JPS63503077A - 内燃機関の燃料噴射ポンプ - Google Patents

内燃機関の燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPS63503077A
JPS63503077A JP62501866A JP50186687A JPS63503077A JP S63503077 A JPS63503077 A JP S63503077A JP 62501866 A JP62501866 A JP 62501866A JP 50186687 A JP50186687 A JP 50186687A JP S63503077 A JPS63503077 A JP S63503077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
protrusion
injection pump
pump
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086660B2 (ja
Inventor
ギユンテルト,ヨーゼフ
ヘーフエレ,ヴアルター
ヴアルガ,ヨーハン
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19863610928 external-priority patent/DE3610928A1/de
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS63503077A publication Critical patent/JPS63503077A/ja
Publication of JPH086660B2 publication Critical patent/JPH086660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • F02M59/243Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movement of cylinders relative to their pistons
    • F02M59/246Mechanisms therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関の燃料噴射ポンプ 従来技術 本発明は、請求の範囲MI項の上位概念による燃料噴射ポンプから出発している 。このような形式の往復動スライダ式ポンプにおいては、噴射量制御若しくは噴 射開始時点制御に、ポンプ作業室とポンプの吸込み室とを接続する通路を制御す ることによって行なわれる。つまシ、ポンプピストンに設けられた制御縁を制御 スライダに設けらnた制御縁に配属させることによって行なわnる。この理由に よシ、シリンダライナに対する制御スライダの回転位置を回定しなければならな いので、一方では制御スライダが回転可能なポンプピストンに対して所定の固定 Gnた回転位置を占め、他方でば、シリンダライナをやや回転させることによっ て得られ、次いで固定される基本調整時に、制御スライダに一緒に回転せしめら nる。
このよ5な形式の制御スライダの課題に応じて、この制御スライダに非常に多く の往復運動を行なうので、回動阻止部材のガイド面に強い摩耗負荷が加えられる 。
また、ポンプピストンの回動によって行なわれる燃料制御に基づいて制御スライ ダを回動方向で非常に正確に案内させなければならないので、制御スライダとシ リンダブシュとの間の回動遊びは、燃料の論量若しくホ噴射時点正確さに大きく 作用し、この時に、わずがな遊びでも実際制御値が目標制御値から大きくずれる 1L118140’2号)の公知の燃料噴射ポンプに2いては、シリンダライナ の切欠きの壁部に、制御スライダの縦方向ガイド躊内に係合するピンが配置され ているので、制御スライダが町方向でずれる時にこの制御スライダにピン及びガ イド溝によって回動阻止される。
ピンとピストン軸との間の間隔が比較的小きく、これによって回at阻止するレ バー間隔も比較的小さいことは度外視しても、ピンに、溝壁部に対して、線接触 又はやや傾斜した状態では点接触を有しておシ、これは比較的早期の摩耗をひき 起こしその結果、不都合な回動遊び若しくはそれに応じた燃料の制御正確ざの低 化全件なうことになる。別の欠点に、このような形式のピンは切欠きの壁部内に 比較的固定しにくく、ピンがゆるむとポンプに間接的に及び機関に直接的にダメ ージを与えることがあるという点にある。
発明のオリ点 こnに対して、請求の範囲第1項の特徴を有する本発明による燃料噴射ポンプは 、ポンプぎストン軸ニ対する回動ガイドポイントの間隔が大さくなっているので 、摩耗及びひいてはガイドポイントにおける遊びが、これに伴なう制御スライダ の回動ミスに関してよシわずかにしか作用しないという利点を有している。ピス トン軸からの回動ガイrの間隔が大きくなればなる程、所定の回動遊びにおいて 制御ミスが小さくなる。2倍の長さを有する「レバーガイド」においては、制御 ミ可能で非常に安定していて、突起部とガイド溝との間の嵌め合わせ箇所の精密 加工に関して、簡単な一般的作業方法で行なわれるという点にある。突起部が制 御スライダから外れることに不可能であるので、これに関係した関連ダメージも 生じることがない。さらに別の利点は、制御スライダが、付加的に溝によって弱 められ、又は溝によって、熱処理時及び製造中に寸法が変化せしめられるので、 「ダイナミック」スライダ安定性に非常に良好なものになる。
