JPH086660B2 - 内燃機関の燃料噴射ポンプ - Google Patents

内燃機関の燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPH086660B2
JPH086660B2 JP62501866A JP50186687A JPH086660B2 JP H086660 B2 JPH086660 B2 JP H086660B2 JP 62501866 A JP62501866 A JP 62501866A JP 50186687 A JP50186687 A JP 50186687A JP H086660 B2 JPH086660 B2 JP H086660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
control slider
injection pump
guide groove
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62501866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63503077A (ja
Inventor
ギユンテルト,ヨーゼフ
ヘーフエレ,ヴアルター
ヴアルガ,ヨーハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19863610928 external-priority patent/DE3610928A1/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS63503077A publication Critical patent/JPS63503077A/ja
Publication of JPH086660B2 publication Critical patent/JPH086660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • F02M59/243Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke caused by movement of cylinders relative to their pistons
    • F02M59/246Mechanisms therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/24Varying fuel delivery in quantity or timing with constant-length-stroke pistons having variable effective portion of stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による燃料噴
射ポンプから出発している。このような形式の往復動ス
ライダ式ポンプにおいては、噴射量制御若しくは噴射開
始時点制御は、ポンプ作業室とポンプの吸込み室とを接
続する通路を制御することによつて行なわれる。つま
り、ポンプピストンに設けられた制御縁を制御スライダ
に設けられた制御縁に配属させることによつて行なわれ
る。この理由により、シリンダライナに対する制御スラ
イダの回転を固定しなければならないので、一方では制
御スライダが回転可能なポンプピストンに対して所定の
固定された回転位置を占め、他方では、シリンダライナ
をやや回転させることによつて得られ、次いで固定され
る基本調整時に、制御スライダは一緒に回転せしめられ
る。
このような形式の制御スライダの課題に応じて、この
制御スライダは非常に多くの往復運動を行なうので、回
動阻止部材のガイド面に強い摩耗負荷が加えられる。ま
た、ポンプピストンの回動によつて行なわれる燃料制御
に基づいて制御スライダを回動方向で非常に正確に案内
させなければならないので、制御スライダとシリンダラ
イナとの間の回動遊びは、燃料の調量若しくは噴射時点
正確さに大きく作用し、この時に、わずかな遊びでも実
際制御値が目標制御値から大きくずれることがある。
上位概念に記載された形式(ヨーロツパ公開特許第01
81402号)の公知の燃料噴射ポンプにおいては、シリン
ダライナの切欠きの壁部に、制御スライダの縦方向ガイ
ド溝内に係合するピンが配置されているので、制御スラ
イダが軸方向でずれる時にこの制御スライダはピン及び
ガイド溝によつて回動阻止される。ピンとピストン軸と
の間の間隔が比較的小さく、これによつて回動を阻止す
るレバー間隔も比較的小さいことは度外視しても、ピン
は、溝壁部に対して、線接触又はやや傾斜した状態では
点接触を有しており、これは比較的早期の摩耗をひき起
こしその結果、不都合な回動遊び若しくはそれに応じた
燃料の制御正確さの低下を伴なうことになる。別の欠点
は、このような形式のピンは切欠きの壁部内に比較的固
定しにくく、ピンがゆるむとポンプに間接的に及び機関
に直接的にダメージを与えることがあるという点にあ
る。
発明の利点 これに対して、請求の範囲第1項の特徴を有する本発
明による燃料噴射ポンプは、ポンプピストン軸に対する
回動ガイド部(シリンダライナのガイド溝とそれに係合
する制御スライダの突起部)の間隔が大きくなっている
ので、摩耗及びひいてはガイド部における遊びが、これ
に伴う制御スライダの回動誤差に関してよりわずかにし
か作用しないという利点を有している。ポンプピストン
軸からの回動ガイド部までの間隔が大きくなればなる
程、一定の回動遊びに対して制御誤差はより小さくな
