JPS611161A - 給電回路制御方式 - Google Patents

給電回路制御方式

Info

Publication number
JPS611161A
JPS611161A JP59122537A JP12253784A JPS611161A JP S611161 A JPS611161 A JP S611161A JP 59122537 A JP59122537 A JP 59122537A JP 12253784 A JP12253784 A JP 12253784A JP S611161 A JPS611161 A JP S611161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subscriber
power supply
resistors
bsa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Shibuya
清 渋谷
Takashi Sato
孝 佐藤
Toshiro Tojo
敏郎 東條
Yozo Iketani
池谷 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59122537A priority Critical patent/JPS611161A/ja
Publication of JPS611161A publication Critical patent/JPS611161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディジクル交換機等の加入者回路において、加
入者に供給する直流電流を極力削減可能とする給電回路
制御方式に関す。
例えばディジタル交換機に収容される電話機は、通常正
電位が接地された直流電源から、加入者回路内の給電回
路および加入者線を介して直流電流(以後給電電流と称
す)を供給される。該加入者回路の給電回路は、加入者
線の線路抵抗が許容範囲にある限りは常に所定以上の給
電電流を供給βJ能とする為、例えば直流電源が一48
ボルトの場合に200オーム×2或いは220オーム×
2と比較的低抵抗に設定されている。従って近距離の加
入者に対しては加入者回路から少なからぬ直流電流(前
例では約100ミリアンペア)藩供給さ :れることと
なり、加入者回路の温度を上昇させる原因となる。更6
4かかる加入者に異常輻較状態が発生すると給電電流が
増加し、直流電源が過負荷状態となって電源電圧が垂下
する恐れもある。
〔従来の技術〕
第2図は本発明の対象となる加入右回1路の一例を示す
図であり、第3図は第2図における従来ある給電回路お
よび監視回路の一例を示す図である。
第2図において、端子AおよびBには加入者線のA線お
よびB線が接続されている。給電回路BSaおよびBS
bは、正電位を接地した直流電源VBから加入者線に直
流電流を供給する。監視回路Saおよびsbは、それぞ
れ給電回路BSaおよびBSbに流れる給電電流の有無
を監視し、監視結果を図示されぬラインプロセッサLP
Rに伝達する。ラインプロセッサLPRは、監視回路S
aおよびsbが共に給電電流を検出しない場合には加入
者がオンフック状態にあると判定し、また監視回路Sa
およびsbが共に直流電流を検出する場合には加入者が
オフフック状態にあると判定する。なおHYBは二線四
線変換回路を、またC0DECは符号復号回路をそれぞ
れ示す。なお給電回路BSa、BSb並びに監視回路S
a、、Sb −は、共に直流電流方向が異なるのみで、
構成は同一である為、第3図には給電回路BSaおよび
監視回路Saのみが例示される。
第3図において、トランジスタQ1演算増幅器AIおよ
び抵抗R1乃至R3は給電回路BSaを構成し、演算増
幅器A2、比較器CMPおよび抵抗R4乃至RIOは監
視回路Saを構成する。
給電回路BSaにおいて抵抗R2およびR3の抵抗値は
、抵抗R1の抵抗値(以後抵抗R1の抵抗値を単にR1
と表す、以下同様〉に比し充分高抵抗に設定され、加入
者に対する給電電流は主として抵抗R1およびトランジ
スタQを介して供給される。かかる場合の給電回路BS
aの内部抵抗は、演算増幅器A1の公知の作用により、
R1(1+R2/R3)に略等しくなる。例えばRI=
20オーム、R2=180キロオーム、R3−20キロ
オームとすれば、給電回路BSaの内部抵抗は略200
オームとなる。
一方監視回路Saにおいて、演算増幅器A2は給電電流
により抵抗R4の両端に生ずる電圧降下を検出し、比較
器CMPの非反転入力端子(+)に伝達する。比較器C
MPの反転入力端子(−)には、抵抗R9およびRIO
により直流電源VBを分圧して生成される闇値電圧が入
力されている。
比較器CMPは、非反転入力端子(+)に入力される抵
抗R4の電圧降下を、反転入力端子(−)に入力される
闇値電圧と比較し、該電圧降下が該闇値電圧以下の場合
には出力信号を例えば論理値0に設定してラインプロセ
ッサLPRに給電電流が供給されぬことを示し、また該
電圧降下が該闇値電圧を越える場合には出力信号を論理
値1に設定してラインプロセッサしPRに給電電流が供
給されたことを示す。
〔発明が解決しようとする問題点J 以」二の説明から明らかな如く、従来ある加入者回路に
おいては、給電回路の内部抵抗は加入者に供給する直流
電流の有無に拘わらず常に略一定値(前例においては略
200オーム)に設定されていた。従って近距離の加入
者を収容する加入者回路においては、給電回路の消費電
力は少なからぬ値となり(例えば前例においては合計4
ワット程度)、加入者回路の温度を上昇させ、半導体素
子の劣化を促進する。更に加入者が異常輻轢状態となっ
た場合には、直流電源の消費電流が許容範囲を越え、電
源電圧が垂下する恐れも生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、加入者に直流電流を供給する給電回路と、該
給電回路の供給する直流電流により加入者の状態を監視
する監視回路とを具備する加入者回路において、前記給
電回路から加入者に供給する直流電流を該加入者の状態
を監視するに足る低電流に制御する手段を設け、前記加
入者に通信を許容する場合以外は前記貞淑電流を前記低
電流値に維持することにより、前記問題点を解決するも
のである。
〔作用〕
即ち本発明によれば、加入者に通信を許容する場合以外
は、給電rOJ路から加入者に供給される給電電流は監
視回路が加入者の状態を監視するに足る低電流に設定さ
れる為、給電回路の消費電力も削減され、加入者回路の
温度上昇および直流電源の過負荷も回避される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例による給電回路制御方式を示
す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。また対象とする加入者回路は第2図とする。第
1図においても、A線側の給電回路BSaおよび監視回
路Saのみが示されており、B線側の給電回路BSbお
よび監視回!Sbは省略されている。
第1図において、給電回路BSaにはトランジスタQ、
演算増幅器Δ1および抵抗R1乃至R3の他に抵抗R2
°およびR3″が設けられ、また監視回路Saには演算
増幅器A2、比較器CM Pおよび抵抗R4乃至R10
の他に抵抗R91およびR10’が設けられている。ま
た第1図においては、図不されぬラインプロセッサL 
l) Rから制御されるスイッチ駆動回路S W Dが
設けられ、給電回路BSaにおける切替スイッチSWI
および監視回路Saにおける切替スイッチSW2を駆動
する。加入者を無通信状態とする場合には、スイッチ駆
動回路SWDは切替スイッチSWIおよびSW2を駆動
せず、抵抗R2″およびR3’を演算増幅器A1の非反
転入力端子(+)に接続し、また抵抗R9’およびR1
0′を比較器CM l)の反転入力端子(−)に接続し
、加入者を通信状態とする場合には、スイッチ駆動回路
SW、Dは切替スイッチSWIおよびSW2を駆動し、
抵抗R2およびR3を演算増幅器A1の非反転入力端子
(+)に接続し、また抵抗R9およびR10を比較器C
MPの反転入力端子(−)に接続する。抵抗R2’およ
びR3’の比率は、抵抗R2およびR3の比率に比し充
分畠く設定されており、無通信状態における給電回路B
Saの内部抵抗R1(1→−R2’/R3”)は、加入
者に対し監視回路Saが加入者の状態を監視し得るにC
シ・要な最小限の給電電流(例えば数ミリアンペア(′
11度)を供給し得る程度に充分面抵抗(例えば、通信
状態におりる内部抵抗が200オ一ム程度に対し、力!
(通信状態における内部抵抗は4キロオ一ム程度)に設
定されている。また監視回路Saにおける抵抗1マ9′
およびRIOoも、無通信状態において給電回路BSa
が監視用の給電電流を供給している場合に、抵抗R4の
両端に生ずる電圧降下により加入者のオンフック状態お
よびオフフック状態を識別可能とする監視用の闇値電圧
を生成しず8る抵抗比に設定されている。
加入者が無通信状態にある場合には、−ラインプロセッ
サL I) Rはスイッチ駆動回路S W I)に駆動
信号を伝達しない為、切替スイッチSWIおよびSW2
は駆動されず、給電回路BSaの内部抵抗は高抵抗(前
例によれば4キロオ一ム程度)に設定されている。一方
監視回iSaは抵抗R4に生ずる電圧降下により加入者
の状態を監視し、該電圧降−トが抵抗R9’およびR1
(1’により生成される監視用の閾イ1へ電圧以下の場
合には、比較器CM I)はオンフック状態を示す出力
信号(論理値0)をラインプロセッサL P Hに伝達
する。かかる状態で加入者が電話機の送受器をFげると
、加入者回路の給電回路BSaからは監視用の給電電流
(前例では数ミリアンペア程度)が供給され、抵抗R4
には該監視用の給電電流による電圧降下が発生する。比
較器CMPば、該電圧降下が前記監視用の闇値電圧を越
えたことを検出すると加入者がオフフック状態となった
と判定し、オフフック状態を示す出力信号(論理値1)
をラインプロセッサLPHに伝達する。なおかかる状態
においCは、加入者には監視用の給電型/A(前例では
数ミリアンペア程度)しか供給されていない為、例えば
電話機からは送話出来ず、所謂無通信状態におかれる。
オフフック状態を示す出力信号を伝達されたラインプロ
セッサLPRは、加入者を通信状態とする為にスイッチ
駆動回路SWDに駆動信号を伝達する。駆動信号を伝達
されたスイッチ駆動回路SWDは、+JJ替スイッチS
WIおよびSW2を駆動し、抵抗R2およびR3を演算
増幅器A1の非反転入力端子(→−)に接続し、また抵
抗R9およびRIOを比較器CMPの反転入力端子(−
)に接続する。かかる状態においては、給電回路BSa
は第3図におけると同様の内部抵抗(前例では略200
オーム)となり、加入者の電話機が送話するに充分な通
信用の給電電流を供給する。
また監視回路Saも、通信用の給電電流が流れた場合に
抵抗R4の両端に生ずる電圧降下により加入者のオンフ
ック状態およびオフフック状態を識別可能とする為に、
抵抗R9およびRIOにより生成される通信用の闇値電
圧を比較器CMPの反転入力端子(−)に入力する。以
後の動作は第3図におけると同様である。
なお加入者が異富輻較状憇の為に発信規制を必要とする
場合には、ラインプロセッサLPRは監視状態にある加
入者回路の比較器CMPからオフフック状態を示す出力
信号(j!理価値1を受信した場合にも該加入者回路の
スイッチ駆動回路SWDに駆動信号を伝達せず、発信規
制を示す音声メソセージまたは特殊信号音を図示されぬ
ネットワークから加入者に返送させる。加入者電話機は
、依然として監視用の給電電流しか供給されぬ為送話は
不可能であるが、受話は常に可能である為、返送される
発信規制用の音声メツセージまたは特殊信号音を聴取し
、輻較状態が解消する迄発信を延期する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、加入
者が無通信状態にある場合には給電回路BSaからは監
視用の給電電流(前例では数ミリアンペア程度)しか供
給されず、加入者がオフフッタ状態となり、且つ加入者
に通信を許容し得る場合に初めて通信用の給電電流が供
給される為、加入者回路の消費電力は大幅に削減され、
温度上昇により半導体素子の劣化は防止される。特に異
常輻軽状態においては、発信規制された加入者には監視
用の直流電流しか供給されぬ為、直流電源VBが過負荷
状態となって電源電圧が垂下することも防止される。
なお、第1図および第2図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば給電回路BSaの内部抵抗値は例示され
るものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らない。ま
た給電回路BSaおよび監視回路Saの構成は図示され
るものに限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らない。更
に本発明の対象とする加入者回路は図示されるものに限
定されぬことは言う迄も無い。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記加入者回路において、加入
者に供給される直流電流が大幅に削減され、温度上昇に
よる半導体素子の劣化、並びに電源電圧の垂下が防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による給電回路制御方式を示
す図、第2図は本発明の対象となる加入者回路の一例を
示す図、第3図は第2図における従来ある給電回路およ
び監視回路の一例を示す図である。 図において、AおよびBは端子、A1およびA2は演算
増幅器、BSaおよびBSbは給電回路、CMPは比較
器、C0DECは符号復号回路、HYBは二線四線変換
回路、LPRはラインプロセッサ、Qはトランジスタ、
R1乃至RIO1R21、R3’、R9’およびRIO
’は抵抗、SaおよびSbは監視回路、SWtおよびS
W2は切替スイッチ、SWDはスイッチ駆動回路、VB
は直流電源、を示す。 第 1 2 vs        案 20 寥 3 U

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者に直流電流を供給する給電回路と、該給電回路の
    供給する直流電流により加入者の状態を監視する監視回
    路とを具備する加入者回路において、前記給電回路から
    加入者に供給する直流電流を該加入者の状態を監視する
    に足る低電流に制御する手段を設け、前記加入者に通信
    を許容する場合以外は前記直流電流を前記低電流に維持
    することを特徴とする給電回路制御方式。
JP59122537A 1984-06-14 1984-06-14 給電回路制御方式 Pending JPS611161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122537A JPS611161A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 給電回路制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122537A JPS611161A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 給電回路制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611161A true JPS611161A (ja) 1986-01-07

Family

ID=14838310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122537A Pending JPS611161A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 給電回路制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503269A (ja) * 1986-05-06 1988-11-24 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 電気通信システム内で使用される電話器給電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503269A (ja) * 1986-05-06 1988-11-24 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 電気通信システム内で使用される電話器給電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853949A (en) Fail safe voice system for integrated services for digital network subscribers
EP0178993B1 (en) Front end circuit structure for a subscriber line circuit interface
US5581612A (en) Private branch exchange system
JPS611161A (ja) 給電回路制御方式
JPH04233891A (ja) ボタン電話用インタフェース装置
KR20010015475A (ko) 통신 시스템에 있어서 전화기에 전력을 공급하기 위한가입자 회로 장치
CA1211241A (en) Line feed circuit for a digital signal loop
GB2025738A (en) Conference circuit
US4292476A (en) Speech channel switching networks suitable for use in combination with electronic key telephone sets
US4223186A (en) Circuit arrangement for line-supplied subscriber stations having dial devices
JPH03204295A (ja) 極性反転回路
US3985974A (en) Power fail monitor and transfer circuit
JPH04331550A (ja) 加入者装置
US4006307A (en) Impulse noise suppression circuit
JPH0213988B2 (ja)
JPS6028364A (ja) 自動損失切替方式
KR100442666B1 (ko) 교환기시스템에 사용되는 다이랙트 인워드 앤 아웃고잉회로에서의 접속 오동작 방지를 위한 장치
JPH0548713A (ja) ボタン電話装置の単独電話機インタフエース回路
JP2506104B2 (ja) 電話機における送話器切替方式
JPS59178059A (ja) 回線監視方式
JPH05327874A (ja) 呼出信号送出方式
JPH0224063B2 (ja)
JPH0710085B2 (ja) 回線引込制御方式
JPH11234419A (ja) 端末網制御装置
JPS61134162A (ja) 通話路盤