JPS63500518A - 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体 - Google Patents
多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体Info
- Publication number
- JPS63500518A JPS63500518A JP61503579A JP50357986A JPS63500518A JP S63500518 A JPS63500518 A JP S63500518A JP 61503579 A JP61503579 A JP 61503579A JP 50357986 A JP50357986 A JP 50357986A JP S63500518 A JPS63500518 A JP S63500518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- formulas
- tables
- chemical formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/04—Ortho- or peri-condensed ring systems
- C07D221/06—Ring systems of three rings
- C07D221/16—Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/12—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D471/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D491/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D495/14—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体
本発明はアレルギー性疾患、長症、消化性潰瘍、高血圧症、高増殖性皮膚病の治
療に有用であシ、且つ免疫応答を抑えるのに効果的な新規多環式化合物に関する
。
本発明はその化合物の面において次の構造式l:で表される化合物またはその薬
学的に受容される塩もしくは溶媒和物を包含する。
上記式lにおいて、
点線(−)は任意の二重結合を表し:
Wは式■〜■の基であシ:
■ ■ ■
■ ■ ■
TおよびVは同一であるかまたは相異なシ、それぞれHlOH,アルキル、アル
コキシ、フェニルまたは置換フェニルであり;
さらにTi1F、ClまたはBrであってもよく;XおよびMi同一であるかま
たは相異なシ、それらに結合している点線−が二重結合を表さない場合は、それ
ぞれ独立して−CH(Ra)−または−NA−であシ;それらに結合している点
線−が二重結合を表す場合は、XおよびMはそれぞれ独立して=CH−または=
=N−でらシ:あるいはMがNであシ且つ環を中の点線−が共に二重結合を表す
場合に、XおよびTはそれらの間の環tの炭素原子と一緒になって次の基:(こ
こでXは炭素原子であり、QO−3は下記定義通シのゼロ、1.2またti3個
のQ置換基である)を表すこともでき;Aはそれぞれ独立してH1アルキル、C
H2CH20H,COR1COOR、5O2Rまたは(CH2)、Rから選択さ
れ;zはo、s、N−R’ t タtiN(OR) テs !り ;Bはアルキ
ル、アルケニル(但しkはゼロでない)、NH,、GOOR’ 、 O(αυH
e、またはフェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、フエナントリジニル
、ピリジニル% t リミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1.2.4−ト
リアジニル、フラニル、チェニル、ベンゾフラニル、インドリル、イミダゾリル
、ピラゾリル、トリアゾリルまたはチアゾリルから選択されるアリール基であシ
、これらのアリール基は3個までの次の置換基Ct:ハロゲン、ヒドロキシ、ニ
トロ、アルキル、CH20H,) 9フルオロメチル、シアノ、 N(Rf)2
.シクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、5(0
)rR、NH302R。
NB502CF、 、 NBCOCF3、So、NH,、So、NHR、5o2
N(R)、、C0Rh、0−D−GORht タハNHCORaテf換すレテい
−C4! < ;RaハEI、OH,アルキル、フェニル、を換フェニル、7エ
二ルアルキルまたは置換フェニルアルキルであシ;Rb1−IH,アルキル、フ
ェニル、8%フェニルまたはN(R@)。
であシ:
RはカルボキシルまたはN(R)、であシ;R4はH、アルキル、アルコキシ、
C0RjtたはNHRkであシ:
Rはそれぞれ独立してアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジルまたは置換
ベンジルを表し;
Rfはそれぞれ独立してHtたけアルキルであシ;RhはOH,NH2またはO
Rであシ;Rはそれぞれ独立してHまたはアルキルであシ;RjはOHまたはア
ルコキシであ);
RkはHまたはアルキルであシ;
Dはアルキレンであシ;
には0. 1または2であシ:
rは0,1または2であシ:そして
eは1. 2. 3.4または5である。
上記式nにおいて、
点線−は任意の二重結合を表し;
YおよびY′は共にHであるか、ちるいは点線−一が二重結合を表す場合は、Y
およびY′はそれらが結合している炭素原子と一緒になって7.エニル環(ヒド
ロキシ、アルコキシ、アルキルまたはハロゲンから独立して選択される3個まで
の置換基で置換されていてもよい)を形成してもよく;そしてmおよびnは同一
であるかまたは相異なシ、On L 2t 3または4である(但し、mとnの
合計は1. 2. 3または4である)。
上記式■において、
点線−一は1つの任意の二重結合を示すか、または2つの任意の非累積二重結合
(non−cumulated double boncl)を示し:a、bお
よびCのうち1つはN(それに結合している点線−が二重結合を示す場合)、N
o (それに結合している点線が二1118合を示f場+ )、0.5(0)r
、 N−R’tりaN−Co−R”であるか、またはσはN(それに結合してい
る点線−一が二重結合を示す場合)、−NR”またはN−Go−R”であシ、そ
して他の3つは同一であるかまたは相異なシそれぞれCH2またはCH(それに
結合している点線−一が二重結合を示す場合)を表し:rは上記定義通シであり
;
R” ハB sアルキル、アシル、ベンジルまたは置換ベンジルであり:そして
Rnはフェニル、Ie換フェニル、アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、
フェニルアルコキシまたは置換フェニルアルコキクである。
上記式■において、
RおよびRは同一であるか相異なり、それぞれH(但し両方がHであることはな
い)、アルキル、フェニル、置換7エ二ル、ヒト90キシ、GOOR、0(Co
)R、シアノ、カルボキシル、C0NB2、CON (R’ ) 2、C0NH
R’ t タハOR@カラ?HRすtLルカ、またはRおよびRは環○の同一炭
素原子に結合し、−緒になってカルボニル配素原子または、
環○の2個の瞬接炭素原子と一緒になってエポキシド、アジリジン、フラン、チ
オフェン、ピロール、N−フルキルピロール、インピロール、3−インピロール
、ピロリジン、トリアゾール、ドリアシリジン、インキサゾール、インチアゾー
ル、インキサゾリジン、インキサシリン、ピラゾール、N−アルキルビ2ゾール
、ピラゾリンまたはピラゾリジン環を表し:RWおよびR7は同一でおるかまた
は相異なシそれぞれアルキルであシ;そして
Rは上記定義通シである。
上記式■において、
R1R%RおよびRは同一であるかまたは相異なり、水素原子またはアルキルで
あシ;そして
qは1または2である。
上記式■において、
点線は下記定義通シのeとfの間またはでとgの間の任意の二重結合を示し;
e、fおよびga次のように定義される:(+) aは0.5(0)r、N−R
−たはN−COR”−1:あシ、fおよびgは両方ともCRp(fとgの間の点
線が二重結合を示す場合)またはCHRである;または
(1) fハo、 5(o) 、 N−R”tりqN−COR”テ、)、9、e
およびgは両方ともCHRである;または(ii) gはN(fとgの間の点線
が二重結合を示す場合)でおシ、fはCRであp、そしてeはCHRである;ま
たはQv) gaN−R”t;AaN−COR” テh?)、 eオ!ヒftj
iifi・方ともOR”(sと10間の点線が二重結合を示す場合)であるか、
あるいは両方ともCHRである;Hpはそれぞれ独立してH、アルキル、アシル
またはC00Rfから選択され:そして
Rf、R−Rnおよびrは上記定義通シでるる。
上記式■において、
JおよびLのうち一方はCHR9であって他方はCRrR”であり、あるい1−
jJとLの間の点線−一が二重結合を示す場合は、JおよびLのうち一方はCR
9であって他方はCR”であシ:Rqは8%C0OR”またはアルキルであシ;
RrおよびR6は同一でめるかまたは相異なり、それぞれH、アルキル、アシル
、−COOR、0(Co)R、−CN、 7エエルスルホニル、置換フェニルス
ルホニル、アルキルスルホニル、ニトロから選択され;あるいはRqおよびRr
はそれらが結合している炭素原子と一緒になって任意に1つの炭素−炭素二重結
合を含む5〜8個の炭素原子を有する炭素環を表すか、またはt
から選択される複素環を表し;
Rは上記定義通シであシ;そして
R” an、フルキル、フェニル、t%フェニル、ベンジルまたは置換ベンジル
である。
式lにおいて、kは好ましくはゼロであシ、環を中の点線は好ましくは二重結合
を示し、セしてMは好ましくはNである。
TおよびVは好ましくはHでちゃ、2は好ましくはOであ夛、そしてXは好まし
くは四である0式1.中のBは好ましくはフェニルまたは3個までの上記置換基
Qで置換されたフェニルでめる。置換基Qは好ましくは2位、3位または4位;
2位と3位;2位と4位;2位と5位;3位と4位;また社3位と5位に存在す
る。
式■の好適な種類は構造式■a:
(式中B%mおよびnは上記定義通シである)で表される。
弐■の第2番目の好適な種類は構造式■b=(式中Q。−3は3個までの上記定
義通りの置換基Qを表す)で表される。Qは好ましくは3−CM、 3−CH3
Sまたは3−NO□置換基である。
式■の第3番目の好適な種類は構造式■c:(式中Q。−3は3個までの上記置
換基Qを表す)を有する。Qは好ましくは存在し表いか、あるいは3−C11’
3.3−8−CH3,4−CH3ま九は3−No2フエニル置換基である。
弐■において、a、cおよびdは好ましくはCH,であり、点線は好ましくは二
重結合でなく、セしてbは好ましくは01S(0)r、 N−Rm、t タaN
−CORn(?ニーコテr 、 R−オ!ヒR”は上記定義通りである)である
、よシ好ましくは1がN−R”でちって、R1はアシル(例えばアセチル)であ
る。
大川の好適な種類扛構造式la:
(式中点線は任意の二重結合を示し、QO−3は3個までの上記置換基Qを表し
、EはEに結合した点線が二重結合を示すときNo であり、Eに結合した点線
で示される二重結合が存在しないと@EiN−R”−i7’jaN−Co−Rn
Tl、RmオヨヒRnは上記定義通りである)で表される。
弐■で表される環Wをもつ化合物の好適な種類は式■&二〇
またはその薬学的に受容される塩が含まれる。化合物Aはアレルギー反応の治療
に特に有用であシ、化合物B、CおよびDは炎症の治療に特に有用である。
本明細書で用いる以下の用語は次の範囲を含む:ハロはフルオル、クロル、ブロ
ムおよびヨーrをlL;アルキル(アルコキシ、フェニルアルキル、フェニルア
ルコキシおよびアルキルスルホニルのアルキル部分を含む)およびアルキレンは
直鎖状および分枝鎖状の炭素鎖を表わし、1〜6個の炭素原子を含み;
アルケニルおよびアルケニルオキシは少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有
し且つ2〜6個の炭素原子を含む直鎖状および分枝鎖状の炭素鎖を表し、但しア
ルケニルオキシの酸素原子はそのオレフィン性炭素原子に結合しておらず;アル
キニルオキシは少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有し且つ3〜6個の炭素
原子を含む直鎖状および分枝鎖状の炭素@を表し、但し酸素原子はそのアセチレ
ン性炭素原子に結合しておらずニ
ジクロアルキル線5〜8個の炭素原子を含む飽和炭素環を表し;
置換フェニル、置換フェニルアルキル、置換フェノキ7、置換フェニルアルコキ
シおよび置換にンジルはそのフェニル環が3個までの上記置換基Q(2個または
3個の置換基Qが存在するとき、それらは同一でちっても異なっていてもよい)
で置換すしたフェニル、フェニルアルキル、フェノキシ、フェニルアルコキシお
よびベンジル基金表し:そしてアシルはアルキル−C〇−基(アルキルは上記定
義通りである)を表す。
本発明はさらに構造式lの化合物を薬学的に受容される担体と共に含有して々る
医薬組成物を包含する。
本発明はさらに下記目的を達成するのに有効な量の上記医薬組成物ヲ唾乳動物に
投与することから成る、アレルギー反応、炎症、消化性潰瘍、高血圧症および高
増殖性皮膚病(例えば、乾蘇、苔餐様湿診または脂漏性皮膚炎)の治療方法、な
らびに踊乳動物の免疫応答の抑制方法を包含する。
式lにおいて基Bは種々の芳香環および複素環であシ得る。
これらの環はこのよりなり芳香環または複素芳香環の置換可能な原子によって基
−(CH2)、−(またはkがゼロでおる場合は構造式lの中央環のN原子)に
結合される。適当なアリール複素環式基Bの例にti2−13−または4−ピリ
ジニル;2−tたは3−フラニル;2−または3−チェニル;2−.4−また・
は5−チアゾリル;2−14−または5−イミダゾリル;2−14−15−また
は6−ピリミジニル;2−または3−ピラジニル:3−または4−ピリダジニル
:3−15−または6−(1゜2.4−トリアジニル〕:2−13−14−55
−16−4lt社7−ベンゾ7:7ニル;2−13−14−15−16−または
7−イ/ドリル:もしくは3−14−または5−ピラゾリルが含まれる。
また、式■においてRおよびRが一緒になって複素環系を表す場合はその環のへ
テロ原子のすべての可能な配向を包含す隣接炭素原子と一緒になって、フラニル
環のすべての可能な位置にその酸素原子をもつ72ニル環を形成しうる。
上記のように、本発明化合物は利用可能な置換位置に依シ芳香族1B”基土に3
個lでの置換基Qt−含むことができる。2個以上のQ置換基が存在する化合物
では、それら拡開−であっても、または異なっていてもよい。従って、異なるQ
