JPS634988B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS634988B2 JPS634988B2 JP15157881A JP15157881A JPS634988B2 JP S634988 B2 JPS634988 B2 JP S634988B2 JP 15157881 A JP15157881 A JP 15157881A JP 15157881 A JP15157881 A JP 15157881A JP S634988 B2 JPS634988 B2 JP S634988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- announcement
- signal
- time slot
- telephone
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- IORPOFJLSIHJOG-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethyl-1-prop-2-ynylpurine-2,6-dione Chemical compound CN1C(=O)N(CC#C)C(=O)C2=C1N=CN2C IORPOFJLSIHJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/04—Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアナウンス送出方式、さらに詳しく言
えば、時分割電話交換機において、加入者に例え
ば異常輻輳の情報をアナウンスする際のアナウン
ス送出方式に関する。
えば、時分割電話交換機において、加入者に例え
ば異常輻輳の情報をアナウンスする際のアナウン
ス送出方式に関する。
異常輻輳時には発信加入者に対して、発信の抑
制を要請するために、メツセージを音声の形で送
出、すなわち、アナウンスの送出を行うことが行
なわれている。
制を要請するために、メツセージを音声の形で送
出、すなわち、アナウンスの送出を行うことが行
なわれている。
時分割電話交換機においても、異常輻輳時のア
ナウンスの送出は一般には回線対応部(加入者回
路等)において、メツセージをアナログ信号の形
で発信加入者に送出していた。
ナウンスの送出は一般には回線対応部(加入者回
路等)において、メツセージをアナログ信号の形
で発信加入者に送出していた。
第1図は、時分割電話交換機におけるアナウン
ス送出方式の一例を示す説明図である。図におい
て、Sは加入者電話機、LCは該加入者電話機の
加入者回路、ANNはアナログ式アナウンス・マ
シン(例えばテープレコーダ)を示す。加入者回
路LCは符号化復号化回路CODEC、ユニバーサ
ル・アクセス・リレーUAを含み、平常は、電話
機Sは該リレーUAの平常接点uaを経て符号化復
号化回路CO―DECに接続されており、よく知ら
れているように、電話機Sからのアナログ通話信
号は符号化復号化回路CODECで符号化(デイジ
タル化)されて時分割通話路網TDSWに送られ、
また該時分割通話路網TDSWよりのデイジタル
通話信号は、上記符号化復号化回路CODECにお
いて、復号化(アナログ化)されて電話機Sに送
られる。電話機Sにアナウンス送出を行なうとき
は、図示しない制御装置より該電話機Sの加入者
回路LCのユニバーサル・アクセス・リレーUAに
駆動信号(この場合、地気)を送り動作させる。
これにより接点uaが転換し、アナウンス・マシ
ンANNが電話機Sに接続され、アナウンス(異
常輻輳のため発信抑制を要望するメツセージ等の
音声情報)が送出される。
ス送出方式の一例を示す説明図である。図におい
て、Sは加入者電話機、LCは該加入者電話機の
加入者回路、ANNはアナログ式アナウンス・マ
シン(例えばテープレコーダ)を示す。加入者回
路LCは符号化復号化回路CODEC、ユニバーサ
ル・アクセス・リレーUAを含み、平常は、電話
機Sは該リレーUAの平常接点uaを経て符号化復
号化回路CO―DECに接続されており、よく知ら
れているように、電話機Sからのアナログ通話信
号は符号化復号化回路CODECで符号化(デイジ
タル化)されて時分割通話路網TDSWに送られ、
また該時分割通話路網TDSWよりのデイジタル
通話信号は、上記符号化復号化回路CODECにお
いて、復号化(アナログ化)されて電話機Sに送
られる。電話機Sにアナウンス送出を行なうとき
は、図示しない制御装置より該電話機Sの加入者
回路LCのユニバーサル・アクセス・リレーUAに
駆動信号(この場合、地気)を送り動作させる。
これにより接点uaが転換し、アナウンス・マシ
ンANNが電話機Sに接続され、アナウンス(異
常輻輳のため発信抑制を要望するメツセージ等の
音声情報)が送出される。
なお、上記のユニバーサル・アクセス・リレー
UAは、上記の外、電話機Sあるいは電話機Sへ
の加入者回線を試験装置あるいはハウラー送出器
等の信号装置等に切替えるため、一般に加入者回
路に設けられているものである。
UAは、上記の外、電話機Sあるいは電話機Sへ
の加入者回線を試験装置あるいはハウラー送出器
等の信号装置等に切替えるため、一般に加入者回
路に設けられているものである。
上記の従来の方式は、アナウンス・マシン
ANNに同時に接続される電話機(回線)数が不
定であるため、多くの加入者に同時に良好なアナ
ウンス送出を行なうにはアナウンス・マシンの容
量を回線数に見合つたものとする必要があり、ア
ナウンス・マシンの容量をかなり大きくしなけれ
ばならず、経剤的にすることには困難がある。
ANNに同時に接続される電話機(回線)数が不
定であるため、多くの加入者に同時に良好なアナ
ウンス送出を行なうにはアナウンス・マシンの容
量を回線数に見合つたものとする必要があり、ア
ナウンス・マシンの容量をかなり大きくしなけれ
ばならず、経剤的にすることには困難がある。
デイジタル信号を使用する時分割交換機、すな
わち、デイジタル交換機ではアナウンス・マシン
をデイジタル化し、このデイジタル出力を多重分
離して所要の加入者に送出する方が経剤的とな
る。しかし、通話中の呼に対してはアナウンス送
出の必要はなく、これ以外に新らたに発呼があつ
たときのみ送出する必要があるため、通話チヤネ
ル毎に送出制御が必要で、このためアナウンス送
出チヤネルを保持するための制御メモリ等が必要
となる。
わち、デイジタル交換機ではアナウンス・マシン
をデイジタル化し、このデイジタル出力を多重分
離して所要の加入者に送出する方が経剤的とな
る。しかし、通話中の呼に対してはアナウンス送
出の必要はなく、これ以外に新らたに発呼があつ
たときのみ送出する必要があるため、通話チヤネ
ル毎に送出制御が必要で、このためアナウンス送
出チヤネルを保持するための制御メモリ等が必要
となる。
本発明は、上記のアナログ式アナウンス・マシ
ンを使用する際の上記の不経剤となる欠点を除去
し、かつ上記のデイジタル式アナウンス・マシン
を使用する際の通話チヤネル毎の送出制御やアナ
ウンス送出チヤネルを保持するための制御メモリ
等を不要とし、時分割交換機において経済的なア
ナウンス送出方式を提供することを目的とする。
ンを使用する際の上記の不経剤となる欠点を除去
し、かつ上記のデイジタル式アナウンス・マシン
を使用する際の通話チヤネル毎の送出制御やアナ
ウンス送出チヤネルを保持するための制御メモリ
等を不要とし、時分割交換機において経済的なア
ナウンス送出方式を提供することを目的とする。
本発明は、通話路メモリに、チヤネル毎の通話
信号記憶用エリヤの外にチヤネル対応の非通話信
号1ビツトを対応する通話信号と一緒に記憶可能
な非通話信号用記憶エリヤを設け、該非通話信号
を読出し、アナウンス送出のゲート信号とする。
信号記憶用エリヤの外にチヤネル対応の非通話信
号1ビツトを対応する通話信号と一緒に記憶可能
な非通話信号用記憶エリヤを設け、該非通話信号
を読出し、アナウンス送出のゲート信号とする。
以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。第2図は本発明の第1の実施例の接続図であ
る。図において、Saは加入者電話機、LCは加入
者回路、MPXはマルチプレクサ、SPMFはフオ
ーワード通話路メモリ、SSWは空間スイツチ、
SPMBはバツクワード通話路メモリ、T―CTR
はタイム・スロツト・カウンタ、HMは通話路保
持メモリ、SPCはは通話路制御装置、DMPXは
デマルチプレクサである。
る。第2図は本発明の第1の実施例の接続図であ
る。図において、Saは加入者電話機、LCは加入
者回路、MPXはマルチプレクサ、SPMFはフオ
ーワード通話路メモリ、SSWは空間スイツチ、
SPMBはバツクワード通話路メモリ、T―CTR
はタイム・スロツト・カウンタ、HMは通話路保
持メモリ、SPCはは通話路制御装置、DMPXは
デマルチプレクサである。
なお、フオーワード通話路メモリSPMFと、タ
イム・スロツト・カウンタT―CTRおよび通話
路保持メモリHMとでフオーワード時間スイツチ
が構成され、また、バツクワード通話路メモリ
SPMBと同じくタイム・スロツト・カウンタT
―CTRおよび通話路保持メモリHMとでバツク
ワード時間スイツチが構成され、これ等2つの時
間スイツチとその中間にある空間スイツチSSW
とでT―S―T形時分割通話路網が構成される。
フオーワードおよびバツクワード時間スイツチ
(フオーワード通話路メモリSPMFおよびバツク
ワード通話路メモリSPMB)は対制御されるの
で、タイム・スロツト・カウンタT―CTRと通
話路保持メモリHMは両方に共用される。
イム・スロツト・カウンタT―CTRおよび通話
路保持メモリHMとでフオーワード時間スイツチ
が構成され、また、バツクワード通話路メモリ
SPMBと同じくタイム・スロツト・カウンタT
―CTRおよび通話路保持メモリHMとでバツク
ワード時間スイツチが構成され、これ等2つの時
間スイツチとその中間にある空間スイツチSSW
とでT―S―T形時分割通話路網が構成される。
フオーワードおよびバツクワード時間スイツチ
(フオーワード通話路メモリSPMFおよびバツク
ワード通話路メモリSPMB)は対制御されるの
で、タイム・スロツト・カウンタT―CTRと通
話路保持メモリHMは両方に共用される。
常通の交換動作は次のように行なわれる。ここ
にバツクワード通話路メモリSPMBは、通話信
号を格納するエリヤSPの外に、チヤネル毎の通
話信号に対応する非通話信号1ビツトを記憶する
記憶エリヤPを有する。電話機Sb(図示せず)か
ら送出される通話信号はその加入者回路で符号化
(デイジタル化)されて、マルチプレクサMPXに
入り、ここで他の電話機よりのデイジタル化され
た通話信号とともに時分割多重化され、さらに直
並列変換され、入ハイウエイHWFを経てフオー
ワード通話路メモリSPMFに入力する。
にバツクワード通話路メモリSPMBは、通話信
号を格納するエリヤSPの外に、チヤネル毎の通
話信号に対応する非通話信号1ビツトを記憶する
記憶エリヤPを有する。電話機Sb(図示せず)か
ら送出される通話信号はその加入者回路で符号化
(デイジタル化)されて、マルチプレクサMPXに
入り、ここで他の電話機よりのデイジタル化され
た通話信号とともに時分割多重化され、さらに直
並列変換され、入ハイウエイHWFを経てフオー
ワード通話路メモリSPMFに入力する。
前記電話機Sbの通話信号に対して、タイム・ス
ロツト・TSbが割当てられているものとすれば、
上記の通話信号は、タイム・スロツト・カウンタ
T―CTRがタイム・スロツトTSbのとき発生す
る情報bによつて指定されるアドレス(b)に書
込まれる。
ロツト・TSbが割当てられているものとすれば、
上記の通話信号は、タイム・スロツト・カウンタ
T―CTRがタイム・スロツトTSbのとき発生す
る情報bによつて指定されるアドレス(b)に書
込まれる。
以下、公知時分割通話路網におけると同様に、
該通話信号は、通話路保持メモリHMの内容に従
つて、入力時のタイムスロツトTSbと異るタイ
ム・スロツトにのつて、中間ハイウエイIHW1に
出力し、空間スイツチSSWにおいて、タイム・
スロツトの入替えを行なうことなく、所望の中間
ハイウエイIHW2に出力する。
該通話信号は、通話路保持メモリHMの内容に従
つて、入力時のタイムスロツトTSbと異るタイ
ム・スロツトにのつて、中間ハイウエイIHW1に
出力し、空間スイツチSSWにおいて、タイム・
スロツトの入替えを行なうことなく、所望の中間
ハイウエイIHW2に出力する。
この通話信号は該中間ハイウエイIHW2よりバ
ツクワード通話路メモリSPMBに入力する。通
常の通話の場合該中間ハイウエイIHW2に設けた
インサータI1は無作用である。
ツクワード通話路メモリSPMBに入力する。通
常の通話の場合該中間ハイウエイIHW2に設けた
インサータI1は無作用である。
タイム・スロツト・カウンタT―CTRの作用
および通話路保持メモリHMの内容により、上記
電話機Sbよりの通話信号はバツクワード通話路メ
モリSPMBの通話信号用エリヤSPの1つのアド
レスに書込まれ、さらに指定されたタイム・スロ
ツト(この場合タイム・スロツトTSa)において
読出され、タイム・スロツトの入替えが行なわ
れ、タイム・スロツトTSaにのつて出ハイウエイ
HWBに出力し、インサータI2を経てデマルチプ
レクサDM―PXに入力する。このような通常の
通話の場合、インサータI2は無作用であり、タイ
ム・スロツトTSaにのつてデマルチプレクサ
DMPXに運ばれた通話信号は、ここで分離され、
また並直列変換され、電話機Saの加入者回路LC
に送られ、ここでアナログ通話信号に復号に復号
化され、電話機Saに達する。
および通話路保持メモリHMの内容により、上記
電話機Sbよりの通話信号はバツクワード通話路メ
モリSPMBの通話信号用エリヤSPの1つのアド
レスに書込まれ、さらに指定されたタイム・スロ
ツト(この場合タイム・スロツトTSa)において
読出され、タイム・スロツトの入替えが行なわ
れ、タイム・スロツトTSaにのつて出ハイウエイ
HWBに出力し、インサータI2を経てデマルチプ
レクサDM―PXに入力する。このような通常の
通話の場合、インサータI2は無作用であり、タイ
ム・スロツトTSaにのつてデマルチプレクサ
DMPXに運ばれた通話信号は、ここで分離され、
また並直列変換され、電話機Saの加入者回路LC
に送られ、ここでアナログ通話信号に復号に復号
化され、電話機Saに達する。
電話機Saより送られる通話信号も、上記と同様
にして図示しない前記電話機Sbに送られ、両電話
機の間に通話路が設定され、通話可能となる。
にして図示しない前記電話機Sbに送られ、両電話
機の間に通話路が設定され、通話可能となる。
次に、新らたに発呼した電話機Saに対し、異常
輻輳のため発信の抑制を要請するメツセージ等を
送出する場合について説明する。
輻輳のため発信の抑制を要請するメツセージ等を
送出する場合について説明する。
発呼電話機Saに対して上記のメツセージを送出
すべきものと、主プロセツサMPRが判断すると、
主プロセツサMPRは通話路制御装置PSCを制御
し、これにより、空間スイツチSSWとバツクワ
ード通話路メモリSPMBとを結ぶ中間ハイウエ
イIHW2の空いているタイムスロツト例えばTSk
と発呼電話機Saに割当てられているタイムスロツ
トTSaとがバツクワード通話路メモリSPMBを介
して接続されらるように、通話路保持メモリHM
を設定する。タイムスロツトTSkにおいて、通話
路制御装置SPCはインサータI1に信号を送り、該
タイムスロツトTSkにおいて中間ハイウエイ
IHW2の8本の通話信号線(通話信号として8ビ
ツトの並列信号を運ぶ。)の外に設けられた1本
の信号線PLに“1”を挿入する。
すべきものと、主プロセツサMPRが判断すると、
主プロセツサMPRは通話路制御装置PSCを制御
し、これにより、空間スイツチSSWとバツクワ
ード通話路メモリSPMBとを結ぶ中間ハイウエ
イIHW2の空いているタイムスロツト例えばTSk
と発呼電話機Saに割当てられているタイムスロツ
トTSaとがバツクワード通話路メモリSPMBを介
して接続されらるように、通話路保持メモリHM
を設定する。タイムスロツトTSkにおいて、通話
路制御装置SPCはインサータI1に信号を送り、該
タイムスロツトTSkにおいて中間ハイウエイ
IHW2の8本の通話信号線(通話信号として8ビ
ツトの並列信号を運ぶ。)の外に設けられた1本
の信号線PLに“1”を挿入する。
タイム・スロツトTSkにのつてバツクワード通
話路メモリSPMBに入力するデータは、該タイ
ム・スロツトTSkにおいて通話路保持メモリHM
から読出される情報(この場合aとする)をアド
レスとして、該通話路メモリSPMBのアドレス
(a)に書込まれる。すなわち、該アドレスの非通話
信号用の記憶エリヤPには“1”が書込まれる。
話路メモリSPMBに入力するデータは、該タイ
ム・スロツトTSkにおいて通話路保持メモリHM
から読出される情報(この場合aとする)をアド
レスとして、該通話路メモリSPMBのアドレス
(a)に書込まれる。すなわち、該アドレスの非通話
信号用の記憶エリヤPには“1”が書込まれる。
タイム・スロツト・TSaにおいてタイム・スロ
ツト・カウンタT―CTRから出力される情報
(この場合a)をアドレスとして、バツクワード
通話路メモリSPMBからデータが読出される。
すなわち、タイム・スロツトTSaにおいて、出ハ
イウエイH―WBの信号線PLに“1”が読出さ
れる。この“1”はゲート信号としてアンドゲー
トAGの一方の入力端に入力する。
ツト・カウンタT―CTRから出力される情報
(この場合a)をアドレスとして、バツクワード
通話路メモリSPMBからデータが読出される。
すなわち、タイム・スロツトTSaにおいて、出ハ
イウエイH―WBの信号線PLに“1”が読出さ
れる。この“1”はゲート信号としてアンドゲー
トAGの一方の入力端に入力する。
アナウンス送出を行なうときには、通話路制御
装置SPCからアナウンス・マシンANNへのアナ
ウンス制御信号(ANNC)として“1”が送出
される。この“1”は上記アンドゲートAGの他
方の入力となる。従つて、該タイム・スロツト
TSaにおいて、信号線PLに“1”が読出される
と、これが上記アンドゲートAGのゲート信号と
して与えられその出力は“1”となり、これがア
ナウンス制御信号としてインサータI2に与えら
れ、該インサータI2は動作し、デイジタル・アナ
ウンス・マシンANNから送られる上記メツセー
ジのデイジタル信号を出ハイウエイHWSの8本
の通話信号線SLに挿入する。
装置SPCからアナウンス・マシンANNへのアナ
ウンス制御信号(ANNC)として“1”が送出
される。この“1”は上記アンドゲートAGの他
方の入力となる。従つて、該タイム・スロツト
TSaにおいて、信号線PLに“1”が読出される
と、これが上記アンドゲートAGのゲート信号と
して与えられその出力は“1”となり、これがア
ナウンス制御信号としてインサータI2に与えら
れ、該インサータI2は動作し、デイジタル・アナ
ウンス・マシンANNから送られる上記メツセー
ジのデイジタル信号を出ハイウエイHWSの8本
の通話信号線SLに挿入する。
すなわち、デイジタル・アナウンス・マシン
ANNの出力は、発呼電話機Saに割当てられてい
るタイム・スロツトTSaにおいて、出ハイウエイ
HWBに挿入され、さらに前述のように、デマル
チプレクサDMPXにおいて、他の電話機への通
話信号と分離されて、発呼電話機Saに達し、発呼
加入者に、上記メツセージを聞かせる。
ANNの出力は、発呼電話機Saに割当てられてい
るタイム・スロツトTSaにおいて、出ハイウエイ
HWBに挿入され、さらに前述のように、デマル
チプレクサDMPXにおいて、他の電話機への通
話信号と分離されて、発呼電話機Saに達し、発呼
加入者に、上記メツセージを聞かせる。
第3図は本発明の第2の実施例の接続図であ
る。この実施例も、第2図と同様にT―S―T構
成の時分割交換機に実施したものであるが、この
交換機は、入側に設けたパリテイ・チエツク・ビ
ツト発生回路により発生されたチエツク・ビツト
をチヤネル毎の通話信号(デイジタル化された8
ビツト信号)に付加し、フオーワードおよびバツ
クワード通話路メモリに設けられたチエツク・ビ
ツト(非通話信号)記憶エリヤにより、通話信号
とともに対応するチエツク・ビツトを出側に運
び、ここでパリテイ・チエツクを行うよう構成さ
れている。
る。この実施例も、第2図と同様にT―S―T構
成の時分割交換機に実施したものであるが、この
交換機は、入側に設けたパリテイ・チエツク・ビ
ツト発生回路により発生されたチエツク・ビツト
をチヤネル毎の通話信号(デイジタル化された8
ビツト信号)に付加し、フオーワードおよびバツ
クワード通話路メモリに設けられたチエツク・ビ
ツト(非通話信号)記憶エリヤにより、通話信号
とともに対応するチエツク・ビツトを出側に運
び、ここでパリテイ・チエツクを行うよう構成さ
れている。
第3図において、その記号は第2図と同一のも
のを示す。なお、PGはパリテイ・チエツク・ビ
ツト発生回路、PCはパリテイ・チエツク回路で
ある。
のを示す。なお、PGはパリテイ・チエツク・ビ
ツト発生回路、PCはパリテイ・チエツク回路で
ある。
なお、フオーワード通話路メモリSPMFと、タ
イム・スロツト・カウンタT―CTRおよび通話
路保持メモリHMとでフオーワード時間スイツチ
が構成され、また、バツクワード通話路メモリ
SPMBと同じくタイム・スロツト・カウンタT
―CTRおよび通話路保持メモリHMとでバツク
ワード時間スイツチが構成され、これ等2つの時
間スイツチとその中間にある空間スイツチSSW
とでT―S―T形時分割通話路網が構成され、ま
た、フオーワードおよびバツクワード時間スイツ
チ(フオーワード通話路メモリSPMFおよびバツ
クワード通話路メモリSPMS)は対制御され、タ
イム・スロツト・カウンタT―CTRと通話路保
持メモリHWは両方に共用されることは第2図と
同様である。
イム・スロツト・カウンタT―CTRおよび通話
路保持メモリHMとでフオーワード時間スイツチ
が構成され、また、バツクワード通話路メモリ
SPMBと同じくタイム・スロツト・カウンタT
―CTRおよび通話路保持メモリHMとでバツク
ワード時間スイツチが構成され、これ等2つの時
間スイツチとその中間にある空間スイツチSSW
とでT―S―T形時分割通話路網が構成され、ま
た、フオーワードおよびバツクワード時間スイツ
チ(フオーワード通話路メモリSPMFおよびバツ
クワード通話路メモリSPMS)は対制御され、タ
イム・スロツト・カウンタT―CTRと通話路保
持メモリHWは両方に共用されることは第2図と
同様である。
常通の交換動作は次のように行なわれる。ここ
にフオーワードおよびバツクワード通話路メモリ
SPMFおよびSPMBは、それぞれ通話信号を格
納する記憶エリヤSPの外に、各通話信号(8ビ
ツト)に対応するパリテイ・チエツク・ビツトを
格納する非通話信号用記憶エリヤPを有する。電
話機Sb(図示せず)から送出される通話信号はそ
の加入者回路で符号化(デイジタル化)されて、
マルチプレクサMPXに入り、ここで他の電話機
よりのデイジタル化された通話信号とともに時分
割多重化され、さらに直並列変換され、入ハイウ
エイHWF中の8本の通話信号用の線SLを経てフ
オーワード通話路メモリSPMFに入力する。上記
通話信号はパリテイ・チエツク・ビツト発生器
PGにも入力し、ここで上記通話信号に対するパ
リテイ・チエツク・ビツトを発生し、入ハイウエ
イHWF中の信号線PLを経て上記通話信号ととも
にフオーワード通話路メモリSPMFに入力する。
電話機Sbの通話信号に対して、タイム・スロツト
TSbが割当てられているものとすれば、上記の通
話信号とそのパリテイ・チエツク・ビツトは、そ
れぞれ通話信号記憶エリヤSPとチエツク・ビツ
ト用の記憶エリヤPの、タイム・スロツトTSbの
ときタイム・スロツト・カウンタT―CTRの送
出する情報(b)によつて指定されるアドレス(b)に書
込まれる。
にフオーワードおよびバツクワード通話路メモリ
SPMFおよびSPMBは、それぞれ通話信号を格
納する記憶エリヤSPの外に、各通話信号(8ビ
ツト)に対応するパリテイ・チエツク・ビツトを
格納する非通話信号用記憶エリヤPを有する。電
話機Sb(図示せず)から送出される通話信号はそ
の加入者回路で符号化(デイジタル化)されて、
マルチプレクサMPXに入り、ここで他の電話機
よりのデイジタル化された通話信号とともに時分
割多重化され、さらに直並列変換され、入ハイウ
エイHWF中の8本の通話信号用の線SLを経てフ
オーワード通話路メモリSPMFに入力する。上記
通話信号はパリテイ・チエツク・ビツト発生器
PGにも入力し、ここで上記通話信号に対するパ
リテイ・チエツク・ビツトを発生し、入ハイウエ
イHWF中の信号線PLを経て上記通話信号ととも
にフオーワード通話路メモリSPMFに入力する。
電話機Sbの通話信号に対して、タイム・スロツト
TSbが割当てられているものとすれば、上記の通
話信号とそのパリテイ・チエツク・ビツトは、そ
れぞれ通話信号記憶エリヤSPとチエツク・ビツ
ト用の記憶エリヤPの、タイム・スロツトTSbの
ときタイム・スロツト・カウンタT―CTRの送
出する情報(b)によつて指定されるアドレス(b)に書
込まれる。
以下、公知時分割通話網におけると同様に、該
通話信号とそのチエツク・ビツトは、通話路保持
メモリHMの内容に従つて、入力時のタイム・ス
ロツトTSbと異るタイム・スロツトにのつて、中
間ハイウエイIHW1に出力し、空間スイツチSSW
において、タイム・スロツトの入替えを行なうこ
となく、所望の中間ハイウエイIHW2に出力す
る。
通話信号とそのチエツク・ビツトは、通話路保持
メモリHMの内容に従つて、入力時のタイム・ス
ロツトTSbと異るタイム・スロツトにのつて、中
間ハイウエイIHW1に出力し、空間スイツチSSW
において、タイム・スロツトの入替えを行なうこ
となく、所望の中間ハイウエイIHW2に出力す
る。
この信号(通話信号とそのチエツク・ビツト)
は該中間ハイウエイIHW2よりバツクワード通話
路メモリSPMBに入力する。この場合、該中間
ハイウエイIHW2に設けたインサータI1は無作用
である。
は該中間ハイウエイIHW2よりバツクワード通話
路メモリSPMBに入力する。この場合、該中間
ハイウエイIHW2に設けたインサータI1は無作用
である。
タイム・スロツト・カウンタT―CTRの作用
および通話路保持メモリHMの内容により、上記
電話機Sbよりの通話信号およびそのチエツク・ビ
ツトはバツクワード通話路メモリSPMBにおい
てタイム・スロツトの入替えが行なわれ、タイ
ム・スロツトTSaにのつて出ハイウエイHWBに
出力する。これはパリテイ・チエツク回路PCに
入力してここでパリテイ・チエツクが行なわれ
る。
および通話路保持メモリHMの内容により、上記
電話機Sbよりの通話信号およびそのチエツク・ビ
ツトはバツクワード通話路メモリSPMBにおい
てタイム・スロツトの入替えが行なわれ、タイ
ム・スロツトTSaにのつて出ハイウエイHWBに
出力する。これはパリテイ・チエツク回路PCに
入力してここでパリテイ・チエツクが行なわれ
る。
上記の通話信号は分岐し、出ハイウエイHWB
の8線の通話信号線により、インサータI2を経て
デマルチプレクサDMPXに入力する。この場合
インサータI2は無作用であり、タイム・スロツト
TSaにのつてデマルチプレクサDMPXに運ばれ
た前記電話機Sbよりの通話信号は、ここで分離さ
れ、また並直列変換され、電話機Saの加入者回路
LCに送られ、ここでアナログ通話信号に復号化
され、電話機Saに達する。
の8線の通話信号線により、インサータI2を経て
デマルチプレクサDMPXに入力する。この場合
インサータI2は無作用であり、タイム・スロツト
TSaにのつてデマルチプレクサDMPXに運ばれ
た前記電話機Sbよりの通話信号は、ここで分離さ
れ、また並直列変換され、電話機Saの加入者回路
LCに送られ、ここでアナログ通話信号に復号化
され、電話機Saに達する。
電話機Saより送られる通話信号も、上記と同様
にして図示しない前記電話機Sbに送られ、両電話
機の間に通話路が設定され、通話可能となる。
にして図示しない前記電話機Sbに送られ、両電話
機の間に通話路が設定され、通話可能となる。
いま、発呼した電話機Saに対し、異常輻輳のた
め発信の抑制を要請するメツセージ等を送出する
場合について説明する。
め発信の抑制を要請するメツセージ等を送出する
場合について説明する。
発呼電話機Saに対して上記のメツセージを送出
すべきものと、主プロセツサMPRが判断すると、
主プロセツサMPRは通話路制御装置SPCを制御
し、これにより空間スイツチSSWとバツクワー
ド通話路メモリSPMBとを結ぶ中間ハイウエイ
IHW2の空いているタイム・スロツト例えばTSk
と発呼電話機Saに割当てられているタイム・スロ
ツトTSaとがバツクワード通話路メモリSPMBを
介して接続されるように、通話路保持メモリHM
を設定する。タイム・スロツトTSkにおいて、通
話路制御装置SPCはインサータI1にデータを送
り、該タイム・スロツトTSkにおいて中間ハイウ
エイIHW2のパリテイ・チエツク・ビツト用の信
号線PLに“1”を挿入する。なお、このときア
ナウンス送出を行なわない加入者に対応するタイ
ム・スロツトにおいては“0”を挿入する。すな
わち、アナウンス送出する加入者対応のタイム・
スロツトにおいてのみ“1”を挿入する。
すべきものと、主プロセツサMPRが判断すると、
主プロセツサMPRは通話路制御装置SPCを制御
し、これにより空間スイツチSSWとバツクワー
ド通話路メモリSPMBとを結ぶ中間ハイウエイ
IHW2の空いているタイム・スロツト例えばTSk
と発呼電話機Saに割当てられているタイム・スロ
ツトTSaとがバツクワード通話路メモリSPMBを
介して接続されるように、通話路保持メモリHM
を設定する。タイム・スロツトTSkにおいて、通
話路制御装置SPCはインサータI1にデータを送
り、該タイム・スロツトTSkにおいて中間ハイウ
エイIHW2のパリテイ・チエツク・ビツト用の信
号線PLに“1”を挿入する。なお、このときア
ナウンス送出を行なわない加入者に対応するタイ
ム・スロツトにおいては“0”を挿入する。すな
わち、アナウンス送出する加入者対応のタイム・
スロツトにおいてのみ“1”を挿入する。
タイム・スロツトTSkにのつてバツクワード通
話路メモリSPMBに入力するデータは、該タイ
ム・スロツトTSkにおいて通話路保保持メモリ
HMから読出される情報(この場合aとする)を
アドレスとして、該通話路メモリSPMBに書込
まれる。すなわち、該アドレスのパリテイ・チエ
ツク・ビツト用の非通話信号記憶エリヤPには
“1”が書込まれる。
話路メモリSPMBに入力するデータは、該タイ
ム・スロツトTSkにおいて通話路保保持メモリ
HMから読出される情報(この場合aとする)を
アドレスとして、該通話路メモリSPMBに書込
まれる。すなわち、該アドレスのパリテイ・チエ
ツク・ビツト用の非通話信号記憶エリヤPには
“1”が書込まれる。
タイム・スロツトTSaにおいて、タイム・スロ
ツト・カウンタT―CTRから出力される情報
(この場合a)をアドレスとして、バツクワード
通話路メモリSPMBからデータが読出される。
すなわち、タイム・スロツトTSaにおいて、出ハ
イウエイHWBのパリテイ・チエツク・ビツト用
信号線PLに“1”が読出される。この“1”は
ゲート信号としてアンドゲートAG1の一方の入力
端に入力する。
ツト・カウンタT―CTRから出力される情報
(この場合a)をアドレスとして、バツクワード
通話路メモリSPMBからデータが読出される。
すなわち、タイム・スロツトTSaにおいて、出ハ
イウエイHWBのパリテイ・チエツク・ビツト用
信号線PLに“1”が読出される。この“1”は
ゲート信号としてアンドゲートAG1の一方の入力
端に入力する。
アナウンス送出を行なうときは、上記の制御の
外に、さらに、通話路制御装置SPCから、アナウ
ンス・マシンへのアナウンス制御信号(ANNC)
として“1”が送出される。この“1”は上記ア
ンドゲートAG1の他方の入力となる。従つて、該
タイム・スロツトTSaにおいて、信号線PLに
“1”が読出されると上記アンドゲートAG1の出
力は“1”となり、これがインサータI2に与えら
れ、該インサータI2は動作し、デイジタルアナウ
ンス・マシンA―NNから送られる上記記メツセ
ージのデイジタル信号を出ハイウエイHWBの8
本の通話信号線SLに挿入する。
外に、さらに、通話路制御装置SPCから、アナウ
ンス・マシンへのアナウンス制御信号(ANNC)
として“1”が送出される。この“1”は上記ア
ンドゲートAG1の他方の入力となる。従つて、該
タイム・スロツトTSaにおいて、信号線PLに
“1”が読出されると上記アンドゲートAG1の出
力は“1”となり、これがインサータI2に与えら
れ、該インサータI2は動作し、デイジタルアナウ
ンス・マシンA―NNから送られる上記記メツセ
ージのデイジタル信号を出ハイウエイHWBの8
本の通話信号線SLに挿入する。
すなわち、デイジタル・アナウンス・マシンA
―NN出力は、発呼電話機Saに割当てられている
タイム・スロツトTSaにおいて、出ハイウエイH
―WBに挿入され、さらに前述のように、デマル
チプレクサDMPXにおいて他の電話機への信号
と分離されて、発呼電話機Saに達し、発呼加入者
に、上記メツセージを聞かせる。
―NN出力は、発呼電話機Saに割当てられている
タイム・スロツトTSaにおいて、出ハイウエイH
―WBに挿入され、さらに前述のように、デマル
チプレクサDMPXにおいて他の電話機への信号
と分離されて、発呼電話機Saに達し、発呼加入者
に、上記メツセージを聞かせる。
上記アナウンス送出の場合は、パリテイ・チエ
ツクは行なわない。すなわち、アナウンス・マシ
ンへのアナウンス制御信号(ANNC)として、
通話路制御装置SPCから“1”が送出されると、
アンドゲートAG2は非導通となり、パリテイ・チ
エツク回路PCよりのチエツク結果を示す信号
(PCS)(正常のとき“0”、エラーのとき“1”
とする)を阻止する。
ツクは行なわない。すなわち、アナウンス・マシ
ンへのアナウンス制御信号(ANNC)として、
通話路制御装置SPCから“1”が送出されると、
アンドゲートAG2は非導通となり、パリテイ・チ
エツク回路PCよりのチエツク結果を示す信号
(PCS)(正常のとき“0”、エラーのとき“1”
とする)を阻止する。
以上本発明の実施例を説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではない。本発明は時
分割交換機の出側の通話路メモリに、通話信号の
記憶エリヤの外に非通話信号“1”ビツト分の記
憶エリヤを設け、該記憶エリヤ中のチヤネル毎の
通話信号に対応する非通話信号を読出して、アナ
ウンス送出を制御するアナウンス制御信号のゲー
ト信号とするものであるから、時分割通話路網の
構成は上記実施例のT―S―T構成に限定されな
いことは明らかである。出側通話路メモリに設け
られた非通話信号記憶エリヤは、元来アナウンス
送出用以外の目的に設けたものを場合によつては
共用することも可能である。
記実施例に限定されるものではない。本発明は時
分割交換機の出側の通話路メモリに、通話信号の
記憶エリヤの外に非通話信号“1”ビツト分の記
憶エリヤを設け、該記憶エリヤ中のチヤネル毎の
通話信号に対応する非通話信号を読出して、アナ
ウンス送出を制御するアナウンス制御信号のゲー
ト信号とするものであるから、時分割通話路網の
構成は上記実施例のT―S―T構成に限定されな
いことは明らかである。出側通話路メモリに設け
られた非通話信号記憶エリヤは、元来アナウンス
送出用以外の目的に設けたものを場合によつては
共用することも可能である。
本発明は上記のように構成されているので、ア
ナログ形式のアナウンス・マシンを使用するアナ
ウンス送出方式の前述の欠点を除去し得られ、ま
た、デイジタル形式のアナウンス・マシンを使用
するアナウンス送出方式において、従来必要とし
たチヤネル毎の制御およびアナウンス送出のため
の通話チヤネルを保持するための制御メモリが不
要となり、アナウンス送出に要する処理およびハ
ードウエアが減少し、経済的となる効果がある。
なお、出側の通話路メモリに付加すべき非通話信
号用記憶エリヤは場合によつては、他の目的のた
めに設けたものを共用することも可能であり、こ
の場合はさらに経済的となる利点がある。
ナログ形式のアナウンス・マシンを使用するアナ
ウンス送出方式の前述の欠点を除去し得られ、ま
た、デイジタル形式のアナウンス・マシンを使用
するアナウンス送出方式において、従来必要とし
たチヤネル毎の制御およびアナウンス送出のため
の通話チヤネルを保持するための制御メモリが不
要となり、アナウンス送出に要する処理およびハ
ードウエアが減少し、経済的となる効果がある。
なお、出側の通話路メモリに付加すべき非通話信
号用記憶エリヤは場合によつては、他の目的のた
めに設けたものを共用することも可能であり、こ
の場合はさらに経済的となる利点がある。
第1図は、アナログ形アナウンス・マシンを使
用する従来のアナウンス送出方式の説明図、第2
図は本発明の一実施例の接続図、第3図は本発明
の異る実施例の接続図である。 Sa…加入者電話機、LC…加入者回路、MPX
…マルチプレクサ、SPMF…フオーワード通話路
メモリ、SSW…空間スイツチ、SPMB…バツク
ワード通話路メモリ、T―CTR…タイム・スロ
ツト・カウンタ、HM…通話路保持メモリ、SPC
…通話路制御装置、SP…通話信号記憶エリヤ、
P…非通話信号記憶エリヤ、DMPX…デマルチ
プレクサ、ANN…アナウンス・マシン、I1,I2
…インサータ、PG…パリテイ・チエツク・ビツ
ト発生器、PC…パリテイ・チエツク回路、AG,
AG1,AG2…アンド・ゲート。
用する従来のアナウンス送出方式の説明図、第2
図は本発明の一実施例の接続図、第3図は本発明
の異る実施例の接続図である。 Sa…加入者電話機、LC…加入者回路、MPX
…マルチプレクサ、SPMF…フオーワード通話路
メモリ、SSW…空間スイツチ、SPMB…バツク
ワード通話路メモリ、T―CTR…タイム・スロ
ツト・カウンタ、HM…通話路保持メモリ、SPC
…通話路制御装置、SP…通話信号記憶エリヤ、
P…非通話信号記憶エリヤ、DMPX…デマルチ
プレクサ、ANN…アナウンス・マシン、I1,I2
…インサータ、PG…パリテイ・チエツク・ビツ
ト発生器、PC…パリテイ・チエツク回路、AG,
AG1,AG2…アンド・ゲート。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 時分割交換機において、通話信号を記憶する
記憶エリヤおよび該通話信号に対応する非通話信
号を記憶する記憶エリヤを有するバツクワード通
話路メモリと、該バツクワード通話路メモリとデ
マルチプレクサを結ぶ出ハイウエイに設けられた
インサータと、出力を上記インサータを介して上
記出ハイウエイに挿入可能に配置されたデイジタ
ル形アナウンス・マシンと、上記アナウンス・マ
シンの出力を上記出ハイウエイに挿入するように
上記インサータを動作させるアナウンス制御信号
を出力するゲート回路とを具備し、上記バツクワ
ード通話路メモリの非通話信号記憶エリヤのアナ
ウンス送出すべき電話機対応のアドレスに信号を
書込み、該信号を上記電話機回線に割当てたタイ
ム・スロツトにおいて読出し、該読出した信号を
上記ゲート回路にゲート信号として与え、該ゲー
トを経て上記インサータに上記アナウンス制御信
号を与え、上記タイム・スロツトにおいてアナウ
ンス・マシンの出力を上記出ハイウエイに挿入
し、上記電話機に送出することを特徴とするアナ
ウンス送出方式。 2 上記バツクワード通話路メモリの非通話信号
の記憶エリヤとして、パリテイ・チエツク・ビツ
トを記憶するための記憶エリヤを使用することを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアナウン
ス送出方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15157881A JPS5853262A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | アナウンス送出方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15157881A JPS5853262A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | アナウンス送出方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5853262A JPS5853262A (ja) | 1983-03-29 |
JPS634988B2 true JPS634988B2 (ja) | 1988-02-01 |
Family
ID=15521575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15157881A Granted JPS5853262A (ja) | 1981-09-25 | 1981-09-25 | アナウンス送出方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5853262A (ja) |
-
1981
- 1981-09-25 JP JP15157881A patent/JPS5853262A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5853262A (ja) | 1983-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4577310A (en) | Station interface for digital electronic telephone switching system having centralized digital audio processor | |
US4740955A (en) | Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones | |
JP3638609B2 (ja) | デジタル信号処理装置 | |
US4229624A (en) | Switching network control arrangement | |
JPH0238033B2 (ja) | ||
JPS60248057A (ja) | 音声蓄積交換方式 | |
JPS634988B2 (ja) | ||
KR100214946B1 (ko) | 사설 교환기의 음성 메세지 녹음시스템 | |
JPH01300738A (ja) | 音声パケット多重化システム | |
JPS5823990B2 (ja) | 会議通話方式 | |
JP2543940B2 (ja) | 音声交換方式 | |
JPS62180652A (ja) | 遠隔制御形デイジタル交換機の通話路端末装置 | |
JP3507283B2 (ja) | マルチフレーム変換方法 | |
JPS6395743A (ja) | 時分割多重送受信方法およびその装置 | |
JPH05167733A (ja) | 転送装置および電話交換装置 | |
JPS5914955B2 (ja) | 時分割多重パルス符号変調通信システム | |
JPS6214566A (ja) | 電話信号伝送装置 | |
JPS61157099A (ja) | 時分割多重通信システムの制御信号伝送方式 | |
JPH06164575A (ja) | 情報チャネルの修飾情報伝送方式 | |
JPH01105627A (ja) | 音声コーデック間通信制御方式 | |
JPH08289380A (ja) | 圧伸符号化則変換機能を有するディジタル交換機及び圧伸符号化則変換方法並びに圧伸符号化則変換器 | |
JPS62152296A (ja) | 時分割自動交換機の圧伸特性変換方式 | |
JPS61264935A (ja) | デイジタル中継回線制御方式 | |
JPH053577A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH02198264A (ja) | オーダワイヤ装置 |