いため活性光線の吸収が該支
持体でなされ、接着側の感光性樹脂層面から一律に露光
するには時間がかかり過ぎ、およそ実用からは程遠いも
のであった。
一方、レリーフ形成後の感光性フレキソ版を上記方法で
ゴム支持体に接着、貼り合わせる方法は次の3つの大き
な問題点を抱えている。一番目の問題は、該感光性フレ
キソ版にプラスチックシートのうすい(0,1〜0.2
 mo+厚)支持体をつけたままゴム支持体と貼り合わ
せると、印刷機の版胴に装着する際、該プラスチックシ
ートが障害となり、きちんと版がシリンダーになじまな
いという問題がある。第二の問題は、元の感光性樹脂に
使用されている上記プラスチック支持体をレリーフ形成
後撤去してからゴム支持体に貼り合わせる場合、非画像
部が薄い為、フレキシブル過ぎて貼り合わせ時、非画像
部が伸びたり、撓んだりして、寸法精度を出すのに多大
な労力を要した。第三の問題は、接着剤を用いる場合接
着剤の塗布厚みムラが生じ、貼り合わせ後の版厚み精度
を確保するのが極めて困難であった。
本発明の目的は、貼り合わせ感光性2レキソ印刷版の経
済的メリットを生しつつ、上記問題点を解決した貼り合
わせ感光性樹脂板の製造方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、硬化後ゴム弾性特性を発現する、現像
前の感光性樹脂板とゴム支持体とを接着する際、−貝類
感光性樹脂板の裏面全面を露光し、次いで像形成露光前
もしくは後に該感光性樹脂板と該ゴム支持体の少なくと
もいずれかの被接着面に良溶剤を付与した後、貼り合わ
せることを特徴とする感光性樹脂板の製造方法が提供さ
れ゛る。
現像前に貼り合わせれば、どの段階で貼り合わせてもよ
いが、高い画像再現性を得るにはバック露光、レリーフ
露光の両面露光を行なうのが最適であり、バック露光し
、バック露光をした面側の層が全面に硬化していると貼
り合わせの際に、より寸法が安定することもあって、バ
ック露光後、貼り合わせるのが好都合である。作業手順
の点からさらにレリーフ露光迄行なってから貼り合わせ
てもよい。
感光樹脂板の貼り合わせ面にプラスチックシートのよう
な支持体がある場合、このシートを除去してから貼り合
わせる必要がある。それは、除去しないとゴム支持体と
の溶剤接着効果が発現されないこと、さらに、一般にフ
レシソ印刷は輪転方式で印刷する為、版は円筒状の版胴
に装着しなければならないが、上記プラスチックシート
が感光性樹脂層とゴム支持体の間に介在していると、こ
のシートに伸縮性がない為、版胴に密着して装着するこ
とが出来ないからである。 。
バック露光を行なってから貼り合わせる場合、感光性樹
脂板に支持体が使用され、該支持体の酸素透過性が低い
場合(例えば通常よく用いられるポリエステルシート)
、バック露光前に該支持体を除去することがゴム支持体
との接着強度を高める上で好ましい。
本発明に於いて使用出来る良溶剤としては、ゴム支持体
と、感光性樹脂板の双方を溶かし得る良溶剤を選択し、
それ単独もしくは貧溶剤を一部混合し、使用すればよい
。良溶剤としては、ハロゲン化炭化水素たとえば、クロ
ロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロルエタン、l、
2−ジクロルエチレン、1,1,2.2−テトラクロル
エタン、トリクロルエチレン、クロルベンゼン、オルト
−ジクロルベンゼン、ジクロルメタン、テトラクロルエ
チレン、1.1.iトリクロルエタン等、芳香族炭化水
素たとえば、ベンゼン、トルエン、キシレン、スチレン
、エチルベンゼン等、エステル類たとえば、酢酸エチル
、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、酢酸インペンチ
ル、酢酸ブチル、酢酸プロピル、酢酸メチル、酢酸ペン