t置換基組合せをもつ化合物は本発明の範囲内に含まれる。適当なQfi換基の
例はヒドロキシ、メチル、クロル、ブロム、ニトロ、シクロヘキシル、アリルオ
キシ、2−プロピニルオキシ、メチルチオ、メチルスルホニル、カルボキシ、ア
セトキシメトキシ。
アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノなどである。
2個の置換基が同一の基に存在する場合〔例えば5o2N(Ro)2のRoまた
はN (Rf) 2のRf )、この種の置換基は同一でも異なっていてもよい
、特定の置換基(例えばR)が式lの化合物62以上の位置に存在する場合も同
じことが言える6例えば、式lにおいてZがNRであり、環Wが式■であり、セ
してRがC0OR2g4す場合、これらのR基は同一でも異なっていてもよい。
本発明のある種の化合物は異性体の形で存在しうる1本発明は純粋な形およびラ
セミ混合物を含めた混合物の形のすべての異性体を包含する。
式lの本発明化合物は非溶媒和物および溶媒和物(例えば半水和物のような水和
物を含む)の形で存在しうる。一般に、水やエタノールなどの薬学的に受容され
る溶媒との溶媒和物は本発明の目的にとって非溶媒和物と同等でちる。
本発明のある種の化合物(例えばカルボキシル基またはフェノール性ヒドロキシ
ル基をもつ化合物)は酸性の性質を有するだろう、これらの化合物は薬学的に受
容される塩を形成しうる。
このような塩の例はナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩
、金塩および銀塩でおる。また、アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシアル
キルアミン、N−メチルグルカミンのような薬学的に受容されるアミンによシ形
成された塩も包含される。
本発明のめる種の11Z合切はまた薬学的に受容される酸付加塩および第四アン
モニウム塩を形成する。例えば、ピリド−またはピラジノ−窒素原子は強酸との
塩を形成し、−芳アミノ基のような塩基性Qf置換基4つ化合物は弱酸との填を
形成する。
塩形成に適する酸の例は塩酸、硫酸、燐酸、酢酸、クエン酸、g酸、マロン醒、
サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク讃、アスコルビン酸、マレイン酸、メ
タン是ルホン酸および当分野でよく知られた他の鉱酸ならびにカルボン酸である
。塩は遊離塩基を十分量の所望酸と接触させることによ夕慣用方法で製造するこ
とができる。その遊離塩基は塩tiM当な塩基(例えば水酸化ナトリウム、炭叡
カリウム、アンモニアおよび重炭酸ナトリウム)の希薄水溶液で処理することに
よシ得られる。第四アンモニウム塩は式1O第三アミノ基を四級化化合物(例え
ばヨク化アルキル)と反応させることによシ慣用方法で製造される。
遊離塩基形はそれらのそれぞれの塩形とある種の物理的性状(例えば極性溶媒に
対する溶解性)をやや異にするが、その他の点で塩形はそれらのそれぞれの遊離
塩基形と本発明の目的において同等である。
先に定義したような芳香族環窒素原子をもつ本発明化合物はまた芳香族環窒素原
子の位置で四級塩を形成しうる。
この種のすべての酸塩、塩基塩および四級塩は本発明の範囲内の薬学的に受容さ
れる塩であると考えられ、そしてすべての酸塩および塩基塩は対応化合物の遊離
塩基形と本発明の目的において同等であると見なされる。
次の方法A−Dは種々の式lの化合物を製造するために用いられる。方法A−C
は環Wが式■、■、■、■および■に相当し、Zが0であり、そして環を中の点
線が二重結合を表す式lの化合物を製造する。
A0式Xの化合*:
を式Xの化合物:
(上記各式中、M、T、V、X、 kおよびBは先に定義した通シであシ、環W
は式■〜■に相当し、そしてL は離脱基である)と反応させて式Iの化合物、
式1ao化合物:または式lおよび式1aの化合物の混合物tl−製造し、そし
て式laの化合物のみが生成する場合は、続いて式1aの化合物七強版で処理し
て式Iの化合物へ転化し:あるいは式Iおよび弐I&の化合物の混合物が生成す
る場合は、任意にその混合物を強斌で処理して式1aの化合物を式IO化合物へ
転化する。
構造式XおよびXで表される出発物質に当分野で知られている。L は例えばフ
ェノキシ、アルコキシ、フェニルアルコキシ基などであシ得る。L の位置に一
0Ht有する式Xの化合物は、標準方法によシL がフェノキシ、アルコキシま
たはツエニルアルコキシである化合物に転化できる。XおよびMがNである式X
の化合物、すなわち2−置換アミノ−3−ピラジンカルボン酸エステルは既知方
法により製造される。例えば、2−20154e (1971)により知られて
いる。
ケ)/Mは標準方法またはその自明な変法によシ製造しうる。
シクロペンタノンやシクロヘキサノンのような若干の式Xのケトン類は市販され
ている。
式Xおよび式Xの化合物の反応は、XおよびMt−非反応性溶剤中塩基性試薬の
存在下で、好ましくは昇温下に1反応が実質的に完了するまで十分な時間接触さ
せることにより行われる。
反応の進行は所望によシ薄層クロマトグラフィーで監視する。
この反応にとって適当な非反応性溶剤はテトラヒドロ7ラン、トルエン、ジメチ
ルスルホキシド、N、N−−、$メチルホルムアミドなどである。適当な塩基性
試薬はリチウムビストリメチルシリルアミド、ナトリウムアミドなどである。そ
の他の適当な塩基性試薬および溶剤は当分野で習熟した者にとって自明であるだ
ろう。
XおよびXの反応は式lの化合物、式l&の化合物、または式lおよび式1aの
化合物の混合物をもたらすだろう0式1aの化合物のみが生成する場合、それは
沸騰トルエン中p−トルエンスルホン酸のような強酸で処理することによp式I
の化合物へ転化し得る。硫酸、水性臭化水素酸などのような他の強酸も使用でき
る。
B、大河の化合物:
を式xmo化合物:
(上記各式中、M、T、V、X、zおよびBは先に定義した通シであり、環Wは
式■〜■に相当し、L は離脱基であシ、そまたは式Iおよび弐lbの化合物の
混合物を製造し、弐1bの化合物のみが生成する場合は、続いて式1′bの化合
物を強酸で処理して式lの化合物へ転化し、おるいは式1および弐1bの化合物
の混合物が生成する場合は、任意にその混合物を強酸で処理して式lの化合物へ
転化する。
大河の化合物は知られているか、または既知方法で製造しり′tたは一08O□
R(ここでRはフェニル、アルキル、−CF3ナトでおる)であり得る0例えば
式)aIaの既知化合物:は例えば5ock2. POCl3またはPCI、と
反応させることによに転化される。式)lbの化合物は適当な嬉−アミンと反応
させ、次いでエステル基を例えば塩基で加水分解し、その後得られた化合物を例
えば塩化チオニルと反応させて酸塩化物を製造することができる。次の反応式は
この方法を例示するものである。
最後の化合物は大河の化合物に相
あジ、ここでRおよびRはアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキ
ルであるか、またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一諸になって
5〜8員の飽和環(例えばピロリジン、ピペリジンまたはモルホリン)′f:形
成しうる。
多くの式xmのエナミン化合物は知られている。その他のものは例えばJ、Am
、Chem、Soc、 76.2029(1954)に記載の既知方法により製
造し得る。Lにまた例えは5CH3(例えばエナミ/、l−メチル−2−メチル
メルカプト−2−ビロリンからのSCH,)であってもよい。
大河および式X■の化合物の反応は例えばジクロルメタン。
ベンゼン、トルエンなどの溶剤中−10℃から溶剤の沸点までの温度で行われる
。この反応は少なくとも2モルの第三アミン塩基の存在下で進行し、そのうちの
1モルは式xmの化合物でなければならない。追加の塩基は化合物X■でちるか
または化合物X■以外の化合物、例えばトリエチルアミン、ジインプロピルエチ
ルアきンのような異なる塩基であってもよい。
刈およびxmの反応は式Iの化合物、式1bの化合物、または式lおよび弐1b
の化合物の混合物をもたらす、弐lbの化金物のみが生成する場合は、それを沸
騰トルエン中のP−)ルエンスルホン酸のような強酸で処理することにより式l
の化合物に転化する。硫酸や水性臭化水素酸のような他の強酸も使用できる。
C0式X■の化合物:
を式X■の化合物:
(上記各式中1M、T、V、X%におよびBは先に定義した通シでろシ、環Wは
式■〜■に相当し、L は離脱基であり、そしてLl−j離脱基である)と反応
させて式lの化合物、式1cの化合物:
O・
または式lと弐1cの化合物の混合物を製造し1式1cの化合物のみが生成する
場合は、e!いて式1cの化合物を非求核性の強酸で処理して式lの化合物へ転
化し、あるいは式lと式1cの化合物の混合物が生成する場合は、任意にその混
合物を非求核性強飯で処理して式1cの化合物を式Iの化合物へ転化する。
式X■の化合物は次の反応により製造される。
式XF/−において、LおよびLはCjl、Br、アルコキシカルボニルオキシ
、フェノキシ、ベンジルオキシ、トリオルオロメトキシのような離脱基である。
式XIVbにおいて、Lは式xmのL と同じである。化合物X■aオ!ヒX1
Vbo反Zi!f9.ttfCH2(J2、CH(43、CCI、、べ/ゼン、
トルエンのような溶剤中−10℃〜約25℃(好マしくは約0℃)で行われる。
この反応は上記の方法Bのように少なくとも2モルの塩基を必要とし、そのうち
の1モルは式X■bの化合物でなけれはならない。
式Xvの第一アミンは公知であり、市販されているかまたは慣用手段で製造しう
る。
化合物XIVおよびXVの反応ははンゼン、トルエン、キシレンのような溶剤中
その溶剤の沸点までの昇温下で行われる。また、この反応は溶剤中1当量の非求
核性強酸(好ましくは無水&、例、tばp−)ルエンスルホン酸、トリフルオロ
メタンスルホン酸など)′に用いて行うこともできる。
化合物X■およびXvの反応は式lの化合物、式1cの化合物、または式lと式
1cの化合物の混合物をもたらす0式1cの化合物のみが生成する場合は、それ
−に非求核性強iR(好ましくは無水酸)で処理して式Iの化合物へ転化する。
このための好適な酸はp−トルエフスルホン酸およびトリフルオロメタンスルホ
ン酸である。もちろん他の酸も使用できる。この反応はベンゼン、トルエン、C
H2Cl2のような溶剤中で昇温下(好ましくは溶剤の沸点)に行われる。もち
ろん、化合物Xfl/およびXVの反応1&の存在下で行う場合には、この工程
を省略しうる。
D0式lにおいてZが0でるり、環を中の点線が二重結合を表し、Wが
(式中J、L>よび点線は先に定義した通シである)でおる化合物を製造するた
めには、弐XMの化合物:(式中“・1・V、X、におよびBは先に定義した通
りである)を式XX[laまたは式abの化合物:J=L XXl1&
と反応させて、Wが式■に相当し且つ式■中の点線が単結合を示す式lの化付物
を形成するか、あるいは式XXlICの化合物:J=L)011IC
と反応させて、Wが式■に相当し且つ式■中の点線が二重結合を示す式lの化合
物を形成する。式X]1)においてLおよびL8は離脱基1例えばハロゲン、好
ましくはブロムである。
式底a、式x]bおよび式XXneの化合物は公知でろるか、または慣用方法で
製造しうる。式X)11の化合物の製法は後述する。
化合物XXIとXXI!IL 、 X)311) tたはバlcとの反応は酢酸
エチル。
ベンゼン、CHCffi3のような溶剤〒昇温(好ましくは溶剤の沸点)で行わ
れる。式XXnbの化合物を使用する場合は、反応をピリジンのような塩基の存
在下で行うべきである。
上記方法、特に方法A、BおよびCにおいて1次の表の1欄に示した基を保護す
ることが望ましく、また往々にして保護する必要がある。通常の保護基が使用で
きる。好適な保護基を表の2欄に示す。
もちろん、当分野でよく知られた他の保護基も使用できる。5L応後、保護基は
公知の標準方法によシ除去される。
方法A、B、CまたはDによって製造された式lの化合物は標準方法によりその
他の式lの化合物または溶媒和物もしくは薬学的に受容される塩に転化しうる。
この種の転化反応の例を以下に示す。
式Iにおいて2が0であ夕、環を中の点線が二重結合を表し。
(ここでRおよびRは環の2個の隣接炭素原子と一緒になってアジリジン環を形
成する)である化合物t−製造するために、式X■の化合物:
をアルカリ金属水酸化物と反応させて、式X■の化合物二〇
全形成する。この反応は例えばエタノール−水のような溶剤中で行われる。
式X■の化合物は次の反応式に従って製造される。
最後の工程で使用し得る他の適当な塩基はNaHおよびリチウムジイノプロピル
アミドである。この反応はテトラヒドロ7ランやベンゼンのような非求核性中性
溶剤中で行われる0式X■の化合物の混合物が生成するので、所望により標準方
法を用いて純粋な化合物を単離する。
のヒト90キシル基の位置は出発化合物が式X■e:を有するように標準方法く
よ夕転移しうる。その後、上記の反応式に従う。
式lにおいて2が0で6C1環を中の点線が二重結合を表し、素原子と一緒にな
ってエポキシド環を形成する)でおる化合物上製造するために1式X■の化合物
:
食過酸と反応させて式x■の化合物;
t−製造する。
式X■の化合物の製法は上記方法において述べた0式X■の化合物と反応させう
る過酸には、例えばm−クロロ過安息香酸。
過酢酸、およびトリフルオロ過酢醸が含まれる。この反応はCECI、、CB2
01□のような溶剤中O℃から室温までの温度で行われる。
式■において2がOであり、環を中の点線が二重結合を表し、造するために1式
XXの化合物:
全タングステン酸ナトリウム触媒の存在下にH20□と反応させる。
式XXの化合物は方法A、BiたはCにより製造しうる。化合物XXとH20□
との反応は、溶剤として水を用いてタングステン酸ナトリウム触媒の存在下に
0〜25℃で行われる。
式lにおいて環を中の点線が二重結合でな(、MおよびXが同一かまたは相異な
ってCH(R’)またはNBである化合物、すなわち下記の式XX■の化合物1
−[造するために、式XX■の化合物:
(式中XおよびMは同一かまたは相異なシ、 C(R’)またはNであシ、B、
におよびWは先に定義した通りである)t−水素添加して式XX■の化合物:
全形成させる。
水素ガスとの反応は1096P(1/C触媒の存在下に氷酢酸または他の適当な
溶剤中でほぼ室温において行われる。圧力は1〜4気圧またはそれ以上で65得
る。温度は室温から100t:lたはそれ以上の範囲であり得る。
式lにおいてMおよびXの少なくとも1つがN(A) (ここでAは先に定義し
た通りであるが水素以外のものである)を表し。
環を中の点線が二重結合でない化合物t−製造するために1式%式%:
(式中MおよびXの少なくとも1つはNHであシ、Wは先に定義した通りでるる
)を式XXMの化合物:L A XXM
(式中L は離脱基であり、AはAの先の定義と一致する基であるが水素以外の
ものである)と反応させる。
式XXMにおいて%Aがアルキルである場合、L はヨウ素、塩素、臭素などで
あシ得る。XXVとXXMとの反応は塩基(例えばNaH)および溶剤(例えば
ジメチルホルムアミド9)を必要とする。温度はOc〜50℃でありうる。
A1がアルキル以外である場合、L は好ましぐは塩素または臭素であり、溶剤
はトルエン、CH201□またはベンゼンであり、そして塩基はピリジンまたは
トリエチルアミンである。温度は0@〜50℃であシうる。
式lにおいてZがSである化合物km造するために、2が0で6る式No化合物
6P、S5またはローン/試薬(Lawesson’sreagent)、もし
くは酸素の代わりに硫黄を導入し得る他の試薬と反応させる。
この反応はピリジンまたは他の適当な溶剤中昇温で行われる。
ローノン試薬は次式で表される。
式lの化合物を別の式Iの化合物へ転化することが可能でおる。実施例の多くは
この糧の転化反応を示す。
2がNR’またはN (OR’ )である化合物は、2が酸素である化合物全初
めにSOC,T12、POC13、PCJI、のようなオキサフィル(oxap
hil@)と反応させ、次に適当なアミンまたはヒドロキシルアミンと反応させ
ることによシ製造される。
本発明化合物はアレルギー會治療するために、好ましくはアレルギー性の慢性閉
塞肺疾患を治療するために使用される。ここで用いる慢性閉塞肺疾患とは、ぜん
息や気管支炎の場合のように肺への空気の通路が閉塞または縮小される病状を量
体する。
本発明の抗アレルギ一方法は、抗原−誘発5R8−A媒介気管支狭窄部をもり感
作モルモットにおいて化合物によるアナフィラキシ−気管支痙彎の阻止を測定す
る試験にょシ判定される。
アレルギー性気管支痙ψはコンゼッ) (Koniett )およびロス194
、p、71〜74(1940)に記載の方法の変法を用いて急性感作モルモット
において測定した、雄ハートレー(Hartley )モルモットは1日目に食
塩水1−中の卵アルブミン5■を腹腔内におよび51ngk皮下に注射し、4日
目に卵アルプミ75119を腹腔内に注射することにより感作した。感作動物は
3〜4週間後に使用した。アナフィラキシ−気管支痙11k測定するために。
感作モルモットは一晩絶食させ、翌朝0.9 ad/に9のシアルウレタンを腹
腔内に注射して麻酔【かけた、気管および頚静脈にカニユーレを挿入し、げつ菌
目用バーバード(Harvar<L)呼吸器を用いて動物に通気した。気管カニ
ユーレのサイドアームはバーバード圧力変換器に接続して気管内正金連続的に測
定した。
気管内圧の増加を気管支収縮の尺度とした。各モルモットには117紛の容量で
1■/Kfプロプラノロール、5W/Kf(/)’メタシノおよび2”V/Kf
メピラミン七−緒に静脈内注射した。
15分後、動物vjデビルビス(Devilbiss) %デル65超音波噴霧
器から発生するエーロゾルとして気管カニユーレを介して30秒間投与された抗
原(0,5%卵アルブミン)によりチャレンジした(challenge ;抗
原を投与して免疫応答を起こさせる)。
気管支収縮は抗原チャレンジ後15分以内に生ずる気管内圧のピーク増加として
測定しfc、例えば、本化合物の1O−(3−クロロフェニル)−6,7,8,
9−テトラヒドロベンゾ(1))(1゜8〕−す7チリジンー5 (IOH)−
オ/(化合物B)は、0.27Hi7Kfの経口用量を投与したとき、上記試験
方法でアナフィラキシ−気管支痙111I−阻止することが見出された。また前
記化合物は感作モルモットの肺組織からのアレルゲ/−誘発5R3−Aおよびヒ
スタミン放出を抑制することが見出され次。
本化合物は有効な非アドレナリン作動性、非コリン抑制性抗アナフィラキシ−剤
である。本化合物はアレルギー反応を治療するために有効量の式1の化合物上使
用して慣用投与方法によシ投与される。例えば、経口投与する場合にそれらは約
0.2〜1ONq/Kg(体重)の用量で活性であシ;非経ロ投与する場合には
約0.1〜51iQ/Ky (体重)の用量で活性であシ;吸入(エーロゾルま
九はOX霧器)により投与する場合には1回の吸入機たり約0.1〜10w!の
用量で活性であり、4時間ごとに1〜4回の吸入を行う。
本発明化合物はま九炎症の治療にも有用であり、従ってそれらに関節炎、滑液包
炎、健炎、痛風およびその他の炎症の治療に対して有効でおる。本発明化合物の
抗炎症作用は以下で説明する逆受動アルチェス反応(Reverse+i Pa
5sive ArthusReaction : RPARと略す)−PAW法
により、体重が180〜220gの雄ルイスツット(チャールス・リバー・グリ
−ディング研究所より入手)を使用して説明できる0本化合物の効力は標準とし
てインドメタシ/を用いて決定する。試験結果に基づくと、約4時間ごとの分割
した用量で約5〜50W/に9(体重)7日の経口投与量が適当であり、炎症治
療のための慣用投与方法はどれも使用できる。
投与量および投与経路は使用する個々の化合物、R者の年齢および一般的な健康
状態、ならびに炎症の程度に応じて変化する。従って、最終的に決定される用量
は熟練した医師の判断に任せねばならない。抗炎症作用は次の試験方法によって
証明される。
体重が180〜2209の雄ルイス近親交配ラットをチャールス・リバー・シリ
−ディング研究所から入手してこの実験に使用する。ラットは3匹ずつケージに
入れ、水と餌を自由に与える。各ケージ内の動物に1−3の番号を付け、識別の
ために色で表示する。
すべての試薬および薬物は実験の直前に調製する。凍結乾燥された結晶化ウシ血
清アルジミン(BSA)はシグマ・ケミカル社から入手して、冷たい無菌の発熱
物質不含生理食塩水中に攪拌せずに可溶化する(10■/1)、凍結乾燥された
抗ウシ血清アルブミン(180画分)は力はル研究所から入手して滅菌蒸留水に
懸濁し、そして使用直前に冷たい発熱物質不含生理食塩水(PFS)で希釈する
。抗ウシ血清アルブミンの最終濃度は0.5wq/d(PFS)である、BSA
および抗BSAは両方とも使用中水で冷やす。薬物は投与直前にホモジナイザー
を用いてメチルセルロース(MC)の水溶液中に懸濁または可溶化する。
各群の動物(1群6匹)にはBSAによる感作の1時間前に胃管栄養によりMC
中の薬物を投与する。対照にはMOのみを与え、通常標準系物を証明のために各
検定において使用する。
薬物は実験のためにその■/Kf用量に等しい200g動物のための用量を与え
るように調製する。従って、各ラットは約2.0伽の容量で経口用量を受け取る
。投与の1時間後に動物を軽くエーテル麻酔し、B5A1.0w11−含むPP
5O,2ydk陰茎靜脈内に注射することによp感作する。1時間後、抗クシ血
清アルブミン0.111Q−含むpF80.1x#t”一方の後足の足底皮下に
注射する。足底皮下注射の直後に注射した足をプレチスモグ2フ(体積変動記録
器)の水銀浴の中に(外側のくるぶしまで)浸漬する。溢れ出た水銀の容量を重
量に変換して記録する。この値は動物の対照定容量でるるとみなす。定容量はま
たチャレンジの2時間後および4時間後の炎症の発生中にゾレチスモグラ7によ
り記録する。化合物B%CおよびDはこの方法でそれぞれ約0.4.0.1およ
び0.4 ’!/今(&!口投与)のED、。値を与えた。
急性抗炎症作用の別の試験方法は、メイアース(Myers )らの工nfla
mmatione Mo1−9* 41. p、91〜9B(1985)に記載
されるように、ラット胸膜腔における逆受動アルチュス反応を測定するものであ
る。化合物BおよびCはこの方法でそれぞれ約0.4 xqyKfオよび0.1
1’lf/KW (経口投与)のED5o値を与えた。
本発明化合物はまた消化性潰瘍の治療に有用である。それらは消化性潰瘍の症状
上緩和し、潰瘍形成を抑え、かつ胃潰瘍および/または十二指腸潰瘍の治ゆt促
進させうる化学−法活性を示す0本化合物はま九アスピリン、インドメタシン、
フエ二′ ルグタゾン、イブプロフェン、ナゾロキセン、トルメチンなどの抗炎
症/鎮痛剤と同時投与しうる共同治療剤として有用である。本発明化合物はこの
種の薬物が原因でおこる胃腸系の刺臘や損傷などの望ましくない副作用を抑制す
る0本発明化合物の抗潰瘍作用は試験によって認定された。
〜140(1984)K記載されるようなラットにおける細胞保護作用を詞ぺる
試験により、それらの抗潰瘍活性について評価される。化合物Aは10Ilv/
に9の用量でインド9メタシン−銹発胃潰瘍Q82チ抑制した。
消化性潰瘍の治療、ならびに薬物−誘発M5に一瘍の予防および治療において、
本発明の活性化合物は錠剤、カプセル剤、丸剤。
粉末剤、顆粒剤、無菌の非経口溶液剤またIri懸濁剤、廃剤、機械的投与器具
(例えば8皮的)などの通常の単位剤形で投与される0本発明化合物は1日当た
り約0.3〜約30wq/Kp(体重)。
好ましくは約2〜約15w1!/Kfの用量で投与される。好ましくは、全用量
t−1日当た52〜4回に分割して与える。
本発明化合物はまた高血圧症の治療において抗高血圧剤として有用である。本化
合物は正常血圧ラットの血圧に影響を与えることなく、ヒト高血圧症の動物モデ
ルである自然発生高血圧ラツ) (SHR)の血圧を効果的に下げる。この作用
は以下で述べる方法により証明される。
雄の自然発生高血圧ラットまたは正常血圧のスプラグードーレイ(Spragu
e −Dawxey )系ラットを使用した。血圧はボーム、(Baum T、
)、シバーツ(Sybertz E、J、 )、 7トキyス(Watkins
R,W、) らの”5CH31846,非スルフヒドリルアンギオテンうな標準
方法を用いて測定する。
動物は実験に先立って少なくとも1.5〜2時間の間平衡化させる。試験薬物は
メチルセルロースビヒクル中2xt/Ky(D容1にで仔口的に投与し、薬物投
与後4時間にわたって血圧を監視する。上記の化合物人は10”f/Kfおよび
30η/胸の経口用量で自然発生高血圧ラットの血圧をそれぞれ一21±4(平
均±SEM)xHgおよび一35±4 m Hgまで低下させた。対照的に、化
合物Aは正常血圧のスプラグードーレイ系ラットの血圧を低下させなかった。1
じ合物BおよびCは3011I9/Kgの仔口用量−??SHRの血圧rそれぞ
tN−19±2 m Hgおよび一24±2 W Ill g低下させ、そして
正常血圧のスズラグードーレイ系ラットの血圧をごく僅かに変化させたにすぎな
かった。
本発明化合物の抗高血圧剤としての投与量範囲は1日当たり約3〜約100■/
Kt、好1しくは約10〜約30■/Kgであり、所望により分ギした用量で与
える。用量はと9わけ治療すべき高血圧症の程度、患者、使用する個々の化合物
の効力を含めた多くの要因により左右される0式lの化合物は溶液剤、カプセル
剤、錠剤、丸剤、粉末剤、無菌の非経口溶液剤または懸濁剤%離反組成物のよう
な上記目的に適し九慣用剤形で通常の投与方法(例えば経口的、吟脈内など)に
より投与される。
式1の化合物は哨乳類(例えばヒト)の高増殖性皮膚病の治療に有用であり、こ
れは以下で述べるアラキドン酸マウス耳試験(Arachldonic Ac1
a Mouse Ear Te5t)によシ証明される。
チャールス・リバー系雌CD、(SD)BRマウス(生後6週目)t−1群8匹
ずつケージに入れ、使用前に1〜3週間順応させる。
アラキドン酸(AA)は試薬級アセトンに溶解しく2■10.01d)、使用に
先立って最高1週間−20℃で貯蔵する。
−万の耳の両面にAAlod(全量49)t−塗って炎症反応を誘発させる。
試験薬物はオパx(Opas)らノFed、Proc、43m アブストラクト
2983.Il、1927(1984)およびヤング(Young)らのJ、工
nvest、 DermatoL 82+ p、367〜371(1984)に
よって選ばれた用量と同じ用量で試薬級アセトンまたに水性エタノール(アセト
ンに不溶性であるときのみ→に溶解する。これらの用量は最大応答を確保し且つ
水性エタノールビヒクル中の薬物の場合に起こりうる局所吸収の差金なくすよう
に使用される。試験薬物はAAによるチャレンジの30分前に塗布する。
炎症の程度は増加した耳の重量の関数として測定する。AAチャレンジの1時間
後6目パンチ生検材料を採取し、四捨五入して0.1 qの単位まで重さを量る
。平均上標準誤差およびすべての可能な比較はダンカンの多重範囲統計学(Du
ncan’sMultiple Range 5tatistic )に従って
行われる。
化合物A、BおよびCは上記試験方法においてそれぞれ0.15岬、0.07w
9および0.011119のED5o値を示した。
式lの化合物の局所投与の結果として、乾癖患者の症状の緩解は大抵の場合に期
待できる。従って、乾癖にかかつ友患者は板状鱗屑、紅斑、その斑点の大きさ、
かゆみおよび乾癖にともなうその他の症状の減少を期待できる。それぞれの転装
患者を首尾よく治療するのに要する薬物の投与量および投与期間は変化しうるが
、医療の分野で習熟し九者はこれらの変化tN識して、それに応じて治療経過を
調整することができるだろう。
構造式lで表される化合物は急速な細胞増殖および/または異常な細胞増殖によ
り特徴づけられる皮膚病(例えば乾N)の治療および予防に有効であるので、皮
膚へ局所適用される製剤は本発明の範囲内に含まれる。
高増殖性皮膚病の好適な治療方法において、無毒性の薬学的に受容される局所担
体と共に式lの化合物(通常約0.001〜約10%、好ましくは約0.1〜約
5%の範囲)を含む医薬組成物は、症状がよくなるまで患部面に1日数回塗布さ
れる。その後、有糸分裂を制御して病状の復帰を予防する九めに、塗布回数上域
らして(例えば1日に1回)局所適用を続ける。
本発明化合物はまた自己免疫病およびその他の免疫学的疾患(T細胞の増殖が一
因である移植拒絶を含む)の治りに有用である。免疫抑制剤としてのこれらの化
合物の有効性は、これらの化合物を使用してT細胞の機能を抑制する次の試験に
より証明される。
GVHRy誘発するために、057B1/6XA/、T(F6AF’l)雄マウ
スに親(C57B1/6J)の牌細胞とリンパ節細胞を静脈内注射した。その後
本化合物(化合物A)t−細胞移入の前日に始まって10日間経口的に投与した
。最後の処置の翌日に、動物を殺してそれらの膵臓會切除し、その重さt−はか
った。宿主の膵臓の拡大はGVHRの結果である。ある程度までそれは膵臓に侵
入してそれを拡大させる宿主自身の細胞であるが、それらの細胞は宿主に対して
反応する移植細胞の存在ゆえにそれ金行う。牌拡大(牌M)の量はGV’HRの
程度の尺度とみなされる。
GVHRを実施する場合、実験群の動物には膵臓の重量増加を生じさせる親の細
胞(同一種であるが遺伝子型の異なる細胞)を注射する。対照群の動物には膵臓
の重量増加を生じさせない同系の細胞(遺伝子型が同じ)’を注射する。実験群
のマウスに投与した本化合物の有効性は、未処理および処理GVH動物の牌重量
を同系対照のそれと比較することにより調べる。化合物Bは未処理動物と比較し
て25.50および10011q/Kfの用量でそれぞれ牌重量i12914.
29チおよび100嘩減少させ几。一方、化合物Cは未処理動物と比較して25
.50および10029/Kgの用量でそれぞれ牌重量t−46チ、129チお
よび100%減少させた。
牌 萎 縮
本化合物の免疫抑制作用はまたBDF、マウスに薬物を7日間続けて経口投与し
た後の牌重量の減少によって示される。?ウスt−8臼目に殺し、牌重量の減少
パーセントを各投与量についてめる。この方法において、化合物Bは25.50
および1009/Kgの投与量でそれぞれ27%、25%および2t%の牌重量
の減少をもたらし、一方、化合物Cは25.5oおよび100■/Kyの投与量
でそれぞれ31チ、35%および33チの牌重量の減少をもたらした。
先に述べたように、本発明化合物は抗アレルギー作用および抗炎症作用を有して
いる0例えば、化合物BおよびCは抗原−肪発気管支収縮をもつ感作モルモット
におけるアナフィラキシ−気管支痙牽の阻止全測定する試験において、それぞれ
経口投与で約0.5 W/に7および5■/Kgより小さいED、。値に!し、
ま九ラットの胸膜腔における逆受動アルチュス反応?測定する試fk (Mye
rsらの 工nflammation、 Vol、9. AL P、9X〜98
.19851−参照)において、それぞれ経口投与で約0.411111/Kg
および0.1 fff/V4のEDso値を有する。化合物BおよびCは上記の
GVER試験において、それぞれ約50”9/Kgおよび25mP/ Kgより
大きいED5.値を有する。化合物BおよびCのこれらの結果ならびに今までに
試験した他の式Iの化合物から得られた類似の結果は、これらの化合物の免疫抑
制作用廿かそれらの抗炎症および抗アレルギー有効量の数倍またはそれ以上であ
ることを示している。
式Iの化合物の免疫抑制剤としての通常の投与量範FIfJは。
70に2の哨乳動物の場合、1日に3回tたけ4回に分割した用量で約0.1〜
250rag/Kg、好ましくは0.1−150Mi/KfQ針口用夛でらる。
もちろん、?′:、の用itは使用する化合物の効ブハ治療しようとする免疫学
的症状、および症状の程度や患者の年齢および健康状態などの諸要因【考慮する
医師の判断に従つ・てv4整ぞれるであろ5゜
免疫学的疾、11治療するために1式IO活性化合物は錠剤、カプセル剤、丸剤
、粉末剤、顆粒剤、無菌の非経口溶液剤兼たは射濁剤、瘍剤、経皮組成物のよう
な単位剤形で投与される。
この種の剤形は当分野でよく知られた櫟準方法により調製される。
若干の本発明化合物はまた心臓アナフィラキシーの予防に有効である。
本発明化合物から医薬組成物を調製する場合、薬学的に受容される不活性担体は
固体または液体でわりうる。同体製剤には粉末剤、錠剤、分散性顆粒剤、カプセ
ル剤、カシェ剤および瘍剤が含まれる。固体の担体は希釈剤、風味剤、可溶化剤
、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤または錠剤崩)剤としても作用するL種またはそれ
以上の物質であり得、それはまたカプセル化剤でわりうる。粉末剤の担体は微細
な活性化合物と混合される微細な固体である0錠剤では、適当な割合で必要な結
合性を有し且つ所望の形状および大きさに圧縮しうる担体と宿性化合物とが混合
される。粉末剤および錠剤は好ましくけ5〜約70%の活性成分を含む。適当な
固体の担体は炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳
糖、ベクチ/、デキストリ/、澱粉、ゼラチン、トラガカ/ト、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などで
ある。′製剤”という月給は担体としてのカプセル化物質と活性化合物との配合
物をも意味し、その場合活性化合物(別の担体を含んでいてもよい)がその担体
によって包囲され九カプセル七提供する。同様にカシェ剤も含まれる。錠剤、粉
末剤、カシェ剤およびカプセル剤は経口投与に適する固体剤形として使用される
。
廃剤t−調製する場合、まず初めに脂肪酸グリセリド類の混合物またはカカオ脂
のような低融点ワックスに#!解し1次いでその中に活性成分を例えば攪拌によ
り均一に分散させる。その後、均一な溶融混合物を適当な大きさの型の中に注入
し、冷却させ。
そして固化する。
液体製剤には溶液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。1例として、非経口注射用
の水または水−プロピレングリコールノ溶液剤が挙げられる。液体製剤はまたポ
リエチレングリコールおよび/ま几はプロピレングリコール(水を含んでいても
よい)の溶液としても処方される。経口使用に適する水性溶液剤は、活性成分を
水に加え、必要に応じて適当な着色剤、風味剤、安定化剤、甘味料、可溶化剤お
よび増粘剤を加えることにより調製される。M口側用に適する水性懸濁剤は、粘
稠な物質(例えば天然または合成ゴム、iM脂、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースナトリウムおよび他の公知懸濁化剤)會含む水の中に微細な活
性成分を分散させることにより調製される。
局所適用、例えば高増殖性皮膚病の治療に使用する医薬組成物にL上記の液剤、
クリーム剤、エーロゾル剤、スプレー剤。
散剤、粉末剤、ローション剤および軟膏が含まれ、これらの製剤は本発明による
活性成分を乾燥、液状、クリーム状およびエーロゾル状の局所組成物において通
常使用される希釈剤および担体と混合することにより調製される。軟膏およびク
リーム剤は例えば適当な増粘剤および/またはゲル化剤を添加した水性もしくは
油性の基剤を用いて処方される。この種の基剤には水および/または液状パラフ
ィンや植物油(例えば落花生油やヒマシ油)のような油が含まれる。基剤の性質
に応じて使用される増粘剤には軟質パラフィン(軟ろう)、ステアリン散アルミ
ニウム、セトステアリルアルコール、フロピレンクリコール、ポリエチレングリ
コール、羊毛ろう、水素化ラノリン、密ろうなどが含まれる。
ローション剤は水性または油性基剤を含み、また一般には1種またはそれ以上の
次の添加剤:すなわち安定化剤、乳化剤。
分散助剤、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、香料などt含む。
粉末剤は適当な粉末状基斉凱例えばタルク、乳糖、澱粉上用いて作られる。点滴
剤はIW11友はそれ以上の分散助剤、懸濁化剤、可溶化剤などを含む水性また
は非水性基剤を用いて調製される。
本発明の局所用医薬組成物はまた防欄剤または静菌剤、例えi!?:)”oキシ
安息香酸メチル、ヒドロキシ安AiF散プロピル、クロロクレゾール、塩化イン
ザルコニウムなどを含みうる。
本発明の局所用医薬組成物はさらに抗菌剤←特に抗生物質)。
麻酔剤、鎮痛剤およびかゆみ止めを含んでいてもよい。
また、使用直前に経口ま7’l+は非経口投与用の液体製剤に変えられる固体製
剤も本発明に含まれる。この種の液体製剤に線溶・液剤、懸濁剤および乳剤が含
まれる。これらの特殊な固体製剤に一般に単位投与形体で提供され、そして単一
の液体投与単位を与えるべくそのまま使用される。これとは別に、寸分量の固体
製剤上提供し、液体に変えた後注射器、茶さじまたは他の計量容器上用いて予め
決められた量の液体!l!!剤ktiかることにより複数の個々の液体用蒐t−
得てもよい。このようにして複数の歌体用量を調製した場合、起こりうる分解を
遅らせるためにそのの液体用量の未使用部分業低温(すなわち冷蔵庫内)で保存
するCとが望まし、い、g、体に変えられる固体製剤は活性成分のほかに風味剤
1着色剤、安定化剤、緩衝剤、人工または天然甘味料、分散助剤、増粘剤、可溶
化剤など?含みうる。液体製剤の用時調製に使用される溶剤は水1等張水、エタ
ノール、グリセリン、プロピレングリコールおよびそれらの混合物でb5得;)
。
もちろん、使用する溶剤は投与経路を考慮して選択され、例えば大量のエタノー
ル上官む液体製剤は非紐口使用に不向きである。
好ましくは、医薬組成物は単位剤形tしている。このような剤形において、製剤
は適量の活性成分金倉む単位用量(さらに分割される。単位剤形は包装された製
剤でちり得、その包装品は離散量の製剤、例えば包装錠剤、カプセル剤およびバ
イアルまたはアンプル中の粉末剤を含む。単位剤形はまたカプセル剤。
カシェ剤または錠剤それ自体でアり得、あるいはそれは包装形体中のこれらのい
ずれかの適当数でおってもよい。
非経口的に例えば静脈内に投与する場合、本化合物は約1〜301Iv/Kg(
体重)の投与量範囲で1日1回または数回に分割して投与される。
単位用量の製剤に含まれる活性化合物の量は、個々の用途および活性成分の効力
に応じて1■〜XOO■の範囲で変化する。
本組成物はまた、所望により、他の治療剤?含むことができる。
投与量は思考の必要条件、治療すべき症状の程度および使用する個々の化合物に
より変化する。特定の状況に適した投与量の決定は当分野の技術の範囲内でbる
。一般に治療はその化合物の最適用量よりも少ない用量から開始される。その後
、投与量はその状況下での最適効果が得られるまで少量ずつ次第に増やしていく
。便宜上、1日分の全投与量r分割して、所望によpその日のうおに少しずつ投
与してもよい。
次の実施例は本発明を例示するものであって、限定するものではない。
製造例I
CH(4,90耐中に塩化2−クロロ;コチニル(o、ioモル)全溶解した。
CH(4,90dに溶解したトリエチルアミン(0,10モル)およびエナミy
、1−(1−ぜロリジニル)−1−シクロペンテ:’(0,10モル)、05℃
溶液に上記の溶液?加えた。C−ブシル化反応會21時間進行させたが5反応混
合物の温度は2時間後25℃に上げた。反応の経過を必要に応じて薄層クロマト
グラフィーにより監視しfco得られた溶液を水、 N aHCo s水溶液お
よび水で洗った。乾燥後、注意しながら溶媒を蒸発させてエナミンヶトンの(2
−クロロ−3−ピリジ〜X O4,5℃。この化合物は下記の実施例1および3
において化合P41J1と呼ぶ。
下記の表1のlisおよび24r4に示し九酸塩化物およびエナミン全使用する
ことにより、3欄に示した化合物類rH造した。
いくつかの例ではCHCfi 3の代わりにCH2Cl2′に使用し、また反応
時間も変えた。塩化2−クロロニコチニルおよび塩化2−クロロ−3−ピリダジ
ニルカルボニルはケモ・ダイナミックス社から入手し、ちる種のエナミン類、例
えば1−ピロリジノ−1−シクロペンテン、1−モルホリノ−1−シクロヘキセ
ンおよび1−ビロリミンノーl−シクロヘキセンはアルドリッチ・ケミカル社か
ら入手した。ここでまたは次の実施例で使用した他ノエナミンlf4は工、Am
、Chen+、Soc、76.2029(1954)に記載の方法またはその他
の方法に従って製造される。例えば。
下記のエナミン類はそれぞnの後に示した文献に記載の方法により製造しうる:
Z−(1−ピロリジノ)−インデン、 −T、Org。
Chew、26.3761(1961); 1−メチル−2−メチルメルカプト
−2−ピロリy、Org、Syn、62.158(1984)およびLiabi
gj Ann、Chem、 725.70(1969) ; 4−カルボエトキ
シ−1−(1−ピロリジノ)−シクロヘキセン、1.2−ジカルボエトキシ−4
−(1−ピロリジノ)−4−ピロリン、l−アセチル−3−(1−ピロリジン)
−2−ピロリンおよび1−アセチル−4−(l−ピロリジノ)−1,2,5,6
−チトラヒドロビリジン、工、Am、Chem、Sac、76.2029(19
54); および5.6−シヒドロー4−(l−ピロリジノ)−2B−チオビラ
ン。
Zh、Organ、Khim、 1.1108(1965)。
次のエナミン用ケトン出発物質は、例えば、それぞれの後に示した文献に記載の
方法により製造される:4−カルボエトキシ38.3487(1973); 1
−7セチルー3−ピロリジノン。
CHCHBr 油状物
1.x、laおよびL はl欄と同じ。
2、下記の実施例2に2いて化合物2と呼ぶ。
製造例2
等モル量のグリシンエチルエステル塩酸塩、トリエチルアミンおよび(2−クロ
ロ−3−ピリジニル)−(2−(1−ピロリジニル)−1−シクロペンテン−1
−イル〕メタノンyt −ブチルアルコール(アミン0.020モル当7z51
70d)に加えた。この混合物を34時間還流し、必要に応じて薄層クロマトグ
ラフィーにより反応を監視した。反応混合物を冷やし、溶媒を蒸発させ次。残留
物のCHCfi3溶液を水および飽和NaC9水溶液で洗った。この有機溶液を
乾燥した後、溶媒を蒸発させてエナミノケト/生成物の(2−クロロ−3−ピリ
ジニル)(2−(1−エトキシカルボニルメタナミニル)−1−シクロインテン
−1−イル〕メタノンを得た。イソプロパツールから再結晶後の融点114.5
〜117.5℃。
実施例1
無水p )ルエンスルホン酸ヲ含むベンゼン中に第一アミンの3−二トロアニリ
ンとエナミノケトン(上記化合物1)を溶解し友。嬉−アミン対エナミノケトン
のモル比を約1.25L:すし、酸対エナミノケトンのモル比全1とした。十分
量のベンゼンを用いて初めにエナミノケトンがIMの溶液を得た。この溶液を2
6時間還流し、反応の紗過會必要に応じて凛層クロマトグラフィーで監視した。
反応混合物奮冷やし、溶媒を蒸発させ。
残留物2CH(4,に溶解しfcoこのCHCJ! 3溶液會水、N aHCO
a水溶液、希HCJj水溶液、および水で洗った。CH(43溶液を乾燥後、溶
媒を蒸発させてナフチリジノン生成物の9−(3−二トロフェニル) −6,7
,8,9−テトラヒドロ−5B−シクロインタ(b)(t、s )−ナフチリジ
ン−5−オンを得た。 CH,CNから再結晶後の融点276〜277℃。
実施例2
p−トルエンスルホン酸−水和物(0,0523モル> t−含trヘンゼン5
Oxl中に3−クロロアニリン(0,0733モル)トエナミノケトン(表1の
化合物2 )(0,0539モル)を溶解した。
この溶液′!1−18時間還流し、その間ディーン・スターク(DeanSta
rk) )ラップで水を除いた。得られた混合物を冷却し、溶媒を蒸発させて、
残留物7CHCffi、に溶解したいこのCHCfi、溶液上水、2NHcl、
水、NaHCOa水溶液νよひ水で洗っ九。
CHCfi3 溶液を乾燥し、濾過し、溶媒を蒸発させて1O−(3−クロロフ
ェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロベンゾ(’b)(1,8)ナフチリジ
ン−5(IOH)−オン會得九。CH3CNから結晶化後の融点195〜198
℃。
下記表2の1欄および2欄に示すようh M−アミンとエナミノケトンを用いて
、表2の3欄に示すようなナフチリジノンまたはピラジノピリド/を実施例1お
よび2の方法と基本的に同じ方法で製造し友。
表2
3 Bは1欄と同じであり、XおよびVは2樗と同じ。
表 2(続き)
3 Bは1欄と同じであり、xおよび■は2礫と同じ。
本 製造例2の化合物?用いて製造。
表 2(続き)
3 Bはl欄と同じでめシ、XおよびVは2#lと同じ。
表 2(続き)
3 Bはl欄と同じでbり、Xおよび■は2横と同じ。
表 2(続き)
α3
3 Bは1mと同じであ夕、XおよびVは2Jaと同じ。
表 2(続き)
3 Bは1株と同じでめ9、XおよびVは2徊と同じ。
下記表3の1mおよび24%iに示すような第一アミンとエナミノケトンを用い
て、基本的に同じ方法で3欄の化合物全製造することができる。
表3
4 Bはl欄と同じであり、XおよびVは2輌と同じ。
実施例3
アニリンとエナミノケトン(上記化合物1)t−1,25:1のモル比で混合し
、この混合物t−110℃で51時間、125℃で24時間加熱した。得られた
混合物を冷却し、それQCH(J3に溶解し、CH(43溶液を実施例1のよう
に処理して9−フェニル−6、7,8,9−テトラヒドロ−5B−シクロインタ
(1))(1,8)す7チリジンー5−オンを得た。 CH2CNから再結晶後
の融点235〜237℃。
下記表4の1欄および2#1に示すような笥−アミンとエナミノケトン會使用し
、かつ基本的に同じ方法(必要に応じて反応時間1に4.5−″100時間、反
応温度t−110〜130’CO範囲で変える)に従って1表4の3欄に示す化
合物を製造した。この実施例で使用するアミンがヒドラジンである場合は、ヒド
ラジン対エナミノケトンのモル比’t=8.5:1とする。
表4
5 Bおよびkは1$と同じでめシ、Xは2411と同じ。
実施例4
アニリン4.5 dおよびp−トルエンスルホン酸−水和物8.89を含むベン
ゼン1001中の(2−ブロモフェニル)〔2−(1−ピロリジニル)−1−シ
クロインチy−1−4ル〕−メタン14.19(製造例1から)の溶液119時
間還流した。ディー/・スタークトラップを用いて水を連続的に除去した。冷却
した溶液を水、I M NaHCOs溶液および水で洗った。このベンゼン溶液
全乾燥し、それ七濾過し、溶媒を蒸発させた。
CEI3ONから結晶化して融点106.5〜108.5℃の(2−ブロモフェ
ニル)(2−(フェニルアミノ)−1−シフローンテン−1−イル〕゛−メタノ
ンを得た。
(2−ブロモフェニル)(2−(フェニルアミノ)−1−シクロペンテン−1−
イルクーメタノン(5,8ミリモル)、カリウムt−ブトキシド0.719およ
びt−ブタノール25−の混合物を窒素下で1時間還流し九。反応の経過を薄層
クロマトグラフィーで監視し、反応完了時点にその混合物を冷却した。を−ブタ
ノールを蒸発させ、残留物に水2511Let−加え、生成物1゜2、3.4−
テトラヒドロ−4−フェニル−9H−シクロペンタ〔)〕〕キノリンー9−オン
’kFした。CH3CN/CHCl3から結晶化物の融点265〜267℃。
製造例3
次のようにして塩化2−(3−クロロフェニルアミノ)ピリジニル−3−カルボ
ニルIrm造り、り。2−(3−クロロ7エ二ルアミノ)ピリジニル−3−カル
ボン酸(0,38モル)に過剰の塩化チオニル(酸1ミリモル当たり0.6mg
)k加え、この混合物′に25℃で2時間放置するか、または攪拌した。この反
応を促進させるために、必要に応じてN、N−ジメチルホルムアミド(酸1ミリ
モル当たシ0.008d)11−加えた。酸塩化物の形成が完了したとき、過剰
の塩化チオニルを蒸発させた。ベンゼンを加えてそれt蒸発させることによフ、
痕跡量の塩化チオニルをすべて除去した。固体生成物が比較的濃厚でおるので操
作しやすくするために、蒸発上昇温(SOt、、−超えない温度が適当である)
下で実施した。得られた固体をベンゼンと石油エーテルで洗って、融点110〜
114℃の塩化2−(3−クロロフェニルアミノ)ピリジニル−3−カルボニル
を得た。
下記表5に示した2−アリールアミノピリジニル−3−カルボン酸を使用し、か
つ基本的に同じ方法を使って対応する塩化カルボニルを製造しうる。本方法で使
用する2−アリールアミノピリジニル−3−カルボン酸は米国特許第36896
53号表5
実施例5
等モル量のエナミ/、1−アセチル−4−(1−ピロリジノ)−1,2,5,6
−チトラヒドロピリジン(40ミリモル)とトリエチルアミン(43ミリモル)
1−ジクロルメタン(エナミン1ミリモル当た527!Lt)に溶解し、この溶
液全ジクロルメタン175dに溶解した等モル量の塩化2−(3−クロロフェニ
ルアミノ)ピリジニル−3−カルボニルの攪拌冷却溶液に加えた。
添加完了後1反応混合物tO℃で1時間、25℃で20時間攪拌し友、有機溶液
を水、希NaHCID s水溶液および水で洗った。
有機溶液を適当な乾燥剤で乾燥し、P週し、ジクロルメタンと過剰のトリエチル
アミン會蒸発させた。残留物の7−アセチル−10−(3−クロロフェニル)
−6,8,9,10−テトラヒドロピリド(2,3−b ) (1,6)す7チ
リジンー5(7H)−オン七結晶化させ友。CB50Nから再結晶後の融点23
8〜242℃。別法として、残留物をエーテルで細かくすりつぶし、同形外を戸
数し、その後結晶化させた。
基本的に同じ方法により、下記表6の1欄および2欄に示した塩化2−アリール
アミノピリジニル−3−カルボニルとエナミン葡使用して、3aに示す化合物を
製造した。エナミンがエナミン窒素原子に結合し九同−炭素原子にメチルチオ基
r有する場合は、得られた溶液に窒素ガス全通して遊離したメタンチオールを除
く。
表6
6 ArおよびVは1欄と同じ。
表 6([き)
6 ArおよびVは1横と同じ。
表 6(続き)
6 ArおよびVはl欄と同じ。
表 6(続き)
a ArおよびVは1jaと同じ。
下記表7の1欄および2!!4に示す塩化2−了り−ルアミノビリジニルー3−
カルボニルとエナミ/を使用することにより、3欄に示す化合物を製造すること
ができる。
表7
7 Arは1梱と同じ。
8 J、Het、Chem、 21 1569(1984)に記載の対応ケトン
から製造し得る。
表 7(続き)
7 Arは1mと同じ。
11 アルドリッチ・ケミカル社より市販されている対応ケト/から製造し得る
。
実施例6
いくつかの化合物に訃いて、実施例5の方法は不完全な環化体と目的環化生成物
との混合物が製造される。このような場合に、目的生成物への中間体の分子内環
化が久の方法により実施される。
塩化2−アリールアミノピリジニル−3−カルボニル2よびエナミンとして塩化
2−(3−クロロフェニルアミノ)−ピリジニル−3−カルボニルと2−(1−
ピロリジノ)−インデンを用いて上記実施例4の方法を繰J返した。この反応の
中間生成物、すなわち(2−(3−クロロフェニルアミノ)−ピリジニル)(2
−(1−ピロリジノ)−1−インデニル〕メタノン(まfCは対応する環化生成
物との混合物)は上記実施例1(ただし嬉−アミンとエナミノケトンの代わりに
上記中間体lたは混合物を使用する)のようにしてp−)ルエンスルホン酸で処
理して1l−(3−クロロフェニル)−40,11−ジヒrロー5H−インデノ
(2,1−b)(1,8)す7チリジンー5−オン七得た。 C2H50Hから
結晶化後の融点304〜307℃(分解)。
実施例7
CH2C息2401Lt中にクロル蟻酸エチル(0,01モル)を溶解した。こ
の溶液t−CH2Cjt2400 d中に溶解した2−アニリノニコチン酸(0
,01モル)とトリエチルアミン(0,01モル)の3℃溶液に30分かけて加
えた。この溶液上3℃で2時間保ち、2−7ニリノー3−エトキ7カルボニルオ
キシカルボニルーピリジンを含む溶液七得九、CH2Cl26 Od中に溶解し
たエナミン、3.3−ジメチル−9−(l−ピロリジニル)−1,5−ジオキサ
スピロ(5,5)ウンデク−8−二ン(o、oiモル)の溶液上15分かけて加
え九。最後の添加が完了した後、反応混合物t3℃でさらに2時間、25℃で2
4時間保った。 ca2cz。
溶液< NaEC0a水溶液、水、希HC1水溶液4回、最後に水で洗った。C
H2(J□溶液七乾燥後、溶媒を蒸発させてす7チリジノン生成物の6.8,9
.10−テトラヒドロ−sl、 sl−ジメチル−1O−フェニル−スピロ〔ベ
ンゾ−(b) (1,8)ナツチリジ/−7−(5)1)、2.−(1,a )
ジオキサ/ツー5−オ/を得た。
必要に応じてクロマトグラフにかけ、最後に酢酸エチル/メタノールから結晶化
させた。融点235.5〜238.5℃。
エナミンとして1−アセチル−4−(1−ピロリジニル)−1、2,3,6−チ
トラヒドロビリジンを使用して7−アセチル−6゜8.9.10−テトラヒドロ
−10−フェニル−ピリド(2,3−b)(1,6)す7チリジンー5(7H)
−オ/全得た。CH30Nから結晶化後の融点209.5〜212.5℃。
米国再発行特許第26655号は市販されている(アにドリツチ・ケミカル社)
2−アニリノニコチン酸について開示している。1.4−シクロヘキサンジオン
モノ−2,2−ジメチルトリメチレンケタールのピロリジンエナミンは知られ
ておシ(5ynth、 Comm、 7.417(1977) IC参照)、1
t4−アセチル−1−ピペリドンのビロリジyエナミ/はJ、 Am−Chem
。
Soc、76.2029(1954)K従ってa造さhる。
実施例8
ヘキサン中のリチウムビストリメチルシリルアミドのIM溶t73d’に乾燥T
H1’75−で希釈し、THr中の7クロイ/タノン(0,070モル)の溶液
を加え九。25℃で短時間攪拌後、THF4g耐中の2−7ェニルアミノニコチ
ンw1.メチル(0,073モル)の溶液を加えた。この溶液全22時間還流し
、縮合反応の経過を薄層クロマトグラフィーで監視した。
縮合の完了時に反応混合物音冷却し、溶媒全蒸発させ、残留物2CHCjt3に
溶解した。このCHCfi3溶液を水および飽和NaCl水溶液で洗った。 C
H(Jt3溶液を乾燥後、溶媒を蒸発させて粗す7チリジノyを得次。この粗生
成物全シリカゲルによるクロマトグラフィー(CHIJ3使用)で精製し、 C
EI、ONから結晶化させて6.7.8.9−テトラヒドロ−9−フェニル−5
H−シクロインタ(b)(1,8)−ナフチリジン−5−オン七得た。
基本的に同じ方法により、下記表8の1mおよび2mに示したケト/ドアリール
7ξノニコチン酸エステルを用いて、3欄に示す化合物全製造した。これらの反
応では、溶媒として’I’HFt九はトルエンを使用し、塩基としてリチウム
ビストリメチルシリルアミド、水素化ナトリウムまたは新たに製造したナトリウ
ムアミドを使用した。
表8
12Ar、MおよびXは2sと同じ。
表 8(続き)
12Ar、MおよびX1d24flと同じ。
* N−フェニルイサト酸無水物を使用して製造、すなわち3欄の式においてA
rはフェニルでろ九MおよびXは両方ともCHである。
実施例9
いくつかの化合物において、実施918の方法は目的ナフチリジノンへの不完全
な環化をもたらし、すなわち1.3−ジケトン(′−またけそれと目的環化生成
物との混合物)が生じる(上記式Ia′t−参照)。このような場合に、ナフチ
リジノンへの分子内環化反応は実施例8の方法から生成する1、3−ジケトン(
tたは混合物)を次の方法で処理することにより達成しうる。
例えば、ケトンとして3.4−ジヒドロ−6−メドキシー1−ナフタレノン七、
そしてアリールアミノニコチン酸エステルとして2−フェニルアミノ−ニコチン
酸メチルを使用すると、実施例8の方法から1.3−ジケトンの3.4−ジヒド
ロ−6−メドキシー2−((2−(フェニルアミノ)−3−ピリジニルツーカル
ボニル)−1(2H)−す7タレノンが生ずる。環化する丸めに、このジケトン
99t−触媒量の1)−)ルエンスルホン酸上官むトルエy4001Lt中で還
流した。発生した水はディーン・スタークトラップを用いて集めた。2時間牛後
加熱をやめ、この混合物を一晩放置した。蒸気浴上真空下にトルエン奮除き、残
留物上アセトニトリルから結晶化させて生成物の5,6−シヒドロー3−メトキ
シ−12−フェニルナフト(1,2−b)(1,8)ナフチリジン−7(12H
)−オンを得た。CH30Nから結晶化後の融点234〜237.5℃。
基本的に同じ方法により、下記表9のI!および2欄に示し九ケトンとアリール
アミノニコチン淑エステル會使用して、3欄に示す化合物全1!1造し友。
表9
実施例10
化合物3.4−ジヒドロ−6−メドキシー2−((2−(フェニルアミノ)−3
−ヒ17 シニル〕カルボニル)−1(2H)−ナフタレノンはこのジケトン1
0911”48%臭化水素酸46〇−中蒸気浴上で攪拌しながら48時間加熱す
るととにより環化および脱アルキル化し九。蒸気浴を除き、室温でさらに48時
間攪拌した。この反応混合物を氷水の中に注ぎ、攪拌下に50%NaOH溶液を
加えて塩基性とした。黄色沈澱物t−濾過により集め、エーテルで洗った。固体
生成物を水200d中で攪拌し。
この溶液を氷酢酸で酸性とした。沈澱固形分t−濾過により回収し、希酢酸次に
水で洗つ九。生成物5.6−シヒドロー3−ヒドロキシ−12−フェニルナフト
(1,2−b) (1,8)す7チリジンー7(12H)−オン會DMFから再
結晶した。融点〉340℃。
基本的に同じ方法により、3,4−ジヒドロ−7−メドキシー2−((2−(フ
ェニルアミノ)−3−ピリジニル〕カルボニル)−1(2H)−ナフタレノン七
使用して、5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−12−フェニルーナ:y )
〔1,2−b ) (t、s)ナフチリジン−7(12H)−オンを得た。02
H,OHから結晶化後の融点〉330℃。
実施例11
10−(3−クロロフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド(2,3
−b ) (1,6)す7チリジンー5(IOH)−オンtChem、 Com
mun、 874〜875 (1984)の方法に従ってタングステン酸ナトリ
ウムと過酸化水素で酸化して、ニトロ/およびピリジンN・−オキシドの混合物
?得、これらの化合物はシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより分離し、
2チメタノールを含むジクロルメタンを用いて溶離した。2種の化合物は1O−
(3−クロロフェニル)−8,9−ジヒドロ−ピリド〔2゜3−1r ) (1
,6)ナフチリジン−5(IOH)−オン−7−オキシド半水和物(CH30N
から結晶化後の融点208〜209℃)および1O−(3−クロロフェニル)−
ピリド(2,3−’b)(1,6)ナフチリジン−5(IOE)−オン−7−オ
キシド(CH(J3/CH3COOC2H5カラM晶化後Ofi点262〜26
5℃)であった。
実施例12
酢酸エチル100−およびベンゼン5011Ltの溶媒中で1O−(3−クロロ
フェニル)−8,9−ジヒドロピリド(2,3−b)(1,6)す7チリジンー
5(IOE)−オン−7−オキシド(7,3ミリモル)とN−フェニルマレイミ
ド(7,4ミリモル)’k15時間還流した。濾過後に溶媒全蒸発させ、残留物
tシリカゲルからCHCl3により溶離した。生成物8−(3−クロロフエニν
)−6,7,13’b、 13cmテトラヒドロ−2−フェニルピロロ(3’、
4”; 41 、5/ )インキサゾロ(2’ 、3’ :1.2)ピリド(4
,3−′b) (1,8)ナフチリジン−1,3,13(2E。
3aH,8E) −トリオ7にジイソプロピルエーテル/CH3CNから結晶化
させた。融点255〜258℃。
基本的に同じ方法により、同じニトロ/とN−フェニルマレイミドの代わりに表
10の1欄に示した化合物と上用いて、表10の2欄に示す化合物kW造した。
表10
基本的に上記と同じ方法により、同じニトロ/とフェニルマレイミドの代わりに
下記表11の1411Iに示した化合物とt用いて1表11の2欄に示す化合物
を製造しうる。九だし、最後に載の方法によpg造される。
表11
実施例13
5.6−シヒドロー3−ヒドロキシ−12−フェニル−f7)[t2−b )
(1,8)ナフチリジy−7(12H)−オン、等量の5%P cl/Cおよび
エタノール七パー(Paar )ボトルに装填した。このボトル全水素で約50
psiに加圧し、パー装置内の内容物音25℃で振とうした。水素添加の進行
全圧変化または薄層クロマドグ之フィーによジ監視した。水素の取込みがやんだ
とき、触媒t−濾過により除き、エタノールi蒸発させ九。残留物を結晶化させ
て5,6,8,9,10.11−へキサヒドロ−3−ヒドロキシ−12−フェニ
ル−ナフト(1,2−1) ) (1,8)す7チリジy−7(12H)−オン
y;g得り、C2H50Hから結晶化後の融点〉330℃。
基本的に同じ方法により1表12の1欄に示した化合物から出発して1表12の
2欄に示す化合物を製造した。
表12
実施例14
6、7.8.9−テトラヒドロ−9−(3−メチルチオフェニル)−5H−シク
ロ−′−!/夕(b)(1,8)ナフチリジ/−5−オンtCH,Cj!□に溶
解した3−クロル過安息香酸で酸化した。1当量の過酸酸化剤′kO〜5℃で5
時間使用することにより、対応するスルホキシド9の6.7.8.9−テトラヒ
ドロ−9−(3−メチルスルフィニルフェニル)−5E−シクロペンタ(1))
(1,8) ナフチリジ/−5−オンを得た1反応混合物1−NaHCOa水
溶液および水で洗った。CH2Cl2溶液を乾燥後、溶媒全蒸発させ、残留物t
シリカゲルのクロマトグラフにかけた。 CH30Hの量を次第に増したCHC
l、でスルホキシドを溶離し、生成物tCH3CNから結晶化させた。融点25
7〜259℃。
基本的に同じ方法によるが、2当量の過酸酸化剤上25℃で50時間使用するこ
とにより、対応するスルホ/の6.7,8.9−テトラヒドロ−9−(3−7’
チルスルホニルフエニル’)−5H−シクロペ/り(b)(1,8)す7チリジ
ンー5−オ/を製造した。CH3CNから結晶化後の融点271〜273℃、同
様に、1O−(3−クロロフェニル) −6,8,9,10−テトラヒト90−
5B−チオピラノ[4,3−b ) (1,8)す7チリジンー5−オンま九は
4−(3−クロロフェニル) −2,3,4,9−テトラヒドロチェノ(3,2
