JP2017207070A - 自動調整式ギアポンプ - Google Patents

自動調整式ギアポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2017207070A
JP2017207070A JP2017145725A JP2017145725A JP2017207070A JP 2017207070 A JP2017207070 A JP 2017207070A JP 2017145725 A JP2017145725 A JP 2017145725A JP 2017145725 A JP2017145725 A JP 2017145725A JP 2017207070 A JP2017207070 A JP 2017207070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pump
housing
side plate
crescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017145725A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンカン、パトリック・ウィルソン
wilson duncan Patrick
グリーン、コレット・ドール
Doll Greene Colette
アレクサンダー、フィリップ・テイラー
Taylor Alexander Philip
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMO Industries Inc
Original Assignee
IMO Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMO Industries Inc filed Critical IMO Industries Inc
Publication of JP2017207070A publication Critical patent/JP2017207070A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/101Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with a crescent-shaped filler element, located between the inner and outer intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • F01C21/104Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber
    • F01C21/108Stators; Members defining the outer boundaries of the working chamber with an axial surface, e.g. side plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C14/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • F04C14/265Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels being obtained by displacing a lateral sealing face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid
    • F04C15/0026Elements specially adapted for sealing of the lateral faces of intermeshing-engagement type machines or pumps, e.g. gear machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/60Assembly methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • Y10T29/49242Screw or gear type, e.g., Moineau type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

【課題】低速と高速での効率が向上し、許容誤差の蓄積と機械加工の偏差がポンプ性能に及ぼす影響を最小化する。【解決手段】自動調整式ギアポンプを開示する。ポンプは、クレセント内部ギアポンプ、ジェロータポンプ、または外部ギアポンプであることができる。ポンプは、ポンプハウジング18、ギアハウジング8、第1及び第2ギア4,6、側板2含む。側板は、第1及び第2ギア及びギアハウジングと接する第1位置と、端板と接する第2位置との間に移動する。側板は、第1位置に向けてスプリングバイアシングされる。均一な表面を提供するように、クレセント板24、ギアハウジング、及びギアをユニットとして一致研削する方法を開示する。側板ハウジングと側板も、同様に一致研削する。クレセント歯状部とギア歯状部の間のクリアランスが除去されるように、ギアハウジングに対してクレセント板を移動させることができる組立方法を開示する。【選択図】図2

Description

本発明は、一般的に、ギアポンプに関し、より具体的には、低速と高速での効率が向上し、許容誤差の蓄積と機械加工(machining)の偏差がポンプ性能に及ぼす影響を最小化する自動調整式ギアポンプ(self−adjusting gear pump)に関する。