不発明の有利な実施態様によれば、ガイド溝はシリンダライナの切欠きの壁部に 設けらルたスリット状の間隙として形成されている。
このようなスリット状のガイド溝は簡単な形式で製造可能かつ加工可能であって 、特に、シリンダライナの切欠き内で加工を行なう必要がない。この、シリンダ ライナの壁部内の間隙の別の利点は、この間隙が、燃料供給のために使用される のでシリンダライナが供給導管と吸込み室との間に配置されている所定の型式の ポンプにおいて、付加的な接続孔が省略されるという点にある。
不発明の別の実施態様によれば、突起部が、制御スライダの接線平面に対して平 行でしかも突起部の縦左石対称平面に対して直角に延びる想定平面で測定して、 方形の縦断面を有しておシ、従って突起部に、ガイド溝の側方制限面に向ρλっ て、調節方向で縦長のガイド面が設けられている。本発明の別の実施態様によれ ばこのガイド面は扁平でガイド溝の制限面に対して平行にvswiれているので 、小醤いヘルツ圧力及び相応にわずかな摩耗を伴なう面ガイげが得られる。本発 明の別の実施態様によれば、ガイド面にほぼ球状(やや湾曲されている)にml されているので、負荷を受けると、ガイド溝の側方の制限面と突起部のガイド面 との間で面接触が形成される。このような配置は、比較的小ざいヘルツ圧力及び 相応にわずかな摩耗において、高い力の伝達を許容する。本発明によればこの線 接触又は、面が制御スライダに対してできるだけ大きい間隔を有している面接触 も、突起部が制御スライダに向かって先細シ部を有していることによって得られ る。
このような先細9部は例えば、リリーフカット又はアンダカットによって得られ る。
不発明の別の有利な実施態様によれば、突起部は、制御スライダのスライド方向 に関連してこの制御スライダの一方側に配置されて2)、こルに応じてガイド溝 がシリンダライナ内で一方側に配置されている。これによって、燃料噴射ポンプ の組み立て時に制御スライダが常に正しい組み込み位置にはめ込まれるようにな る。例えば、制御スライダに突起部が長手方向で左右対称配置されている場合に 生じ得る、制御スライダの組み込みミスにおいて、この組み込みミスは、大低燃 料噴射ポンプが調節されるべき場合で、燃料制御が1つたく行なわれないか又は これが完全に間違って行なわnる時になって始めて確認される。これは製造時に 、サービス時の組み込みミスにおけるのと同様に高価な修整費用を必要とするが 、これは、本発明の実施態球によって阻止される。
不発明の別の利点及び有利な実施態様は、以下の説明、図面及び請求の範囲から 引き出さnる。
図面 不発明の対象物の1実施例が、図面で2つの変化例で示されておシ、以下に詳細 が記載されている。第1図に、噴射ポンプの、不発明に該当する部分の縦断面図 、つ1す、実施例の第1の変化例で、ポンプ部材を含む制御スライダの、第2図 1−1線に沿った縦断面図を示し、第2図に、第1図の■−■線に沿った断面図 、第3図は、実施例の第2の変化例の、第1図に相当する断面図、第4図は、第 3図のIV−IV線に沿った部分断面図を示す。
2つの変化例における実施例の説明。
実施例の、第1図及び第2図で示し7′C変化例においては、それぞれ、ポンプ ピストン1とシリンダライナ2とから成るポンプ部材並びに制御スライダ3だけ が示されている。
この構造ユニットは、公知形式で燃料噴射ポンプケーシング内にはめ込まれ、こ の燃料噴射ポンプケーシング内でに、カム軸を介して及びばねの力に抗してポン プピストン1が往復運動((置き換えられる。ポンプピストン1にほさらに下部 に、扁平部が設けられておシ、この扁平部に、ポンプピストンを回動させるだめ の制御ロンドが作用する。燃料制御のために使用される、同様に図示されていな い別の部材は、ビンで制御スライダ3の横方向溝5内に係合し、制御スライダ3 をポンプピストン1に沿って軸方向でスライドさせる調節軸である。シリンダラ イナ2は、選択された実施例のこの変化例において、符号6の箇所で互いにはめ 込まれ例えばろう付は又は熱収縮によって互いに接続された2つの部分よ〕成っ ている。ポンプピストン1の上部でシリンダライナ2内にはポンプ作業室7が設 けられておシ、このポンプ作業室7から燃料が、図示していない弁及び導管を介 して内燃機関に供給される。
さらに、ポンプピストン1内には中央の袋孔8が設けられておシ、この袋孔8は 、横孔9及び横孔10によって交差されている。横孔10は、ピストン1の外周 面に設けられた斜行溝11に接続されている。さらに、制御スライダ3には半径 方向孔12が設けられている。