チル、ギ酸エチル、吉草酸エチル等、ケトン類たとえば
、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、メチルブチルケトン、メチルシクロヘキサノン等
、エーテル類たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン
等を例示出来る。さらにアルコール可溶性ポリマーをベ
ースにした感光性樹脂組成物を用いるときは、エタノー
ル、イソプロピルアルコール、ブタノール等のアルコー
ル類も、良溶剤として使用できる。
本発明に用いることの出来る感光性樹脂板としては硬化
後ゴム弾性特性を発現するものであり常温下、硬化後の
硬度が80°HA以下、さらに好ましくは60°H^以
下の柔軟性を有し、フレキソ印刷に適しているものなら
特に制限ない、ここで云うゴム弾性特性を有するとは、
金属定盤の上に硬化後の感光性フレキソ板を密着して置
き、30cmの高さから直径10膳■の鋼球を落下した
ときのハネ返り高さhcmを20℃の温度で測定したと
き(h/30)X 100で定義される落球式反撥弾性
が少なくとも20%以上であればよい、さらには35%
以上あることが好ましい、これらのいくつかは英国特許
第1,577.706号、第1,552,653号、第
2.033,598号、第1,366.769号、フラ
ンス特許第2.103,825号、ドイツ特許(DE)
第2,456,439号、第137,416号、日本国
特開昭55−143,557号、同54−110,28
9号、同56−65.004号、同50−36204号
同49−88606号、同51−106501号、同5
11i−59230号、同52−134503号、同5
2−102023号等に開示されている。これらの内、
特にゴム′をポリマー主成分とする感光性樹脂板が柔軟
性、ゴム弾性特性に優れているので好適である。
ゴム支持体は、当該分野に於いて貼り合わせ服用に市販
されているゴム支持体を使用すればよい、この他に、多
孔質のクッション材や、軟質塩ビシート等、ゴム素材以
外の貼り合わせ材料をゴム支持体として使用してもよい
本発明に於いて、貼り合わせ用ゴム板もしくは、感光性
樹脂板の裏面すなわちゴム支持体との被接着面に前記溶
剤を付与する方法に特に制限゛はなく、例えば、スプレ
ー法、ロールコート法、刷毛塗り方法、スポンジもしく
はウェスに溶剤を十分しみ込ませ該被接着面に付与する
方法等がある。
〔発明の効果] 本発明によれば、感光性樹脂組成物と、ゴム支持体の双
方にとって良溶媒となりうる溶剤のみを使用しそれ以外
のいかなる接着剤成分も使用する必要がないので、安価
に製版出来、接着剤の塗布厚みムラによる全体版厚精度
の低下もない、接着強度の優れた貼り合わせ感光性フレ
キソ印刷版が容易に製造出来る。
また現像前に貼り合わせるので、ゴム支持体に貼り合わ
せるときの寸法安定性がよく、貼り合わせ作業性が大き
く向上する。
さらに−旦バツク露光してから貼り合わせる方法で製版
すれば、接着強度が高いだけでなく版面の画像再現性の
極めて高い、感光性フレキソ印刷版が得られ、高級なダ
ンボール印刷、プレプリント、型袋印刷物が得られる。
[実施例] 以下、実施例によって本発明のさらに具体的な説明をす
る。
参考例(感光性フレキソ板の調製) ° 米国特許3265765号明細書に記載された方法
によって得たポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチ
レンブロック共重合体(スチレン含量14%、ポリスチ
レンを標準とするGPC測定による数平均分子量は22
5000) 4kg、フマル酸ジ−n−オクチル1kg
、液状1.2−ポリブタジェン[日本曹達製、ニラソー
PB、 B2000  (商品名) 3700g、2.
2−ジメトキシフェニルアセトフェノン100g、ラウ
リルマレイミド80g 、 2.6−シーtert−ブ
チル−p−クレゾール10gをニーグーで混練した。
このようにして調製した組成物を 100鉢のポリエス
テルフィルムではさみ3.1mmの厚さのスペーサーの
内側に置き、110℃でプレスしテ感光性エラストマー
組成物のシートを得た。
実施例1 参考例で調製した感光性フレキソ板(ポリエステルフィ
ルムが両面についている)の一方のポリエステルフィル
ムをはがし、ケミカルランプを用いた片面露光装置上に
該フィルムをはがした面をランプ側に対向しておき、3
0秒間全面に露光した(光源強度5.2mW/cm2 
、オーク社製紫外線照度計UV−M旧で測定)0次いで
、明星ゴム製の布打ちした貼り合わせ用ゴムシー)(4
+sm厚、硬度ショアーA 35°)の貼り合わせ面全
面に1.1.iトリクロロエタンをツル口付洗浄ビンよ
り付与し、すでに全面露光した感光性フレキソ板の被露
光面と気泡が入らないようにローラーで軽く圧着しなが
ら貼りつけた。10分間室温で放置後、残ったポリエス
テルフィルムをはぎとり、その上にネガフィルムをロー
ラーで密着し、前述の露光装置で15分間露光した。次
いで、フラットブラシ方式の洗浄装乙にて、1,1.1
− )リクロロエタンとイソプロピルアルコールの4:
1混合溶剤を洗浄液とし30°Cで2分間洗節した。そ
の後、乾燥装置で60℃、40分間乾燥し、ケミカルラ
ンプと殺菌線ランプを同時に有する後露光装置でレリー
フ面をランプ側にし、夫々lO分、10分露光し、ベト
ッキのない、浮性フレキソ版を得た。レリーフ深度は2
.0■であった。感光面の高度はショアーA硬度で45
°であった。
この貼り合わせ感光性フレキソ版のゴム層と感光層との
接着強度を巾10mmに切断した試験片をつくり500
 mm/winの引張スピードで20℃下剥離試験を行
なったところ、製版直後で1.2kg/cmであった。
実施例2 実施例1と同様にし、1,1.1−トリクロロエタンの
代わりに酢酸エチルエステルとメチルエチルケトンとの
1=1溶剤を用い、クレハ製の貼り合わせ用ゴムシート
(4■厚、布打ち)と貼り合わせ、一連の製版工程を経
て貼り合わせ感光性フレキソ版を得た。この版は厚さ7
mo+、厚み精度度は製版直後で1.5kg/cmであ
った。
比較例1 実施例1に於いて、1,1.i)リクロロエタンを用い
て貼り合わせる代わりに、スプレー糊を用いた他は、全
く同様にして貼り合わせ感光性フく、厚くなっている付
近を切断して断面を観察したところ、ゴムシートと感光
層の間の糊の厚みムラが認められた。
比較例2 実施例1に於いて、ポリエステルフィルムをはがし全面
露光する代わりに該フィルムをはがさないで全面露光し
た以外は全く同様に製版して貼り合わせ感光性フレキソ
版を得た。この版の剥離試験を行なったところ0.1k
g/c+oに満たず、いとも容易に手ではがれた。この
強度は印刷機に装着して印刷すると、印刷の途中でゴム
支持体と感光層とが剥離してしまう水準であり、実用に
供せられない。
実施例3 参考例で得た感光性フレキソ版の一方のポリエステルフ
ィルムをはがし、実施例1同様の条件で全面裏露光を行
ない、次いで、もう一方のポリエステルフィルムをはが
し、ネガフィルムをロールで密着し、実施例1同様、像
形成露光を行なった。この後、全面露光した面に1.1
.11リクロロエタンとイソプロピルアルコールの4:
IU合溶剤を用い、明星ゴム製の前記貼り合わせゴムシ
ートと貼り合わせ、10分間放置した後、実施例1同様
の現像、乾燥、後露光処理を行ない、貼り合わせ感光性
フレキソ版を得た。この版の厚みは強度は、製版直後で
1.1kg/cmであった。
実施例4 参考例と同じ組成物を用い、ポリエステルフィルム二枚
の内、−枚の、該組成物と接する面に、あらかじめ、ア
ルコール可溶性ポリアミドを主成分とするスリップ層を
4ル厚で設け、参考側同様にして、感光性エラストマー
シート(ffミ3.1mm。
ポリエステルフィルム込み)を調製した。次いでスリッ
プ層を設けていないポリエステルフィルムをはがし、実
施例1同様にし、全面に露光した。次いで、1,1.1
−)リクロロエタンを用い、クレハゴム製の貼り合わせ
ゴムシートと貼り合わせ、10分間放置した。
次いで、もう−枚のポリエステルフィルムをはがしたと
ころ、スリップ層は感光層に均一に転移していた。スリ
ップ層の上にネガフィルムを合わせ露光装置に備えであ
る真空密着シートを上からていねいにおおい、シートの
上から軽くしごき。
真空ポンプを作動させ、さらに密着させた後、像形成露
光を17分間行なった。次いで、実施例1とあった。ス
リップ層を介して像形成露光した為。
レリーフのショルダーがシャープで、白抜き画像の再現
性が実施例1〜3に比べ、優れていた。この版の剥離試
験によるゴムシートと感光層との接着強度は、実施例1
と同条件で測定したところ、製版直後で1.4kg/c
mであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硬化後ゴム弾性特性を発現する、現像前の感光性樹
    脂板とゴム支持体とを接着する際、一旦該感光性樹脂板
    の裏面全面を露光し、次いで像形成露光前もしくは後に
    該感光性樹脂板と該ゴム支持体の少なくともいずれかの
    被接着面に良溶剤を付与した後、貼り合わせることを特
    徴とする感光性樹脂板の製造方法。
JP19400686A 1986-08-21 1986-08-21 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法 Granted JPS6350844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400686A JPS6350844A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19400686A JPS6350844A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350844A true JPS6350844A (ja) 1988-03-03