ディーゼルエンジン市場では、(0.9センチストーク(cst)と低い)低粘度の流体をポンピングする燃料ポンプ(主にロータリーギアポンプ)を、非常に遅い速度(100RPM未満)かつ中間圧力から、圧力をますます高めながら比較的速い速度(3000RPM超過)で作動させなければならないことが一般的である。この場合の問題点は、より高速で作動することができるギアポンプは、通常、低速動作点で効率が悪く、優れた低速効率を有するギアポンプは、通常、速度が上昇した場合作動しないことがあるということである。これは、ポンプがより遅い速度で要求される流速を充足させるには、高速条件においてはポンプが極度に大型化されなければならないという反復する問題を最終ユーザにもたらす。このため、最終ユーザは、速度上昇時に実際に必要とするより2倍〜3倍多いフローを生成することができるシステムを具備して、過度なフローのすべてをシステムに無駄なエネルギーとして送り返さなければならない。これは、より清浄な燃焼エンジンとさらに効率的なシステムに対する要求の増加により、克服すべき大きい障害である。
また、同一の類型の一方のポンプが同一の類型の他方のポンプに比べて性能と繰り返し性に影響を及ぼす他の問題点は、一方のポンプから他方のポンプへの許容誤差の蓄積及び機械加工の偏差という問題点である。この類型のポンプを構築し組込む場合、利用される費用及び標準機械加工プラクティスに起因して、ポンプ寸法が部品ごとに(許容誤差内で)異なることがある。このような偏差は、共に蓄積される場合、同一の設計の2つのポンプ間のポンプ性能が一貫しない原因となる。このような一貫性の無さにより、ポンプ効率が許容可能な範囲から脱することもある。本発明は、また、このような機械加工の偏差の影響を最小化し、さらに効率的で且つ繰り返し可能なポンプを生成しようとするものである。
過去には、ロータリーポンプの低速効率を改善するための様々な方法が試みられた。最もよく使用される方法のうち2つは、ポンプの機械的クリアランスを減少させることと、圧力バイアシングされた(biased)または圧力バランシングされた側板を追加することである。両方案は、速度と圧力の上昇時に低粘度において問題が発生する。
低粘度の流体をポンピングする場合、ポンプのクリアランスを単に減少させれば、ポンプが加熱し、熱膨張が発生することによってポンプが作動しないことを防止するために、低速での良好な効率と十分なクリアランスの間に微細なバランシング調整が必要になる。
クリアランスが広すぎると、ポンプが効率的ではない。クリアランスがせますぎると、ポンプは、機械的故障を引き起こし、したがって、この方法は、非常に特殊な応用分野に該当するものであり、折衷された解決策を得るためには、一般的に多数の繰り返しを必要とする。この解決策は、低速動作点と高速動作点の両方のための最適のポンプサイジングをほぼ提供することができない。
圧力バイアシングされた側板を使用する方案は、特に高粘度の流体に対する低速応用分野と高速応用分野によく使用され且つ有効な解決策である。この解決策を利用する場合、ポンプ圧力が増加することによって、側板の後方の圧力が増加し、側板をギアに対してさらに堅く加圧し、したがって、圧力増加によってポンプのクリアランスをさらに堅く閉鎖する。これは、高粘度、低速、及び中間圧力の応用分野でうまくいき、効率が急激に増加するものとして知られている。しかし、このような概念によれば、圧力が大きく増加するかまたは速度が大きく増加することによって、摩擦に起因して大量の熱が発生するようになる。この熱によって、結局、側板が故障し、ポンプが作動しないことがたびたびある。
これは、圧力バランシングされた側板設計においても同様である。この類型の設計を利用する場合、側板は、側面を閉鎖する圧力がほぼ完璧にバランシングされ、圧力が増加するとき、回転するギア上で側板が強く摩擦しないようにする大きさを有する。この概念は、高粘度及び低圧ないし高圧範囲に対してはうまくいくが、やはり低速動作に限定されている。速度が増加すれば、側板がバランシングされても、クリアランスが同一に維持され、これによって、熱が発生し、結局、ポンプが故障するようになる。
前述した内容を考慮するとき、ポンプの低速効率を改善し、さらに延長された期間の間に上昇された速度でも変らず動作することができる設計を生成する改善したギアポンプ設計が必要である。
自動調整式ギアポンプを開示する。ポンプは、第1ギアと第2ギアが内部に配置されたギアハウジングを含むことができる。側板ハウジングは、ギアハウジングに結合することができる。側板は、側板ハウジング内に位置することができ、側板は、対向する第1面と第2面を有する。端板は、側板ハウジングに結合することができる。芯(shim)部材は、側板ハウジングと端板との間に結合することができる。側板は、第1面がピニオンギア、リングギア、及びギアハウジングの各面と接する第1位置と、第2面が端板と接する第2位置との間で軸方向に移動可能であってもよい。側板の第1面は、側板と端板との間に位置するバイアシング部材を介して第1位置に向けてバイアシングされ得る。
ギアポンプ組立体を製造する方法を開示する。この方法は、クレセント(crescent)板とギアハウジングを一緒に組立てる段階であって、クレセント板は、板部分とクレセント部分とを有し、ギアハウジングの内部には、ピニオンギアとリングギアが配置され、クレセント部分は、リングギアとピニオンギアの一部との間に配置される、前記組立てる段階と、ギアハウジング、クレセント部分、ピニオンギア、及びリングギアの各面を単一ユニットとして研削し、仕上げられた平坦なギア組立面を用意する段階とを含むことができる。また、この方法は、側板ハウジングと側板を一緒に組立てる段階と、側板ハウジングと側板の各面を単一ユニットとして研削し、仕上げられた平坦な側板組立面を用意する段階とを含むことができる。この方法は、仕上げられた平坦なギア組立面が仕上げられた平坦な側板組立面と接するように、クレセント板、ギアハウジング、ピニオンギア、及びリングギアを側板ハウジング及び側板と結合する段階をさらに含むことができる。
