JPS6350145B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350145B2
JPS6350145B2 JP55101889A JP10188980A JPS6350145B2 JP S6350145 B2 JPS6350145 B2 JP S6350145B2 JP 55101889 A JP55101889 A JP 55101889A JP 10188980 A JP10188980 A JP 10188980A JP S6350145 B2 JPS6350145 B2 JP S6350145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
grinding wheel
workpiece
grinding
circumferential force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55101889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689465A (en
Inventor
Fuerutsuto Uorufugangu
Bautsutsu Uarutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EDOARUTO BAUTSUTSU GmbH
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EDOARUTO BAUTSUTSU GmbH
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EDOARUTO BAUTSUTSU GmbH, EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EDOARUTO BAUTSUTSU GmbH
Publication of JPS5689465A publication Critical patent/JPS5689465A/ja
Publication of JPS6350145B2 publication Critical patent/JPS6350145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/16Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は、粗材とといし車との間の、ばりの延
在方向に対して垂直な方向の送り(第1送り)に
対する第1送り装置と、ばりの延在方向の送り
(第2送り)に対する第2送り装置とを有する、
粗材からばりを除去する研削盤に関する。
従来技術 この形式の研削盤は、ドイツ連邦共和国特許出
願公開第2824266号公報によつて公知である。し
かしこの公知の研削盤においてはばりのある工作
物の輪郭を検出するために研削といしないしとい
し車に作用するる半径方向の力(垂直力)が測定
される。従つてその方法は発生する不釣合な力に
よつて妨害される。
同様ドイツ連邦共和国特許出願公告第2443829
号公報に記載の装置においては、半径方向におけ
る力の上昇は、研削といしがばりの除去後工作物
の外周面に完全に接触するとき、粗材の1個所に
おいて検出される。従つて不均一なばりにおいて
はこの方法は局所的に限られた領域に対してしか
適正に検出でない。また、力の上昇は、前以つて
選択された圧着力を一定に保つためにのみ利用さ
れる。その限りでは、工作物に発生する力の測定
および目標輪郭の検出は行なわれない。
このような仕方で調整される研削盤の1つの欠
点は、工作物の実際の輪郭を検出することができ
ないと言う点にある。従つてまた鋳ばりを完全に
除去するために、工作物自体も研削してしまうこ
とになる。要するに、この調整は、鋳ばりの厚さ
が一定である場合にのみ、鋳ばりのその都度の除
去に要する力を近似的にその都度予め設定してお
くことで、効果的に行なうことができる。しかし
ながら例えば鋳造中に形成されるばりは常に、一
方において美的要求が満足され、他方においてそ
の後の仕上げ加工に対して出来るだけ切削しろが
僅かになる程度に研削されなければならない。
発明が解決しようとする問題点 従来、鋳物の仕上げ研削に関し大幅な自動化が
試みられているが、大きな困難に遭遇している。
例えば冷却過程中の種々異なる収縮率または中子
のずれが原因で、大量の同じ型からの鋳物の長さ
が、設定寸法から相当に異なつてしまう。従つて
除去すべき鋳ばりに沿う工作物の目標輪郭を1度
だけ測定して、数値制御される鋳物仕上げ研削盤
ではばりを除去するプログラム制御は不十分であ
る。例えば制御部に固定された輪郭プログラムよ
りも小さな寸法を有する鋳物は、ばりが除去され
るばかりでなく、過度の材料の除去により鋳物自
体が損傷されてしまう。また逆に、固定された目
標輪郭に対し、実際の輪郭が相当に大きい工作物
の場合には、鋳ばりの除去は満足には行なわれな
い。
例えば検知器または無接触センサを用いて工作