る。この間隔が2倍の長さになると、制御誤差は、回動
誤差が同じである場合に半分になる。別の利点は、本発
明による回動阻止装置が、安価に製造可能で非常に安定
していて、突起部とガイド溝との間の嵌め合わせ箇所の
精密加工に関して、簡単な一般的作業方法で行なわれる
という点にある。突起部が制御スライダから外れること
は不可能であるので、これに関係した関連ダメージも生
じることがない。さらに別の利点は、制御スライダが、
付加的に溝によって弱められることがなく、又は熱処理
時及び製造中に溝が原因となって寸法変化することがな
いので、スライダの堅牢性は非常に良好なものとなると
いう点にある。
本発明の有利な実施態様によれば、ガイド溝はシリン
ダライナの切欠きの壁部に設けられたスリツト状の間隙
として形成されている。
このようなスリツト状のガイド溝は簡単な形式で製造
可能かつ加工可能であつて、特に、シリンダライナの切
欠き内で加工を行なう必要がない。この、シリンダライ
ナの壁部内の間隙の別の利点は、この間隙が、燃料供給
のために使用されるのでシリンダライナが供給導管と吸
込み室との間に配置されている所定の型式のポンプにお
いて、付加的な接続孔が省略されるという点にある。
本発明の別の実施態様によれば、突起部が、制御スラ
イダの接線平面に対して平行でしかも突起部の縦左右対
称平面に対して直角に延びる想定平面で測定して、方形
の縦断面を有しており、従つて突起部に、ガイド溝の側
方制限面に向かつて、調節方向での縦長のガイド面が設
けられている。本発明の別の実施態様によればこのガイ
ド面は扁平でガイド溝の制限面に対して平行に構成され
ているので、小さいヘルツ圧力及び相応にわずかな摩耗
を伴なう面ガイドが得られる。本発明の別の実施態様に
よれば、ガイド面はほぼ球状(やや湾曲されている)に
構成されているので、負荷を受けると、ガイド溝の側方
の制限面と突起部のガイド面との間で面接触が形成され
る。このような配置は、比較的小さいヘルツ圧力及び相
応にわずかな摩耗において、高い力の伝達を許容する。
本発明によればこの線接触又は、面が制御スライダに対
してできるだけ大きい間隔を有している面接触も、突起
部が制御スライダに向かつて先細り部を有していること
によつて得られる。このような先細り部は例えば、リリ
ーフカツト又はアンダカツトによつて得られる。
本発明の別の有利な実施態様によれば、突起部は、制
御スライダのスライド方向に関連してこの制御スライダ
の一方側に配置されており、これに応じてガイド溝がシ
リンダライナ内で一方側に配置されている。これによつ
て、燃料噴射ポンプの組み立て時に制御スライダが常に
正し組み込み位置にはめ込まれるようになる。例えば、
制御スライダに突起部が長手方向で左右対称配置されて
いる場合に、制御スライダの不正確な組み込みが行われ
ることがあるが、このような不正確な組み込みは、大抵
の場合、燃料噴射ポンプを調節しなければならない時に
なって始めて、つまり燃料制御がまったく行われないか
又は完全に不正確に行われる時になって始めて確認され
る。これは、製造時に、またサービス時に不正確に組み
込んだ場合においても、高価な修理費用を必要とするこ
とになるが、このようなことは本発明の前記実施態様に
よれば避けることができる。
本発明の別の利点及び有利な実施態様は、以下の説
明、図面及び請求の範囲から引き出される。
図面 本発明の対象物の1実施例が、図面で2つの変化例で示
されており、以下に詳細が記載されている。第1図は、
噴射ポンプの、本発明に該当する部分の縦断面図、つま
り、実施例の第1の変化例で、ポンプ部材を含む制御ス
ライダの、第2図I−I線に沿つた縦断面図を示し、第
2図は、第1図のII−II線に沿つた断面図、第3図は、
実施例の第2の変化例の、第1図に相当する断面図、第
4図は、第3図のIV−IV線に沿つた部分断面図を示す。
2つの変化例における実施例の説明。
実施例の、第1図及び第2図で示した変化例において
は、それぞれ、ポンプピストン1とシリンダライナ2と
から成るポンプ部材並びに制御スライダ3だけが示され
ている。
この構造ユニツトは、公知形式で燃料噴射ポンプケー
シング内にはめ込まれ、この燃料噴射ポンプケーシング
内では、カム軸を介して及びばねの力に抗してポンプピ
ストン1が往復運動に置き換えられる。ポンプピストン
1にはさらに下部に、扁平部が設けられており、この扁
平部に、ポンプピストンを回動させるための制御ロツド
が作用する。燃料制御のために使用される、同様に図示
されていない別の部材は、ピンで制御スライダ3の横方
向溝5内に係合し、制御スライダ3をポンプピストン1
に沿つて軸方向でスライドさせる調節軸である。シリン
ダライナ2は、選択された実施例のこの変化例におい
て、符号6の箇所で互いにはめ込まれ例えばろう付け又
は熱収縮によつて互いに接続された2つの部分より成つ
ている。ポンプピストン1の上部でシリンダライナ2内
にはポンプ作業室7が設けられており、このポンプ作業
室7から燃料が、図示していない弁及び導管を介して内
燃機関に供給される。さらに、ポンプピストン1内には
中央の袋孔8が設けられており、この袋孔8は、横孔9
及び横孔10によつて交差されている。横孔10は、ピスト
ン1の外周面に設けられた斜行溝11に接続されている。
さらに、制御スライダ3には半径方向孔12が設けられて
いる。
ポンプ作業室7には、横孔9,10及び軸方向孔8を介し
て、特に制御スライダ3を取り囲むポンプ吸込み室13か
ら、吸込み行程中及び図示の下死点位置で燃料が満たさ
れる。次いで圧縮行程時において、横孔9がシリンダラ
イナ2内に侵入するか若しくは、単数又は複数の斜行溝
11が制御スライダ3内に侵入するまで、縦孔8、横孔