ギアポンプを組立てる方法を開示する。この方法は、クレセント板をポンプハウジングと締結する段階であって、ポンプハウジングは、クレセント板の細長型第1開口と第2開口内に収容される第1突出部と第2突出部を具備する、前記ポンプハウジングと締結する段階と、ピニオンギアがクレセント板のクレセント部分に隣接して配置されるようにピニオンギアをポンプシャフトと締結する段階と、ギアハウジングをクレセント板と締結する段階と、リングギアがクレセント部分に隣接して位置し、リングギアの歯状部(teeth)がピニオンギアの対応する歯状部と噛み合うようにリングギアをギアハウジングと締結する段階と、リングギアの歯状部がクレセント部分の外面と接し、ピニオンギアの歯状部がクレセント部分の内面と接するように、ポンプハウジングに対してギアハウジングを移動させる段階とを含むことができる。
ギアポンプを組立てる方法を開示する。この方法は、ギアハウジングをポンプハウジングと締結する段階と、第1ギア及び第2ギアをギアハウジングと締結する段階と、側板ハウジングに側板を用意する段階とを含むことができる。ギアハウジング、ピニオンギア、及びリングギアは、均一なギアハウジング組立面を用意するように、単一ユニットとして一致研削(match ground)することができる。側板と側板ハウジングは、均一な側板組立面を用意するように一致研削することができる。この方法は、側板組立面がギアハウジング組立面と接するように、側板と側板ハウジングをギアハウジング及び第1及び第2ギアと締結する段階をさらに含むことができる。
以下、例えば、添付の図面を参照して開示されたデバイスの特定実施形態を説明する。
図1は、本発明による例示的なギアポンプの等角図(isometric view)である。
図2は、A−A線に沿って切り取った図1のギアポンプの断面図である。
図3は、図2に示されたギアポンプの代替断面図である。
図4〜図9は、図1のポンプのための例示的な製造工程を示す一連の等角図である。
図10〜図16は、図1のポンプのための例示的な組立工程を示す一連の等角図である。
図17は、本発明による例示的なジェロータ(gerotor)ポンプの分解図である。
図18は、C−C線に沿って切り取った図17のジェロータポンプの組立された断面図である。
図19は、本発明による例示的な外部ギアポンプの分解図である。
図20は、D−D線に沿って切り取った図19の外部ギアポンプの組立された断面図である。
一部の応用分野において、ポンプ作動のための圧力プロファイルは、低圧(例えば、30〜100psi)及び極低速(例えば、約100RPM未満)から開始(いわゆる「起動条件」)した後、所定の中間速度(例えば、300〜4000RPM)で安定的な高圧(例えば、100psi超過)でランプアップ(ramp up)する。このように同一の上昇された圧力を、遊休低速条件(low speed idle condition)を超えるすべての作動速度に対して維持する。標準クレセント内部ギアポンプは、ポンプ速度が遊休低速にあるか、または遊休低速を超過する通常的なディーゼル燃料圧力でディーゼル燃料などの低粘度の流体に対して優れた効率を有する。したがって、このように確立されたクリアランスを利用する場合、ポンプが非常に長い寿命を有するものと立証されたため、標準クリアランスは、このような動作点において好ましい。このことは、このような標準クリアランスを利用する低速及び低圧(すなわち起動条件)での動作に対しては、該当しないことがある。
低速及び低圧動作条件でのポンプ性能を改善するように、ポンプ圧力がポンプの起動圧力と通常動作圧力との間にある場合、ポンプの側板がスプリングバイアシングされ、ギアと締結されるギアポンプ設計を開示する。このような構成は、起動中に必要時にポンプクリアランスを堅くできるが、一旦起動条件を超えるようになれば(すなわち、ポンプ圧力がスプリングによって加えられる圧力を超過する場合)、クリアランスが開放されるようにすることができる。これは、低速効率の問題点および上昇された速度と圧力での寿命の問題点の両方を解決する。したがって、長期的効果からみて、ポンプは、具体的なシステムに対して適切な大きさを有するようになり、また、未使用の流体のポンピングに関連したエネルギー消耗を最小化または除去する。前述した圧力と速度範囲は、例示に過ぎず、開示されたポンプがこのような範囲内で作動するものに限定されない。
図1〜図3に示された一実施形態で、ギヤポンプ1は、ポンプ端板16に形成された凹部11に配置されたスプリング10を使用してピニオン及びリングギア4,6及びギアハウジング8に向けてバイアシングされる自動調整式側板2を含む。このバイアシング構成は、ポンプが低速で作動している場合、側板2とギア面との間の軸方向クリアランスをゼロに設定し、これによって、低速スリップ(すなわち漏出)経路を除去する。スプリング10は、排出圧力が低いときにのみ、側板をギア4,6とギアハウジング8に向けて加圧するための大きさを有することができる。このような条件は、ポンプ効率が一般に低いとき、通常的にエンジンクランキング中に発生する。スプリング10は、一旦ポンプ圧力が起動圧力を超過して発生すれば、スプリング力を克服できる大きさを有することができ、これは、起動速度と圧力及びポンプ効率が標準クリアランスで許容可能なものと証明される所定の速度と圧力との間の中間地点で一般に発生する。例示的で且つ非制限的な実施形態で、スプリングは、10パウンド〜1000パウンドのスプリング力を有することができる。スプリング力の値は、ポンプユーザの排出圧力条件と速度及びポンプが起動速度と最高速度との間でどのように可変されるかによって大きく可変されることを認識することができる。この際、側板2は、ピニオン及びリングギア4,6及びギアハウジング8から遠くなって、側板とギアの間の最大クリアランス地点に移動するようになる。この最大クリアランスは、この設計のポンプのための標準である「立証された」クリアランスであることができる。この最大クリアランスは、側板ハウジング14とエンドカバー16との間に位置し、慎重に大きさが決定された芯12を使用して設定されることができる。