物の仕上げ輪郭を直接測定し、引続きこの測定結
果に基づき鋳ばりを除去しようとする試みも理論
上および実際上極めて困難である。
従つて本発明の課題は、不釣合によつて惹起さ
れる半径方向の力によつて発生される振動が測定
過程を妨害することが起こり得ない、ばりをそれ
ぞれの工作物の輪郭まで除去するための研削盤を
提供することである。
問題点を解決するための手段 この課題は、特許請求の範囲第1項の特徴部分
に記載の構成によつて解決される。
発明の作用および効果 本発明は研削といしに生じる周方向力が近似的
に研削といしの作用長および送り速度に比例もし
くは研削といし車の作用長が送り速度に関する周
方向力の微分商に比例すると言う事実から出発す
るものである。
相応の寸法を有する研削といしにおいて、研削
といしが工作物輪郭内に侵入すると、それに伴な
つてといしの作用長、従つてまた微分商dPu/dV1は 急激に増大する。従つて相応に測定および測定値
の処理によつて、工作物輪郭に達したか否かを一
義的に確定することができる。このようにして、
ばりと工作物の仕上げ輪郭との間の差を一義的な
量で検出し、それに基づいて研削といしによる研
削除去を相応に調整する、研削過程に間接的に組
み合わされた測定方法が得られる。従つてこの研
削過程は、ばりのその都度の量および工作物の目
標値−実際値偏差に関係なく、製図された輪郭に
よつて実施することができる。また、研削といし
の半径方向に作用する力は調整には用いられない
ので、研削といしの不釣合が調整過程に影響する
ことはない。
本発明においては、一定の予め定められた送り
速度において予め定められた走査時間Δtにおい
て現われる、研削といしの周方向力の変化ΔPu
が、相応の装置によつて検出されて、相応の回路
により微分商ΔPu/Δtが導出される。
送りV1の速度を一定に保つようにしているの
で、或る時間間隔における周方向力の変化を求め
ることだけが必要である。このようにして、測定
および調整は非常に簡略化される。検出された測
定値の変化を利用するのが次のような理由から特
に有利である。例えば鋳ばりの除去中、周方向力
の絶対値は或る範囲において変動する。即ち、一
般には徐々に増大する。しかしこの周方向力の変
動もしくは増大は、除去しようとするばりの大き
さおよび幾何学的形態により左右される。しかし
研削といしが工作物輪郭内に侵入する際には、生
じる周方向力に非常に大きな変化が生じ、研削と
いしが工作物中に更に侵入すると、周方向力の変
化もしくは増大はばりの幾何学的形態に関係なく
一定にとどまる。工作物内への侵入の際に現われ
る、特性曲線における折曲点が、ばり部分と工作
物仕上げ輪郭との間の明確な区別を表わす。この
折曲点は、ばりの量が僅かな場合には、早期に現
われる。ばりが存在しない極端な事例において
は、研削といしと工作物との間の接触時点におい
て、測定された周方向力の明らかな急峻な立上り
が生ずる。従つてこの場合には、測定された周方
向力が絶対的に見て特定の閾値に達する迄研削と
いしを侵入させる必要はない。
ばりの延在する方向における送りV2の速度は
有利には、研削といしの作用個所における工作物
輪郭に応じて、計算機制御される調整装置によ
り、この送りV2の速度が特定の時間間隔にわた
つて形成される、振動性の個々の送りV1の速度
の積分値と共に最適な接線方向速度を生ぜしめる
ように調整可能である。
本発明の実施例として、研削といしの形式をば
りの形態および大きさならびに工作物の輪郭に適
応することができるように、といし車往復台は1
つまたは複数の駆動される研削といしを収容する
ことができる。特に研削といしの1つを、駆動部
から接続解除可能にし、それによつて調整過程に
不利に作用する慣性質量をさらに軽減することが
できるようにすれば、研削加工の、高感度な調整
が可能となる。
本発明の特別有利な実施例においては、第1の
送りV1はといし車往復台で行なわれ、他の全て
の送りおよび位置調整装置は工作物締付け装置に
配属されている。工作物の送りおよび位置調整は
工作物に応じてその都度プログラムしておくこと
が可能である。
このようにすれば、工作物支持部および固定部
を十分頑丈に設計することができる。これに対し
て、といし車往復台は軽量の構造とすることがで
き、その結果調整に不都合な影響を及ぼす慣性質
量が取除かれるのでといし車は高感度で動作する
ことができる。
工作物の送り運動を回転または旋回運動として
行なうようにすれば、動作上信頼性のある装置が
得られる。このような構成にすれば、直線案内の
場合に必要な、埃りに対して敏感でない軌道を考
慮する必要がなくなる。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明の実施例に関し
詳細に説明する。
研削といし(といし車とも言う)1はといし車
往復台2上に配設されて、モータMsにより駆動
される。x方向における送りV1はモータMxによ
り行なわれる。動力は歯付ベルト伝動装置3によ
つて伝達される。この伝動装置は軸方向に固定さ
れているナツト4を回転し、それによりといし車
往復台2に固定されているスピンドル5を軸方向