9、横孔10及び斜行溝11を介して燃料は吸込み室13内に
逆流する。次いで始めて本来の、つまり制御スライダ3
の往復運動位置に応じて、内燃機関への噴射が開始され
る。この噴射は、斜めの制御縁11が供給行程中に制御ス
ライダ3の半径方向孔12によつて開放制御されると中断
される。次いで燃料が、縦孔8、横孔10、斜行溝11及び
半径方向孔12を介してポンプ作業室7から吸込み室13内
に逆流する。ポンプピストンの各回転位置に応じて、つ
まり、半径方向孔12に対する斜行溝11の相対位置に応じ
て、噴射に作用する部分的な供給行程区分は異なつてい
る。
制御スライダ3は、横方向溝5とは反対側の裏側で突
起部14を有している。この突起部14は、シリンダライナ
2のスリツト状の間隙15内でガイドされている。突起部
14は、制御スライダ3の縦方向の伸張に関連してほぼ中
央に配置されている。突起部の側面と、この側面に向け
られた間隙15のガイド面とは平行に延びている。
第3図及び第4図に示された、実施例の第2の変化例
において、対応する符号には100が加えられており、そ
の限りにおいて、第1の変化例で既に述べられた部分と
同じものをさしている。第1の変化例で既に示されたも
のに加えて、この変化例においてはポンプケーシング17
の一部が示されている。このポンプケーシング17内に
は、燃料のための供給導管18が組み込まれており、この
供給導管18から、ポンプケーシング17の半径方向孔19及
び切欠き21を介して燃料が、スリツト状の間隙115を介
してシリンダライナ102の切欠き113内に流れ込む。この
切欠き113内では制御スライダ103が軸方向で可動に配置
されている。この変化例においても制御スライダ103
は、スリツト状の間隙115内でガイドされた突起部114を
有している。ポンプケーシング17内にはさらに、切欠き
13内を切断する、より大きい横断面の縦方向孔22が配置
されているので、これによつて開放する接続が得られ
る。この縦方向孔22は、大抵の場合1列に配置された各
シリンダライナ102の切欠き113と協働してポンプの本来
の吸込み室を形成する。この吸込み室には、図示してい
ない供給ポンプによつて低圧下の燃料が供給される。
縦方向孔22内には調節軸23が配置されており、この調
節軸23に、制御スライダ103の横方向溝105に係合するピ
ン24が設けられている。このピン24の調整はポンプケー
シング17に設けられた開口25を介して可能であつて、こ
の場合、この開口25は図示していない栓によつて閉鎖可
能である。従つて、一列に配置された各制御スライダ10
3のそれぞれには、1つのピン24と開口25とが配属され
ているので調節軸23には、このような形式のピン24のす
べての列が配置されている。
第1の変化例に対する第2の変化例の主な違いは、間
隙115が同じ位置に配置されている場合に、突起部114が
制御スライダ103の縦方向の伸張に関連して左右非対称
的に下方へずらされている点である。これによつて、制
御スライダ103が間違つて逆に組み込まれること、つま
り例えば突起部114が上方に来ることは避けられる。
第4図より分るように、第1の変化例に対する別の違
いは、突起部114が符号26の箇所でアンダカツトを有し
ている点である。これによつて、突起部114とスリツト
状の間隙115のガイド面との間の実際の接触面は、アン
ダカツト26の端部を形成する縁部27においてまず始ま
る。
前記説明、以下の請求の範囲及び図面に記載されたす
べての特徴は、単独でも任意の相互組み合わせでも本発
明にとつて必要なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴアルガ,ヨーハン ドイツ連邦共和国 D‐7120 ビーテイツ ヒハイム‐ビツシンゲン タマー シユト ラーセ 44 (56)参考文献 実開 昭61−33967(JP,U) 実開 昭61−14743(JP,U)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の燃料噴射ポンプであつて、少な
    くとも1つのポンプ部材が設けられており、該ポンプ部
    材の、シリンダライナとして構成されたポンプシリンダ
    が、ポンプケーシングの対応する孔内に固定されてい
    て、ポンプピストンが、往復運動作業行程のために駆動
    され、かつ、燃料制御のために回転可能となつており、
    前記シリンダライナの切欠き内でポンプピストンに配置
    された少なくとも1つの制御スライダが設けられてお
    り、該制御スライダが、回動阻止装置を備えていて、燃
    料制御を行なうためにポンプピストンで軸方向しゆう動
    可能である形式のものにおいて、前記回動阻止装置とし
    て、制御スライダ(3,103)で半径方向に突出する突起
    部(14,114)と、シリンダライナ(2,102)内のガイド
    溝(15,115)とが用いられ、該ガイド溝内に前記突起部
    (14,114)が係合するようになつており、前記ガイド溝
    (15,115)がシリンダライナ(2,102)の切欠き(13,11
    3)の壁部に配置されていることを特徴とする、内燃機
    関の燃料噴射ポンプ。
  2. 【請求項2】ガイド溝が、シリンダライナ(2,102)の
    切欠き(3,113)の壁部に設けられたスリツト状の間隙
    として形成されている、請求の範囲第1項記載の燃料噴
    射ポンプ
  3. 【請求項3】突起部(14,114)が、制御スライダの接線
    平面に対して平行でしかも突起部(14,114)の縦左右対
    称平面に対して直角に延びる想定平面で測定して方形の
    断面を有しており、従つて突起部に、ガイド溝(15,11
    5)の側方制限面に向かつて、調節方向で縦長のガイド
    面が設けられている、請求の範囲第1項又は第2項記載
    の燃料噴射ポンプ。
  4. 【請求項4】ガイド面が扁平に構成されており、従つ
    て、ガイド溝(15,115)の側方の制限面と突起部(14,1
    14)のガイド面との間で面接触が形成される、請求の範
    囲第3項記載の燃料噴射ポンプ。
  5. 【請求項5】ガイド面がやや球状に構成されており、従
    つて、ガイド溝(15,115)の側方の制限面と突起部(1
    4,114)のガイド面との間で線接触が形成される、請求
    の範囲第3項記載の燃料噴射ポンプ。
  6. 【請求項6】突起部(114)が制御スライダ(103)に向
    かつて先細り部(26)を有している、請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。
  7. 【請求項7】突起部(114)が、制御スライダ(103)の
    スライド方向に関連して、この制御スライダの一方側
    (左右非対称)に配置されている、請求の範囲第1項か
    ら第6項までのいずれか1項記載の燃料噴射ポンプ。
  8. 【請求項8】ガイド溝(115)が突起部の位置に応じて
    同様に一方側に形成されている、請求の範囲第7項記載
    の燃料噴射ポンプ。
  9. 【請求項9】間隙(115)が付加的に燃料供給のために
    用いられる、請求の範囲第1項から第8項までのいずれ
    か1項記載の燃料噴射ポンプ。
  10. 【請求項10】制御スライダ(103)に、軸方向スライ
    ドのために用いられる連行ピン(24)を係合させるため
    の横方向溝(105)が設けられており、該横方向溝(10
    5)が制御スライダ(103)のスライド方向に関連して、
    この制御スライダ(103)の一方側(左右非対称)に配
    置されている、請求の範囲第1項から第9項までのいず
    れか1項記載の燃料噴射ポンプ。
JP62501866A 1986-03-24 1987-03-19 内燃機関の燃料噴射ポンプ Expired - Fee Related JPH086660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863610928 DE3610928A1 (de) 1986-03-24 1986-03-24 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3610928.2 1986-03-24
DE3630647.9 1986-09-09
DE19863630647 DE3630647A1 (de) 1986-03-24 1986-09-09 Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
PCT/DE1987/000120 WO1987005970A1 (en) 1986-03-24 1987-03-19 Fuel injection pump for internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63503077A JPS63503077A (ja) 1988-11-10
JPH086660B2 true JPH086660B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=25842517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501866A Expired - Fee Related JPH086660B2 (ja) 1986-03-24 1987-03-19 内燃機関の燃料噴射ポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4850822A (ja)
EP (1) EP0261155B1 (ja)
JP (1) JPH086660B2 (ja)
KR (1) KR940008283B1 (ja)
DE (2) DE3630647A1 (ja)
WO (1) WO1987005970A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902670A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Voest Alpine Automotive Einspritzpumpe fuer dieselmotoren
DE4041656A1 (de) * 1990-12-22 1992-07-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE4041503C2 (de) * 1990-12-22 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
DE4132502C2 (de) * 1991-09-30 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