図1を参照して見れば、例示的なポンプ1は、吸入及び排出ポート20,22を有するポンプハウジング18、及びクレセント板24、ギアハウジング8、側板ハウジング14、芯12、エンドカバー16を含む積層部を含む。図2および図3に示されたように、ポンプシャフト26は、ポンプシャフトの円端がピニオンギア4と締結するように積層部を介して軸方向に収容され得る。ポンプシャフト26は、ベアリング及び密封部28によってポンプシャフトの近端の近くで支持され得る。
図2は、スプリング10の力が側板2をバイアシングして側板がピニオン及びリングギア4,6及びギアハウジング8と直接締結するように、排出圧力が低いときの(すなわち起動条件)ポンプ1の構成を示す。この位置で、側板2の後面30と端板16の前面(front surface)32との間にギャップ「G1」が存在する。例示した実施形態で、該ギャップ「G1」は、芯12の厚さ「ST」と同一である。図3は、スプリング10の力を克服するように排出圧力が充分に増加し、側板の後面30が端板16の前面32と締結するまで側板2が矢印「A」方向に移動するときのポンプ1の構成を示す。この際、ギャップ「G1」はなくなり、クリアランス「G2」は、側板2と、ピニオン及びリングギア4,6及びギアハウジング8の間で開放される。
開示されたスプリング−ローディング型側板は、低速低圧動作範囲(例えば、起動速度)にわたってポンプ側面クリアランスのみを閉鎖するように機能するという点から、従来の設計に比べて有利である。これは、従来の設計では、たびたび不適切であった動作範囲でのポンプの効率を改善する。一旦、「起動」条件及び圧力が超過すれば、側板は、通常的に立証されたクリアランスに移動し、ポンプが信頼度問題を最小限にしながら、高圧及び低粘度で作動することができるようにする。
さらに高い圧力条件で、側板2と、ピニオン及びリングギア4,6及びギアハウジング8の間の所望のクリアランス「CG」を提供するように、厚さ「ST」を選択することができる。非制限的で且つ例示的な実施形態で、芯の厚さ「ST」は、応用分野によって約0.0001インチ〜約0.020インチであってもよい。
また、スプリング10がコイルスプリングとして例示されているが、他の類型のバイアシング素子を使用することができ、ウエーブスプリング、ベルビル(Belleville)ワッシャー、コニカルスプリング、マガジンスプリング、エアスプリング、リーフスプリング、ボリュートスプリング(volute spring)、ウエーブワッシャー、スプリングとしてのエラストマ、及びテーパリングされたスプリングが非制限的なリストにあり得る。
本発明の自動調整式側板設計は、必要とする動作範囲のみを通じてクリアランスを減少させようとする点から、以前の側板試みに比べて長所を有する。自動調整式側板は、圧力と速度が比較的低い「クランキング」条件だけでクリアランスを閉鎖する。一旦このような条件が超過すれば、側板が解除され、ポンプは、高圧と高速で作動することができる通常立証されたクリアランスまで開放される。これは、クリアランスを閉鎖するように常時側板を圧力バイアシングするか、または側板の両面上の圧力をバランシングしようとする以前技術に比べて長所である。このような設計は、発熱または熱膨張に起因して故障なしに延長された時間量の間に低粘度と高速で動作することができない。
自動調整式側板に加えて、ポンプ1は、許容誤差蓄積の問題及び隋伴されるポンプ性能の問題を最小化するかまたは除去する方式で製造及び組立されることができる。例えば、図4から分かるように、ギアハウジング8とクレセント板24は、単一部品として機械加工されるよりは、個別的な部品に分離することができる。これは、従来の方法に比べて2つの明白な利点を有する。第一に、たびたび不安定的であり細長いボアリングバーを使用することなく、機械製作者がクレセント36のベース34での急激な交差部を容易に機械加工することができる。また、ギア製造社が、過度に誇張されたシャンファーを要求するよりは、鋭いエッジを有するピニオン及びリングギア4,6を提供することができる。これは、従来の製造技術を利用する場合、クレセントのベース34に一般的に存在する半径または段差をクリアするのに要求されるギアシャンファーがこれ以上不要だからである。
開示された方法は、ポンプ1で他の主な非効率、及びスリップ経路、すなわち流体がポンプを介して再び漏出され得るようにするピニオン及びリングギア4,6の端部上のシャンファーによって生成されるギャップを除去する。
2個部品であるクレセント板24とギアハウジング8は、組立中にクレセント36とピニオンギア4の間の放射状ギャップ及びクレセントとリングギア6の間の放射状ギャップが最小化され得るようにするという点から、他の明白な長所を有する。2個の部品は、互いに独立的であり、「自由浮動(free float)」するか、1次元で相互に対してスライディングすることができる。自由運動の残りの軸は、限定されていて、所望の位置で部品の配向を維持する。組立中に、これは、ギアハウジング8がリングギア6内にローディングされ得るようにし、組立中に、リングギアは、さらにクレセント板24内にローディングされ、クレセント板がさらにピニオンギア4内にローディングされる。これは、組立中に、すべての放射状許容誤差の蓄積を除去し、ポンプをさらに効率的にすると共に、部品の許容誤差をさらに自由にすることができ、製造費用を低減することができる。
以下、図4〜図9を参照して、ポンプ1を製造する方法をさらに詳しく説明する。一般的に、ギアハウジング8、クレセント板24、ピニオンギア4、及びリングギア6は、製造工程中に組立体としてすべて一致研削される。側板ハウジング14と側板2も、製造工程中に組立体として一致研削される。この工程は、従来の方法に比べていくつかの明白な長所を有する。この工程は、操作者がギアまたはハウジングを手動でラッピング(lap)しなければならず、引き続いて、3個部品のクリアランスを正確になるまでゲージで繰り返してチェックしなければならない、組立時に側面クリアランスを設定する労動集約的タスクを除去する。部品があらかじめ一致研削されることによって、操作者は、単に芯12をエンドカバー16と側板ハウジング14との間に挿入し、ポンプ1を一緒にボルト結合する。芯12は、側板2の位置を正確に固定し、一面から他の面への変動なしに正確に固定する。