ポンプ作業室7には、横孔9,10及び軸方向孔8を介して、特に制御スライダ 3を取シ囲むポンプ吸込み呈13から、吸込み行程中及び図示の下死点位置で燃 料が満たされる。次いで圧縮行程時において、横孔9がシリンダライナ2内に侵 入するか若しくは、単数又は複数の斜行溝11が制御スライダ3内に侵入するま で、縦孔8、横孔9、横孔10及び斜行溝11を介して燃料は吸込み室13内に 逆流する。次いで始めて本来の、つまシ制御スライダ3の往復運動位置に応じて 、内燃機関への噴射が開始される。この噴射は、斜めの制御縁11が供給行程中 に制御スライダ30半径方向孔12によって開放制御されると中断される。次い で燃料が、縦孔8、横孔10、斜行溝11及び半径方向孔12を介してポンプ作 業室7から吸込み室13内に逆流する。ポンプピストンの各回転位置に応じて、 つまシ、半径方向孔12に対する斜行溝11の相対位置に応じて、噴射に作用す る部分的な供給行程区分は異なっている。
制御スライダ3に、横方向溝5とに反対側の裏側で突起部14を有している。こ の突起部14は、シリンダライナ2のスリット状の間隙15内でガイドされてい る。突起部14に、制御スライダ3の縦方向の伸張に関連してほぼ中央に配置さ れている。突起部の側面と、この側面に向けられた間隙15のガイド面とけ平行 に延びている。
第3図及び第4図に示された、実施例の第2の変化例において、対応する符号に は100が加えられておシ、その限シにおいて、第1の変化例で既に述べられた 部分と同じものをさしている。第1の変化例で既に示されたものに加えて、この 変化例においてはポンプケーシング17の一部が示されている。このポンプケー シング17内には、燃料のための供給導管18が組み込まれておシ、この供給導 管18から、ポンプケーシング17の半径方向孔19及び切欠き21を介して燃 料が、スリット状の間隙115を介してシリンダライナ102の切欠き113内 に流れ込む。この切欠き113内では制御スライダ103が軸方向で可動に配置 されている。この変化例においても制御スライダ103は、スリット状の間隙1 15内でガイドされた突起部114を有している。ポンプケーシング17内には さらに、切欠き13内を切断する、よシ大きい横断面の縦方向孔22が配置され ているので、これによって開放する接続が得られる。この縦方向孔22は、大抵 の場合1列て配置された各シリンダライナ102の切欠き113と協働してポン プの本来の吸込み室を形成する。この吸込み室には、図示していない供給ポンプ によって低圧下の燃料が供給される。
縦方向孔22内には調節軸23が配置されておシ、この調節@23に、制御スラ イダ103の横方向溝105に係合するビン24が設けられている。このビン2 4の調整はポンプケーシング17に設けられた開口25を介して可能であって、 この場合、この開口25&−1を図示していない栓によって閉鎖可能である。従 って、−列に配置された各制御スライダ103のそれぞtLKICllつのビン 24と開口25とが配属されているので調節軸23には、このような形式のビン 24のすべての列が配置されている。
第1の変化例に対する第2の変化例の主な違いは、間隙115が同じ位置に配置 されている場合に、突起部114が制御スライダ103の縦方向の伸張に関連し て左右非対称的に下方へずらされている点である。
これによって、制御スライダ103が間違って逆に組み込まれること、っまシ例 えば突起部114が上方に来ることは避けられる。
第4図よ部分るように、第1の変化例に対する別の違いに、突起部114が符号 260箇所でアンダヵットを有している点である。こnによって、突起部114 とスリット状の間隙115のガイド面との間の実際の接触面は、アンダカット2 6の端部を形成する縁部27においてまず始まる。
前記説明、以下の請求の範囲及び図面に記載されたすべての特徴は、単独でも任 意の相互組み合わせでも本発明にとって必要なものである。
ANNEX To LFE rNTERNATIONAr 5EARCHRE? ORT 0N−−−一――――++++−一・畢−−−饅一榊−−陶一替−―− ―−一−+−―――−―−一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関の燃料噴射ポンプであって、少なくとも1つのポンプ部材が設けら れており、該ポンプ部材の、シリンダライナとして構成されたポンプシリンダが 、ポンプケーシングの対応する孔内に固定されていて、ポンプピストンが、往復 運動作業行程のために駆動され、かつ、燃料制御のために回転可能となっており 、前記シリンダライナの切欠き内でポンプピストンに配置された少なくとも1つ の制御スライダが設けられており、該制御スライダが、回動阻止装置を備えてい て、燃料制御を行なうためにポンプピストンで軸方向しゆう動可能である形式の ものにおいて、前記回動阻止装置として、制御スライダ(3,103)で半径方 向に突出する突起部(14,114)と、シリンダライナ(2,102)内のガ イド溝(15,115)とが用いられ、該ガイド溝内に前記突起部(14,11 4)が係合するようになっており、前記ガイド溝(15,115)がシリンダラ イナ(2,102)の切欠き(13,113)の壁部に配置されていることを特 徴とする、内燃機関の燃料噴射ポンプ。 2.ガイド溝が、シリンダライナ(2,102)の切欠き(3,113)の壁部 に設けられたスリット状の間隙として形成されている、請求の範囲第1項記載の 燃料噴射ポンプ。 3.