JPS63503269A - 電気通信システム内で使用される電話器給電装置 - Google Patents

電気通信システム内で使用される電話器給電装置

Info

Publication number
JPS63503269A
JPS63503269A JP62502965A JP50296587A JPS63503269A JP S63503269 A JPS63503269 A JP S63503269A JP 62502965 A JP62502965 A JP 62502965A JP 50296587 A JP50296587 A JP 50296587A JP S63503269 A JPS63503269 A JP S63503269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
circuit
handset
line
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744784B2 (ja
Inventor
ヨハンソン ハンス ヴイルヘルム
リイデイン アルネ オロフ タゲ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20364443&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63503269(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPS63503269A publication Critical patent/JPS63503269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744784B2 publication Critical patent/JP2744784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/40Applications of speech amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • H04M19/005Feeding arrangements without the use of line transformers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電−通信システム内で使用される電話器給電装置技術分野 本発明は電気通信システム内で使用される電話器給電装置に係り、本装買は加入 者線を介して電話器に接続された音声信号増幅器を備えた線路回路と、音声信号 増幅器に接続された電源とで構成されている。
背景技術 音声伝送用電気通信システムにおいては、電話交換機と、加入者電話器との間の 加入者線には電話交換機内の線路回路に含まれる増幅器から電源が供給されてい る。
これらの増幅器は音声信号の伝送も可能でなくてはならず、複雑でかつ比較的大 きなアイドリング電力を必要とする。ディジタル式電話通信システム内において 前記電源は又電話器内における機能を実行するために受話器が受話器置きにある 時でも給電状態にある。加入者側電話器に別置電源を備え、電話交!!!機内線 路回路での電力消費を減少させる方法が今まで提案されている。しかしながら、 この方法は高価であり又、電気通信システム内での機能低下を生じる危険もある 。米国特許明細書箱4゜388.497号には線路回路内における電力消費を低 減するための装置が提案されている。この装置は複雑であり電話器には2つの電 源から給電されており、これらの電源は相互に接続されている一方で加入者がそ の受話器を持ち上げた時には互いに切り離されるようになっている。
発明の告知 上述の問題点は本発明によって解決されており、本発明では受話器が持ち上げら れている時には、電話器に対して音声信号増幅器から電力供給がなされ、受話器 がおろされている時にはアイドリンク電力の少ない増幅器の助けを借りて給電を 行ない、又これらの増幅器に対して共通電源から電力供給を行なうことを特徴と している。
本発明の特徴は添付の41請求の範囲に示されている。
図面の簡単な説明 本発明のひとつの実施例が添付図を参照に詳細記述されており、添付口は電話器 に接続された線路回路のブロック図を示す。
発明を実施する最良の方法 図には加入者線回路1を備えた電気通信システムの一部が示されており、これ自 体は加入者の電話器2に加入者1i138,3bを介して接続されている。通話 に際して、加入者が受話器を持ち上げると電話器2には、加入者線3a、3bを 経由して音声信号増幅器4から、線路電流■、の直流電流が供給される。これら の増幅器は電話器への供給電力の他に、比較的大きな電力、アイドリング電力を 消費する。従って本発明では線路回路1は補助増幅器5を有しており、これらは 図中点線で囲まれている、これらの増幅器は、受話器が受話器置きにある時に、 以下にさらに詳細に述べる方法で加入者線に電力を供給する。これらの音声信号 増幅器4には電!(図示せず)から極電圧VBBの電力が供給されている。加入 者線の2本の電線3a及び3b間の電圧は電圧検出回路6で検出され、その出力 信号は増幅器7で増幅される。後者はその出力信号をRC回路網8を介してさら に別の増幅器9に送り、この増幅器は電8!10を制御する。この電源は電流を 音声信号増幅器4に供給しており従って、この音声信号増幅器は加入者線3a、 3bに対して線路電流I。
を供給するように制御される。加入者線の2本の電線38.3b間の電圧を検出 することによって線路電流ISは従来からの方法で調整でき、加入者線3a、3 bの抵抗値が増加すると線路電流は減少する。線路電流■、は電話器2内の増幅 器に含まれる、図には示されていない回路で検出され、これは加入者tIiA3 a、3bの抵抗値に応じて電話器内での音声増幅を可能としている。
接続端子11に入力される音声信号は増幅器9及びNII!i!10を経て音声 信号増幅器4に伝送され、次に加入者線3a、3bに供給される。音声信号は加 入者線3a。
3bで減衰されるが、電話器内の音声増幅によって線路3a、3bの抵抗値に応 じて、初期の音声レベルが加入者側電話器2内で得られるように調整される。
電気通信システムにおいては良好な音声伝送が得られるように上述の加入者線へ の電源及び音声信号の増幅に関して多くの要求がある。この結果音声信号増幅器 4は比較的複雑に作られねばならず電話器2に供給される電力の他に、多くの電 力消費、アイドリング電力とを必要とする。このアイドリンク電力は発熱を引き 起こし電話交換機の回路板の冷却という大きな問題が生じる。これらの冷却問題 を低減するために本発明による線路回路1は、補助増幅器5を具備しており、こ れは加入者の受話器がその受話器置きに置かれている時には電話器2に対して加 入者線3a、3bを介して線路電流I、の電力を供給する。実施例においては補 助増幅器5はそれぞれ2つのいわゆるダーリントン接続されたトランジスタで構 成されている。第1トランジスタのベースは補助増幅器5の制御入力5aである 。これら補助増幅器の第1番目のものはコレクタ同志が接地電位に共通接続され 、第2トランジスタのエミッタは加入者線3aに対して電流制限抵抗器R1及び さらに別の抵抗器R2を経由して接続されている。2番目の補助増幅器5では共 通接続されたコレクタは加入者線3bに対して電流制限抵抗器R1及びさらに別 の抵抗器R2を経由して接続されている。第2トランジスタのエミッタは上述の 電源の極電圧VB&に接続されている。線路電流I、は、先に述べたように、受 話器が受話器置きに置かれている時には小さく、抵抗器R2での電圧降下は無視 できる。受話器が持ち上げられると、図には示されていない電話器2の音声回路 が接続され、加入者線3a、3bの接続端子12a及び12b間の抵抗値が減少 する。従って線路電流l、及び2つの抵抗器R2での電圧降下が増加する。この 電圧降下は抵抗器R2に交差して接続されているループ検出回路13で検出され る。回路13内において、抵抗器R2での電圧降下が加算され、2値信号の一方 と判定できる出力信号S1が制御回路14に送られる。この制御回路は出力端1 4aを有し、これらは導体15によって補助増幅器5の制御人力5aに接続され ている。制御回路14はさらに出力端14bを有し、これは制御バス16を介し て音声信号増幅器4の制御人力4a、電圧検出回路6、増幅器7と9それにN  II 10とに接続されている。制御回路14は信号入力端子EO及びElを有 し、これを経由して、外部信号を接続し、制御回路を駆動できる。この方法によ って制御回路を従来通りにセットできる、例えば、回路基板の交換に際して線路 回路1の電力供給を゛中断できる。制御回路14は信号制御スイッチを有し、こ れらは先に述べた制御回路の出力端14a及び14bに接続されている。信号制 御スイッチは、先に述べた制御回路の入力EO及びElへの外部信号によって信 号S1を検出するように切換えることができる。ループ検出回路13が上述の方 法で、制御回路14に対し信号S1を送ると、本発明により信号制御スイッチは リセットされる。従って補助増幅器5のベース電流S2は中断され、制御信号S 3が制御バス16に送り出される。ベース電流S2が中断されると電話器2への 補助増幅器5からの電流供給が止まる。制御信号S3は音声信号増幅器4、電圧 検出回路6、増幅器7及び9それに電源10のスイッチを入れる。従って音声信 号増幅器4は電話器2への電力供給を肩代わりし、抵抗器R2を通る線路電流I  を保持し、これら抵抗器での電圧降下を維持する。
音声信号増幅器4は、電話器2の受話器が受話器置から離れている間じゆう接・ 続されている。受話器が置き戻されると、電話器2の音声回路が切り離され、端 子12a及び12b間の抵抗値が急増する。従って、抵抗器R2を通る線路電流 I、が減少しループ検出回路13で検出される電圧が減少し、制御回路14への 信号S1は、2値信号の第2信号と判定される。制御回路14は制御信号S3を 中断し、ベース電流S2が補助増幅器5に送られる。従って音声増幅器4は断路 され、同様に電圧検出回路6、増幅器7.9及び電iioも断路される、その一 方で電話器2へ電力供給を行なう補助増幅器5は接続される。
国際調査報告 1m+++Il+++lA++1..+1++M+ PCT/5E871002 .19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電気通信システムで使用され電話器に電力供給を行なう装置において、該装 置は加入者線を介して電話器に接線れた音声信号増幅器を備えた線回路と、音声 信号増幅器に接続された電源とで構成されており、線路回路1は加入者線3a, 3b及び前記電源とに接続された補助増幅器5と、加入者線3a,3bに接続さ れたルーブ検出回路13と、それに、ルーブ検出回路13、音声信号増幅器4の 制御入力4a,5a及び補助増幅器5とに接続された制御回路14とを有し、電 話器2の受話器が持ち上げられた位置にある時にはルーブ検出回路13はこの位 置を検知し、対応する信号S1を制御回路14に送り、これは制御信号S2、S 3によつて、音声信号増幅器4を接続し、補助増幅器5を切り離し、受話器が受 話器置き上にある時には、ルーブ検出回路13はこの位置を検出し、対応する信 号S1を制御回路14に送り、これは制御信号S2,S3によつて音声信号増幅 器4を切り離し、補助増幅器5を接続し、電力を必要とする音声信号増幅器4は 、電話器2に対して、受話器が受話器置きから持ち上げられ通話ができる場合に のみ電力供給を行なうことを特徴とした前記電気通信システム内で使用される電 話器給電装置。
  2. 2.ルーブ検出回路13が加入者線3a,3bを流れる線路電流Isを検出する ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。
JP62502965A 1986-05-06 1987-04-28 電気通信システム内で使用される電話器給電装置 Expired - Lifetime JP2744784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602080-7 1986-05-06
SE8602080A SE453240B (sv) 1986-05-06 1986-05-06 Anordning i ett telekommunikationssystem for att strommata en telefonapparat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503269A true JPS63503269A (ja) 1988-11-24
JP2744784B2 JP2744784B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=20364443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502965A Expired - Lifetime JP2744784B2 (ja) 1986-05-06 1987-04-28 電気通信システム内で使用される電話器給電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4961222A (ja)
EP (1) EP0273922B1 (ja)
JP (1) JP2744784B2 (ja)
KR (1) KR910003495B1 (ja)
DE (1) DE3774412D1 (ja)
SE (1) SE453240B (ja)
WO (1) WO1987007104A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289359A (en) * 1991-02-13 1994-02-22 Charles Industries, Limited DC-DC power converter including sensing means for providing an output when the reserve power of the converter falls below a predetermined amount for a given input voltage
JP2905616B2 (ja) * 1991-05-20 1999-06-14 シャープ株式会社 通信端末装置
JPH0568120A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Fujitsu Ltd 給電回路
SE501975C2 (sv) * 1993-11-09 1995-07-03 Ericsson Telefon Ab L M Gränssnittskrets mellan fyrtrådsledning och tvåtrådsledning
SE502276C2 (sv) * 1994-01-21 1995-09-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för generering av en ringsignal
SE9400186D0 (sv) * 1994-01-21 1994-01-21 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande i ett telekommunikationssystem
KR20000064316A (ko) * 1996-09-03 2000-11-06 요트.게.아. 롤페즈 전자 임피던스 전원 회로
FR2767933A1 (fr) * 1997-08-27 1999-02-26 Philips Electronics Nv Circuit adaptateur de tension d'alimentation
WO1999053627A1 (en) 1998-04-10 1999-10-21 Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies System for communicating with electronic equipment on a network
US7103178B2 (en) * 2004-07-09 2006-09-05 Intersil Americas Inc. Speech amplifier-resident mechanism for controllably supplying power to a line circuit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178470A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Hitachi Ltd Terminal feeding system
JPS5883492A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Nec Corp 加入者回路の低電力化方式
JPS611159A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fujitsu Ltd 加入者回路の定電流給電回路
JPS611161A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fujitsu Ltd 給電回路制御方式
JPS615669A (ja) * 1984-06-14 1986-01-11 Fujitsu Ltd 加入者回路の定電流給電回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300023A (en) * 1979-08-13 1981-11-10 Motorola, Inc. Hybrid circuit
DE3007549A1 (de) * 1980-02-28 1981-09-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur speisung einer teilnehmereinrichtung
DE3007468A1 (de) * 1980-02-28 1981-09-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Teilnehmerspeiseanordnung
US4322586A (en) * 1980-11-13 1982-03-30 Northern Telecom Limited Transformerless line interface circuit
US4600811A (en) * 1982-12-28 1986-07-15 Nec Corporation Subscriber line interface circuit
FR2577737B1 (fr) * 1985-02-15 1987-04-17 Thomson Csf Circuit d'interface de ligne d'abonne telephonique avec mode de veille a puissance reduite

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178470A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Hitachi Ltd Terminal feeding system
JPS5883492A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 Nec Corp 加入者回路の低電力化方式
JPS611159A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fujitsu Ltd 加入者回路の定電流給電回路
JPS611161A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Fujitsu Ltd 給電回路制御方式
JPS615669A (ja) * 1984-06-14 1986-01-11 Fujitsu Ltd 加入者回路の定電流給電回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0273922B1 (en) 1991-11-06
SE8602080L (sv) 1987-11-07
DE3774412D1 (de) 1991-12-12
KR880701506A (ko) 1988-07-27
KR910003495B1 (ko) 1991-06-01
SE453240B (sv) 1988-01-18
SE8602080D0 (sv) 1986-05-06
JP2744784B2 (ja) 1998-04-28
WO1987007104A1 (en) 1987-11-19
US4961222A (en) 1990-10-02
EP0273922A1 (en) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63503269A (ja) 電気通信システム内で使用される電話器給電装置
JPS6135669A (ja) 音楽保留装置
US5191606A (en) Electrical telephone speech network
JPS643387B2 (ja)
GB2143104A (en) Shunt regulator for hands free telephone
US4644579A (en) Shunt regulator for hands-free telephone
KR930002582B1 (ko) 확성전화기의 확성기에 접속된 증폭기에 전원을 공급하기 위한 장치
JPS60237751A (ja) ライン給電回路及び付勢電流供給方法
US4388497A (en) Telephone power supply arrangement
JPH09508244A (ja) 呼出信号を発生させる方法と装置
US6134323A (en) Telecommunications system, an automatic branch exchange, a line card, a supply circuit for a telecommunications line, and a telecommunications subscriber device
US3147345A (en) Gain selective telephone set
JP2506104B2 (ja) 電話機における送話器切替方式
JPS60128762A (ja) 電話機回路
JP3617160B2 (ja) 疑似インダクタンス回路
KR200202421Y1 (ko) 전화기용 선로 인터페이스 회로
KR100342241B1 (ko) 전화기용 선로 인터페이스 회로
KR0135656B1 (ko) 간이형 교환기의 도아폰 접속회로에 있어 전기적 하울링 방지 방법
JPH02305214A (ja) カレントスイッチ
KR910000628B1 (ko) 키폰전화기의 루우프 시뮬레이션 회로
JP2000501906A (ja) 呼出し信号発生方法及び装置
JPH06101772B2 (ja) 加入者線給電方式
JPH02260863A (ja) インターホン装置
JPS61224652A (ja) 無鳴動端末収容方式
JPH04123641A (ja) ハンドセット接続検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10