一致研削工程は、また、独立的に機械加工された部品間の許容誤差の蓄積によって惹起される変動を除去する。通常的に、操作者が側面クリアランスを設定しようとする場合、すべての部品が許容誤差内にあっても、部品の一面から他の面への変動がある。開示された方法によれば、この変動を最小化するかまたは除去することができ、性能繰り返し性が大きく改善する。
また、本発明の製造方法は、ポンプが組立されている間に、高費用の調整必要性を除去する。この方法は、また、費用が少しかかり、さらに容易な機械加工オプションがポンプ効率を改善することができるようにする。個別的な製造段階をさらに詳しく説明する。図4は、クレセント板24、ギアハウジング8、ピニオンギア4、及びリングギア6の相対的配置を示す。図5は、クレセント36がピニオンギア4の一部とリングギア6との間に位置する組立された部品を示す。組立体38は、一緒に固定されてもよく、組立された部品の面は、すべての部品の均一な厚さを達成するように、単一ユニットとして研削されてもよい。
同様の方式で、図6は、側板2と側板ハウジング14の相対的配置を示す。図7は、組立された側板2と側板ハウジング14を示す。この組立体42は、一緒に固定することができ、組立された部品の面は、側板及び側板ハウジング両方のための均一な厚さを達成するように単一ユニットとして研削することができる。
図8および図9は、組立されるように用意したポンプ1を示す。例示した実施形態で、部品は、複数のファスナー44を使用して一緒に固定される。前述したように、芯12は、高速及び高圧動作のための所望の側面クリアランスを確立する。また、低速及び低圧条件のために、側板2にスプリング10をローディングすることによって、最小ゼロクリアランスを維持することができる。スプリング10は、ポンプ1の具体的に所望の作動条件のために特定の大きさを有することができることを認識することができる。
以下、図10〜図16に関して本発明による例示的な組立工程を説明する。開示されたギアポンプをさらに効率的にするための前述した構成に加えて、このポンプが組立される方法は、また、ポンプ効率を増加させることができ、個別的なポンプ部品に及ぼす機械加工許容誤差変動の影響を最小化することができる。
図10は、ポンプハウジング18とポンプシャフト26上に組立されたクレセント板24を示す。クレセント板24は、ポンプハウジング18に固定された各ピン48を収容する一対の細長ホール(elongated hole)46を含むことができる。例示した実施形態で、細長ホール46は、細長ホールを通過する細長軸「B−B」(図11)がクレセントと交差するようにクレセント36の反対側上に配向される。このような配置は、重要なものではなく、細長ホール46は、単一軸のみに沿うクレセント板とクレセント36の移動が可能なら、クレセント板24の他の位置に位置することができる。好ましくは、この軸は、一方向への軸に沿う移動によってクレセント36がポンプシャフト26に向けて移動する傾向があるように配向される。図11は、ピン48とホール46の間の相互作用のみによって限定される、軸「B−B」に沿う矢印「B」方向へのクレセント板24の自由移動を示す。
図12は、シャフト上に組立されたピニオンギア4を示す。図示のように、組立工程のこの時点で、クレセント36の内面52とピニオン歯状部50は、クリアランス「G3」によって分離する。作動時に、このようなクリアランスは、好ましくないもので、したがって、追加組立段階で閉鎖される。
図13は、クレセント板24上に組立されたギアハウジング8を示す図であり、図14は、クレセント36とピニオンギア4を取り囲む、ギアハウジング8内のリングギア6を示す。図示のように、組立工程のこの時点で、クレセント36の外面56とリングギア歯状部54は、クリアランス「G4」によって分離する。クリアランス「G3」に比べて、このクリアランス「G4」は、作動中に好ましくないもので、したがって、追加組立段階で閉鎖される。
図15は、リングギア歯状部54がクレセント36の外面56と少し接するように矢印「C」方向に沿って移動し、クリアランス「G4」を除去し、これによって、作動中に該クリアランスを漏出経路として除去するギアハウジング8を示す。図16は、クレセントの内面52がピニオンギア4の歯状部50と締結して、クリアランス「G3」を除去し、これによって、作動中に該クリアランスを漏出経路として除去するようにクレセント36がリングギア6にローディングされることを示す。
図17および図18は、ジェロータポンプ58の開示された設計の具現例を示す。本実施形態のポンプ58は、図17および図18のポンプがクレセント板を含まないという点を除いて、図1〜図16に関して説明した実施形態のポンプと同様である。したがって、ポンプ58は、ポンプハウジング60、ギアハウジング62、ジェロータピニオンギア64、ジェロータリングギア68、側板68、側板ハウジング70、スプリング72、芯74、及び端板76を含む。
例示的なジェロータポンプ58は、前述した実施形態に関して前述したように側板調整性の特徴部の一部または全部を含むことができる。したがって、スプリング72は、動作の低速低圧(すなわち起動)範囲にわたってポンプ側面クリアランスを閉鎖するように機能するように選択されることができる。これは、従来の設計では、たびたび不適切な動作範囲でのポンプの効率を改善する。一旦起動条件及び圧力が超過されれば、側板68は、(芯74の厚さによって制御される)通常的に立証されたクリアランスに移動し、ポンプが信頼度の問題を最小限にしながら、上昇された速度で高圧及び低粘度で作動することができるようにする。
図19および図20は、外部ギアポンプ78の開示された設計の他の具現例を示す。本実施形態のポンプ78は、図19および図20のポンプがクレセント板を含まないという点を除いて、図1〜図16に関して説明した実施形態のポンプと同様である。したがって、ポンプ78は、ポンプハウジング80、ギアハウジング82、第1及び第2ギア84,86、側板90、側板ハウジング88、スプリング94、芯92、及び端板96を含む。
図示のように、本実施形態で、側板90は、第1及び第2ギア84,86のアウトラインとほぼ一致する細長形状を有する。
例示的な外部ギアポンプ78は、前述した実施形態に関して前述したように、側板調整性の特徴部の一部または全部を含むことができる。したがって、スプリング94は、動作の低速低圧(すなわち起動範囲)にわたってポンプ側面クリアランスを閉鎖するように機能するように選択されることができ、これによって、従来の設計では、たびたび不適切な動作範囲でのポンプの効率を改善する。一旦起動条件及び圧力が超過すれば、側板90は、芯92の厚さによって制御される通常的に立証されたクリアランスに移動し、ポンプ78が信頼度問題を最小限にしながら、上昇された速度で高圧及び低粘度で作動することができるようにする。
また、図4〜図7に関して説明した製造方法を図17〜図20のポンプ58,78に同一に適用することができることを認識することができる。すなわち、ジェロータポンプ58のギアハウジング62、ピニオンギア62、及びリングギア66の側板に向ける面すべては、製造工程中に組立体として一致研削される。また、側板ハウジング70と側板68は、製造工程中に組立体として一致研削される。同様に、外部ギアポンプ78に対して、外部ギアポンプ78のギアハウジング82及び第1及び第2ギア84,86の側板に向ける面すべては、製造工程中に組立体として一致研削される。側板ハウジング88と側板90も、製造工程中に組立体として一致研削される。
前述したように、この工程は、従来の方法に比べて複数の明確な長所を有する。この工程は、操作者がギアまたはハウジングを手動でラッピングしなければならず、引き続いて、3個部品のクリアランスを正確になるまでゲージで繰り返してチェックしなければならない、組み立時に側面クリアランスを設定する労動集約的タスクを除去する。部品があらかじめ一致研削されることによって、操作者は、単に芯74,92をエンドカバー76,96と側板ハウジング70,88との間に挿入し、ポンプを一緒にボルト結合する。芯74,92は、側板68,90の位置を正確に固定し、一面から他の面への変動なしに正確に固定する。
開示された設計は、従来の設計に比べて改善した効率と信頼性を提供することができる。開示された設計は、速度とともに増加する圧力プロファイルが知られている任意の粘性ポンピング応用分野に適用されることができる。これは、大部分の場合ではないとしても、多くの正変位ポンピング応用分野に適用される。
前述した情報に基づくとき、本発明は、広く活用され応用され得ることを通常の技術者なら容易に理解することができる。本明細書で特定に説明したものとは異なる本発明の様々な実施形態と適応例、及び様々な変動例、修正例、及び均等例は、本発明の本質や範囲を逸脱することなく、本発明及び本発明の前述した説明から明白であるか、本発明及び本発明の前述した説明によって適切に提示されることができる。これによって、本明細書では、本発明を本発明の好ましい実施形態に関して詳しく説明したが、本発明の内容は、本発明を例示し説明するものであって、本発明の内容を完全に実施できるように提供されたものに過ぎないことを理解されたい。前述した本発明の内容は、本発明を限定するか、このような他の任意の実施形態、適応例、変動例、修正例、または均等例を排除するものと解釈してはならず、本発明は、添付の請求範囲及び請求範囲の均等論のみによって限定される。本明細書で特定の用語を採択しているが、この用語は、包括的な説明のために使用されたものに過ぎず、限定を加えようとするものではない。

Claims (7)

  1. 自動調整式ギアポンプであって、
    第1ギアと第2ギアが内部に配置されたギアハウジングと、
    前記ギアハウジングに結合された側板ハウジングと、
    前記側板ハウジング内に位置し、対向する第1面と第2面を有する側板と、
    前記側板ハウジングに結合された端板と、
    前記側板ハウジングと前記端板との間に結合された芯部材とを含み、
    前記側板は、前記第1面が第1ギア、第2ギア、及びギアハウジングの各面と接する第1位置と、前記第2面が前記端板と接する第2位置との間で軸方向に移動可能であり、
    前記側板の第1面は、前記側板と前記端板との間に位置するバイアシング部材を介して前記第1位置に向けてバイアシングされる、自動調整式ギアポンプ。
  2. 前記側板は、前記ポンプの排出圧力が前記バイアシング部材の力を超過する場合、前記第1位置から前記第2位置に移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の自動調整式ギアポンプ。
  3. 前記芯は、前記側板が前記第2位置にある場合、前記側板の第1面と、前記第1ギア、前記第2ギア、前記ギアハウジングの各面との間の距離と同一の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の自動調整式ギアポンプ。
  4. 前記第1ギアは、ピニオンギアであり、前記第2ギアは、リングギアであり、前記ポンプは、板部分とクレセント部分を含むクレセント板をさらに含み、前記クレセント板は、前記クレセント部分が前記ギアハウジング内に延長し、
    前記ピニオンギアと前記リングギアとの間に配置されるように前記ギアハウジングに結合されることを特徴とする請求項1に記載の自動調整式ギアポンプ。
  5. 自己調整式ギアポンプであって、
    第1ギアと第2ギアが内部に配置されたギアハウジングと、
