JPS611159A - 加入者回路の定電流給電回路 - Google Patents

加入者回路の定電流給電回路

Info

Publication number
JPS611159A
JPS611159A JP59120667A JP12066784A JPS611159A JP S611159 A JPS611159 A JP S611159A JP 59120667 A JP59120667 A JP 59120667A JP 12066784 A JP12066784 A JP 12066784A JP S611159 A JPS611159 A JP S611159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
constant current
hook
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59120667A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Tojo
敏郎 東條
Mitsutoshi Ayano
綾野 光俊
Kenji Takato
健司 高遠
Takashi Sato
孝 佐藤
Yozo Iketani
池谷 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59120667A priority Critical patent/JPS611159A/ja
Publication of JPS611159A publication Critical patent/JPS611159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はディジタル交換機の加入者回路の定電流給電回
路に関するものであシ、さらに詳しく言えば、オンフッ
ク時の電力消費を低減させ得る定電流給電回路に関する
技術の背景 局から加入者電話機までの距離に依存せず一定の電流を
供給し得るようにした加入者回路の定電流給電回路はす
でに知られている。このような定電流給電回路は加入者
電話機毎に設けられているが、常時作動しておシ、電話
機を使用していないいわゆるオンフック時もオフフック
時と同等の電力消費が生ずるようになっており、オンフ
ック時の節電が要望されている。
従来技術と問題点 第1図に従来の定電流給電回路を示す。第1図回路にお
いて、通話路Bと地気(接地)Gとの間、通話路Aと電
源VBBとの間に設けられた回路は対称的に接続されて
いる。通話路AとBとの間の抵抗器R15とR25によ
シ、今R15:R25として、通話路ABの線間電圧の
中点電圧が検出される。この電圧を増幅器A3を介した
電圧をVAとする。一方電源VBBと地気0間の電圧V
Bは抵抗器R12,R14,R24,R22によシ分割
され、増幅器A1の非反転入力の電圧■1、増幅器A2
の非反転入力の電圧v2が得られる。
従ってトランジスタTr1 r Tr2のコレクタ電流
をI、l I、  とすると下記の如くなる。
加入者電話機を使用している場合、すなわちオフフック
時は、上記電流島IIい が図示の向きで流れ、且つ監
視電圧VAに依存して定電流にされる。
しかしながら、オンフックとなシ、通話路BとAとは開
放され、上記電流IB r IA  は流れなくなる。
ところが、増幅器A1の非反転入力端子には上記同様の
電圧V1が印加され、反転入力端子は抵抗器R11を介
して接地されているから、増幅器A1には図示の如<I
8が流れる。同様に増幅器A2にも図示の如<■8′が
流れる。これらの電流IS T I6’は増幅器A1.
A2の飽和電流、或いは、前述のI、 、 IA  と
等しい値である。
すなわち、第1図に図示の従来の定電流給電回路によれ
ば、オンフック又はオフフックのいずれの場合もはソ同
等の電力消費となり、オンフック時にも電力が浪費され
ているとと建なる。時間的にみれば、一般にオフフック
時に比しオンフック時が非常に長いから、この電力は本
来必要とされるものに比し相当浪費されていることにな
る。
発明の目的 本発明の目的は、加入者電話機がオンフック時において
は従来通シ定電流給電を可能とすると共に1オンフック
時は無効な電流が流れないようにし消費電力の節約を図
ることができるディジタル交換機の加入者回路の定電流
給電回路を提供することにある。
発明の構成 本発明においては、通話路線間電圧の中点電圧を監視す
る手段、通話路線のそれぞれ対称的に設けられ上記監視
手段の監視電圧を負部R電圧として印加され該負帰還電
圧に応答して通話路線に流れる電流を一定に維持するよ
うにした第1及び第2の制御手段を有するディジタル交
換機の加入者回路の定電流給電回路において、前記第1
の制御手段、通話路線のそれぞれに対称的に設けられ上
記監視手段の監視手段との間、及び前記第2の制御手段
、通話路線のそれぞれに対称的に設けられ上記監視手段
の監視手段との間にそれぞれ第1及び第2の断続手段を
設け、前記通話路が開放の場合前記第1及び第2の制御
手段に作動させないようにしたことを特徴とする、定電
流給電回路が提供される。
発明の実施例 以下本発明の一実施例について、第2図を参照して述べ
る。
本発明の定電流給電回路には、加入者電話機(図示せず
)に接続される通話路A、Bの線間に線間電圧の中点電
