JPS6348784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348784B2
JPS6348784B2 JP59186669A JP18666984A JPS6348784B2 JP S6348784 B2 JPS6348784 B2 JP S6348784B2 JP 59186669 A JP59186669 A JP 59186669A JP 18666984 A JP18666984 A JP 18666984A JP S6348784 B2 JPS6348784 B2 JP S6348784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
sheet
heat
edge
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59186669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169569A (ja
Inventor
Sadami Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59186669A priority Critical patent/JPS6169569A/ja
Publication of JPS6169569A publication Critical patent/JPS6169569A/ja
Publication of JPS6348784B2 publication Critical patent/JPS6348784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は食品容器加工用シート部材に関する
もので、更に詳述すればシート部材の縁辺に必要
に応じ接着助剤をコートした部分にポリオレフイ
ン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条を前記シー
ト部材の縁辺切断小口端縁いわゆる切断小口を覆
つて加熱接着せしめた食品容器加工用シート部材
に関するものである。
〔従来技術〕
従来の技術としては例えば実開昭57−95355号
公報に示されているようにコイルの寸法に合わせ
て所定の幅に切断した包材のコイルの両端部に位
置する両側に粘着剤を塗布してなることを特徴と
するコイル用の包装紙が提案されているが、包材
の小口をくるまないものであるため小口から水分
等が入り食品容器加工用シート部材としては使用
できない等の欠点がある。またこれとは別に従来
の接着法としては融着法(HOT MELT)やポ
リエチレンラミネートによる熱接着法が一般的
で、前者は第1図aに示すように熱接着性の天然
合成樹脂の一種以上を単独または混合した熱溶融
樹脂1を溶融せしめ、シート部材2の接合個所に
線条または点状に付着して前記溶融樹脂の固化し
ないうちに接着せしめるもので、熱溶融樹脂の冷
却前に直ちに製凾化等をするいわゆる一貫生産シ
ステムを採る必要があるため汎用性に乏しく、ま
た熱溶融樹脂の溶融装置と溶融体を保熱供給する
装置が必要となるため、設備投資が大きく保守が
面倒であり、零下50℃以上の極低温用包装体で接
着力を発揮する熱溶融樹脂は常温で接着力が劣化
してしまい、接合部分より熱溶融樹脂が外れた
り、食み出した場合他の部分に粘接着をして支障
をきたすことが高速接着をさまたげたり、接着作
業の中断をきたすと共に、容器としての使用時小
口部分から水または油が紙質内に浸透しシート部
材の組織破壊の原因になるし、製紙工程上の添加
物例えば水酸化アルミニウムや炭酸カルシウムそ
の他の薬品等により容器内容物の味が変つたり紙
中の雑菌が水分や栄養物を得て増殖したりして食
品衛生上好ましくないと云う欠点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
また、後者の場合にはまず第1図bに示すよう
にシート部材3の一面にポリエチレンをラミネー
トした紙いわゆる全面ポリラミ紙のポリエチレン
ラミネート被膜4の一部を溶融してシート部材3
と加熱接着部1Aで接合させるものがあるが、こ
れでは接着が不完全で剥れ易いという欠点のほか
に、前記第1図aに示すものにみられる諸欠点が
ある。
また第1図cに示す従来例ではシート部材3の
両面に形成したポリエチレンラミネート被膜4同
志を溶融して接合するもので、接合部分1Aが冷
却することで直ちに固化するため、接着が高速度
で行なわれ、特別の装置を必要とせず極めて経済
的、能率的であるが、シート部材の両面の全面に
ポリエチレン被膜をラミネートするため素材とし
ての価格が高くなると共に、ラミネートしたポリ
エチレン被膜への帯電による障害すなわち静電気
吸引力が生じ例えば成品となつたカツプやコーン
状容器の重合体からカツプやコーン状容器を1個
ずつ分離することは困難を極め、特に自動分離は
不可能であると云う欠点のほかに第1図aに示す
ものにみられる諸欠点がある。
さらに現在提案中のものに第2図に示すような
ものがある。すなわちこのものは袋物、箱物やコ
ーン状容器等の加工用の長尺の紙または融点が比
較的高いプラスチツク等のシート部材10はサプ
ライドラム11に巻回されており、搬送方向を変
えるガイドロール12,13およびヒートロール
14、プレツシヤーロール15で搬送方向を変え
てテイクアツプドラム16に巻取られるようにな
つている。サプライドラム11とガイドロール1
2間にはシート部材10の一縁側の一面に後述の
如くして接着するポリオレフイン系樹脂等の加熱
溶融性樹脂の小幅条21の幅に相当する幅だけテ
トラブチルチタネートのような接着助剤19Aを
コートする第1の接着助剤コート装置17が備え
られ、またガイドロール12とヒートロール14
間には前記一縁側の他面に同様の条件で接着助剤
19Bをコートする第2の接着助剤コート装置1
8と、第1の接着助剤コート装置17,18でコ
ートした接着助剤19Aを乾燥させると共に前記
小幅条21を接着せしめるための予備加熱を行な
うヒータ20とが備えられている。更にヒートロ
ール14とガイドロール13との間にはポリオレ
フイン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を
巻回したリール22より繰出されるポリオレフイ
ン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を接着
助剤コート塗着部分に圧接して融着するための前
記ヒートロール14にシート部材10と共に圧接
するプレツシヤーロール15が備えられており必
要に応じ加熱圧接融着したポリオレフイン系樹脂
等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を冷却せしめる
空冷装置23が配設されている。また接着助剤コ
ート装置17,18は共に助剤を入れる容器24
と、容器内の助剤をシート部材に塗着する塗着ロ
ール25およびシート部材を前記塗着ロールに押
当る背圧ロール26とで構成され、塗着幅および
塗着個所は塗着ロールを変えることにより自由に
変更出来るようになつているものが試みられてい
る。
ところがこの提案中のものでは、前記テイクア
ツプドラム16にシート部材10を巻取る場合に
小幅条21により巻取剤Aが偏肉する欠点があ
る。
すなわちこの欠点を詳述すると小幅条21を貼
着したシート部材10は貼着部分と非貼着部分に
厚みの差を生じ、この差は特に部材10を巻取つ
た場合厚みの差は重積されて第2図の符号Aで示
した巻取剤のように巻取り太さの差すなわち径差
となつてあらわれる。
これは一般に巻取剤の偏肉と呼ばれているが、
巻取ることによりシート部材は部分的な張りのた
め巻取り回数が重積する程この張りは拡大されて
ついにはヒビ割れや変形破裂破損の原因となつた
りまた破損に至らない場合でも次工程で巻取りを
繰出した場合、小幅条21の貼着・非貼着部分の
直径の違いによる繰出し長さの差を生じて繰出シ
ート部材の蛇行の原因となつたりして部材使用上
種々の障害を生じるというような欠点のほかに、
第1図a〜cに示すものにみられる欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上述した多くの欠点を除去するため
に長尺のシート部材の縁辺に加熱溶融性樹脂の小
幅条を連続的にしかも前記縁辺の切断小口端縁を
覆つて融着せしめ、かつこの融着済みのシート部
材における前記小幅条の融着部分以外のシート部
材に偏肉矯正シートを巻き込んで前記シート部材
を偏肉矯正シートと共に巻取つたことを特徴とす
る食品容器加工用シート部材を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
この発明は長尺のシート部材の長さ方向に沿つ
た縁辺に加熱溶融性樹脂の小幅条を連続的にかつ
前記シート部材の切断小口端縁を覆うように融着
せしめたことを特徴とする食品容器加工用シート
部材を提供するものである。
〔発明の構成実施例〕
この発明を第3図以降に示す一実施例について
詳述する。
第3図および第5図はこの発明の食品容器加工
用シート部材の製造装置の構成を示すもので、袋
物箱物やカツプやコーン状容器等の加工用の長尺
の紙または融点が比較的高いプラスチツク等のシ
ート部材10はサプライドラム11に巻回されて
おり、搬送方向を変えるガイドロール12,13
およびヒートロール14、プレツシヤーロール1
5で搬送方向を変えてテイクアツプドラム16に
巻取られるようになつている。サプライドラム1
1とガイドロール12間にはシート部材10の一
縁側の一面に後述の如くして切断小口端縁103
を覆うように接着するポリオレフイン系樹脂等の
加熱溶融性樹脂の小幅条21の幅に相当する幅だ
けポリエチレンイミンのような接着助剤19Aを
コートする第1の接着助剤コート装置17が備え
られ、またガイドロール12とヒートロール14
間には前記一縁側の他面に同様の条件で接着助剤
19Bをコートする第2の接着助剤コート装置1
8と、第1の接着助剤コート装置17,18でコ
ートした接着助剤19Aを乾燥させると共に前記
小幅条21を接着せしめるための予備加熱を行な
うヒータ20とが備えられている。更にヒートロ
ール14とガイドロール13との間にはポリオレ
フイン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を
巻回したリール22より繰出されるポリオレフイ
ン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を接着
助剤コート塗着部分に圧接した融着するためのヒ
ートロール29にシート部材10と共に圧接する
プレツシヤーロール30が備えられている。
なお必要に応じ加熱圧接融着したポリオレフイ
ン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を冷却
せしめる空冷装置23が配設してもよい。また接
着助剤コート装置17,18は共に助剤を入れる
容器24と、容器内の助剤をシート部材に塗着す
る塗着ロール25およびシート部材を前記塗着ロ
ールに押当る背圧ロール26とで構成され、塗着
幅および塗着個所は塗着ロールを変えることによ
り自由に変更出来るようになつている。
27は前述の接着助剤19A上に小幅条21の
全幅の2分の1を貼付け、シート部材10の一端
側面から外方に食み出している小幅条21を、シ
ート部材10の一端側面を覆うようにシート部材
の他面側に180゜折曲げ、他面側の一端縁にコート
されている接着助剤19B上に全幅の略2分の1
を貼着する折返し装置である。この折返し装置2
7は第4図a,bに示すように金属板をその一端
より他端までの間でその幅の2分の1を他面側に
折曲げた整形板28と、ヒートロール29、プレ
ツシヤーロール30とで構成されている。
前記シート部材10と偏肉矯正シート31を同
時に巻取るには偏肉矯正シート31のサプライド
ラム32からガイドロール34を介してシート部
材10の小幅条融着部分以外に巻取ることにより
偏肉を防止することができ、スプリング35で適
度のテンシヨンを偏肉矯正シート31に与えるこ
とにより第6図に示すように正確にテイクアツプ
ドラム16に巻取ることができる。
この偏肉矯正シート31を巻き込ませながらシ
ート部材10の一面側に巻取つたシート部材は他
所に搬送して製品化する時に偏肉矯正シート31
をシート部材10と同時に繰り出しテイクアツプ
ドラム32に巻取つて再び利用することができ
る。
〔発明の作用〕
第7図および第8図はそれぞれ第3図および第
5図に示す装置で得たこの発明によるシート部材
から成品を作る一例を示すもので、第3図および
第5図に示すようにポリオレフイン系樹脂等の加
熱溶融性樹脂の小幅条21をシート部材10に融
着してから偏肉矯正シート31と共にテイクアツ
プドラム16に巻取つた後、偏肉矯正シート31
をシート部材10と分離しながら従来周知の包装
体ヒートシール成形機いわゆるサツクマシーン2
7Bによりシート部材を両縁が重合するように折
曲させつつ重合部分を加熱加圧した角筒状化する
ように構成したものである。なお第7図および第
8図中符号27Aで示した部分は加熱ヒータ、3
2はテイクアツプドラム、33はガイドロールで
ある。
この発明の食品容器加工用シート部材の成品製
造装置は以上のような構成のほかに、前述の如く
して第9図aに示すようにシート部材10の一縁
側の一面に接着助剤19Aを塗着した後ポリオレ
フイン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21を
この塗着部分の上に加熱加圧接着し、他縁側の他
面に接着助剤19Bを塗着した後、第9図bに示
すように第7図および第8図に示す包装体ヒート
シール成形機27Bで一縁上のポリオレフイン系
樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅条21上に他縁の
接着助剤を塗着した部分を重合し加熱加圧するこ
とでシート部材を筒状体36に加工し、一定の長
さに切断して製品化する。
第10図a,bおよびcはそれぞれこの発明の
さらに別の具体例を示し、この例では前記実施例
におけるシート部材の他縁側に沿わせて接着助剤
を塗着するための円周方向に塗着幅の凸部を有す
る塗着ロール25の代りに第10図bに示すよう
にロールの長さ方向に塗着幅の凸部を形成したロ
ール25Aでシート部材10の長さ方向に対して
一定の間隔で接着助剤をシート部材の幅方向に塗
着部19Bで塗着することにより第10図cに示
すようなコーン状の容器37が加工出来る。なお
この発明は合掌貼りのものにも当然応用できる。
なお前記重合部分31Bはヒートシールするこ
とにより第11図の拡大断面図で示すように内側
となつたシート部材38,10の切断小口端縁1
03は小幅条21で確実に被覆されていること
と、シート部材38,10の内面に防水被膜10
2が形成されているのでシート部材38,10に
水や油が浸透することがない。
〔発明の他の実施例〕
この発明の食品容器加工用シート部材の製造装
置において、防水被膜102に小幅条21が接着
され難い場合は前述の如くして第4図a,bに示
すようにシート部材10の一縁側の両面に接着助
剤19A,19Bを塗着した後切断しポリオレフ
イン系樹脂等の加熱溶融樹脂の加熱溶融した樹脂
の小幅条21をこの塗着部分の上にシート剤10
の切断小口端縁103を覆うように加熱加圧接着
し、前記包装体ヒートシール成形機で一縁上のポ
リオレフイン系樹脂の加熱溶融性樹脂の小幅条2
1上に他縁を重合し加熱加圧することでシート部
材を筒状体に加工し、底板を取付けて製品化す
る。
また第3図、第7図の符号19Cで示すように
シート部材10の他縁辺にも接着助剤をコートし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明は長尺のシート部材
の縁辺に加熱溶融性樹脂の小幅条を連続的にしか
も前記長尺のシートの縁辺の切断小口端縁(小
口)を覆つて融着せしめ、かつこの融着済のシー
ト部材における前記小幅条の融着部分以外のシー
ト部材に偏肉矯正シートを巻き込んで前記シート
部材を偏肉矯正シートと共に巻取つたので容器と
しての使用時に前記シートの小口部分から水また
は油が紙質内に浸透せず、シート部材の組織破壊
の原因を排除でき、製紙工程上の添別物例えば水
酸化アルミニウムや炭酸カルシウムその他の薬品
等により容器内容物の味が変ることがなく、しか
も紙中の雑菌は水分や栄養物を得ることなく増殖
が阻止されて食品衛生上好ましいという効果を有
する。
さらにこの発明は全面ポリエチレンラミネート
紙(全面ポリコート紙)に比し重合部の接着力が
著しく強固になると共に、接合面の接着剤となる
ポリオレフイン系樹脂等の加熱溶融性樹脂の小幅
条は加熱接着後冷やせば急速に固体状になり粘着
性がなくなるので、前述したホツトメルト式の手
段に比し本発明では前記小幅条の融着直後に偏肉
矯正シートと共にシート部材のまま巻取つて他所
に搬送して製品化できるので融通性に富み、しか
も巻取後に偏肉がないので取扱い易く装置も極く
簡単なものでよいので設備費がかからない等の効
果のほかに、この発明による偏肉矯正シートは再
利用ができるから経済的であるとともにシート部
材は前述した両面ポリコート紙に比して価格が大
幅に安価となるとともに、静電気の帯電が大幅に
小さいから成品となつた例えばコーンの重合体か
らコーンを1個ずつ容易に自動分離することがで
きるというような多くの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは従来のシート部材の接着法の説
明図、第2図は提案中の装置の構成を示す斜視
図、第3図乃至第8図はこの発明の一実施例を示
すもので、第3図はこの発明装置の構成を示す斜
視図、第4図a,bは小幅条をシート部材の端側
面を覆うように折返す折返し装置の斜視図、第5
図は第3図に示す装置の同じく側面図、第6図は
シート部材と偏肉矯正シートの断面図、第7図は
この発明によるシートで成品を作る一例を示す斜
視図、第8図は同じく側面図、第9図a,bおよ
び第10図a,b,cはそれぞれ他の種類の製品
化のための接合状態を説明するための斜視図、第
11図は要部の拡大断面図である。 10……シート部材、11……サプライドラ
ム、12,13,33,34……ガイドロール、
14……ヒートロール、15……プレツシヤーロ
ール、16,32……テイクアツプドラム、1
7,18……接着助剤コート装置、19A,19
B,19C……接着助剤、20,27A……ヒー
タ、21……ポリオレフイン系樹脂等の加熱溶融
性樹脂の小幅条、22……リール、23……空冷
装置、24……容器、25,25A……塗着ロー
ル、26……背圧ロール、27……折返し装置、
31……偏肉矯正シート、102……液体浸透防
止被膜(防水被膜)、103……シート部材の縁
辺端側面(切断小口)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長尺のシート部材10の縁辺に加熱溶融性樹
    脂の小幅条21を連続的にしかも前記縁辺の切断
    小口端縁103を横長コ字状にくるんで融着し、
    かつ前記小幅条21の融着部分以外のシート部材
    10に偏肉矯正シート31を巻き込んで前記シー
    ト部材10を偏肉矯正シート31と共に巻取つた
    ことを特徴とする食品容器加工用シート部材。
JP59186669A 1984-09-06 1984-09-06 食品容器加工用シート部材 Granted JPS6169569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186669A JPS6169569A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 食品容器加工用シート部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186669A JPS6169569A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 食品容器加工用シート部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169569A JPS6169569A (ja) 1986-04-10
JPS6348784B2 true JPS6348784B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=16192584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186669A Granted JPS6169569A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 食品容器加工用シート部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169569A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421938A (en) * 2005-01-11 2006-07-12 Keely Taryn Rust Gift wrapping paper with self-adhesive edge; self-adhesive gift tag
JP7300044B1 (ja) * 2022-06-27 2023-06-28 王子ホールディングス株式会社 ラミネート紙および液体容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812556B2 (ja) * 1979-09-17 1983-03-09 太洋無線株式会社 デイジタル方位測定機の表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135952U (ja) * 1979-10-03 1981-10-15
JPS5795355U (ja) * 1980-12-03 1982-06-11
JPS5812556U (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 東洋紡績株式会社 ロ−ル状巻上体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812556B2 (ja) * 1979-09-17 1983-03-09 太洋無線株式会社 デイジタル方位測定機の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169569A (ja) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3329548A (en) Method of making thermoplastic gloves with powder within
EP1118450A2 (en) Paint applicator and method of manufacture thereof
RU2107624C1 (ru) Упаковочный материал в виде полотна и способ его производства
US3055152A (en) Process of and apparatus for making containers
JP3520178B2 (ja) ペースト状製品の包装方法および装置
JP2016164088A (ja) シュリンクフィルム付台紙およびその製造方法
JPS6348784B2 (ja)
JPH0251381B2 (ja)
JPS6348783B2 (ja)
JPS60204572A (ja) 貼付加工用シ−ト部材
JPS60162626A (ja) 貼付加工用シ−ト部材の製造装置
JPH0440256B2 (ja)
JPS60203423A (ja) 貼付加工用シ−ト部材
JPS60168630A (ja) 貼付加工用シ−ト部材の製造装置
JPH0124702B2 (ja)
JPH0428534B2 (ja)
JPS60162627A (ja) 貼付加工用シ−ト部材の製造装置
JP4478232B2 (ja) 胴貼りスリーブの製造装置
JPS60214932A (ja) 貼付加工用シ−ト部材
JP7376229B2 (ja) 包装装置
JPH0519465B2 (ja)
JPH072398A (ja) シート状物の巻取り方法
EP0562592A2 (en) Pretreated sheet for flexible packages
KR100837997B1 (ko) 합성수지 필름 봉투 제조방법
JPS59145114A (ja) 熱収縮性合成樹脂フイルム被覆紙管製造法