    前記ギアハウジングに結合された側板ハウジングと、
    前記側板ハウジング内に位置し、対向する第1面と第2面を有する側板と、
    前記側板ハウジングに結合された端板と、
    前記側板ハウジングと前記端板との間に結合された芯部材と、
    クレセント板に結合されたポンプハウジングであり、このポンプハウジングは、前記クレセント板の第1開口と第2開口内に配置された第1突出部と第2突出部を含み、前記第1及び第2開口は、組立中に前記ポンプハウジングに対する前記クレセント板の側面方向の移動が制限され得るように細長型であるポンプハウジングとを備え、
    前記側板は、前記第1面が第1ギア、第2ギア、及びギアハウジングの各面と接する第1位置と、前記第2面が前記端板と接する第2位置との間で軸方向に移動可能であり、
    前記側板の第1面は、前記側板と前記端板との間に位置するバイアシング部材を介して前記第1位置に向けてバイアシングされ、
    第1ギアは、ピニオンギアであり、第2ギアは、リングギアであり、前記ポンプは、板部分とクレセント部分を含むクレセント板をさらに含み、前記クレセント板は、前記クレセント部分が前記ギアハウジング内に延長し、前記ピニオンギアと前記リングギアとの間に配置されるように前記ギアハウジングに結合される、自動調整式ギアポンプ。
  6. 前記細長型第1及び第2開口は、組立中に前記クレセント板のクレセント部分が移動し、前記第1ギア及び前記第2ギアと締結され得るように配向された細長軸を有することを特徴とする請求項5に記載の自動調整式ギアポンプ。
  7. 前記細長型第1及び第2開口は、細長軸が前記クレセント板のクレセント部分と交差するように前記クレセント部分の側面方向に反対側上に位置することを特徴とする請求項5に記載の自動調整式ギアポンプ。
JP2017145725A 2013-03-11 2017-07-27 自動調整式ギアポンプ Ceased JP2017207070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/794,179 US9163628B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Self adjusting gear pump
US13/794,179 2013-03-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500956A Division JP2016515183A (ja) 2013-03-11 2014-03-10 自動調整式ギアポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017207070A true JP2017207070A (ja) 2017-11-24

Family

ID=51488045

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500956A Pending JP2016515183A (ja) 2013-03-11 2014-03-10 自動調整式ギアポンプ
JP2017145725A Ceased JP2017207070A (ja) 2013-03-11 2017-07-27 自動調整式ギアポンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500956A Pending JP2016515183A (ja) 2013-03-11 2014-03-10 自動調整式ギアポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9163628B2 (ja)
EP (1) EP2971777B1 (ja)
JP (2) JP2016515183A (ja)
WO (1) WO2014164415A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015002353A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Ölpumpe und Verfahren zu deren Herstellung
WO2016126251A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Imo Industries, Inc. Tolerance independent crescent internal gear pump
CN108644110B (zh) * 2016-03-19 2020-08-28 江苏威博液压股份有限公司 一种内啮合变量齿轮泵
KR102665157B1 (ko) 2018-02-14 2024-05-10 스택폴 인터내셔널 엔지니어드 프로덕츠, 엘티디. 스핀들을 구비한 지로터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108375U (ja) * 1988-01-14 1989-07-21
JP2005058735A (ja) * 2003-01-08 2005-03-10 Sankyo Giken:Kk 歯治療作業台や歯治療作業用モニタ設置具などの歯科用水平回動装置
WO2008146352A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mikuni Corporation ポンプ
JP2012036791A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置及びそのバルブタイミングの保持状態調整方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1694805A (en) * 1927-04-01 1928-12-11 Wiltse Appliance Company Fuel-supply system for internal-combustion engines