圧を監視する手段として抵抗器R15、R25、演算増
幅器A3から成る回路が設けられている。通話路Bと地
気(接地)0間には、通話路に一定電流を流す第1の制
御手段として抵抗器R11、トランジスタTr、 、演
算増幅器A1から成る回路が設けられている。また通話
路Aと電源VBB1例えば−48Vとの間に上記第1の
制御手段と対称的に、通話路に一定電流を流す第2の制
御手段として抵抗器R21、トランジスタTr2、演算
増幅器A2から成る回路が設けられている。
また演算増幅器A3の出力電圧、すなわち通話路線間の
中点電圧゛へは抵抗器R14、R24を介して、負帰還
信号として、それぞれ演算増幅器AI及びA2の非反転
入力端子に接続されている。
増幅器A1の非反転入力端子はさらに抵抗器RI2を介
して地気GK接続されておシ、基準入力印加端子として
の反転入力端子は抵抗器R11を介して地気Gに接地さ
れると共にトランジスタTr、のエミッタに接続されて
いる。増幅器A1の出力はトランジスタTr、のベース
に接続すれている。
増幅器A2の非反転入力端子にもさらに抵抗器R22を
介して電源VBBに接続されておシ、基準入力印加端子
としての反転入力端子は抵抗器R21を介して電源VB
Bに接続されている。増幅器A2の出力はトランジスタ
Tr、のベースに接続されている。
通話路B、A間のオフフックを検出するため一次側に直
流分カット用キャパシタCが設けられている変圧器Tが
接続されている。
当該定電流給電回路が設けられている局と加入者電話機
との距離が近い場合建は、図中破線で示した抵抗器R1
3,R23が設けられる場合がある。
上述の回路構成は、従来の定電流給電回路として図示し
たものと同様である。しかしながら第2図の回路におい
ては更に下記のものが設けられている。
抵抗器R14と7オトカプラPCIの直列回路を演算増
幅器A1の非反転入力端子と増幅器A3の出力端子との
間に設けている。同様に抵抗器R24とフォトカプラP
C2の直列回路を演算増幅器A2の非反転入力端子と演
算増幅器A3の出力端子との間に設けている。さらに上
記フォトカプラPCI及びPO2の一次側に制御信号8
1゜S2を印加する駆動回路DRを設けている。
以下第2図回路の動作について述べる。
通話路B、Aが閉路している場合(オフフック時)は、
オフフック状態が変圧器Tを介して検出され、上記駆動
回路DRから論理「1」の制御信号Sl、S2を出力す
る。これによりフォトカプラPCI、PC2の一次側、
すなわちダイオードが発光し、そのフォトカップリング
によシニ次側を導通させる。この場合は、第1図に図示
の回路と実質的に同じになるから、前述同様の電圧鳳。
Vl、 V、  が発生し、通話路B、Aに前述同様の
電流IB、IA を流す。これらの電流は、前記式(1
)〜(4)から明らかなように通話路B、A間の中点電
圧がバイアスされておシ一定に趙:持される。
次にオントラックの場合について述べる。この場合駆動
回路DRの制御出力Sl 、S2は論理「O」、つまり
オフとなシ、フォトカプラPCI。
PO2の発光ダイオードは消灯する。これにょシ演算増
幅器A3の出力電圧VAは演算増幅器A1及びA2の非
反転入力端子に印加されなぐなる。
従って増幅器A1の非反転入力端子の電位は地気レベル
、反転入力端子の電位も地気レベルとなシ、増幅器A1
には、第1図回路における工。に相当する電流は流れな
い。同様に増幅器A2の非反転入力端子、反転入力端子
は共に電源VBBの電圧りとなるから、やはシ、増幅器
A2には第1図回路における18′に相当する電流は流
れない。すなわち、オントラック時には従来のような電
力消費が使じなくなる。
上記実施例においては、監視電圧鳳の断続をフォトカプ
ラPCI、PC2を介して行う例忙ついテ述へたが、こ
の断続要素としては、トランジスタ、リレー等、他の種
々のものに代えることができる。
発明の効果 以上に述べたように本発明によれば比較的簡単な回路構
成によシ、オフトラック時のみ定電流を供給することが
でき、時間的には大部分がオントラック状態である時に
費やされていた電力を大幅に節約することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電流給電回路図、第2図は本発明の一
実施例と七ての定電流給電回路図、である。 (符号の説明) R11〜R25・・・抵抗器、 A1−A3・・・演′!ip:t@幅器、Trl t 
Tr2・・・トランジスタ、PCI、PO2・・・フォ
トカプラ、 T・・・変圧器、 C・・・キャパシタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、通話路線間電圧の中点電圧を監視する手段、通話路
    線のそれぞれに対称的に設けられ上記監視手段の監視電
    圧を負帰還電圧として印加され該負帰還電圧に応答して
    通話路線に流れる電流を一定に維持するようにした第1
    及び第2の制御手段を有する加入者回路の定電流給電回
    路において、前記第1の制御手段と前記監視手段との間
    、及び前記第2の制御手段と前記監視手段との間にそれ
    ぞれ第1及び第2の断続手段を設け、前記通話路が開放
    の場合前記第1及び第2の制御手段に作動させないよう
    にしたことを特徴とする、定電流給電回路。
JP59120667A 1984-06-14 1984-06-14 加入者回路の定電流給電回路 Pending JPS611159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120667A JPS611159A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 加入者回路の定電流給電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120667A JPS611159A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 加入者回路の定電流給電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611159A true JPS611159A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14791928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120667A Pending JPS611159A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 加入者回路の定電流給電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189094A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS63503269A (ja) * 1986-05-06 1988-11-24 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 電気通信システム内で使用される電話器給電装置
JPH02265858A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Konica Corp 記録紙仕分装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189094A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 株式会社東芝 洗濯機等の洗剤供給装置
JPS63503269A (ja) * 1986-05-06 1988-11-24 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 電気通信システム内で使用される電話器給電装置
JPH02265858A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Konica Corp 記録紙仕分装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428682A (en) Subscriber line interface circuit with reduced on-chip power dissipation
US4598173A (en) Interface circuit for a subscriber line circuit
JPS63199518A (ja) 差動eclラインドライバ
JPS611159A (ja) 加入者回路の定電流給電回路
US4723280A (en) Constant current line circuit
JP2968887B2 (ja) クロスポイントスイッチ
US20050220291A1 (en) Low voltage sensing and control of battery referenced transistors in subscriber loop applications
US4562525A (en) DC Power supply circuit for line interface circuits
JPS615669A (ja) 加入者回路の定電流給電回路
US4340869A (en) Amplifier for use in a line circuit
JPS6196861A (ja) 電話ライン回路のための2重電圧源給電回路
JPS6230545B2 (ja)
JP2959146B2 (ja) 通信装置
JP2769540B2 (ja) 加入者線インタフェース回路
JPS59176964A (ja) 通話電流供給回路
JP3525480B2 (ja) 側音低減回路
JPH0566059B2 (ja)
KR970031688A (ko) 가입자 라인 인터페이스 회로
JPH01120169A (ja) 電流供給回路の地絡保護回路
JPS61217906A (ja) 磁気記憶装置の書込回路
JPS61154348A (ja) 給電々流制限方式
JPS63272260A (ja) 電源供給回路
JPH0362065B2 (ja)
US20080095356A1 (en) Subscriber line interface circuit with discrete component linefeed driver
JPH02143672A (ja) 給電回路