JPH0468620B2 JPH0468620B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=16317400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19400686A Granted JPS6350844A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519036A (ja) * 1999-12-31 2003-06-17 マクデルミ・グラフィック・アール・エス・アー フレキソ印刷用の圧縮性印刷版とその獲得方法
JP2008018580A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷版の製造方法および印刷版

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102406A (ja) * 1973-01-11 1974-09-27
JPS49110240A (ja) * 1973-02-20 1974-10-21
JPS5137702A (en) * 1974-09-14 1976-03-30 Basf Ag Reriifuinsatsuban narabini sonoseizoyotasoban
JPS5694352A (en) * 1979-12-26 1981-07-30 Uniroyal Inc Multilayerrtype print plate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102406A (ja) * 1973-01-11 1974-09-27
JPS49110240A (ja) * 1973-02-20 1974-10-21
JPS5137702A (en) * 1974-09-14 1976-03-30 Basf Ag Reriifuinsatsuban narabini sonoseizoyotasoban
JPS5694352A (en) * 1979-12-26 1981-07-30 Uniroyal Inc Multilayerrtype print plate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519036A (ja) * 1999-12-31 2003-06-17 マクデルミ・グラフィック・アール・エス・アー フレキソ印刷用の圧縮性印刷版とその獲得方法
JP2008018580A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷版の製造方法および印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468620B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458003A (en) Photosensitive materials for use in making dry transfers
JPS6156506B2 (ja)
EP0177302A2 (en) Compressable printing plate
US4184873A (en) Method for the preparation of a planographic printing plate
JP4362233B2 (ja) 固体キャップされた(solid−capped)液体フォトポリマー印刷要素
JPS6350844A (ja) 改良された貼り合わせ感光性樹脂板の製造方法
US11745532B2 (en) Solvent-free flexographic imaging and printing with photoresponsive printing members
JPH0514895B2 (ja)
EP0096687A1 (en) Screen printing process and screen printing forme suitable for use therein
JP3562865B2 (ja) 感光性樹脂版の製造方法
JP3279734B2 (ja) フレキソ印刷板
JPS6055335A (ja) 感光性樹脂積層体の製造法
US4271255A (en) Method for the preparation of planographic printing plates
JP3611368B2 (ja) 感光性樹脂版の製版方法
JPS609800A (ja) 直刷用水なし平版印刷版原板
JPH11184072A (ja) 改良されたフレキソ印刷版
JP2593355B2 (ja) 感光性樹脂版
US20110073235A1 (en) Process For Making Flexographic Plates
KR930006552Y1 (ko) 플렉소 인쇄용 배면 박층재
JPH0789218B2 (ja) フレキソ印刷用版材及びその製版方法
JPH0887106A (ja) フレキソ印刷版用感光性構成体
JPH01154159A (ja) 湿し水不要平版印刷版及びその製造方法
JP2001183813A (ja) 感光性樹脂積層体および感光性樹脂印刷版の製造方法
JPS5885435A (ja) 感光性樹脂凸版材
JPH1195440A (ja) 感光性樹脂積層体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term