US2642001A (en) * 1950-01-25 1953-06-16 Bump Pump Co Pump by-passing assemblage
NL169509C (nl) * 1978-02-07 1982-07-16 Fuelmaster Prod Nv Roterende pomp.
JPS57193788A (en) * 1981-05-22 1982-11-29 Kayaba Ind Co Ltd Internally engaged gear pump or motor
DE4345273C2 (de) 1993-07-03 1997-02-06 Eckerle Rexroth Gmbh Co Kg Hydraulische Zahnradmaschine (Pumpe oder Motor), insbesondere Innenzahnradmaschine
JP2002242869A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 容積形回転式流体機械
JP4432627B2 (ja) 2004-06-03 2010-03-17 株式会社ジェイテクト ギヤポンプ
US7628596B2 (en) * 2006-09-22 2009-12-08 Ford Global Technologies, Llc Power steering pump
ITMI20071608A1 (it) 2007-08-03 2009-02-04 Luigi Carlo Arienti "procedimento di lavoro per la realizzazione del gioco pacco in pompe e motori volumetrici rotativi idraulici."
IT1401005B1 (it) 2010-06-15 2013-07-05 Vhit Spa Macchina fluidica con regolazione della portata
CN202370833U (zh) * 2011-12-06 2012-08-08 张意立 一种圆柱形弹簧补偿内外齿轮泵

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108375U (ja) * 1988-01-14 1989-07-21
JP2005058735A (ja) * 2003-01-08 2005-03-10 Sankyo Giken:Kk 歯治療作業台や歯治療作業用モニタ設置具などの歯科用水平回動装置
WO2008146352A1 (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Mikuni Corporation ポンプ
JP2012036791A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の可変動弁装置及びそのバルブタイミングの保持状態調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9163628B2 (en) 2015-10-20
US20140255235A1 (en) 2014-09-11
WO2014164415A1 (en) 2014-10-09
EP2971777B1 (en) 2017-07-26
EP2971777A4 (en) 2016-08-03
JP2016515183A (ja) 2016-05-26
EP2971777A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017207070A (ja) 自動調整式ギアポンプ
JP6706690B2 (ja) オイルポンプ及びオイルポンプ一体型のバランサ装置
JP6182821B2 (ja) 可変容量形ベーンポンプ
US8961157B2 (en) Vane pump
RU2480627C1 (ru) Лопастной насос
JP2005171968A (ja) 燃料供給ポンプ
US9291163B2 (en) Pump having fitting portions
CN212928165U (zh) 一种限压阀装置、调压柱塞以及液压泵
JP6677307B2 (ja) 可変容量型過給機
JP3932595B2 (ja) ギヤポンプ
JP2021124106A (ja) タービンホイール
JP2002195169A (ja) 歯車フィードポンプ
CN108302036B (zh) 叶片泵以及高压燃油泵
JP5443427B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US9644744B2 (en) Shaft sealing device and rotating machine provided therewith
KR20130096256A (ko) 유체장치용 평형판 조립체
US20200080555A1 (en) Variable Displacement Pump
JP6497951B2 (ja) スクリュー圧縮機
CN113738633B (zh) 一种限压阀装置结构、调压柱塞以及液压泵
JP2018053865A (ja) 流体圧ポンプ
JP2004507640A (ja) 内接歯車ポンプ
WO2023166963A1 (ja) 可変容量形オイルポンプ
EP3249221B1 (en) Axial piston pump/motor
JP2002106476A (ja) ギヤポンプ
JP3820779B2 (ja) 歯車ポンプ及びこれを用いた燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190226