突起部(14,114)が、制御スライダの接線平面に対して平行でしかも 突起部(14,114)の縦左右対称平面に対して直角に延びる想定平面で測定 して方形の断面を有しており、従って突起部に、ガイド溝(15,115)の側 方制限面に向かって、調節方向で縦長のガイド面が設けられている、請求の範囲 第1項又は第2項記載の燃料噴射ポンプ。 4.ガイド面が扁平に構成されており、従って、ガイド溝(15,115)の側 方の制限面と突起部(14,114)のガイド面との間で面接触が形成される、 請求の範囲第3項記載の燃料噴射ポンプ。 5.ガイド面がやや球状に構成されており、従って、ガイド溝(15,115) の側方の制限面と突起部(14,114)のガイド面との間で線接触が形成され る、請求の範囲第3項記載の燃料噴射ポンプ。 6.突起部(114)が制御スライダ(103)に向かって先細り部(26)を 有している、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポ ンプ。 7.突起部(114)が、制御スライダ(103)のスライド方向に関連して、 この制御スライダの一方側(左右非対称)に配置されている、請求の範囲第1項 から第6項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。 8.ガイド溝(115)が突起部の位置に応じて同様に一方側に形成されている 、請求の範囲第7項記載の燃料噴射ポンプ。 9.間隙(115)が付加的に燃料供給のために用いられる、請求の範囲第1項 から第8項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。 10.制御スライダ(103)に、軸方向スライドのために用いられる連行ピン (24)を係合させるための横方向溝(105)が設けられており、該横方向溝 (105)が制御スライダ(103)のスライド方向に関連して、この制御スラ イダ(103)の一方側(左右非対称)に配置されている、請求の範囲第1項か ら第9項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。
JP62501866A 1986-03-24 1987-03-19 内燃機関の燃料噴射ポンプ Expired - Fee Related JPH086660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863610928 DE3610928A1 (de) 1986-03-24 1986-03-24 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3610928.2 1986-03-24
DE3630647.9 1986-09-09
DE19863630647 DE3630647A1 (de) 1986-03-24 1986-09-09 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
PCT/DE1987/000120 WO1987005970A1 (en) 1986-03-24 1987-03-19 Fuel injection pump for internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503077A true JPS63503077A (ja) 1988-11-10
JPH086660B2 JPH086660B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=25842517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501866A Expired - Fee Related JPH086660B2 (ja) 1986-03-24 1987-03-19 内燃機関の燃料噴射ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4850822A (ja)
EP (1) EP0261155B1 (ja)
JP (1) JPH086660B2 (ja)
KR (1) KR940008283B1 (ja)
DE (2) DE3630647A1 (ja)
WO (1) WO1987005970A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902670A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Voest Alpine Automotive Einspritzpumpe fuer dieselmotoren
DE4041656A1 (de) * 1990-12-22 1992-07-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4041503C2 (de) * 1990-12-22 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE4132502C2 (de) * 1991-09-30 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