に変位する。といし車往復台2は研削盤コラム6
に固定されている軸受ブラケツト7,8に支承さ
れている。といし車に加えられる周方向力Puは
測定装置9によつて測定される。この場合例えば
モータMsに加わる電圧ならびに電流が測定され
る。x方向における送りV1の速度はモータMxに
設けられた速度測定装置、例えば速度計用発電機
10によつて測定されて、調整器10aにより一
定値にされる。調整器10aにはV1の速度=一
定に対する設定値発生器10bが前置接続されて
いる。破線で示した接続線を介してV1の速度の
測定値を電子回路11に供給することもできる。
いづれにせよ電子回路11において、供給された
周方向Puの値から調整に用いられる微分商ΔPu/Δt が形成されて、比較回路12に供給され、該比較
回路で上記商を表わす信号は予め定められた閾値
13と比較される。閾値13に達するか、または
該閾値を上回つた場合には、モータMxが遮断さ
れるかまたは切換えられ、その結果x方向におけ
る送りV1は中断される。
除去すべき鋳ばり15を有する工作物14は主
軸16と油圧式チヤツク17との間に固定されて
いて、ベルト伝動装置18を介してモータMwに
よつて回転される。工作物14は軸20を中心に
矢印zで示す方向に旋回可能なフレーム19内に
保持されている。この旋回は歯付ベルト伝動装置
21およびスピンドル22を介して、別のモータ
Mzにより行なわれる。フレーム19はモータ
Myにより矢印で示すY方向にも回動可能であ
る。該モータMyの駆動軸はころがり軸受24に
支承されている回転部材23にフランジ連結され
ている。伝動装置を固定するための軸25は、工
作物固定装置26のハウジングに固定連結されて
いる。支持部材27には軸20が配設されてお
り、支持部材は回転部材23に固定連結されてい
る。
第2図の断面図には研削といし1をモータMs
によつて駆動部1aから切り離す仕方が略示され
ている。このために、軸1bおよびスリーブ1c
は、(−スリーブには駆動力が供給される−)ク
ラツチ1dの操作(例えば電流を遮断することに
よつて)によつて互いに切り離すことができ、小
さい方の研削といし1eだけが駆動されるように
なつている。
本発明は研削といしに生じる周方向力の時間に
ついての微分商を第1図の左側に示す回路装置を
用いて求めることを述べた。このことの原理を第
3a図ないし第3d図に基いて説明する。
第3a図に示すようにばり15に研削といし車
1が最初に接触すると、高速送りE1が遮断され
て、定速送りV1が投入される。第3b図は第3
a図に示すようにといし車1が工作物14のばり
15を研削するとき、といし車の送り時間を横軸
にとりといし車1の周方向力Puを縦軸にとつた
ときの周方向力Puの変化を示しており、定速送
りV1の開始点から周方向力Puがばり15の研削
時は、緩慢な勾配で増加し、ばり研削終了付近で
急激に周方向力Puが増加しPunaxに達することを
示している。なおといし車の作用長sは周方向力
Puに比例して増大している。第3c図は第3a
図の研削作業中の研削といしの工作物1に対する
研削深さxを横軸にとり、縦軸に周方向力Puを
とつて示す線図で、周方向力Puが研削開始時か
ら研削深さの増大と共に緩慢な勾配で増加し、ば
り研削終了付近で急激に増加する関係を示してい
る。なおこの場合研削深さxは時間に比例してお
り、Δx∽Δtの関係にある。研削といし車の作用
深さの変化Δxにおける周方向力の変化ΔPu、即
ち送り速度V1が一定であるとき、Δxに比例する
時間Δt内の周方向力の変化を求めて、その値の
急変に基いてPunaxに達する以前の所定の値のと
ころで研削といし1は停止することができること
を示している。第3d図はこの様な状況を図解し
たもので、第3c図の周方向Puの変化曲線の勾
配の緩慢な部分ではΔPu/Δtの大きさが低い値
の一定値ΔPu1/Δtをとり研削終了の近傍ではその値 が急激に上昇してΔPu2/Δtになることを示してい る。
以上の説明においては、研削盤の調整と関連し
て説明したが、しかしながら本発明によれば勿
論、旋削または鋸引のような他の加工において生
ずる類似の問題をもここに開示した方法と同様に
解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1部断面図で本発明による研削盤を示
す立面図、第2図は第1図の線−に沿つて切
断した断面図。第3a図は工作物のばりと研削と
いし車の関係を示す略線図、第3b図はといし車
の送りV1の方向の送り速度を一定にした場合の
といし車の作用長Sに比例する周方向力Puを示
すための線図、第3c図は送りV1の方向の送り
速度を一定にした場合、作用長Sに比例する周方
向力Puを示すため、時間Δtでの研削といしの周
方向力の変化分を説明するための線図、第3d図
は送りV1の方向での送り速度を一定にした場合
の、第3c図の変化分の大きさを示す線図であ
る。 1,1e……研削といし、2……往復台、3,
18,21……伝動装置、4……ナツト、5……
スピンドル、6……研削盤コラム、8……軸受ブ
ラケツト、9……測定装置、10……速度計用発
