JPS6350494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350494B2
JPS6350494B2 JP58215076A JP21507683A JPS6350494B2 JP S6350494 B2 JPS6350494 B2 JP S6350494B2 JP 58215076 A JP58215076 A JP 58215076A JP 21507683 A JP21507683 A JP 21507683A JP S6350494 B2 JPS6350494 B2 JP S6350494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
plate
square shaft
resistor
resistance plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58215076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109417A (ja
Inventor
Hikoitsu Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21507683A priority Critical patent/JPS60109417A/ja
Publication of JPS60109417A publication Critical patent/JPS60109417A/ja
Publication of JPS6350494B2 publication Critical patent/JPS6350494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/80Ground anchors
    • E02D5/803Ground anchors with pivotable anchoring members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はステーアンカーの重要構成部を鉄骨コ
ンクリート体として補強強化してステーアンカー
の本来の目的たる耐張力を強化せしめると共に、
これに依つて全量を鋼材に依存した在来製品に比
して大巾に製作費を低廉化し得るようにしたコン
クリート強化造成ステーアンカーに関するもので
ある。
今、本発明の実施の一例を図面について詳しく
説明をする。
第1図平面図及び第2図側面図並びに第3図正
面図に示すように1は支持パイプであつて、該支
持パイプ1は連結板2の両側端に直線上に夫々固
着され、これら支持パイプ1,1間の中心部に位
置して連結板2の両側には屈曲せしめた補強板3
を固着し、基体Aを構成したのである。
而して補強板3,3の最外端間の距離長さと支
持パイプ1,1の最外側間の距離長さは全く同一
の十字状とし、更に連結板2と各補強板3,3の
背高面上には夫々強度上支障とならない範囲に於
いて任意個数の連結板窓5,5及び補強板窓4,
4を開窓してある。
次に第4図平面図及び第5図側面図は下部抵抗
板体Bを説明せるものであつて、先ず正円状に成
形される目的を以つてその一側端部を基点として
対向側に一部平板面6を残して円弧状に逆截頭錐
体状傘部7を押圧成形し、該傘部7より若干平板
面6寄りの部位より傘部7の基点に達する位置に
強化板8を固着し、該傘部7の基点と強化板8を
貫通して角パイプ状角軸9を通入して夫々の接触
面を固着強化して下部抵抗板Bを構成したのであ
る。
而して、該下部抵抗板Bの正円周面は前記基体
Aの夫々の支持パイプ1並びに補強板3に依る十
字状の外側と一致する径とし、且つ前記基体Aの
支持パイプ1内に下部抵抗板体Bの角軸9が通入
し得る大きさに該角軸9を形成する。
尚、下部抵抗板体Bと一体形成された角軸9は
上端部内に、角軸9と同一形状の角鋼にして上部
に雌ねじ部11を、下部に結合突子12を有する
結合子10を通入固着一体化して将来上引棒13
を螺結し得る如き構造とするのである。
次に、第6図平面図及び第7図側面図は上部抵
抗板体Cを示すものであつて、その構造は前記下
部抵抗板体Bと殆んど同一形状であるが、只平面
形状は正円状ではなく傘部7を基点として対向す
る外周面を円弧状に切欠し又角軸9は単なる角パ
イプだけのものとしたのである。
上記構成より成る基体A、下部抵抗板体B及び
上部抵抗板体Cは第8図に示すように下部抵抗板
体Bは角軸9を以つて基体Aの下方より一側の支
持パイプ1内に通入して将来下部抵抗板体Bの回
動に当つて必要となる長さを支持パイプ1上に突
出せしめ、且つ上部抵抗板体Cは基体Aの上方よ
り対向側の支持パイプ1内に通入一体化されるの
である。
そして、この場合上部抵抗板体Cの角軸9の支
持パイプ1内に於ける内通入長さはその背高長さ
の略半分長さ程度で充分に目的を達し得るもので
ある。
尚、上部抵抗板体Cは対向側の角軸9の妨害を
避けるため平板面6の外周を円弧状に切欠するの
であるが下部抵抗板体Bは何等の支障がないため
正円面とするのである。
以上の如く基体Aに係合される夫々の抵抗板体
B,Cの状態を平面からみると上部抵抗板体Cは
第9図に示す状態となり、一方下部抵抗板体Bは
第10図に示す状態になり、従つて第8図に示す
状態にあつては上部抵抗板体Cは下部抵抗板体B
の正円円周内に完全に収納されることになり、又
この状態に於いて夫々の角軸9を以つて夫々180
度回動すると第11図に示すように夫々の抵抗板
体B,Cは互いに反対方向に拡開されることにな
るのである。
次に本発明の施工状態並びにその作用効果につ
いて説明をする。
本発明は先ず第12図の如く下部抵抗板体Bの
正円が緩く通入し得る大きさのオーガー穴14を
掘削し、且つ第8図に示す状態の基体Aと上下部
抵抗板体C,Bを一体化結合したステーアンカー
の結合子10に上引棒13を螺結してオーガー穴
14底面上に通入定置し、続いて角軸9に嵌合す
る回動具を角軸9に嵌合して夫々の抵抗板体B,
Cを第13図の如くに順次に180度回動してその
最大抵抗面をオーガー穴14の周側壁の未損傷の
土壤中に喰込み拡開せしめ、引続いて急硬性セメ
ント溶液をオーガー穴14地表部より注入して基
体A内及びその周囲に充満せしめて間もなくその
全量を凝結硬化せしめてコンクリート体16とな
し、基体A内は鉄骨コンクリートとして強力なる
構造体となり、ここに於いてオーガー穴14を埋
戻し上引棒13には張引環15を螺結して一切の
施工を終了するのである。
この様に施工される本発明は第14図の平面図
の如くオーガー穴14内で鉄骨コンクリート化さ
れた基体Aに対しその両側に大きく拡開された上
下部抵抗板体C,Bを以つて対抗土壤を圧して強
大耐張力を発揮するのであるが、その上引荷重点
は下部抵抗板体Bの角軸9であるため大きく下部
抵抗板体B側に偏重しているのである。
この様な偏重荷重は基体Aを介して対向側の上
部抵抗板体Cに伝承されるものであるからこの使
命を完遂する基体Aの耐掘強度は相当に強化しな
くてはならないのであるがこれを鋼材のみに依存
する時は材料費と加工費の増大に伴つて相当に高
価とならざるを得ない。
而して、本発明はこれを鉄骨コンクリート化す
るのであるから廉価資材たるセメントが鋼材に代
替されることとなり且又加工費は一切不要であ
り、しかも本発明に使用される急硬性セメントは
水と混和時は充分なる流動性溶液でありながら数
分の経過を以つてその全量が凝結し、時間の経過
と共に通常のセメントによる場合と同等な硬度と
なるように配合されるものであり、更に又コンク
リート体16の容積を形成する基体Aの高さは所
要耐張力を維持し得る計算値を充分に満たす高さ
とするものであり、更に又基体A内のコンクリー
ト体16は連結板2及び補強板3によつて遮断さ
れるものではなく夫々の窓4,5に依つて完全に
一体化連結して充分なる強度が維持される如く配
慮されているのである。
而して上述の様な本発明はこれが若しも湧水地
層に設置するとなるとオーガー穴14内は湧水が
充満するため急硬性セメント溶液の注入も凝結も
不可能となつて本発明は実施不能となるのであ
る。
そこでこの様な場合には第15図側面図及び第
16図平面図の如く抵抗板体係合前の基体Aを下
部抵抗板体Bの円周よりも若干小径となるビニー
ル等の合成樹脂製フイルム袋18にて上部は開放
して周囲と下辺を被覆し、夫々の支持パイプ1内
には閉塞棒17を通入密閉して基体A内に急硬性
セメント溶液を注入し、フイルム袋18にて円筒
状のコンクリート体16を造成した後閉塞棒17
を抜去して一方の支持パイプ1に該当する部のフ
イルム袋18の下方を必要分破つて下部抵抗板体
Bの角軸9を通入し、又対向する他方の支持パイ
プ1には上方より上部抵抗板体Cを通入すること
によつて第17図に示すようなフイルム袋18に
被覆された鉄骨コンクリート基体Aと夫々の抵抗
板体B,Cの構造が形成され、これに上引棒13
を螺結してオーガー穴14内に定置すれば充分に
本発明の目的が達成されることになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は基体Aの平面図、第2図は同上側面
図、第3図は同上正面図、第4図は下部抵抗板体
Bの平面図、第5図は同上側面図、第6図は上部
抵抗板体Cの平面図、第7図は同上側面図、第8
図は基体Aと下部抵抗板体B並びに上部抵抗板体
Cの3者を係合した状態を示す側面図、第9図は
基体Aと上部抵抗板体Cの関係位置を示す平面
図、第10図は基体Aと下部抵抗板体Bとの関係
位置を示す平面図、第11図は第9図及び第10
図状態の基体Aに対する夫々の抵抗板体B,Cを
夫々180度回動拡開せしめた状態を示す側面図、
第12図及び第13図は本発明の施工状態を示す
側面図、第14図は同じく平面図である。第15
図は基体Aのみをフイルム袋18にて被覆してコ
ンクリート体16化した状態を示す側面図、第1
6図は同上平面図である。第17図はフイルム袋
18にて形成されたコンクリート基体Aに夫々の
抵抗板体B,Cを係合せしめた状態を示す側面図
である。 1〜支持パイプ、2〜連結板、3〜補強板、4
〜補強板窓、5〜連結板窓、6〜平板面、7〜傘
部、8〜強化板、9〜角軸、10〜結合子、11
〜雌ねじ、12〜結合突子、13〜上引棒、14
〜オーガー穴、15〜張引環、16〜コンクリー
ト体、17〜閉塞棒、18〜フイルム袋、A〜基
体、B〜下部抵抗板体、C〜上部抵抗板体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連結板の両端に支持パイプを固定すると共に
    該連結板の中央部両側に補強板を固定して成る基
    体Aと、一部平板面を残して円弧状に逆截頭錐体
    状傘部を押圧成形すると共に該傘部より若干平板
    面寄りの部位より傘部の基点に達する位置に強化
    板を固着し、且つ該傘部の基点と強化板を貫通し
    てパイプ状の角軸を通入して夫々の接触面を固着
    して成る下部抵抗板体Bと、前記下部抵抗板体B
    と略同形状であるが平板面は正円状でなく傘部を
    基点として対向する外周面を円弧状に切欠して成
    る上部抵抗板体Cとから構成され、前記下部抵抗
    板体Bの角軸を基体Aの一方の支持パイプに通入
    突出せしめると共に基体Aの他方の支持パイプに
    は上部抵抗板体Cの角軸を該支持パイプの所定深
    さまで通入して基体Aと上下部抵抗板体B,Cを
    係合一体化し且つ、前記下部抵抗板B側の角軸の
    上端部を上引棒に連結することを特徴とするコン
    クリート強化造成ステーアンカー。 2 前記基体Aを構成する連結板と補強板には
    夫々任意個数の連結板窓と補強板窓を設けた特許
    請求の範囲第1項記載のコンクリート強化造成ス
    テーアンカー。 3 両端に固定パイプを具え、且つ補強板を十文
    字状に突設した基体Aと、三カ月型の平板面及び
    逆載頭錐状傘部からなる円板周縁に角軸を植立固
    定した下部抵抗体Bと、該抵抗体Bと略同型で周
    縁の一部を切欠した上部抵抗体Cとを各別に形成
    し、前記基体Aの両端の固定パイプを介して前記
    下部抵抗体B及び上部抵抗体Cを組付けてステー
    アンカーを構成した後、該ステーアンカーを緩く
    通入する大きさのオーガー穴を所定深度まで掘削
    し、次いで該オーガー穴の底面上に下部抵抗板体
    側の角軸上端部に上引棒を連結した前記ステーア
    ンカーを通入定置すると共に、これら各抵抗板体
    B,Cを順次180度回動してその最大抵抗面を該
    オーガー穴の周側壁の未損傷土壤中に喰込み拡開
    させた後、該オーガー穴内にセメント溶液を注入
    して該オーガー穴内の基体Aとその周囲に充満硬
    化せしめてコンクリート体化し、続いて斯く成る
    オーガー穴を埋戻すことを特徴とするコンクリー
    ト強化造成ステーアンカーの地中埋設方法。 4 両端に固定パイプを具え、且つ補強板を十文
    字状に突設した基体Aと、三カ月状の平板面及び
    逆載頭錐状傘部からなる円板周縁に角軸を植立固
    定した下部抵抗体Bと、該抵抗体Bと略同型で周
    縁の一部を切欠した上部抵抗体Cとを各別に形成
    した後、上方を開口した合成樹脂製フイルム袋に
    て基体Aを被覆すると共に該基体Aを構成する両
    側支持パイプ内に予め準備した閉塞棒を通入密閉
    した後に、該フイルム袋内にセメント溶液を注入
    してフイルム袋にて円筒状コンクリート体を造成
    し、次いで両側支持パイプより閉塞棒を抜去し、
    更に下部抵抗板体Bの角軸を前記基体Aの一方の
    支持パイプ内に下方よりフイルム袋を突き破つて
    通入すると共に他方の支持パイプ内には上部抵抗
    板体Cの角軸を所定深さまで通入して、フイルム
    袋に被覆された鉄骨コンクリート状基体Aと上下
    部抵抗板体B,Cを含んだステーアンカーを構成
    し、続いて該ステーアンカーの下部抵抗板体Bの
    角軸に上引棒を結合してから、該ステーアンカー
    をオーガー穴内に定置して前記抵抗体B,Cを拡
    開し、更に該オーガー穴を埋戻すことを特徴とす
    るコンクリート強化造成ステーアンカーの地中埋
    設方法。
JP21507683A 1983-11-17 1983-11-17 コンクリート強化造成ステーアンカー及びその地中埋設方法 Granted JPS60109417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21507683A JPS60109417A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 コンクリート強化造成ステーアンカー及びその地中埋設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21507683A JPS60109417A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 コンクリート強化造成ステーアンカー及びその地中埋設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109417A JPS60109417A (ja) 1985-06-14
JPS6350494B2 true JPS6350494B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=16666351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21507683A Granted JPS60109417A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 コンクリート強化造成ステーアンカー及びその地中埋設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109417A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535581B2 (ja) * 2009-11-04 2014-07-02 日之出水道機器株式会社 既設マンホールの浮上沈下防止工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818921B2 (ja) * 1979-12-26 1983-04-15 チッソ株式会社 シラン変成プロピレン重合体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935537Y2 (ja) * 1981-07-27 1984-10-01 日本板硝子株式会社 溶解ガラスの流量調節用プランジャ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818921B2 (ja) * 1979-12-26 1983-04-15 チッソ株式会社 シラン変成プロピレン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109417A (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454069C (en) Structure of pile head joint portion and pile head fitting tubular body
JPS6350494B2 (ja)
KR100423932B1 (ko) 강관 말뚝용 머리 보강장치
JPH0291315A (ja) 筒杖杭の杭頭補強方法
JPS62194320A (ja) ねじ込みぐいの施工法
JPS5850238A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱構築用外郭体
JP2544159Y2 (ja) 仮設用土留壁
JPH0577816B2 (ja)
JPH0545628Y2 (ja)
JP2579579B2 (ja) 筒状構造物の構築工法
JPH0712421Y2 (ja) 杭頭金具
JP3345168B2 (ja) コンクリートセグメントにおける継手凹所の閉塞構造
JPH0219249B2 (ja)
JPH0747508Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手部におけるボルト結合用凹所の閉塞構造
JPH0747505Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手部におけるボルト結合用凹所の閉塞構造
JPH0371534B2 (ja)
JPH0333783Y2 (ja)
JPS6122092B2 (ja)
DE4142294A1 (de) Verfahren zur herstellung eines doppelwand-rohres mit einer abzweigung
JPH04353125A (ja) 建物の基礎施工方法
JPS60164559A (ja) コンクリ−ト強化ステ−アンカ−
JPH0241608B2 (ja)
JPS6116817B2 (ja)
JPS61162640A (ja) 円形地下埋設水槽
JPH028093B2 (ja)