JPS6349107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349107B2
JPS6349107B2 JP18273283A JP18273283A JPS6349107B2 JP S6349107 B2 JPS6349107 B2 JP S6349107B2 JP 18273283 A JP18273283 A JP 18273283A JP 18273283 A JP18273283 A JP 18273283A JP S6349107 B2 JPS6349107 B2 JP S6349107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation shaft
slit
rotating shaft
input
support body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18273283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078155A (ja
Inventor
Isao Kosugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP18273283A priority Critical patent/JPS6078155A/ja
Publication of JPS6078155A publication Critical patent/JPS6078155A/ja
Publication of JPS6349107B2 publication Critical patent/JPS6349107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、全体の小型化を図つた状態で大きな
減速比が得られるようにした減速機に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえば、モータを動力源とする装置の中に
は、モータの回転を減速機を介して負荷に伝達す
るようにしたものが多い。このような用途の減速
機は従来より種々提案されているが、最も一般的
には小歯車と大歯車とを組合せたものが多用され
ている。すなわち、入力回転軸で小歯車を回転さ
せ、この小歯車に噛合した大歯車の回転を出力回
転軸に伝えるようにした歯車式の減速機である。
しかしながら、歯車式の減速機には次のような
問題があつた。すなわち、今、小歯車の歯数を
Z1,大歯車の歯数をZ2,小歯車のピツチ円直径を
D1,大歯車のピツチ円直径をD2とすると、この
減速機の減速比uは、 u=Z2/Z1=D2/D1 となる。したがつて、減速比uを大きくするに
は、小歯車のピツチ円直径D1を小さくするか、
大歯車のピツチ円直径D2を大きくする必要があ
る。しかし、歯車の歯数の最小値には限度がある
ので、減速比uを大きく設定するには、必然的に
大歯車のピツチ円直径D2を大きくせざるを得ず、
この結果、減速機全体が大型化するのを免れ得な
い。また、歯車式の減速機では、小歯車と大歯車
との歯のうち、互いに接している1〜2枚の歯を
介して動力を伝達する形態となる。このため、必
要な動力を伝達するには、その力の伝達を耐え得
る大きさに個々の歯を設定する必要がある。した
がつて、この点からも減速比uを大きく設定しよ
うとすると全体の大型化を免れ得ないという問題
があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる問題点に鑑みなされたもので
あり、その目的とするところは、全体の大型化を
招くことなしに、大きな減速比が得られる減速機
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、入力回転軸と、この入力回転軸を内
部で回転自在に支持するとともに上記入力回転軸
の軸方向への移動を規制する筒状の支持体と、こ
れら入力回転軸と支持体との間に回転自在に設け
られた筒状の出力回転軸と、上記両回転軸間での
動力伝達を行う転動体とを備え、上記入力回転軸
の外周に軸方向へ進行する螺旋状の溝を形成して
いる。前記支持体の内周には上記入力回転軸に形
成された溝に対し所定の角度をなす螺旋状の溝を
形成し、更に、前記出力回転軸には、上記入力回
転軸および支持体に形成さされた両溝と交差する
角度でスリツトを設けている。そして、これらの
溝と、スリツトとの間に球状の転動体を転動自在
に支持するとともに、前記スリツトの一端部に導
びかれた転動体を前記スリツトの他端部へ導びく
バイパス経路を前記支持体に形成したものであ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入力回転軸に形成された溝
と、支持体に形成された溝と、出力回転軸に設け
られたスリツトとがそれぞれ異なる角度をなし、
且つ、これら三者の交差する位置に転動体が支持
されている。ここにおいて、入力回転軸が支持体
に対して回転運動を始めると入力回転軸および支
持体に形成された両溝の交差する位置が軸方向お
よび周方向に移動する。これに伴ない、この交差
する位置で支持された転動体も移動する。そし
て、この転動体の移動方向と上記スリツトの最手
方向とのなす角度が零でなければ、上記スリツト
は転動体の移動に応動するので、出力回転軸は回
転を始める。転動体は、転動体の移動できる限界
位置に到達すると、バイパス経路の一端部からバ
イパス経路内に入り込み、バイパス経路の他端部
から他の転動体を他の前記交差する位置に押し出
すので、溝内には常に転動体が循環し、上記出力
回転軸の回転は連続的に行なわれる。そして、こ
の場合には、出力回転軸の回転数は転動体の移動
方向とスリツトとのなす角度で決定され、この角
度は、前記入力回転軸および支持体に形成された
両溝のなす角度と、上記スリツトの角度とによつ
て任意に設定することができる。したがつて、こ
のように構成された減速機においては、減速機を
なんら大型化することなしに、極めて大きな減速
比を得ることが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を図示の実施例に基づき説
明する。
第1図および第2図において、図中1は、図示
しないモータなどの回転駆動源に、連結軸2を介
して接続された入力回転軸であり、この入力回転
軸1には、たとえばいわゆる右ねじ方向の螺旋状
の溝3が形成されている。この入力回転軸1に
は、柄部4,5に固定されたベアリング6および
7を介して円筒形状の出力回転軸8が回転自在に
支持されている。出力回転軸8は、たとえば軸方
向に延びる4本のスリツト9を周方向に等配して
設けたものとなつている。これら、入力回転軸1
と出力回転軸8とは、ベアリング6および7とで
上記出力回転軸を挟持するように設けられたベア
リング10および11を介して、円筒形状の支持
体12の内部に回転自在に支持されている。支持
体12の内周には、たとえば、上記入力回転軸1
とは逆向きの、いわゆる左ねじ方向に螺旋状の溝
13が形成されている。そして、前記入力回転軸
1に形成された溝3と、出力回転軸8に設けられ
たスリツト9と、支持体12に形成された溝13
との交差する各位置には、球状の転動体14が、
上記入力回転軸1,出力回転軸8および支持体1
2に対し、自由に転動し得る状態で保持されてい
る。そして、支持体12には、上記溝3と溝13
との交差する位置であつて、特にスリツト9の両
端部とその軸方向位置を同じにする部分に、これ
ら両部分を連通するバイパス孔15が設けてあ
る。このバイパス孔15内には上記転動体14が
充填されており、支持体12に対する入力回転軸
1および出力回転軸8の移動に伴なつて、上記転
動体14が溝3および溝13〜バイパス孔15を
循環し得るように構成されている。
このように構成された減速機の動作について、
以下第3図を参照して説明する。すなわち、第3
図は各溝3,13およびスリツト9の相対的位置
関係を展開して示した図であり、図中MIは入力
回転軸1に形成された溝3の中心線、Sは支持体
12に形成された溝13の中心線、MOは出力回
転軸8のスリツト9の中心線をそれぞれ示してい
る。この状態において転動体14はMI,Sおよ
びMOの交点Pに位置している。今、入力回転軸
1が支持体12に対してXだけ移動し、溝3の中
心線がMIからMI′に変化したとすると、溝3と
溝13との交点もPからQへと変化する。これに
よつて、転動体14もPからQへ移動するので、
結局、出力回転軸8のスリツト9もMOから
MO′へxだけ移動する。
この場合の減速比uは以下の如く求められる。
すなわち、今、第3図における垂直方向、つまり
スリツト9の中心線MO,MO′と直交する方向
と、溝3の中心線MI,MI′とのなす角度をθ1,同
上溝13の中心線Sとのなす角度をθ2とし、PQ
間の距離をlとすると次式が成り立つ。
l・sin(π−θ1−θ2)=X・sinθ1 …(1) x=l・cosθ2 …(2) Xについて(1)式を整理すると、 X=l・sin(π−θ1−θ2)/sinθ1 …(3) となる。減速比uはXとxとの比であるから、 u=X/x=sin(π−θ1−θ2)/sinθ1・cosθ2 =tanθ2/tanθ1+1 …(4) となる。したがつて、たとえばθ1=45゜,θ2
89.427゜に設定すれば減速比uは101となる。
このような減速比で出力回転軸8が回転する
と、やがて、転動体14はスリツト9の端部に到
達する。この時、第1図および第2図に示す如く
支持体12にはバイパス孔15が設けられている
ので、転動体14は、このバイパス孔15の一端
側から内部に入り込む。バイパス孔15には転動
体14が詰め込まれているので、これによつて、
バイパス孔15の他端側から他の転動体14が押
し出され、上記スリツト9内に挿入される。以上
に繰り返しによつて、出力回転軸8に連続的に回
転し、ここに入力回転に応答した減速回転が実現
される。
このように、本実施例によれば、先のθ1,θ2
すなわち、回転中心軸に対する入力回転軸1の溝
3のなす角度と、上記回転中心軸に対する支持体
12の溝13のなす角度とによつて、減速比uを
任意に設定することができるので、全体をなんら
大型化することなしに、極めて大きな減速比を得
ることができる。そして、この場合には、溝3と
溝13とが互いに異なる向きへ進行する螺旋状溝
であるため、転動体4と入力回転軸8および支持
体12との間の摩擦抵抗も少ないものとなる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はない。たとえば入力回転軸の溝と、支持体の溝
と、出力回転軸のスリツトとの相対的な角度、ス
リツト、バイパスの位置、数などは全く任意に設
定し得る。要するに本発明はその要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る減速機の一部
切欠した分解斜視図、第2図は同減速機の断面
図、第3図は同減速機の動作および減速比を説明
するための図である。 1……入力回転軸、2……連結軸、3,13…
…溝、6,7,10,11……ベアリング、8…
…出力回転軸、9……スリツト、12……支持
体、14……転動体、15……バイパス孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周に軸方向へ進行する螺旋状の溝を形成し
    た入力回転軸と、この入力回転軸を内部で回転自
    在に支持するとともに上記入力回転軸の軸方向へ
    の移動を規制し、内周に上記入力回転軸に形成さ
    れた溝に対し所定の角度をなす螺旋状の溝を形成
    した筒状の支持体と、これら入力回転軸と支持体
    との間に回転自在に設けられるとともに、上記入
    力回転軸および支持体に形成された両溝と交差す
    る角度でスリツトを設けた円筒状の出力回転軸
    と、前記入力回転軸に形成された溝と上記出力回
    転軸に形成された溝と上記スリツトとが交差する
    各位置に転動自在に支持された複数の球状転動体
    と、前記支持体に設けられ前記スリツトの一端に
    導びかれた転動体を前記スリツトの他端部に導び
    くバイパス経路とを具備したことを特徴とする減
    速機。 2 前記入力回転軸に形成された溝と、前記支持
    体に形成された溝とは軸方向の互いに異なる向き
    へ進行する螺旋状の溝であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の減速機。
JP18273283A 1983-09-30 1983-09-30 減速機 Granted JPS6078155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18273283A JPS6078155A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18273283A JPS6078155A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078155A JPS6078155A (ja) 1985-05-02
JPS6349107B2 true JPS6349107B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=16123467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18273283A Granted JPS6078155A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078155A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164059A (ja) * 1984-02-03 1985-08-27 Kenji Mimura 回転伝動装置
GB9814164D0 (en) * 1998-06-30 1998-08-26 Thomson Ibl Company Ballscrew

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078155A (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0926011A (ja) 転動ボール式変速装置
JP3596932B2 (ja) 駆動モータ付き偏心差動減速機
US3774477A (en) Gear motor
JPS6347942B2 (ja)
US4096763A (en) Hypocycloidal reduction gearing
JPS6349107B2 (ja)
JPH05302649A (ja) ウォーム減速機
US5241874A (en) Ball screw
KR930011880B1 (ko) 유성 치차 장치 타이밍 구동 유니트
JP3278469B2 (ja) 歯車式無段変速機
JPS639803Y2 (ja)
JP2006077833A (ja) 転動ボール式差動減速機
JPH0561495B2 (ja)
JPS63312562A (ja) 変速装置
JPH0669495U (ja) 偏心差動式減速機
JPS6347943B2 (ja)
JPH0480258B2 (ja)
JP3847170B2 (ja) 遊星歯車装置及びそれを用いた変速装置
JPS6088247A (ja) 回転減速装置
JPH0546458B2 (ja)
JPS63137152U (ja)
KR820002010Y1 (ko) 감 속 기
JP2798608B2 (ja) 変速機
JPH029150Y2 (ja)
JPH07208563A (ja) 中空遊星ギヤ式減速装置