−b ) (1,8)ナフチリジ/−9−オンおよび1当量の過酸酸化剤を用い
て、スルホキシド類すなわち1O−(3−クロロフェニル)−6,8,9,10
−テトラヒドロ−5B −チオピラノ(4,3−b ) (1,8)ナフチリジ
/−5−オ/−7# キシド(CH2Cl2 CHa C00CzHs カラに
晶化後の融点211〜212℃)または4−(3−クロロフェニル’) −2,
3,4,9−テトラヒドロチェノ(3,2−1) ) (1,8)す7チリジン
ー9−オン−1−オキシド(CFi3ONから結晶化後の融点266〜267℃
)全それぞれ製造した。2当量の過酸酸化剤を使用することにより、対応するジ
オキシド類すなわち1O−(3−クロロフェニル) −6,8,9,10−テト
ラヒドロ−5H−チオピラノ(4,3−1) (1,8)カッチリジン−5−オ
ン−7,7−ジオキシド(CB5CN/石油エーテルから結晶後の融点249〜
250℃)および4−(3−クロロフェニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ
チェノ(3,2−b ) (1,8)す7チリジンー9−オン−1,1−ジオキ
シド(CHCら一〇H3CNから結晶化後の融点277〜278℃)1−製造し
た。
実施例15
6.8,9.10−テトラヒドロ−sl 、 sl−ジメチル−10−フェニル
−スピロ〔べ/ゾ(b)(1,8)ナフチリジ7−7−(5H)、2’−(1,
3)ジオキサンツー5−オン(32ミリモル)を水61Ejおよび2−シタノン
319dに溶解したp−)ルエンスルホ/酸−水和物(4,29)と共に3日間
還流した。加水分解の進行II−薄層薄層クロマジグ2フイーり監視した。加水
分解の完了時に溶液を冷却し、2−ブタノン全蒸発させた。残留物のCH2Cf
f12溶液f WaBCOa水溶液およq水で洗った。有機溶液を乾燥後CH2
Cl2y蒸発させ、残留物@ 02E!、0H−CBCjから再結晶させて融点
244〜247℃(分解)の6.8,9.10−テトラヒドロ−10−フェニル
−ベンゾ(b)(1,8)ナフチリジ;/−5,7−ジオンを得た。
実施例16
5,6,8,9,10.11−へキサヒドロ−3−メトキシ−12−フェニル−
ナフト(1,2−1)Hl、8)ナフチリジン−7(12R)−オン(10ミリ
モル)七〇H2C1210dに溶解し九等モル量の塩化アセチルおよびトリエチ
ルアミンで0〜25℃において3日間処理した。この溶液y1(N aHCOa
水溶液および水で洗い、有機溶液を乾燥させ次。CH2Cn2=6蒸発させ、残
留物tシリカゲルのクロマトグラフにかけた。N−アセチル化生成物を2%Me
OB−CHC11gで溶離し、それを酢酸イソプロピル/ジイソプロピルエーテ
ルから結晶化して融点178.5〜182℃の11−7セチルー5.6,8,9
,10.11−へキサヒドロ−12−フェニル−ナフト(1,2−b ) (1
,8)す7チリジ/−7(12E1)−オン全得た。
実施例17
ツーアセチル−6,8,9,10−テトラヒドロ−10−フェニルピリド[2,
3−1) ) (1,6)ナフチリジy−5(7E)−オン10.99と熱冷(
10%) HCfi水溶液240dと全95チエタノール1291中で8時間還
流した。この溶液を冷却して濾過により塩酸塩を集めた。所望により、対応する
遊離塩基は塩酸塩l: 50 % Na0B水溶液で処理することにより得られ
る。生成物6,8,9.10−テトラヒドロ−1O−フェニルピリド(2,3−
b)(1,6)ナフチリジン−5(7B)−オン−水和物塩酸塩tCH3013
7C,2B500CCH,カラlB晶化11t。融点277〜279.5℃。
類似の方法(INHCffi445dおよび95%エタノール225d’に使用
して15時間行う)にエリアセトアミドとして7−アセチル−10−(3−クロ
ロフェニル) −6,8,9,10−テトラヒドロピリド(2,3−b ) (
1,6)ナフチリジン−5(7B)−オン309に一使用して、生成物6,8,
9.10−テトラヒドロ−10−(3−クロロフェニル)ピリド(2,3−1)
) (1゜8〕ナスチリジン−5(7E)−オンt−製造した。 CH2CJ
!□/CH3COCH3から結晶化後の融点212〜215℃。
実施例18
9−(3−ジメチルアミノフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
シクロベ/り(1))(1,8)ナフチリジン−5−オン29およびヨウ化メチ
ル80dl−ステンレス鋼ボンベに装填した。このボンベ?閉じて140℃の油
浴中で20時間加熱した。ボ/ぺと内容物全冷却し、後者’kF取し、戸数した
固形公金エーテルで洗って生成物9−(3−)リメチルアンモニウム)−6,7
,8,9−テトラヒドロ−シクロペンタ[b)[1゜8〕ナフチリジン−5−(
5B)−オンヨウ化物塩七得た。H2Oから結晶化後の融点235〜239℃。
類似の方法により、ヨウ化メチルまたはヨウ化エチルを用いて1O−(3−クロ
ロフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド(2,3−b) (1,6
)ナフチリジン−5(10B)−オ/會四級化し、それぞれ1O−(3−クロロ
フェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−7,7−シメチルピリド(2,3
−b ) (1,6)−ナフチリジニウム−5(IOH)−オy ヨウ化物塩(
CH30Hから結晶化後の融点305〜308℃)ま九は1O−(3−クロロフ
ェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−r、r−ジエチルピリド(4,3−
b ) (1,8)ナフチリジニウム−5(IOH)−オ/ ヨウ化物塩し、水
和物(CB、OH−CHCl3から結晶化後の融点256〜258℃)を得た。
実施例19
アセトン4〇−中で1O−(3−クロロフェニル)−6,7,8゜9−テトラヒ
ドロピリド(2,3−b ) (1,6)ナフチリジ/−5(IOB)−オン(
5ミリモル)と臭化(/:)ル(5,8ミリモル)’(H25℃において3時間
反応させた。アセトンを蒸発させ。
生成物tシリカゲルからクロロホルムを用いて溶離し、生成物1O−(3−クロ
ロフェニル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−7−N−インジル−ピリド(2
,3−1) ) (1,6)す7チリジンー5(IOH)−オンを得た。CH3
ONから結晶化後の融点157キシレン15−の還流溶液中で散化剤として空気
t、触媒として5チP(1/C15■を使用して1O−(3−クロロフェニル)
−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[2,3−1) ) (1,6)ナフチ
リジy−5(IOH)−オy(1,6ミリモル)を酸化した。
Totrahe5.ron 1Lretters 26.1259〜1260
に記載の方法に従って、空気を熱溶液に15時間通した。キシレン?1″蒸発さ
せ。
残留物?シリカゲルからクロロホルムを用いて溶離し、1O−(3−クロロフェ
ニル)ピリド(2,3−1) ) [1,6)す7チリジンー5 (10H)−
オ/を得た。CF13C見/石油エーテルから結晶化後の融点222〜224℃
。
7−エトキシカルボニルー1O−(3−クロロフェニル)−6、7,8,9−テ
トラヒドロベンゾ[b)[、1,8)ナフチリジン−5(IOEL)−オン?、
19 t−エタノールと水の混合溶媒(容量比9:1)142−中水駿化カリ
ウム1.109でけん化し九。25℃で21時間後水200dを加え、この溶液
を水中で冷やして濃塩酸で酸性化(聞2)とした。生じた沈澱物を戸数し、それ
をエタノールから結晶化させて7−カルボキシ−10−(3−クロロフェニル)
−6,7,8,9−テトラヒドロピリド(1))[1,8)ナフチリジン−5(
IOH)−オンを得た。融点279〜280.5℃。
実施例22
6.8,9.10−テトラヒトLロー1O−7二二ルベ/ゾ(1))[1,8)
す7チリジンー5.7−ジオ/(2ミリモル)をエタノール30dと水0.25
1Ltの混合溶媒中水素化ホウ素ナトリウムで還元し友、15分後反応混合物を
氷上に注ぎ、生じた沈澱物を戸数した。m澱物を取ってIPき、水性F液をクロ
ロホルムで抽出し友。抽出液を乾燥し、クロロホルムを蒸発させ、残留物を先の
沈澱物と合わせて生成物10−フェニル−7−ヒドロキ’/ −6,7,8,9
−f ) 5 ヒ)’o−ベンゾ(b)(1,8) ナフチリジン−5(IOH
)−オンを得た。エタノールから結晶化後の融点283〜286℃。
実施例23
6、7.8.9−テトラヒドロ−9−(3−ニトロフェニル)−5H−シクロペ
ンタ(b)(1,8)す7チリジンー5−オンのニドμ基k Org、 Syn
、 (CollJol、ll、 1955. p、453 )に記載の方法に従
って塩酸中塩化第−スズで還元し、生成物の9−(3−アミノフェニル)−6,
7,8,9−テトラヒドロシクロペンタ(b)(1,8)ナフチリジン−5(5
H)−オンをR20から沈澱させた。融点284.5〜285.5℃実施例24
4−(3−クロロフェニル)−2,3−ジヒドロチェノ〔3,2−b)[1,8
)す7チリジンー9(9F)−オyO,119、エタノール100−および市販
の熟成ラネーニッケル(水性懸濁液5dから)の混合物を窒素下で10時間還流
した。この混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残留物をシリカゲルのクロマトグ
ラフにかけた。CHCfi、で溶離して4−(3−クロロフェニル)−チェノ(
3,2−b ) (1,8)ナフチリジン−9(4E)−オノ′H2下で塩化2
−(3−クロロフェニルアミノ)−ピリジニル−3−カルボニル5.269の冷
却攪拌懸濁液に、ジクロルメタン2011t中の1−アセチル−3−(1−ピロ
リジニル)−3−および2−ピロリン3.559とトリエチルアミン2.179
の溶液を加え次。冷却のために水浴を使用した。添加完了時(30分)に水浴を
除き、室温で20時間攪拌し続けた。この溶液をI M NaHCO3溶液、R
20,1uac4およびR20で洗浄し友。CH2C,c2溶液を乾燥し、それ
を濾過し、CH2Cl□全蒸発させた。残留物をCuO旦、−c2u、oocc
u3から結晶化させて7−アセチル−9−(3−クロロフェニル)−6,7,8
,9−テトジヒYロー5B−ピロロ[3,4−b ) (1,8)ナフチリジン
−5−オンを得友。融点289〜293℃。母液をシリカゲルのクロマトグラフ
にかけ、2チCH,0H−CH2Cx□ で溶離して1−アセチル−2−(2−
((3−クロロフェニル)アミノコ−3−ピリジニルカルボニル)−3−(1−
ピロリジニル)−1111−ピ四−ルを得九。CH、CNから結晶化後の融点1
70〜173℃。
1−アセチル−2−(2−((3−クロロフェニル)アミノゴー3−ピリシニル
カルボニル)−3−(1−ピロリジニル)−1B−ビロール0.459およびp
−トルエンスルホン識−水和物0.219の混合物を′ベンゼン20dとt−ブ
タノールの混合溶媒中12時間還流した。溶媒を蒸発させ、残留物をCH(Js
とI M NaHCO3に分配した。CHCfi3溶液を水で洗い、乾燥させ、
涙過した。溶媒を蒸発させ、残留物をCEICI3で細かくすシつぶして4−(
3−クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−9H−ピロロ(3,2−b ) (
1,8)す7チリ:)/−9−オンを得九。融点300〜30i℃。
次の実施例は本発明組成物の剤形のいくつかを示すものである。各実施例におい
て1活性化合物”とは9−フェニル−6,7゜8.9−テトラヒドロ−5H−シ
クロRン夕(b)(1,8)ナフチリジン−5−オンを意味する。しかしながら
、この化合物は等しく有効な量の他の式1の化合物と置き換えることができると
理解すべきでちる―
薬学的剤形の例
1 活性化合物 100 500
2 乳糖、米国薬局方(USP) 122 1134 トウモロコシ澱粉9食品
級 45 405 ステアリ/酸マグネシウム 37
合計 300 700
製法
適当なミキサーで/461と7f62の成分を10〜15分間混合する。この混
合物t−,463の成分と共に粒状化する。必要に応じて湿った粒状物を目の荒
い鍋(例えばし、インチ)に通す。湿った粒子を乾かす。必要に応じて乾いた粒
子を篩にかけ、44の成分と10〜15分間混合する。45の成分を加えて1〜
3分混合する。この混合物を適当な打錠機で適当な大きさと重さに圧縮する。
1 活性化合物 100 500
2 孔筒 USP 106 123
3 トウモロコシ澱粉9食品級 40 70製法
屑1,2および3の成分を適当なゾレ/ダーで10〜15分混合する。屑4の成
分を加えて1〜3分混合する。この混合物を適当なカプセル封入機を用いて2つ
の部分から成る硬質ゼ2チ/カプセルに充填する。
実施例C
活性化合物の無菌粉末 Zoo 500用時調製の際に注射用滅菌水または静菌
水を加える。
活性化合物 Zo。
p−ヒドロキシ安息香酸メチル 1.8p−ヒト90キシ安、を書取プロピル
0.2重亜硫酸ナトリウム 3.2
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 0.1硫酸ナトリウム 2.6
注射用水 全量 1.OsLt
製法(1000個のバイプルについて)1、注射用水の一部(最終容量の85%
)に65〜70℃でp−ヒドロキシ安息香酸エステルの2種の化合物を溶解す2
、25〜35℃に冷やす。重亜硫酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二ナト
リウムおよび硫醗ナトリウムを加えて溶解する。
3、活性化合物を加えて溶解する。
4、注射用水を加えて最終容量とする。
5、この溶液を0.22膜を通して濾過し、適当な容器に充填する。
6、最後にオートクレーブ滅菌する。
活性化合物 1O10
酢酸フエニル水銀 0.02
アミノ酢酸、 USP 3・7
ソルビトール溶液、USP 57.0
塩化ベンザルコニウム溶液 0゜2
次の処方例?およびGは局所剤形を例示するものでオシ、ここで1活性化合物”
とは9−(3−ニトロフェニル)−6,7,8゜9−テトラヒドロ−5B−シク
ロはンタ(1))C1,8)ナフチリジン−5−オンを意味する。しかしこの化
合物はその他の式lの化合物と置遣換えることができる。
実施例F
活性化合物 1.0〜20.0
ベンジルアルコール、NF 20.0
鉱油、 USF 50.0
白色ワセリン、USP 全量 1.09鉱油の一部に活性化合物を分散させる。
白色ワセリン、鉱油の残部およびベンジルアルコールを混合して65℃に加熱し
。
攪拌しながら50〜55℃まで冷やす0分散させた活性化合物をこの混合物に攪
拌しながら加える。室温まで冷やす。
活性化合物 1.0〜20.0
−Xテア!j7#l、USP 60.0グリセリル モノステアレー) 100
.0プロピレングリコール、USP 50.0ポリエチレン ンルビタ/ モノ
パルミテー) 50.0ソルビトール溶液、USP 30.0
ベンジルアルコール、NF 10.0
精製水、USP 全量 1.0g
ステアリ/酸、グリセリルモノステアレートおよびポリエチレン ソルビタンモ
ノパルミテートを70℃に加熱する。別の容器に、ソルビトール溶液、ベンジル
アルコール、水および半量のプロピレンダリコールを溶解して70℃に加熱する
。高速攪拌下に水相を油相に加える。プロビレ/グリコールの残部に活性化合物
を溶解し、これを上記エマルジョンの温度が37〜40℃になつ九ときそのエマ
ルジョンに加える。攪拌しながら均一に混合し、室温まで冷却する。
本発明は特定の実施態様について説明してきたが、当分野で通常の知識を有する
者には多くの変更、修飾および変化を加え得ることが明らかであろう、この種の
変更、修飾および変化はすべて本発明の精神および範囲に含まれるものである。
国際調査報告
国際調査報告
国際調音報告
PC?/υS 8610126Q
ANNDCτOThE INT!RNATl0NAr、5ZAjLCHRE?O
RT ONIeERmnONM、 APPLICATION No、 PCT/
US 86101269 (SA 13695)
Claims (19)
- (1)構造式Iで表される化合物またはその薬学的に受容される塩もしくは溶媒 和物: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(CH2)k−B 上記式Iにおいて、 点線(−)は任意の二重結合を表し; Wは式II〜VIIの基であり; ▲数式、化学式、表等があります▼(II),▲数式、化学式、表等があります ▼(III),▲数式、化学式、表等があります▼(IV),▲数式、化学式、 表等があります▼(V),▲数式、化学式、表等があります▼(VI)または▲ 数式、化学式、表等があります▼(VII)TおよびVは同一であるかまたは相 異なり、それぞれH、OH、アルキル、アルコキシ、フェニルまたは置換フェニ ルを表し; さらにTはF、ClまたはBrであってもよく;XおよびMは同一であるかまた は相異なり、それらに結合している点線(−)が二重結合を表さない場合は、そ れぞれ独立して−CH(Ra)−または−NA−であり;それらに結合している 点線(−)が二重結合を表す場合は、XおよびMはそれぞれ独立して=CH−ま たは=N−であり;あるいはMがNであり且つ環t中の点線(−)が両方とも二 重結合を表す場合、XおよびTはそれらの間の環tの炭素原子と一緒になって次 の基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでXは炭素原子であり、Qo−3はゼロ、1、2または3個の下記定義通 りのQ置換基を表す)を表すこともでき;Aはそれぞれ独立してH、アルキル、 CH2CH2OH、CORb、COORe、SO2Rbまたは(CH2)BRc から選択され;ZはO、S、N−ReまたはN(ORi)であり;Bはアルキル 、アルケニル(但しkはゼロでない)、NH2、COORe、O(CO)Re、 または(フェニル、ナフチル、インデニル、インダニル、フェナントリジニル、 ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,4−トリアジ ニル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル、インドリル、イミダゾリル、ピラ ゾリル、トリアゾリルまたはチアゾリルから選択される)アリール基であり、こ れらのアリール基は3個までの次の置換基Q:ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、 アルキル、CH2OH、トリフルオロメチル、シアノ、N(Rf)2、シクロア ルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ,アルキニルオキシ、S(O)rRe、 NHSO2Re、NHSO2CF3、NHCOCF3、SO2NH2、SO2N HRe、SO2N(Re)2、CORh、O−D−CORh、またはNHCOR dで置換されていてもよく;RaはH、OH、アルキル、フェニル、置換フェニ ル、フェニルアルキルまたは置換フェニルアルキルであり;RbはH、アルキル 、フェニル、置換フェニルまたはN(Re)2、であり; RcはカルボキシルまたはN(Ri)2であり;RdはH、アルキル、アルコキ シ、CORjまたはNHRkであり; Reはそれぞれ独立してアルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジルまたは置 換ベンジルを表し;Rfはそれぞれ独立してHまたはアルキルであり;RhはO H、NH2またはOReであり;Riはそれぞれ独立してHまたはアルキルであ り;RjはOHまたはアルコキシであり; RはHまたはアルキルであり; Dはアルキレンであり; kは0,1または2であり; rは0,1または2であり;そして eは1,2,3,4または5である; 上記式IIにおいて、 点線(−)は任意の二重結合を表し; YおよびY′は両方ともHであるか、あるいは点線(−)が二重結合を表す場合 は、YおよびY′はそれらが結合している炭素原子と一緒になってフェニル環( ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルまたはハロゲンから独立して選択される3個 までの置換基で置換されていてもよい)を形成することができ;そして mおよびnは同一かまたは異なって、0,1,2,3または4であり、但しmと nの合計は1,2,3または4である;上記式IIIにおいて、 点線(−)は1個の任意の二重結合を表すか、または2個の任意の非累積二重結 合を表し; a、bおよびcのうち1つはN(但しそれに結合している点線は二重結合を表す )、N+O−(但しそれに結合している点線は二重結合を表す)、O、S(O) r、N−RmまたはN−CO−Rnであるか、またはdがN(但しそれに結合し ている点線は二重結合を表す)、−NRmまたはN−CO−Rnであり、そして 他の3つは同一であるかまたは相異なりそれぞれCH2またはCH(但しそれに 結合している点線は二重結合を表す)であり; rは上記定義通りであり; RmはH、アルキル、アシル、ベンジルまたは置換ベンジルであり;そして Rnはフェニル,置換フェニル、アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、フ ェニルアルコキシまたは置換フェニルアルコキシである; 上記式IVにおいて、 R1およびR2は同一であるかまたは相異なり、それぞれH(但し両方がHであ ることはない)、アルキル、フェニル、置換フェニル、ヒドロキシ、COORe 、O(CO)Re、シアノ、カルボキシル、CONH2、CON(Re)2、C ONHReまたはOReから選択されるか、またはR1およびR2は環■の同一 炭素原子に結合し、一緒になってカルボニル酸素原子または▲数式、化学式、表 等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表 等があります▼から選択されるそりケタールを表し、あるいはR1およびR2は 環■の2個の隣接炭素原子と一緒になつてエポキシド、アジリジン、フラン、チ オフエン、ピロール、N−アルキルピロール、イソピロール、3−イソピロール 、ピロリジン、トリアゾール、トリアゾリジン、イソキサゾール、イソチアゾー ル、イソキサゾリジン、イソキサゾリン、ピラゾール、N−アルキルピラゾール 、ピラゾリンまたはピラゾリジン環を形成し; RwおよびRyはそれぞれ同ーまたは異なるアルキルであり;そして Reは上記定義通りである; 上記式Vにおいて、 R3、R4、R5およびR6は同一であるかまたは相異なり、水素原子またはア ルキルであり;そしてqは1または2である; 上記式VIにおいて、 点線は下記定義通りのeとfの間またはfとgの間の任意の二重結合を表し; e、fおよびgは次のように定義され:(i)eはO、S(O)r、N−Rmま たはN−CORnであり、fおよびgは両方ともCRp(但しfとgの間の点線 は二重結合を表す)またはCHRPである;または(ii)fはO、S(O)r 、N−RmまたはN−CORnであり、eおよびgは両方ともCHRPである; または(iii)gはN(但しfとgの間の点線は二重結合を表す)であり、f はCRpであり、そしてeはCHRPである;または(iv)gはN−Rmまた はN−CORnであり、eおよびfは両方ともCRp(但しeとfの間の点線は 二重結合を表す)または両方ともCHRpである; Rpはそれぞれ独立してH、アルキル、アシルまたはCOORfから選択され; そして Rf、Rm、Rnおよびrは上記定義通りである;上記式VIIにおいて、 JおよびLのうち一方はCHRqであって他方はCRrReであり、あるいはJ としの間の点線が二重結合を表す場合、JおよびLのうち一方はCRqであって 他方はCRrであり;RqはH、COORtまたはアルキルであり;Rrおよび Reは同一であるかまたは相異なり、それぞれH、アルキル、アシル、−COO Re、O(CO)Re、−CN、フェニルスルホニル、置換フェニルスルホニル 、アルキルスルホニルまたはニトロから選択され;あるいはRqおよびRrはそ れらが結合している炭素原子と一緒になって任意に1つの炭素一炭素二重結合を 含む5〜8個の炭素原子を有する炭素環を形成するか、あるいは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼から選択される複素環を形成し; Reは上記定義通りであり;そして RtはH、アルキル、フェニル、置換フェニル、ベンジルまたは置換ベンジルで ある。
- (2)kはゼロである請求の範囲第1項記載の化合物。
- (3)環t中の点線は二重結合を表す、請求の範囲第1項または第2項記載の化 合物。
- (4)Mは窒素原子である請求の範囲第1〜3項のいずれか1項に記載の化合物 。
- (5)TおよびVは両方とも水素原子である、請求の範囲第1〜4項のいずれか 1項に記載の化合物。
- (6)Zは酸素原子である請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の化合物 。
- (7)XはCHである請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の化合物。
- (8)Bはフェニルまたは3個までのQ基(Q)は請求の範囲第1項で定義した 通りである)で置換されたフエエルである、請求の範囲第1〜7項のいずれか1 項に記載の化合物。
- (9)式Iにおける環Wは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中m、n、YおよびY′は先に定義した通りである)で表される請求の範囲 第1〜8項のいずれか1項に記載の化合物。
- (10)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼で表される請求の範囲第9項記載の化合物。
- (11)式Iにおける環Wは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中a、b、c、dおよび点線は先に定義した通りである)で表される請求の 範囲第1〜8項のいずれか1項に記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼
- (12)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される請求の範囲第11項記載の化合物。
- (13)式Iにおける環Wは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R1およびR2は先に定義した通りである)で表される請求の範囲第1〜 8項のいずれか1項に記載の化合物。
- (14)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される請求の範囲第13項記載の化合物。
- (15)請求の範囲第2〜14項のいずれか1項に記載の化合物の薬学的に受容 できる塩または溶媒和物。
- (16)請求の範囲第1項記載の式Iの化合物を製造する方法であつて、 Wが式II、III、IV、VまたはVIに相当し、jがゼロであり、Zが0で あり、そして環t中の点線が二重結合を表す式Iの化合物を製造するために、以 下の方法A〜C:A,式Xの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼X を式XIの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼XI(上記各式中M、T、V、X、kおよび Bは先に定義した通りであり、環Wは式II〜VIに相当し、そしてL1は離脱 基である)と反応させて式Iの化合物、式Iaの化合物:▲数式、化学式、表等 があります▼Iaまたは式Iおよび式Iaの化合物の混合物を製造し、そして式 Iaの化合物のみが生成する場合は、続いて式Iaの化合物を強酸で処理して式 Iの化合物へ転化し;または式Iおよび式Iaの化合物の混合物が生成する場合 は、任意にその混合物を強酸で処理して式Iaの化合物を式Iの化合物へ転化す る; B.式XIIの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼XIIを式XIIIの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼XIII(上記各式中、M、T、V、X、k およびBは先に定義した通りであり、環Wは式II〜VIに相当し、そしてL2 およびL3はそれぞれ離脱基である)と反応させて式Iの化合物、式Ibの化合 物: ▲数式、化学式、表等があります▼Ibまたは式Iおよび式Ibの化合物の混合 物を製造し、そして式Ibの化合物のみが生成する場合は、続いて式Ibの化合 物を強酸で処理して式Iの化合物ヘ転化し、あるいは式Iおよび式Ibの化合物 の混合物が生成する場合は、任意にその混合物を強酸で処理して式Ibの化合物 を式Iの化合物ヘ転化する; C.式XIVの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼XIVを式XVの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼XV(上記各式中、M、T、V、X、kおよ びBは先に定義した通りであり、環Wは式II〜VIに相当し、そしてL4およ びL5はそれぞれ離脱基である)と反応させて式Iの化合物、式Icの化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼Icまたは式Iおよび式Icの化合物の混合 物を製造し,そして式Icの化合物のみが生成する場合は、続いて式Icの化合 物を非求核性強酸で処理して式Iの化合物ヘ転化し、あるいは式Iおよび式Ic の化合物の混合物が生成する場合は、任意にその混合物を非求核性強酸で処理し て式Icの化合物を式Iの化合物ヘ転化する;を実施し、またはD.Zが0であ り、環t中の点線が二重結合を表し、そしてWが次式: ▲数式、化学式、表等があります▼VII(式中J、Lおよび点線は先に定義し た通りである)である式Iの化合物を製造するために、式XXIの化合物:▲数 式、化学式、表等があります▼XXI(式中M、T、V、X、kおよびBは先に 定義した通りである)を式)XXIIaまたは式XXIIbの化合物:▲数式、 化学式、表等があります▼XXIIa▲数式、化学式、表等があります▼XXI Ib(式中L7およびL8は離脱基である)と反応させて、Wが式VIIに相当 し且つ式VII中の点線が単結合を表す式Iの化合物を形成するか、あるいは式 XXIIcの化合物:▲数式、化学式、表等があります▼XXIIcと反応させ て、Wが式VIIに相当し且つ式VII中の点線が二重結合を表す式Iの化合物 を形成する;ことから成り、上記方法A〜Dにおいて、必要もしくは所望により 出発物質に存在する基−COOH、=N−H、=C=O、−OH、−NHR(R はこの請求の範囲で許容される置換基である)およびNH2を適当な保護基で保 護し; 所望により式Iの化合物を慣用手段で別の式Iの化合物ヘ転化し; 必要または所望により保護基を除き;そして所望により斯く製造された化合物を その薬学的に受容される塩または溶媒和物に転化する; ことから成る式Iの化合物の製造方法。
- (17)請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に記載の式Iの化合物を薬学的 に受容される担体と共に含有してなる医薬組成物。
- (18)アレルギー反応、炎症、消化性潰瘍、高血圧症、または高増殖性皮膚病 の治療、あるいは免疫応答の抑制に有用な医薬組成物を調製するために請求の範 囲第1〜15項のいずれか1項に記載の式1の化合物を使用する方法。
- (19)請求の範囲第1〜15項のいずれか1項に記載の式Iの化合物を薬学的 に受容される担体と混合することから成る医薬組成物の調製方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US74486585A | 1985-06-13 | 1985-06-13 | |
US86178886A | 1986-05-15 | 1986-05-15 | |
US861788 | 1986-05-15 | ||
US744865 | 1986-05-15 | ||
PCT/US1986/001269 WO1986007359A2 (en) | 1985-06-13 | 1986-06-13 | Polycyclic quinoline, naphthyridine and pyrazinopyridine derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63500518A true JPS63500518A (ja) | 1988-02-25 |
JPH0762017B2 JPH0762017B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=27114362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61503579A Expired - Lifetime JPH0762017B2 (ja) | 1985-06-13 | 1986-06-13 | 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0229823B1 (ja) |
JP (1) | JPH0762017B2 (ja) |
KR (1) | KR900004831B1 (ja) |
AT (1) | ATE67764T1 (ja) |
AU (1) | AU591922B2 (ja) |
CA (1) | CA1306255C (ja) |
DE (1) | DE3681719D1 (ja) |
DK (1) | DK70687A (ja) |
GR (1) | GR861530B (ja) |
HK (1) | HK94694A (ja) |
HU (1) | HU203098B (ja) |
IE (1) | IE60420B1 (ja) |
IL (1) | IL79110A0 (ja) |
MY (1) | MY101808A (ja) |
NO (1) | NO168177C (ja) |
NZ (1) | NZ216519A (ja) |
OA (1) | OA08480A (ja) |
PT (1) | PT82752B (ja) |
WO (1) | WO1986007359A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995034559A1 (fr) * | 1994-06-14 | 1995-12-21 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Nouveau compose, son procede de production et agent antitumoral |
JP2021522322A (ja) * | 2018-04-18 | 2021-08-30 | プリントネット ケレスケデルミ エス ソルガルタート カーエフテー. | ミオシン2アイソフォームを選択的に阻害する医薬的に有効な化合物 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3609795A1 (de) * | 1986-03-22 | 1987-09-24 | Goedecke Ag | Pyrido(4,3-b)(1,6)naphthyridin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
US5366971A (en) * | 1987-11-09 | 1994-11-22 | Sandoz Ltd. | Use of 11,28-dioxa-4-azatricyclo[22.3.1.04,9 ]octacos-18-ene derivatives and pharmaceutical compositions containing them |
WO1995028055A1 (en) * | 1994-04-08 | 1995-10-19 | Prevue International, Inc. | Interactive scroll program guide |
ES2228370T3 (es) * | 1999-08-30 | 2005-04-16 | Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd. | Compuestos de 1,4-dihidro-4-oxoquinolina 1,2-disustituidos. |
US9625475B2 (en) | 2008-09-29 | 2017-04-18 | Abbvie Inc. | Indole and indoline derivatives and methods of use thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH498841A (fr) * | 1967-07-13 | 1970-11-15 | Inst Farmaceutyczny | Procédé de préparation de benzo-(b,1,8)-naphtyridones-5 substituées |
DE2803541A1 (de) * | 1978-01-27 | 1979-08-02 | Sandoz Ag | Neue chinolinderivate, ihre herstellung und verwendung |
US4680298A (en) * | 1983-05-31 | 1987-07-14 | Schering Corporation | Tricyclic anti-allergy and use as anti-inflammatory agents |
-
1986
- 1986-06-12 PT PT82752A patent/PT82752B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-06-12 GR GR861530A patent/GR861530B/el unknown
- 1986-06-12 IE IE156586A patent/IE60420B1/en not_active IP Right Cessation
- 1986-06-12 NZ NZ216519A patent/NZ216519A/xx unknown
- 1986-06-12 IL IL79110A patent/IL79110A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1986-06-13 DE DE8686904508T patent/DE3681719D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-06-13 KR KR1019870700130A patent/KR900004831B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-06-13 AU AU61224/86A patent/AU591922B2/en not_active Ceased
- 1986-06-13 WO PCT/US1986/001269 patent/WO1986007359A2/en active IP Right Grant
- 1986-06-13 JP JP61503579A patent/JPH0762017B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-13 EP EP86904508A patent/EP0229823B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-13 HU HU863255A patent/HU203098B/hu not_active IP Right Cessation
- 1986-06-13 AT AT86904508T patent/ATE67764T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-06-13 CA CA000511542A patent/CA1306255C/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-02-06 OA OA59067A patent/OA08480A/xx unknown
- 1987-02-12 NO NO870564A patent/NO168177C/no unknown
- 1987-02-12 DK DK070687A patent/DK70687A/da not_active Application Discontinuation
- 1987-08-10 MY MYPI87001251A patent/MY101808A/en unknown
-
1994
- 1994-09-08 HK HK94694A patent/HK94694A/xx unknown
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995034559A1 (fr) * | 1994-06-14 | 1995-12-21 | Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. | Nouveau compose, son procede de production et agent antitumoral |
AU679859B2 (en) * | 1994-06-14 | 1997-07-10 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Novel compound, process for producing the same, and antitumor agent |
CN1053668C (zh) * | 1994-06-14 | 2000-06-21 | 大日本制药株式会社 | 新型化合物及其制法和抗肿瘤剂 |
JP2021522322A (ja) * | 2018-04-18 | 2021-08-30 | プリントネット ケレスケデルミ エス ソルガルタート カーエフテー. | ミオシン2アイソフォームを選択的に阻害する医薬的に有効な化合物 |
US11746112B2 (en) | 2018-04-18 | 2023-09-05 | Eötvös Loránd Tudományegyetem | Pharmaceutically effective compounds inhibiting selectively the myosin 2 isoforms |
US11845758B2 (en) | 2018-04-18 | 2023-12-19 | Printnet Kereskedelmi És Szolgáltató Kft. | Pharmaceutically effective compounds inhibiting selectively the myosin 2 isoforms |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0229823A1 (en) | 1987-07-29 |
AU591922B2 (en) | 1989-12-21 |
MY101808A (en) | 1992-01-31 |
HUT42482A (en) | 1987-07-28 |
IE60420B1 (en) | 1994-07-13 |
WO1986007359A3 (en) | 1987-04-09 |
EP0229823B1 (en) | 1991-09-25 |
KR870700622A (ko) | 1987-12-30 |
KR900004831B1 (ko) | 1990-07-07 |
PT82752B (pt) | 1988-12-15 |
AU6122486A (en) | 1987-01-07 |
DK70687D0 (da) | 1987-02-12 |
PT82752A (en) | 1986-07-01 |
NO870564L (no) | 1987-02-12 |
HU203098B (en) | 1991-05-28 |
NO168177B (no) | 1991-10-14 |
NO870564D0 (no) | 1987-02-12 |
IE861565L (en) | 1986-12-13 |
NO168177C (no) | 1992-01-22 |
CA1306255C (en) | 1992-08-11 |
GR861530B (en) | 1986-12-31 |
DK70687A (da) | 1987-02-12 |
IL79110A0 (en) | 1986-09-30 |
DE3681719D1 (de) | 1991-10-31 |
WO1986007359A2 (en) | 1986-12-18 |
NZ216519A (en) | 1989-02-24 |
HK94694A (en) | 1994-09-16 |
OA08480A (en) | 1988-07-29 |
JPH0762017B2 (ja) | 1995-07-05 |
ATE67764T1 (de) | 1991-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0174752B1 (ko) | 이환식 헤테로환 함유 술폰아미드 유도체 및 그 제조방법 | |
JP3270830B2 (ja) | 化合物 | |
EP0092786B1 (en) | 1,8-naphthyridine and 1,5,8-azanaphthyridine derivatives | |
TW568907B (en) | Imidazo pyridine derivatives for inhibition of gastric acid secretion | |
JPS6112688A (ja) | 置換双環化合物、その製造方法およびその用途ならびにそれを含む医薬製剤 | |
TW201134824A (en) | Novel substituted bicyclic triazole derivatives as gamma secretase modulators | |
CA2829045A1 (en) | Compounds and methods for treatment of hypertension | |
JP2016525562A (ja) | 抗感染症化合物 | |
JPS62283972A (ja) | イミダゾキノリニルエ−テル誘導体 | |
JPH09504519A (ja) | ピリダジノキノリン化合物 | |
JP2005514366A (ja) | 3−置換オキシインドールβ3アゴニスト | |
JP6811233B2 (ja) | Tnfアルファの修飾因子として有用な環状化合物 | |
US6737424B2 (en) | Alpha-substituted pyridazino quinoline compounds | |
US5439917A (en) | Active compounds | |
JPS63500518A (ja) | 多環式キノリン、ナフチリジンおよびピラジノピリジン誘導体 | |
US4409226A (en) | Imidazo[1,5-a]pyridines | |
KR900003650B1 (ko) | (1h-테트라졸-5-일)-2(1h)-퀴놀리논, 나프티리디논 및 그의 제조방법 | |
JPH07505394A (ja) | 橋渡しビスアリールカルビノール誘導体,組成物および使用法 | |
JPH10505333A (ja) | イミダゾピリジン−アゾリジノン | |
JPS6396187A (ja) | インドローピラジノーベンゾジアゼピン誘導体 | |
ES2715348T3 (es) | Compuestos que contienen anillos de nitrógeno fusionados para su uso como antagonistas de CRTH2 | |
JPS63159382A (ja) | 1−置換ナフチリジンおよびピリドピラジン誘導体 | |
JP2022549496A (ja) | Crf受容体アンタゴニストおよび使用方法 | |
JPS6028978A (ja) | 1,8−ナフチリジン誘導体 | |
JPH02503675A (ja) | 二環式化合物、それらを薬剤として使用すること、それらの製法、およびそれらの製造に有用な中間体 |