JP2003262172A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Bosch Automotive Systems Corp インジェクションポンプ、及び該インジェクションポンプを備えたディーゼルエンジンの燃料供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1132382B (de) * 1960-12-02 1962-06-28 Friedmann & Maier Ag Einspritzpumpe fuer Einspritzbrennkraftmaschinen
FR1446048A (fr) * 1964-05-25 1966-07-15 Bryce Berger Ltd Pompe perfectionnée pour l'injection de combustible liquide
AU563901B2 (en) * 1984-05-08 1987-07-23 Bosch Automotive Systems Corporation Fuel injection pump and method of adjusting the same pump
JPS61123756A (ja) * 1984-11-16 1986-06-11 Diesel Kiki Co Ltd 燃料噴射ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US4850822A (en) 1989-07-25
KR940008283B1 (ko) 1994-09-09
WO1987005970A1 (en) 1987-10-08
JPS63503077A (ja) 1988-11-10
DE3760251D1 (en) 1989-07-20
EP0261155A1 (de) 1988-03-30
EP0261155B1 (de) 1989-06-14
KR880701328A (ko) 1988-07-26
DE3630647A1 (de) 1988-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209208A (en) Fuel injection pump for diesel internal combustion engines
DE19918910A1 (de) Verstellbare Ventilzeitsteuerungsvorrichtung
GB2275522A (en) Compact reverse flow check valve assembly for a unit fluid pump-injector
GB2049293A (en) Electromagnetic fuel injector solenoid
JPH086660B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
US5239952A (en) Valve actuating apparatus
US6237466B1 (en) Vane type hydraulic actuator
US4241714A (en) Solenoid valve controlled fuel injection pump
KR830009365A (ko) 내연기관용 연료주입기 및 그 솔레노이드 제어밸브
EP1413749B1 (en) Fuel pump assembly
US4737085A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
US4840161A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
EP1533498A1 (en) Compression ratio variable device of internal combustion engine
US4836170A (en) Fuel injection pump for an internal combustion engine
EP1403474A1 (en) Valve driving device for an engine, an engine equipped therewith and camshaft therefor
US4172699A (en) Chamber-controlled fuel injection pump for internal combustion engines
US4850823A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
KR19980086475A (ko) 윤활펌프용 펌프부재
JPH0746771Y2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
US5810569A (en) Pump having a variable instantaneous delivery rate
GB2251037A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS61255261A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH04269369A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
US7013920B2 (en) Valve, especially proportional solenoid valve
GB2259958A (en) Fuel injection pump

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees