JPS6349373A - 鉄骨溶接装置 - Google Patents

鉄骨溶接装置

Info

Publication number
JPS6349373A
JPS6349373A JP18868986A JP18868986A JPS6349373A JP S6349373 A JPS6349373 A JP S6349373A JP 18868986 A JP18868986 A JP 18868986A JP 18868986 A JP18868986 A JP 18868986A JP S6349373 A JPS6349373 A JP S6349373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
steel frame
frame
torches
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18868986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Chikasawa
近澤 健
Hiroshi Kubodera
久保寺 弘
Tsutomu Yamashita
山下 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP18868986A priority Critical patent/JPS6349373A/ja
Publication of JPS6349373A publication Critical patent/JPS6349373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄骨溶接装置に関する。
〔従来技術〕
従来、短冊状または帯状の鉄骨部材を組み合わせて横断
面がH型、■型などの特殊な形状の鉄骨を製造する場合
、上記鉄骨部材を所定の形状に組み合わせたあと、溶接
装置の方を移動させながら溶接していたため生産性を向
上させるには限度があった。
〔発明の目的〕
本発明は、複数の溶接箇所を同時に溶接することによっ
て生産性を飛躍的に向上させると共に、被溶接物を搬送
しながら同時に溶接を行うことにより長尺物に対しても
連続溶接の可能な安価な溶接装置を提供することを目的
とするものである。
〔発明の構成〕
すなわち、本発明の鉄骨溶接装置は、仮付溶接された鉄
骨を溶接速度で搬送させる搬送手段と、鉄骨の各溶接箇
所に押し当てられる複数の倣い手段と、各倣い手段に設
置された溶接トーチとから構成される。
〔実施例〕
以下、図面によって本発明の鉄骨溶接ラインについて説
明する。
第19図は鉄骨溶接ラインを示す平面図であり、鉄骨溶
接ラインエは鉄骨搬入コンベヤ2、鉄骨溶接装置3及び
鉄骨搬出コンベヤ4から構成されている。
■  A溶接装置について 鉄骨溶接装置3は、下記の(al〜fe)に記載した各
手段を含んでいる。
(a)  搬送玉段且2公工 第2図に示すように、鉄骨溶接装置3は溶接速度と同じ
周速で積極的に回転するピンチローラ−10と押えロー
ラー11から成る数組の搬送手段5を存しており、各ピ
ンチローラ−10と各押えローラー11によって仮付溶
接された鉄骨S(以下、仮付は鉄骨Sという)のフラン
ジFの1つを挟持しながら移送する。各ピンチローラ−
10は基準面Cに外接するように第1フレーム12 (
該第1フレーム12は鉄骨溶接装置3の長手方向に向け
て設けられている)に取り付けられる。また、各ピンチ
ローラ−10は減速機13aを介して駆動モーター13
によって駆動される(第4図参照)。また、各押えロー
ラー11は、それぞれ、油圧シリンダ14によって各ピ
ンチローラ−10に押しつけられる。
更に、第2図に示すように、鉄骨溶接装置3は自由回転
するローラー15を多数有しており、該ローラー15上
を仮付は鉄骨Sが移送される。
(bl  ヱ:l」且孟2亘工 第4図に示すように、各ピンチローラ−10はアース機
能を有している。各ピンチローラ−10の軸16には鋼
鉄製の回転子17が図示しないキーによって固定されて
いるが、メタルカーボン製の回転子1日及び銅製の固定
子19は軸16に遊嵌されている。また、前記軸16の
頂部には保護カバー20が固定されており、この保護カ
バー20と固定子19の間に設置されたスプリング21
によって固定子19が回転子18に押しつけられる。固
定子19にアース線22が接続される。また、メタルカ
ーボン製の回転子18は固定板23を介して鋼鉄製の回
転子17に固定される。
しかして、仮付は鉄骨Sからピンチローラ−10に流れ
た電流は軸16、回転子17.18及び固定子19を経
てアース線22に流れる。
(C)  (すけ鉄骨ヰ出手 について第1図に示すよ
うに、左右一対の支柱30には第2.第3フレーム31
.32が鉄骨溶接装置3の横手方向に向けて固定されて
いる。第2フレーム31には第1検出装置33が摺動自
在に取り付けられ、また、第3フレーム32には第2検
出装置34が摺動自在に取り付けられている。
第5図に示すように、第1検出装置33は検出器35を
有している。この検出器35は第1台車36に取り付け
られたアーム37に軸支された揺動アーム38の先端に
取り付けられており、前記アーム37に取り付けられた
エアシリンダ39によって実線で示すセット位置と2点
破線で示すリセット位置との2つの位置に移動可能であ
る。第1台車36は、第6図に示すように、第2フレー
ム31の上下に敷設された上下2本のレール40.41
に取り付けられ、該レール40.41に沿って移動する
。第1台車36の移動は第2フレーム31の上面に設置
された油圧シリンダ42によって行われる。上部レール
40には第1台車36の摺動子43が嵌合し、下部レー
ル41は、第7図に示すように、3つのローラー44.
45.46によって把持されている。
他方、第8図に示すように、第2検出装置34は検出器
47を有している。この検出器47は第2台車48に取
り付けられたアーム49に軸支された揺動アーム5oの
先端に取り付けられており、前記アーム49に取り付け
られたエアシリンダ51によって実線で示すセット位置
と2点破線で示すリセット位置との2つの位置に移動可
能である。第2台車48は、第9図に示すように、第3
フレーム32の上下に敷設された上下2本のレール52
.53に取り付けられ、該レール52.53に沿って移
動する。第2台車48の移動は第3フレーム32の上面
に設置された油圧シリンダ54によって行われる。
上部レール52には第2台車48の摺動子55が嵌合し
、下部レール53は第1台車同様に3つのローラー56
,57.58によって把持されている。
fdl  3韮j」υ21輩工 第1図に示すように、鉄骨溶接装置3は左右−組の下向
き溶接用のトーチ60 a  (60b) 、  61
 a  (6l b)及び左右一対の上向き溶接用のト
ーチ62.63を備えている。そして、溶接の脚長が小
さい(例えば、61以下)場合、下向き溶接用のトーチ
60a、61aと上向き溶接用のトーチ62.63の4
つのトーチによって溶接を行い、溶接の脚長が大きい(
例えば、7龍以上)場合、4つの下向き溶接用のトーチ
60a、60b、61a、61bで溶接を行うようにな
っている。
第1図に示すように、下向き溶接用で、かつ移動側のト
ーチ60 a、  60 bは上記第1台車36に取り
付けられた2つのスライドユニット64.65によって
上下左右に移動される。また、第5図に示すように、第
1スライドユニ・ノド64は第1台車36に左方に向け
て水平に取り付けられており、この第1スライドユニツ
ト64に第2スライドユニツト65が左右方向に移動可
能に取り付けられている。更に、第2スライドユニツト
65にトーチ60a、61)b等を取りつけるアーム6
6の取付台67が上下方向に移動可能に取り付けられて
いる。第2スライドユニツト65の左右動は第1スライ
ドユニツト64に取り付けられた電動機68によって行
われ、また、アーム取付台67の上下動は第2スライド
ユニツト65に取り付けられた電動機69によって行わ
れる。第2スライドユニツト65は下向きに配設される
。第10図に示すように、前記アーム66には、それぞ
れ、支持具70.71を介してトーチ60a、60bが
鉄骨溶接装置3の長手方向に向かって前後に配設されて
いる。また、これらのトーチ60a。
60bは、第11図に示すように、仮付は鉄骨Sの溶接
箇所、つまり、ウェブWとフランジFを接合させること
によって生じたコーナ一部aを向くように形成されてい
る。また、支持具7Iには、第10図に示すように、倣
いローラー73が取り付けられている。
他方、第1図に示すように、下向き溶接用で、かつ固定
側のトーチ61a、61bは上記第2フレーム31に取
り付けられた2つのスライドユニット73.74によっ
て上下左右に移動される。また、第12図に示すように
、第1スライドユニツト73は第2フレーム31に右方
に向けて取り付けられており、この第1スライドユニツ
ト73に第2スライドユニツト74が左右方向に移動可
能に取り付けられている。更に、第2スライドユニツト
74にトーチ61a、61b等を取りつけるアーム75
の取付台76が上下方向に移動可能に取り付けられてい
る。第2スライドユニツト74の左右動は第1スライド
ユニツト73に取り付けられた電動機77によって行わ
れ、また、アーム取付台76の上下動は第2スライドユ
ニツト74に取り付けられた電動機78によって行われ
る。第2スライドユニツト74は下向きに配設される。
第11図に示すように、前記アーム75には、それぞれ
、支持具79.80を介してトーチ61a、61bが鉄
骨溶接装置3の長手方向に向かって前後に配設されてい
る。また、これらのトーチ61a、61bは、第11図
に示すように、仮付は鉄骨Sの溶接箇所、つまり、ウェ
ブWとフランジFを接合させることによって生じたコー
ナー部すを向くように形成されている。また、支持具8
0には移動側の1・−チロ0a、60bと同様に倣いロ
ーラー(図示せず)が取り付けられている。
更に、第1図に示すように、上向き溶接用で、かつ移動
側のトーチ62は上記第2台車48に取り付けられた2
つのスライドユニ・ノド81゜82によって上下左右に
移動される。また、第8図に示すように、第1スライド
ユニツト81は第2台車48に左方向に向くように取り
付けられており、この第1スライドユニツト81に第2
スライドユニツト82が左右方向に移動可能に取り付け
られている。更に、第2スライドユニツト82にトーチ
62等を取りつけるアーム83の取付台84が上下方向
に移動可能に取り付けられている。第2スライドユニツ
ト82の左右動は第1スライドユニツト81に取り付け
られた電動機86によって行われ、また、アーム取付台
84の上下動は第2スライドユニツト82に取り付けら
れた電動機87によって行われる。第2スライドユニツ
ト82は上向きに配設される。第15図に示すように、
前記アーム83には、支持具85を介してトーチ62が
配設されている。また、このトーチ62は仮付は鉄骨S
の溶接箇所、つまり、ウェブWとフランジFを接合させ
ることによって生じたコーナ一部Cを向くように形成さ
れている。また、支持具85には、第16図に示すよう
に、倣いローラー88が取り付けられている。
他方、第1図に示すように、上向き溶接用で、かつ固定
側のトーチ63は上記第2フレーム32に取り付けられ
た2つのスライドユニット89.90によって上下左右
に移動される。第17図に示すように、第1スライドユ
ニツト89は右方向に向くように第2フレーム32に取
り付けられており、この第1スライドユニツト89に第
2スライドユニツト90が左右方向に移動可能に取り付
けられている。更に、第2スライドユニツト90にトー
チ63等を取りつけるアーム91の取付台92が上下方
向に移動可能に取り付けられている。第2スライドユニ
ツト90の左右動は第1スライドユニツト89に取り付
けられた電動機93によって行われ、また、アーム取付
台92の上下動は第2スライドユニツト90に取り付け
られた電動機94によって行われる。第2スライドユニ
ツト90は上方を向くように配設される。第15図に示
すように、前記アーム91には、支持具95を介してト
ーチ63が配設されている。また、これらのトーチ63
は仮付は鉄骨Sの溶接箇所、つまり、ウェブWとフラン
ジFを接合させることによって生じたコーナ一部dを向
くように形成されている。また、支持具95には、移動
側のトーチ62と同様に倣いローラー(図示せず)が取
り付けられている。なお、これまでに述べた各第1スラ
イド及び第2スライドは、その移動方向が゛ 異なって
いれば、いづれが左右方向、上下方向であっても良い。
(e)  作動スイッチについて 第2図に示すように、第1フレーム12には6個の作動
スイッチ(リミットスイッチ)6a、6b、6c、6d
、6e、6fが設置されている。
■ 鉄骨搬入コンベヤについて 第20図に示すように、鉄骨搬入コンベヤ2は上部フレ
ーム101に回転自在な多数のコンベヤローラー102
を有している。第22図に示すように、各コンベヤロー
ラー102は左右一対のフランジ形軸受ユニット103
,104を介して上部フレーム101に回転自在に取り
付けられている。図において、右側のユニット104は
上部フレーム101の内方に突出したフレーム105に
取り付けられた押ボルト106によって支持され、また
、左側のユニット103は上部フレーム101に取り付
けられた押ポル)107によって支持されており、各押
ポル)106,107によってコンベヤローラー102
のレベルを調整できる。また、各押ポルト106,10
7によって下方から各コンベヤローラー102を支持す
ると各コンベヤローラー102の下方への逃げを防止で
きる。また、上記の如く、フランジ形軸受ユニット10
3゜104を使用すると、機械加工が少なくなり、製造
コストを低減できる。上記各コンベヤローラー102の
一方の軸108に従動輪としての第1スプロケツト10
9が取り付けられている。
他方、チェーン力・ノブリング110を介して減速機1
11の軸112に従動軸113が連結されている。この
従動軸113はカムクラッチ114を有しており、この
カムクラッチ114に駆動輪としての第2スプロケツト
115が取り付けられている。この第2スプロケツト1
15と第2スプロケット109間に動力伝達手段として
の1次側のチェーン116が掛は渡されている。
しかして、鉄骨が前述のピンチローラ−に挟まれて下流
方向に送られ、これによりコンベヤローラー102がつ
れ回りするとき、前記カムクラッチ110が「切」とな
り、コンベヤローラー102はフリー回転する。一方、
本コンベヤにより積極的に鉄骨を下流に送る場合、前記
カムクラッチ110が「入」となり、チェーン116を
介して従動軸113の回転が各コンベヤローラー102
に伝達され、各コンベヤローラー102が積極的に回転
する。
更に、従動軸113はチェーンカップリング110とカ
ムクラッチ114間に第3スプロケyト117を有して
いる。この第3スプロケツト117と第4スプロケット
118間に2次側のチェーン119が掛は渡されており
(第21図参照)、下流側の搬入コンベヤ2aから上流
側の搬入コンベヤ2bに動力が伝達される。第23図に
おいて、120は第5スプロケツトであり、このスプロ
ケット120はカムクラッチ121に取り付けられてい
る。また、第5スプロケツト120と上流側の搬送コン
ベヤ2aにおける第1スプロケツト(図示せず)に1次
側のチェーン(図示せず)が掛は渡されており、本コン
ベヤにより積極的に鉄骨を下流に送る場合、双方のカム
クラッチ114,121が「入」となり、下流側及び上
流側のコンベヤローラー102が同期して回転する。な
お、符号122は駆動モーターである。
また、第20図に示すように、上部フレーム101に多
数のサイドローラー123を設置する。このサイドロー
ラー123は前述した基準面Cに接するように設けられ
る。
■ 鉄骨搬出コンベヤについて 第25図及び第26図に示すように、鉄骨搬出コンベヤ
4は、上記サイドローラー123を有しないほかは上記
鉄骨搬入コンベヤ2と同じ構造なので説明を省略する。
なお、符号4aは下流側の搬出コンベヤ、4bは上流側
の搬出コンベヤである。その他については搬入コンベヤ
2と同じ部品には同じ符号を付与した。
次に、上記鉄骨溶接ライン1の動作について説明する。
+a>  上記鉄骨搬入コンベヤ2の上に仮付は鉄骨S
を載置する。その際、仮付は鉄骨Sは一方のフランジF
をサイドローラー123に接触するように載置する。
(b)  次いで、駆動モーター122によってコンベ
ヤローラー102が積極的に回転されると、仮付は鉄骨
Sは鉄骨溶接装置3の方に移送される。
(C)  次いで、図示せぬ検出器により仮付は鉄骨S
が鉄骨溶接装置3の所定の箇所に移送されたことを検知
すると、鉄骨搬入コンベヤ2の駆動モーターは停止する
(dl  次いで、押えローラー11がピンチローラ−
10側に移動し、押えローラー11とピンチローラ−1
0によって仮付は鉄骨Sの一方のフランジFが把持され
る、ピンチローラ−10により検出器6aの位置へ送ら
れ停止する。
(e)  次いで、第1図に示すように、第1検出装置
33及び第2検出装置34を実線で示す位置にセットし
た状態で第1台車36及び第2台車48を左側、つまり
、ピンチローラ−10側に移動させる。そして、第1検
出装置33の検知器35が仮付は鉄骨Sを検出すると第
1台車36がその場所に停止し、更に、第2検出装置3
4の検知器47が仮付は鉄骨Sを検出すると第2台車4
8がその場所に停止する。
(f)  次いで、第1検出装置33及び第2検出装置
34は2点破線で示す位置にリセットされる。
(g)  次いで、下向き溶接用移動側の第1スライド
ユニツト64によってトーチ60a、60bが第1図の
左側に一定距離移動される。同様に、上向き溶接用移動
側の第1スライドユニツト81によってトーチ62が第
1図の左側に一定距離移動される。更に、下向き溶接用
固定側の第1スライドユニツト73によってトーチ61
a、61bが第1図の右側に一定距1ii1!移動され
る。同様に、上向き溶接用固定側の第1スライドユニッ
ト89によってトーチ63が第1図の右側に一定距離移
動される。
(h)  次いで、下向き溶接用移動側のトーチ60a
、60bは第2スライドユニツト65によって倣いロー
ラー73が仮付は鉄骨SのウェブWに接するまで下方に
移動される。同様に、下向き溶接用固定側のトーチ61
a、61bは第2スライドユニツト74によって倣いロ
ーラー(図示せず)が仮付は鉄骨SのウェブWに接する
まで下方に移動される。更に、上向き溶接用移動側のト
ーチ62は第2スライドユニツト82によって倣いロー
ラー88が仮付は鉄骨SのウェブWに接するまで上方に
移動される。同様に、上向き溶接用固定側のトーチ63
は第2スライドユニツト90によって倣いローラー(図
示せず)が仮付は鉄骨SのウェブWに接するまで上方に
移動される。
(11次いで、次いで、下向き溶接用移動側のトーチ6
0a、60bは第1スライドユニツト68によって倣い
ローラー73が仮付は鉄骨Sのコーナ一部aに接するま
で右方に移動される。
同様に、下向き溶接用固定側のトーチ61a。
61bは第1スライドユニツト77によって倣いローラ
ー(図示せず)が仮付は鉄骨Sのコーナ一部すに接する
まで左方に移動される。更に、上向き溶接用移動側のト
ーチ62は第1スライドユニツト81によって倣いロー
ラー88が仮付は鉄骨Sのコーナ一部Cに接するまで右
方に移動される。同様に、上向き溶接用固定側のトーチ
63は第1スライドユニツト89によって倣いローラー
(図示せず)が仮付は鉄骨Sのコーナ一部dに接するま
で左方に移動される。
(Jl  次いで、下向き溶接用のトーチ60a。
61aのトーチを作動させると同時に、ピンチローラ−
10を回転させる。更に、仮付は鉄骨先端が検出器6b
の位置に達すると、上向き溶接用トーチ62.63のト
ーチを作動させ、仮付は鉄骨Sの4つのコーナ一部a、
  b、  c、  dが同時に本溶接されながら仮付
は鉄骨Sは一定速度で鉄骨搬出コンベヤ4の方に移送さ
れる。
このとき、鉄骨搬出コンベヤ4のコンベヤローラー10
2はフリー回転となっている。
(′k)次いで、本溶接された鉄骨が鉄骨溶接装置3か
ら鉄骨搬出コンベヤ4に送り出されると、鉄骨搬出コン
ベヤ4のコンベヤローラー102を積極回転させて本溶
接された鉄骨を所定の箇所に移動させる。
〔発明の効果〕
上記のように、本発明は、仮付溶接された鉄骨を溶接速
度で搬送させる搬送手段と、鉄骨の各溶接箇所に押し当
てられる複数の倣い手段と、各倣い手段に設置された溶
接トーチとから構成されるので、複数の溶接箇所を同時
に溶接することができ、生産性が飛躍的に向上するよう
になる。また、数値制御などの高価な制御方式を採用し
なくとも市販の溶接線倣い装置とシリンダの組み合わせ
によって鉄骨のサイズに応じたトーチのセントを自動的
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第19図のI−I断面図、第2図は第1図のn
−n断面図、第3図は鉄骨溶接装置の長手方向の要部縦
断面図、第4図は第3図の■−■断面図、第5図は第1
図の要部拡大図、第6図は第5図のVl−Vl断面図、
第7図は第5図の底面図、第8図は第1図の要部拡大図
、第9図は第8図のIX−IX断面図、第10図は下向
き溶接用移動側のトーチの側面図、第11図は下向き溶
接用トーチの正面図、第12図は下向き溶接用固定側の
トーチ位置決め装置の正面図、第13図は第12図のx
m−xm断面図、第14図は第12図の底面図、第15
図は上向き溶接用トーチの正面図、第16図は上向き溶
接用移動側のトーチの側面図、第17図は上向き溶接用
固定側のトーチ位置決め装置の正面図、第18図は第1
2図ノx s’i −X n断面図、第19図は鉄筋溶
接ラインの平面図、第20図は鉄骨搬入コンベヤの平面
図、第21図は第20図のA−A矢視図、第22図は鉄
骨搬入コンベヤの要部横断面図、第23図は動力伝達中
継部の正面図、第24図はサイドローラーの断面図、第
25図は鉄骨搬出コンベヤの平面図、第26図は第25
図のB−B矢視図である。 5・Ill送手段、60a、60b、61a、61b、
62.63・・・トーチ、73.88・・・倣い手段、
S・・・鉄骨。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 仮付溶接された鉄骨を溶接速度で搬送させる搬送手段と
    、鉄骨の各溶接箇所に押し当てられる複数の倣い手段と
    、各倣い手段に設置された溶接トーチとから成る鉄骨溶
    接装置。
JP18868986A 1986-08-13 1986-08-13 鉄骨溶接装置 Pending JPS6349373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18868986A JPS6349373A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 鉄骨溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18868986A JPS6349373A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 鉄骨溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349373A true JPS6349373A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16228111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18868986A Pending JPS6349373A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 鉄骨溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101920380A (zh) * 2010-09-27 2010-12-22 无锡华联精工机械有限公司 H钢门焊机升降立柱传动机构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481142A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Nippon Steel Welding Prod Eng Contouring guider for welding torch of pipe inner surface
JPS5794476A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Aichi Steel Works Ltd Pressing and conveying mechanism for welding device
JPS58159982A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 構造物の製作方法とその装置
JPS60174284A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Kusakabe Kikai Kk I桁自動組立溶接装置
JPS6178576A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Kawada Kogyo Kk 溶接h形鋼の製造方法およびその製造システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481142A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Nippon Steel Welding Prod Eng Contouring guider for welding torch of pipe inner surface
JPS5794476A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Aichi Steel Works Ltd Pressing and conveying mechanism for welding device
JPS58159982A (ja) * 1982-03-19 1983-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 構造物の製作方法とその装置
JPS60174284A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Kusakabe Kikai Kk I桁自動組立溶接装置
JPS6178576A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Kawada Kogyo Kk 溶接h形鋼の製造方法およびその製造システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101920380A (zh) * 2010-09-27 2010-12-22 无锡华联精工机械有限公司 H钢门焊机升降立柱传动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206382725U (zh) 一种充气柜组装焊接生产线
JPS6361689A (ja) 溶接ライン装置
JP2506242B2 (ja) 形鋼の組立装置
US5680787A (en) Indexing conveyor for a die transfer system
JPS6349371A (ja) 鉄骨溶接ライン
JPS6349373A (ja) 鉄骨溶接装置
EP0514883B1 (en) Welding unit
JP3297488B2 (ja) H型構造物の組立装置
JPH1045241A (ja) 長尺材の搬送兼反転装置及び当該装置を備えた長尺材加工ヤード
JP2593236B2 (ja) ヘミングダイ交換装置
JPS6349372A (ja) 鉄骨溶接コンベヤ
JPH0557355A (ja) 板材折曲げ加工装置
JP2532998B2 (ja) ワ―クの搬送ラインにおけるワ―クの傾斜装置
JP3251996B2 (ja) H型構造物の組立装置
JPH01321212A (ja) 被搬送物の移載装置
CN216234852U (zh) 一种用于大尺寸平板玻璃检测的输送设备
CN211564891U (zh) 一种建筑芯板焊接设备
JP2916223B2 (ja) 溶接用ポジショニング装置
JPH0825065B2 (ja) 板継ぎ自動溶接装置
KR100824208B1 (ko) 선박용 철판과 보강재의 취부 및 용접장치
JP3143128B2 (ja) プレスブレーキのフロントテーブル装置
KR0126297B1 (ko) 공작물 가공방법 및 동장치
JPH06298341A (ja) チェーンコンベア台車
JPH0632898Y2 (ja) コンベア装置
JPH0347979B2 (ja)