JP2003262172A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Bosch Automotive Systems Corp インジェクションポンプ、及び該インジェクションポンプを備えたディーゼルエンジンの燃料供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1132382B (de) * 1960-12-02 1962-06-28 Friedmann & Maier Ag Einspritzpumpe fuer Einspritzbrennkraftmaschinen
FR1446048A (fr) * 1964-05-25 1966-07-15 Bryce Berger Ltd Pompe perfectionnée pour l'injection de combustible liquide
AU563901B2 (en) * 1984-05-08 1987-07-23 Bosch Automotive Systems Corporation Fuel injection pump and method of adjusting the same pump
JPS61123756A (ja) * 1984-11-16 1986-06-11 Diesel Kiki Co Ltd 燃料噴射ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US4850822A (en) 1989-07-25
KR940008283B1 (ko) 1994-09-09
WO1987005970A1 (en) 1987-10-08
JPH086660B2 (ja) 1996-01-29
DE3760251D1 (en) 1989-07-20
EP0261155A1 (de) 1988-03-30
EP0261155B1 (de) 1989-06-14
KR880701328A (ko) 1988-07-26
DE3630647A1 (de) 1988-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010783A (en) Tappet retainer assembly
EP1767771B1 (en) High-pressure fuel supply pump
JPS63503077A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JP2002155872A (ja) 内接歯車ポンプ
US6139284A (en) Radial piston pump for high pressure fuel delivery
US4630586A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JP2015137637A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2008511787A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための高圧ポンプ
JP2017207070A (ja) 自動調整式ギアポンプ
US20070095405A1 (en) Check valve
US4385870A (en) Radial piston pump
JP2004521264A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
US20020043285A1 (en) Throttle element with gap filter
US4717079A (en) Fuel metering valve for internal combustion engine supply device
KR101697770B1 (ko) 연료 펌프
KR880001685B1 (ko) 연료분사펌프및그의제조방법
JPS6272906A (ja) シ−ル部材
JPS6050267A (ja) 内燃機関用燃料噴射ポンプ
JPH11351137A (ja) ピストンポンプ
JPH05240123A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH04269369A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
US3126158A (en) Dreisin
US7013920B2 (en) Valve, especially proportional solenoid valve
JPH0332783Y2 (ja)
GB2267321A (en) Fuel-injection pumps for internal combustion engines.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees