JPH0669495U - 偏心差動式減速機 - Google Patents

偏心差動式減速機

Info

Publication number
JPH0669495U
JPH0669495U JP1758793U JP1758793U JPH0669495U JP H0669495 U JPH0669495 U JP H0669495U JP 1758793 U JP1758793 U JP 1758793U JP 1758793 U JP1758793 U JP 1758793U JP H0669495 U JPH0669495 U JP H0669495U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
pinion
pin
inner tooth
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1758793U
Other languages
English (en)
Inventor
定幸 田辺
陽次 浅野
和典 小川
Original Assignee
帝人製機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人製機株式会社 filed Critical 帝人製機株式会社
Priority to JP1758793U priority Critical patent/JPH0669495U/ja
Publication of JPH0669495U publication Critical patent/JPH0669495U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな伝達トルクを受ける偏心作動式減速
機において、構造を簡単にし、製作費を安価とする。 【構成】 回転ハブ11の回転は、該回転ハブ11と固定
キャリア23の端板部24、25との間に略円柱状で内歯ピン
13と同軸の軸受ブッシュ52、53を多数個配置するだけで
支持することができ、しかも、回転ハブ11が伝達トルク
の増大に伴って大径化したときには、前記軸受ブッシュ
52、53の数を増加させるだけで対処することができ、構
造が簡単となり製作費も安価となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ピニオンを偏心公転運動させることにより回転ハブを低速回転 させる偏心差動式減速機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の偏心差動式減速機としては、例えば特公昭59ー1895号公報また は特公平4ー69299号公報に記載されているようなものが知られている。こ れらのものはいずれも、周方向に離れた多数の内歯ピンが内周に設けられた回転 ハブと、回転ハブ内に収納され内歯ピン数より僅かに少なくて該内歯ピンに噛み 合う外歯が外周に形成されたピニオンと、ピニオンの軸方向両側に配置された一 対の端板部およびこれら端板部同士を連結するとともにピニオン内に遊嵌された 軸方向に延びる柱状部を有する固定キャリアと、ピニオンを偏心公転運動させる ことにより回転ハブを低速回転させる偏心運動機構と、回転ハブの軸方向両端部 と一対の端板部との間にそれぞれ介装された一対の深みぞ玉軸受と、を備えてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の偏心差動式減速機にあっては、減速機の伝 達トルクの増大に伴って回転ハブが大径化すると、深みぞ玉軸受も大径のものを 使用せざるを得ず、この結果、偏心差動式減速機が高価となってしまうという問 題点があった。
【0004】 この考案は、構造が簡単でかつ安価に製作できる偏心差動式減速機を提供する ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、周方向に離れた多数の内歯ピンが内周に設けられた回転ハ ブと、回転ハブ内に収納され内歯ピン数より僅かに少なくて該内歯ピンに噛み合 う外歯が外周に形成されたピニオンと、ピニオンの軸方向両側に配置された一対 の端板部およびこれら端板部同士を連結するとともにピニオン内に遊嵌された軸 方向に延びる柱状部を有する固定キャリアと、ピニオンを偏心公転運動させるこ とにより回転ハブを低速回転させる偏心運動機構と、を備えた偏心差動式減速機 において、前記回転ハブと一対の端板部との間で内歯ピンの軸方向両外側に略円 柱状をし内歯ピンと同軸の回転可能な軸受ブッシュをそれぞれ配置するとともに 、各内歯ピンを軸方向に延長してその両端部を軸受ブッシュ内に回転可能に挿入 することにより達成することができる。
【0006】
【作用】
今、偏心運動機構によってピニオンが偏心公転運動をしているとする。この とき、ピニオンの外歯は回転ハブの内歯ピンに噛み合っているが、この外歯の数 は内歯ピン数より僅かに少ないため、ピニオンの偏心公転運動により回転ハブが 低速で回転する。ここで、このような回転ハブの回転は、該回転ハブと固定キャ リアの端板部との間に略円柱状で内歯ピンと同軸の軸受ブッシュを多数個配置す るだけで支持することができ、しかも、回転ハブが伝達トルクの増大に伴って大 径化したときには、前記軸受ブッシュの数を増加させるだけで対処することがで き、この結果、偏心差動式減速機の構造が簡単となり製作費を安価とすることも できる。そして、この回転ハブの回転は、例えばクローラ車両に伝達されるが、 このとき、クローラ車両から回転ハブに付与されたラジアル方向の荷重は軸受ブ ッシュが負担する。また、このとき、前記内歯ピンを軸方向に延長してその両端 部を前記軸受ブッシュ内に挿入するようにしているので、前記ラジアル荷重をこ れら内歯ピンも負担するようになり、ラジアル荷重の負担能力が高くなる。また 、前述のように各内歯ピンを軸方向に延長してその両端部を前記軸受ブッシュ内 に挿入すると、軸受ブッシュの周上での配置位置を規制することができるため、 これら軸受ブッシュを内歯ピンと同様に周方向に均一分布させることができる。 ここで、これら軸受ブッシュは、静止している固定キャリアと低速回転する回転 ハブとの間に介装しているので、低速で自転することになるが、一方、内歯ピン は回転ハブに固定されているときには回転せず、また回転ハブに回転可能に支持 されているときにはピニオンの外歯に噛み合ってかなりの高速で自転するため、 軸受ブッシュと内歯ピンとの回転速度は大きく異なっていることになる。しかし ながら、このような回転速度の差は、各内歯ピンの両端部を軸受ブッシュ内に回 転可能に挿入しているので、容易に吸収される。
【0007】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1、2、3において、11は略円筒状の回転ハブであり、この回転ハブ11の 外周には、例えば図示していないクローラを駆動するスプロケットが取り付けら れている。この回転ハブ11の内周でその軸方向中央部には断面が半円形をした多 数の半円溝12が形成され、これらの半円溝12は軸方向に延びるとともに周方向に 等距離離れて配置されている。13は多数(半円溝12と同数)の円柱状をした内歯 ピンであり、これらの内歯ピン13はそのほぼ半分が半円溝12内に挿入されること で回転ハブ12の内周に周方向に等距離離れて設けられている。前記回転ハブ11内 には円板状をした2個のピニオン16、17が収納され、各ピニオン16、17の外周に は前記内歯ピン13の数より僅かに少ない(この実施例では1個だけ少ない)外歯 18が形成されている。そして、これらピニオン16、17の外歯18は内歯ピン13に噛 み合い、また、各ピニオン16、17の内部には略Y字形をした1個の貫通した遊嵌 孔19と、互いに等角度離れた3個の貫通したピン孔20がそれぞれ形成されている 。23は回転ハブ11内に収納された固定キャリアであり、この固定キャリア23はピ ニオン16、17の軸方向両外側に配置された一対の円板状をしている端板部24、25 と、一端が端板部24に一体的に連結され、他端が端板部25に複数のボルト26を介 して着脱可能に連結された柱状部27と、から構成されている。そして、前記端板 部24、25同士を連結する柱状部27は軸方向に延びるとともに、ピニオン16、17の 遊嵌孔19内に遊嵌されている。30は前記固定キャリア23、詳しくは端板部24の一 端に一体的に連結された固定ケーシングであり、この固定ケーシング30は図示し ていないクローラ車両の車体に取り付けられている。
【0008】 この固定ケーシング30の一端部には収納穴31が形成され、この収納穴31内には 流体モータ、電気モータ等の駆動モータ32が収納されている。33は固定ケーシン グ30、端板部24、柱状部27の中心軸上に形成された軸孔であり、この軸孔33内に は前記駆動モータ32の出力軸34が遊嵌されている。35は端板部25の中心部に形成 された貫通孔であり、この貫通孔35には転がり軸受36を介して出力軸34と同軸の 入力軸37が回転可能に支持されている。そして、この入力軸37の一端部は出力軸 34の先端部(他端部)にスプライン結合により連結されており、また、その他端 には第1外歯車38が設けられている。40はピン孔20と同数の偏心ピンであり、こ れらの偏心ピン40の一端部は端板部24に転がり軸受41を介して、また、その他端 部は端板部25に転がり軸受42を介して回転可能に支持されている。各偏心ピン40 はその軸方向中央部に偏心ピン40の中心軸から距離Lだけ逆方向に偏心した偏心 部43、44を有し、これら偏心部43、44はピニオン16、17のピン孔20内に針状ころ 軸受45、46を介装した状態で挿入されている。また、各偏心ピン40の他端には前 記第1外歯車38に噛み合う第2外歯車47が設けられている。そして、前記駆動モ ータ32が作動して出力軸34、入力軸37が回転すると、この回転は第1外歯車38、 第2外歯車47を介して各偏心ピン40に伝達され、該偏心ピン40を中心軸回りに回 転させる。この結果、偏心ピン40の偏心部43、44がピニオン16、17のピン孔20内 において偏心回転し、ピニオン16、17が偏心公転運動をする。このとき、内歯ピ ン13の数と外歯18の数とが僅かに異なっている(ここでは外歯18の数が内歯ピン 13の数より1個だけ少ない)ので、回転ハブ11はピニオン16、17の偏心公転運動 により低速で回転する。前述した駆動モータ32、入力軸37、第1外歯車38、偏心 ピン40、第2外歯車47は全体として、ピニオン16、17を偏心公転運動させること により回転ハブ11を低速回転させる偏心運動機構49を構成する。
【0009】 50、51は回転ハブ11の軸方向両端部内周に形成された軸方向に延びる多数の半 円溝であり、これらの半円溝50、51は前記半円溝12の軸方向両外側にこれと同軸 に配置されている。52、53は多数、即ち内歯ピン13と同数の軸受ブッシュであり 、これらの軸受ブッシュ52、53は略円柱状をし、内歯ピン13より大径である。そ して、これらの軸受ブッシュ52、53は回転ハブ11と端板部24、25との間にそれぞ れ回転可能に介装されるとともに、その半分が半円溝50、51内に挿入され、これ により、これら軸受ブッシュ52、53は内歯ピン13の軸方向両外側で内歯ピン13に 同軸に配置される。ここで、前記内歯ピン13はピニオン16、17の外歯18に噛み合 っていればよいので、ピニオン16の一端面とピニオン17の他端面との間の距離よ り僅かに長い程度が通常であるが、この実施例においては、これら内歯ピン13を 軸方向に延長し、その両端部を軸受ブッシュ52、53に形成された挿入穴54、55内 に回転可能に挿入するようにしている。なお、57は回転ハブ11の一端と固定ケー シング30との間に介装されたシール部材、58は複数のボルト59によって回転ハブ 11の他端に固定され回転ハブ11の他端開口を閉止するカバーである。
【0010】 次に、この考案の一実施例の作用について説明する。 今、駆動モータ32が作動して出力軸34、入力軸37が回転し、この回転が第1 外歯車38、第2外歯車47を介して偏心ピン40に伝達され、各偏心ピン40が中心軸 回りに回転しているとする。このとき、偏心ピン40の偏心部43、44がピニオン16 、17のピン孔20内において偏心回転してピニオン16、17を偏心公転運動させるが 、前記内歯ピン13の数と外歯18の数とは僅かに異なっている(ここでは外歯18の 数が内歯ピン13の数より1個だけ少ない)ので、回転ハブ11はピニオン16、17の 偏心公転運動により低速で回転する。このような、回転ハブ11の回転は、該回転 ハブ11と固定キャリア23の端板部24、25との間に略円柱状で内歯ピン13と同軸の 軸受ブッシュ52、53を多数個配置するだけで支持することができ、しかも、回転 ハブ11が伝達トルクの増大に伴って大径化したときには、前記軸受ブッシュ52、 53の数を増加させるだけで対処することができ、この結果、偏心差動式減速機の 構造が簡単となり製作費を安価とすることもできる。そして、この回転ハブ11の 回転は、例えばクローラ車両に伝達されるが、このとき、クローラ車両から回転 ハブ11に付与されたラジアル方向の荷重は軸受ブッシュ52、53が負担する。また 、このとき、前記内歯ピン13を軸方向に延長してその両端部を前記軸受ブッシュ 52、53内に挿入するようにしているので、前記ラジアル荷重をこれら内歯ピン13 も負担するようになり、ラジアル荷重の負担能力が高くなる。また、前述のよう に各内歯ピン13を軸方向に延長してその両端部を前記軸受ブッシュ52、53内に挿 入すると、軸受ブッシュ52、53の周上での配置位置を規制することができるため 、これら軸受ブッシュ52、53を内歯ピン13と同様に周方向に均一分布させること ができる。ここで、これら軸受ブッシュ52、53は、静止している固定キャリア23 と低速回転する回転ハブ11との間に介装しているので、低速で自転することにな るが、一方、内歯ピン13は回転ハブ11に固定されているときには回転せず、また 回転ハブ11に回転可能に支持されているときにはピニオン16、17の外歯18に噛み 合ってかなりの高速で自転するため、軸受ブッシュ52、53と内歯ピン13との回転 速度は大きく異なっていることになる。しかしながら、このような回転速度の差 は、各内歯ピン13の両端部を軸受ブッシュ52、53内に回転可能に挿入しているの で、容易に吸収される。
【0011】 図4は、この考案の他の実施例を示す図である。この実施例においては、回 転ハブ11の軸方向両端部内周に、半円溝50、51の代わりに円周方向に連続して延 びる円周溝61を形成し、これら円周溝61の周面(底面)と端板部24、25の外周と の間に略円柱状の軸受ブッシュ52、53をそれぞれ介装している。このような場合 には各軸受ブッシュ52、53の周方向移動を規制することができないため、軸受ブ ッシュ52、53が自由に周方向に移動して部分的に集合、離散するおそれがあるが 、ここでは、これら軸受ブッシュ52、53に内歯ピン13の両端部をそれぞれ挿入し てこれら軸受ブッシュ52、53の周方向移動を規制しているため、軸受ブッシュ52 、53は常時周方向に均一に分布される。
【0012】 なお、前述の実施例においては、ピニオン16、17を3本の偏心ピン40によっ て偏心公転運動させるようにしたが、この考案においては、ピニオンの中心軸上 に形成された貫通孔に出力軸に設けられた偏心カムを挿入することで、ピニオン を偏心公転運動させるようにしてもよい。この場合には、入力軸、第1、第2外 歯車、偏心ピンは不要となり、端板部同士を連結する柱状部(ピン)をピン孔に 遊嵌することになる。また、前述の実施例においては、内歯ピン13は回転ハブ11 に回転可能に支持されていたが、この考案においては固定されていてもよい。さ らに、この考案においては、内歯ピン13の数より軸受ブッシュ52、53の数が少な くてもよい。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、偏心作動式減速機を構造簡単でか つ安価とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す正面断面図である。
【図2】図1のIーI矢視断面図である。
【図3】図1のIIーII矢視断面図である。
【図4】この考案の他の実施例を示す図3と同様の断面
図である。
【符号の説明】
11…回転ハブ 13…内歯ピン 16、17…ピニオン 18…外歯 23…固定キャリア 24、25…端板部 27…柱状部 49…偏心運動機構 52、53…軸受ブッシュ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周方向に離れた多数の内歯ピンが内周に設
    けられた回転ハブと、回転ハブ内に収納され内歯ピン数
    より僅かに少なくて該内歯ピンに噛み合う外歯が外周に
    形成されたピニオンと、ピニオンの軸方向両側に配置さ
    れた一対の端板部およびこれら端板部同士を連結すると
    ともにピニオン内に遊嵌された軸方向に延びる柱状部を
    有する固定キャリアと、ピニオンを偏心公転運動させる
    ことにより回転ハブを低速回転させる偏心運動機構と、
    を備えた偏心差動式減速機において、前記回転ハブと一
    対の端板部との間で内歯ピンの軸方向両外側に略円柱状
    をし内歯ピンと同軸の軸受ブッシュをそれぞれ配置する
    とともに、各内歯ピンを軸方向に延長してその両端部を
    軸受ブッシュ内に回転可能に挿入したことを特徴とする
    偏心差動式減速機。
JP1758793U 1993-03-16 1993-03-16 偏心差動式減速機 Pending JPH0669495U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758793U JPH0669495U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 偏心差動式減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1758793U JPH0669495U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 偏心差動式減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669495U true JPH0669495U (ja) 1994-09-30

Family

ID=11948042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1758793U Pending JPH0669495U (ja) 1993-03-16 1993-03-16 偏心差動式減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669495U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068160A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 住友重機械工業株式会社 歯車装置
JP2014173664A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nabtesco Corp 駆動装置
JP2014173665A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nabtesco Corp 駆動装置
WO2015008702A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068160A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 住友重機械工業株式会社 歯車装置
JP2011117521A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 歯車装置
JP2014173664A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nabtesco Corp 駆動装置
JP2014173665A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nabtesco Corp 駆動装置
WO2015008702A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356462B2 (ja) 偏心揺動型減速機を用いた産業用ロボットの旋回部構造
JP4020560B2 (ja) 偏心揺動型減速機
KR101066233B1 (ko) 감속 장치
JP2016031081A (ja) 差動装置
JP2017190782A (ja) 差動装置
WO2006077825A1 (ja) 揺動内接噛合式の遊星歯車装置
JP2007078177A (ja) 動力伝達装置
JP2017101712A (ja) 伝動装置及び差動装置
JPH0669495U (ja) 偏心差動式減速機
JP3688230B2 (ja) 偏心差動型減速機
JPH0669496U (ja) 偏心差動式減速機
JP4804439B2 (ja) 減速装置
JP4219320B2 (ja) ロボットの旋回部構造
JP3998932B2 (ja) 車両用四輪駆動装置
JP2014052063A (ja) 減速機及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2008025846A5 (ja)
JP2739909B2 (ja) 遊星歯車減速機
JP2008014500A5 (ja)
JPH0518519Y2 (ja)
JP2013199999A (ja) 減速機
CN217271680U (zh) 双联齿传动机构
US10563729B2 (en) Hyper-cycloidal differential
JP2017141929A (ja) 伝動装置
JP2017172774A (ja) 伝動装置
JP3967575B2 (ja) デファレンシャル装置