電機、11……電子回路、12……比較回路、1
4……工作物、15……鋳ばり、16……主軸、
17……油圧式チヤツク、19……フレーム、2
0……軸、22……スピンドル、24……ころ軸
受、25……モータ軸、26……締付け装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粗材14とといし車1との間の、ばりの延在
    方向に対して垂直な方向の送りV1(第1送り)に
    対する第1送り装置Mx,3,4,5と、ばりの
    延在方向の送りV2(第2送り)に対する第2送り
    装置Mw,18,16とを有する、粗材14から
    ばり15を除去するための研削盤において、 前記第1送り装置Mx,3,4,5の送り速度
    が一定の場合の単位時間当りの研削といしの周方
    向力の変化ΔPuを求めるために周方向力Puを測
    定する装置9と、 前記第1送り装置Mx,3,4,5の送りV1
    速度を測定する装置10と、 前記周方向力測定装置9から得られる周方向力
    Puから時間に関する微分商ΔPu/Δtを形成する
    電子回路11とを具備し、 かつその一方の入力側に加わる前記電子回路1
    1の出力と他方の入力側に加わる閾値13との比
    較を行なう比較回路12が設けられており、該比
    較回路は閾値に達した際に前記第1送り装置
    Mx,3,4,5が遮断されるかまたは送り方向
    が切換えられるようにすることを特徴とする粗材
    からばりを除去するための研削盤。
JP10188980A 1979-07-26 1980-07-26 Grinder for removing burr from crude material Granted JPS5689465A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2930309A DE2930309C2 (de) 1979-07-26 1979-07-26 Verfahren zum Erkennen der Sollkontur eines gratbehafteten Werkstücks während des Abarbeitens des Grates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689465A JPS5689465A (en) 1981-07-20
JPS6350145B2 true JPS6350145B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=6076823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188980A Granted JPS5689465A (en) 1979-07-26 1980-07-26 Grinder for removing burr from crude material

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4428162A (ja)
EP (1) EP0023547B1 (ja)
JP (1) JPS5689465A (ja)
AT (1) ATE4298T1 (ja)
BR (1) BR8004676A (ja)
DE (1) DE2930309C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583199B2 (ja) * 1988-12-19 1993-11-25 Hitachi Ltd

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834746A (ja) * 1981-08-20 1983-03-01 Toshiba Mach Co Ltd ロ−ル研削盤の制御装置
DE3305423A1 (de) * 1982-02-18 1983-09-01 Dr. Horst Nahr GmbH, 8530 Neustadt Erkennung von graten an gussstuecken beim schleifen
JPS63245363A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Nippei Toyama Corp 倣い研削装置
US5119600A (en) * 1988-04-08 1992-06-09 Kawasaki Steel Corporation Deburring apparatus
DE3823564A1 (de) * 1988-07-12 1990-01-18 Bernd Eisenbach Ausseneck-verputzvorrichtung fuer fensterrahmen od. dgl.
GB2364261B (en) 1999-05-21 2002-05-15 Emerson Electric Uk Ltd Method of and apparatus for positioning a tool
JP4183672B2 (ja) * 2004-10-01 2008-11-19 株式会社ノリタケカンパニーリミテド ロータリ研削方法およびロータリ研削盤の制御装置
NL1033915C2 (nl) * 2007-05-31 2008-12-02 Heineken Supply Chain Bv Inrichting en werkwijze voor het afgeven van drank.
US7736101B2 (en) * 2008-08-31 2010-06-15 General Electric Company Guided rotary file
FR2943935B1 (fr) * 2009-04-03 2011-06-10 Mbh Dev Machine electroportative avec dispositif de motorisation "sans balais" destinee a des applications de poncage, surfacage, meulage, forage, notamment.
DE102012010004A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Satisloh Ag Verfahren zum Schleifen von Werkstücken, insbesondere zum zentrierenden Schleifen von Werkstücken wie optischen Linsen
JP6084132B2 (ja) * 2013-07-31 2017-02-22 株式会社安川電機 研磨システムおよびスポット溶接システム
CN103691917B (zh) * 2013-12-30 2015-07-08 凯斯曼秦皇岛汽车零部件制造有限公司 铝铸件去飞边装置
CN104942672A (zh) * 2014-05-29 2015-09-30 天津市远大阀门有限公司 砂轮机
JP6444969B2 (ja) * 2016-12-21 2018-12-26 ファナック株式会社 数値制御装置
CN109894595A (zh) * 2019-04-25 2019-06-18 含山县大兴金属制品有限公司 一种铝压铸件的去毛刺设备
DE102020128811A1 (de) * 2020-11-02 2022-05-05 Pro-Micron Gmbh Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung eines Werkstückbearbeitungsprozesses
CN112231828A (zh) * 2020-11-10 2021-01-15 哈尔滨工业大学 一种控制翼面附着流动的前缘组合凸起结构及其流动控制方法
CN114228013B (zh) * 2021-12-24 2024-03-12 济南高仕机械制造有限公司 一种带孔件毛刺批量去除装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2707855A (en) 1953-04-17 1955-05-10 Joseph J Miller Multiple utility grinder
CH337087A (de) 1953-11-27 1959-03-15 Spandau Maschf Geco Pumpentech Einrichtung zum automatischen Steuern der Werkzeugzustellung an Schleifmaschinen, insbesondere Innenschleifmaschinen
US2961808A (en) * 1958-03-10 1960-11-29 Machinery Electrification Inc Machine tool with load control
DE1602973B2 (de) * 1967-11-28 1975-03-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Selbsttätige Steuerungsvorrichtu ng für Werkzeugmaschinen
US3589077A (en) 1968-06-05 1971-06-29 Cincinnati Milacron Inc Control for cutting tool
DE1803742B2 (de) * 1968-10-18 1972-11-30 Siemens AG. 1000 Berlin u. 8000 München Vorrichtung zur optimalen anpassung einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine an den bearbeitungsvorgang eines werkstueckes
CA919293A (en) * 1969-04-28 1973-01-16 Micromatic Hone Corporation Adaptive feed control structure and method
DE1948011A1 (de) * 1969-09-23 1971-03-25 Siemens Ag Verfahren zur adaptiven Regelung von Werkzeugmaschinen,insbesondere Drehmaschinen
ZA714811B (en) * 1970-07-30 1972-04-26 Norton Co Automatic grinder
JPS5316949B2 (ja) * 1973-09-17 1978-06-05
JPS5222471B2 (ja) 1973-10-05 1977-06-17
DE2517001A1 (de) 1975-04-17 1976-10-21 Buderus Eisenwerk Verfahren und vorrichtung zur regelung des vorschubs einer schleifscheibe
CH620389A5 (ja) * 1977-07-11 1980-11-28 Fischer Ag Georg
DD141000A1 (de) * 1977-08-02 1980-04-09 Heinz Buchholz Adaptive steuerungsanordnung fuer die vorschubbewegung von werkzeug oder werkstueck beim schleifen
US4193227A (en) 1978-06-21 1980-03-18 Cincinnati Milacron-Heald Corporation Adaptive grinding control
US4228782A (en) 1978-09-08 1980-10-21 Rca Corporation System for regulating the applied blade-to-boule force during the slicing of wafers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583199B2 (ja) * 1988-12-19 1993-11-25 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
EP0023547A1 (de) 1981-02-11
BR8004676A (pt) 1981-02-10
EP0023547B1 (de) 1983-07-27
DE2930309A1 (de) 1981-03-12
JPS5689465A (en) 1981-07-20
DE2930309C2 (de) 1982-10-14
US4428162A (en) 1984-01-31
ATE4298T1 (de) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350145B2 (ja)
CZ298917B6 (cs) Zpusob vedení procesu pri broušení obrobku jednímpruchodem a bruska, zejména pro provádení tohoto zpusobu
JPH07205023A (ja) Nc研削盤における超砥粒砥石のドレッシング確認方法
JPS5830110B2 (ja) ケンサクカコウセイギヨソウチ
JP2555296B2 (ja) 工作機械における加工状態検出装置
JPS6258870B2 (ja)
JP5821613B2 (ja) 研削異常監視方法および研削異常監視装置
JPH0747259B2 (ja) 円筒形工作物の円形研削方法および装置
JP2552537B2 (ja) 撓み検知手段付スピンドル装置を備えた研削加工装置の制御方法
JP4323828B2 (ja) ブレーキディスク組立体におけるディスク摺動面の研削方法および研削装置
JP2009113161A (ja) 研削方法および研削装置
JP2513342B2 (ja) 研削力制御研削におけるリトラクション研削方法および研削装置
JP2004082300A (ja) センタレス研削盤における砥石車のドレス方法及びドレス装置
JP2940073B2 (ja) 研削盤の制御方法
JP7417281B2 (ja) センタレス研削盤
JP3391856B2 (ja) 研削加工におけるワークの寸法制御方法及び装置
JPH069785B2 (ja) 研削制御装置
JP2940435B2 (ja) 研削におけるリトラクション量調整法
JP3210704B2 (ja) 研削盤およびトラバース研削方法
JPS63295177A (ja) 研削盤の制御方法
JPH07310752A (ja) 等速自在継手の内輪およびその製造方法
JPS58192749A (ja) 電気的接触検出法
JP2002066848A (ja) 動圧流体軸受の加工装置
JPH11262845A (ja) 内面研削方法
JPH0347990B2 (ja)