JPS6348740B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348740B2
JPS6348740B2 JP57120278A JP12027882A JPS6348740B2 JP S6348740 B2 JPS6348740 B2 JP S6348740B2 JP 57120278 A JP57120278 A JP 57120278A JP 12027882 A JP12027882 A JP 12027882A JP S6348740 B2 JPS6348740 B2 JP S6348740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
cable
ratchet teeth
engaged
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57120278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911948A (ja
Inventor
Minoru Teraura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP57120278A priority Critical patent/JPS5911948A/ja
Publication of JPS5911948A publication Critical patent/JPS5911948A/ja
Publication of JPS6348740B2 publication Critical patent/JPS6348740B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/20Means for transmitting drive mechanically by cable drives; by flexible shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケーブル駆動式ウインドワイパー装置
に関する。更に詳しくはケーブルの伸びを自動的
に吸収することのできるケーブル式ウインドワイ
パーに関する。
従来よりウインドワイパーの反転回動は、モー
ターの回転をクランク等により往復運動に変換し
てロツドによりワイパーアームに伝達して駆動さ
せる構造のものがほとんどである。この機構のも
のにあつては少なくとも2個のワイパーアームを
作動させるためには極めて複雑なロツドとピボツ
トの組合せによらなければならず、その結果取付
には広いスベースを必要とした。更に多数のピボ
ツト部に摩耗が生じその摩耗によつて騒音を発す
るようになるので塔乗者に不快感を与えたり、比
較的短期間で破損する原因となつていた。かゝる
原因を排除するためにケーブルを用いたウインド
ワイパー装置が考案されている。しかしながらケ
ーブルには適切な張力を与える必要があり、又ケ
ーブルは長期間の使用によつて永久伸びを生ずる
ことは避けうべくもなかつた。
本発明の主たる目的は上述の如き欠点を解消
し、ケーブルに適切な張力を与えかつケーブルの
伸びを自動的に吸収する機構を有するケーブル式
ウインドワイパー装置を提供するにある。
その他の目的は次に述べる説明で明らかとなろ
う。
本発明の装置を図面に依つて説明すると、第1
図は本発明のウインドワイパー装置の一実施例を
示す概略正面図、第2図は本考案にかゝる駆動プ
ーリの一実施例を示す概略斜視図である。第1図
に於て1は駆動プーリでケーブル2の両端に固着
された索端金具2c,2dが係止孔11a,14
aに係止され互に反対方向(実質的には同一方
向)に巻付けられている。3はプーリで一方の前
記駆動プーリに巻付けられているケーブル2を他
方で係合しケーブルをループ状となしている。
4,4′はワイパーアームで一端4a,4a′がケ
ーブル2の2a側の適当位置にそれぞれ固着され
ている。
駆動プーリ1はその実施例を第2図に示したよ
うに一側面に第1ラチエツト歯12を有する第1
プーリ11と、前記第1ラチエツト歯12に噛合
する第2ラチエツト歯15を有する第2プーリ1
4と、該第2プーリ14を前記第1プーリ11に
押圧する弾性部材18と、前記第1プーリに係合
されかつ第2プーリ11を支承する軸16と、該
軸に固着されたクランク17よりなつている。前
記第1プーリ11及び第2プーリ14の外周には
それぞれ前記ケーブル2の端部に固着された索端
金具2c,2dを係止せしめる係止孔11a,1
4aがそれぞれ穿設され、ケーブル2の2a側及
2b側の端部がそれぞれ互に反対方向(実質的に
は同一方向)に巻き付けられている。
上述の如く構成されるウインドワイパー装置の
作用と効果を説明する。
第1図に示される如く、軸16に固着されたク
ランク17をE,F方向に反転往復作動させる
と、駆動プーリ1もE,F方向に往復回動するた
め駆動プーリに巻付けられているケーブル2は
A,B方向に往復摺動するためその端部4a,4
a′がケーブル2a側の適当位置に固着されている
ワイパーアーム4,4′はC,D及びC′,D′方向
に往復回動して窓をふく操作が繰り返えされる。
ケーブルに適切な張力が与えられている場合は上
記の如く作動する。この作動を駆動プーリ部分に
のみ絞つて説明すると、第2図に於て第1プーリ
11に巻付けられているケーブル2の2b側は第
1プーリをE方向に回転させた場合に巻込むよう
に巻付けられ、又第2プーリ14をE方向に回転
させた場合はケーブルの2a側は巻戻されるよう
になされており、第1及び第2ラチエツトは本実
施例では第1プーリをF方向に回転させた場合が
噛合方向である。
ケーブルに適切な張力が与えられている場合は
クランク17がE方向に回動した場合第1プーリ
はケーブル2b側を巻込むのでケーブル2b側は
B方向に摺動する。この為ケーブル2b側はプー
リ3により運動方向が転換されるのでケーブル2
a側はA方向に摺動すると同時にワイパーアーム
4,4′をD,D′方向に回動させる。かくしてケ
ーブル2a側の端部が巻付けられている第2プー
リ14はケーブル1a側のA方向の摺動により引
張られてE方向に回転する。この場合の第1プー
リの回転方向はラチエツト歯の空転方向ではある
が弾性体18により第1プーリ11に、第2プー
リ14が押圧されており、かつケーブル2に伸び
がなく適切な張力が与えられている場合はラチエ
ツトは空転することなく第1、第2両プーリ共E
方向に一体となつて回転する。勿論第1プーリ1
1がF方向に回転する場合はラチエツト歯は噛合
方向であるので第1プーリ11と第2プーリ14
は一体となりF方向に回転し、ケーブル2a側は
第2プーリに巻込まれ、B方向に摺動してワイパ
ーアーム4,4′はC,C′方向に回動し、ケーブ
ル2b側は第1プーリ11から巻戻される如くな
される。このようにしてワイパーアーム4,4′
はC,C′及びD,D′方向に往復回動を行なう。
次に使用中ケーブルに伸びが生じ張力が弛んだ
場合にあつては第1プーリをE方向に回転させ
て、ケーブル2b側をB方向に摺動させて巻込ま
れてもケーブル2a側は直ちにA方向に摺動せず
第2プーリ14は静止状態であるので第1プーリ
のみがラチエツト歯の空転によりE方向回転し、
ケーブルを巻き込みケーブルの伸びが自動的に吸
収され、ケーブル2に適切な張力を得ることがで
きると同時にケーブル2a側はA方向に摺動して
第2プーリ14をE方向に回転させ再度正確にウ
インドワイパーを回動させることができる。
第3図の実施例の駆動プーリについて説明する
と、(第2図と同一個所は同符号を付し説明を省
略する。)前述の如きケーブル2の伸びをより正
確に吸収することのできる駆動プーリであつて、
第1プーリ11のラチエツト歯12が設けられて
いる側面に軸孔を中心とした適当長さのボス13
が設けられ、第2プーリの他側面(第2ラチエツ
ト歯の反対側面)に設けられた空所14bに渦巻
ばね17が収容され、該渦巻ばねの一端は前記ボ
ス13に、他端は第2プーリに係止されて第1プ
ーリはE方向に、第2プーリはF方向に付勢され
る如くなされている。そのため内索2の両端は渦
巻ばねの付勢力によりケーブルの両端部2a側及
び2b側は第1及び第2プーリによりたえず巻込
方向即ち第1プーリはE方向、第2プーリはF方
向に付勢されているため、ケーブル2に伸びが生
じると自動的に渦巻ばねの付勢力によりケーブル
の伸びが吸収される如く構成されているのでケー
ブル2の伸びは何時でも吸収される。
第3図に示すケーブルの伸び吸収機構を有する
駆動プーリを持つたウインドワイパー装置の作動
は前記詳述した作動と全く変りがないので詳述は
省略する。
本発明のウインドワイパー装置にあつては従来
のロツドを用いた装置に比べピボツト部分がほと
んどないので作動時に騒音を発することがなく、
更にケーブルの永久伸びを自動的に吸収すること
のできる優れた効果を有する発明であると共に、
近年とみに要求されている省エネルギーの為の車
輛の軽量化にも大きく寄与することのできる優れ
た発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかゝるものであつて、第1図は
ウインドワイパーの全体を示す概略正面図、第2
図はウインドワイパー用駆動プーリの一実施例を
示す要部の一部切欠斜視図、第3図は第2図と異
なる駆動プーリの他の実施例を示す一部切欠斜視
図である。 1:駆動プーリ、2,2a,2b:ケーブル、
2c,2d:索端金具、3:プーリ、4,4′:
ワイパーアーム、11:第1プーリ、11a:係
止孔、12:第1ラチエツト歯、14:第2プー
リ、14a:係止孔、15:第2ラチエツト歯、
16:駆動軸、17:渦巻ばね、18:弾性部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輛等のウインドワイパー装置に於て、一方
    に設けられた駆動軸に係合された駆動プーリと、
    該駆動プーリにそれぞれの先端が係止され、かつ
    両端部を互に反対方向に巻回せしめると共に他方
    に設けられたプーリによりループ状に係合された
    ケーブルと、該ケーブルの適当位置に少なくとも
    1個の回動自在のワイパーアームの一端が係止さ
    れたウインドワイパー装置であつて、前記駆動プ
    ーリは一側面の周縁に第1ラチエツト歯が刻設さ
    れ、前記駆動軸に係合された第1プーリと、一側
    面の周縁に前記第1ラチエツト歯に噛合しうる第
    2ラチエツト歯が刻設されかつ前記軸に枢支され
    てなる第2プーリとからなり、前記第1プーリに
    前記第2プーリが弾性部材により押圧されてお
    り、駆動プーリを往復反転作動をさせるときにケ
    ーブルの伸びを自動的に吸収しうるウインドワイ
    パー装置。 2 前記駆動プーリは駆動軸に係合され、一側面
    の周縁に第1ラチエツト歯が刻設されかつ第1ラ
    チエツト歯側の側面に軸孔を中心とした軸方向の
    適当長のボスが設けられた第1プーリと、一側面
    の周縁に前記第1ラチエツト歯と噛合しうる第2
    ラチエツト歯が刻設され、かつ前記ボスにより枢
    支され、他側面に空所が設けられてなる第2プー
    リからなり、該空所内に一端が前記ボスに、他端
    が第2プーリにそれぞれ係止される渦巻ばねが収
    容されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のウインドワイパー装置。
JP57120278A 1982-07-09 1982-07-09 ウインドワイパ−装置 Granted JPS5911948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120278A JPS5911948A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ウインドワイパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120278A JPS5911948A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ウインドワイパ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911948A JPS5911948A (ja) 1984-01-21
JPS6348740B2 true JPS6348740B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=14782274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120278A Granted JPS5911948A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 ウインドワイパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016362U (ja) * 1995-03-30 1995-10-03 船井電機株式会社 印字装置における用紙詰まり解除機構
JP2003510217A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 ヴァレオ システム デシュヤージュ ケーブルに張力を与えるための改良された手段を備える、往復リニアワイピング運動をするワイパー機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331461U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016362U (ja) * 1995-03-30 1995-10-03 船井電機株式会社 印字装置における用紙詰まり解除機構
JP2003510217A (ja) * 1999-09-30 2003-03-18 ヴァレオ システム デシュヤージュ ケーブルに張力を与えるための改良された手段を備える、往復リニアワイピング運動をするワイパー機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911948A (ja) 1984-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030066615A1 (en) Sunshade apparatus for automobile
GB1440872A (en) Reversible input alternate output drive mechanism in combination with a wiper assembly
US5022184A (en) Manual window regulator
US5142729A (en) Windshield wiper apparatus including rise-up mechanism
JPS6348740B2 (ja)
US5430908A (en) Windshield wiping system with wiper blade reversal mechanism
JPH106278A (ja) 移動体の反転機構およびその反転機構を利用したシート材切断装置の刃物台往復動機構
US2824332A (en) Windshield wiper drive mechanism
JPS6137741Y2 (ja)
JPS6080958A (ja) ワイパ装置
JPS5820885A (ja) ワイヤの伸び自動吸収機構
JPS6319745B2 (ja)
JP2501389Y2 (ja) 貨物自動車用の幌開閉装置
JPS6222919B2 (ja)
US2880445A (en) Windshield wiper cable drive assembly
ES2004248A6 (es) Dispositivo limpiador para cristales de vehiculos automoviles
KR920001776Y1 (ko) 핀 잭 방식을 이용한 수문용 권양기의 구동장치
JPH0333915Y2 (ja)
JPS6354939B2 (ja)
JPS6339468Y2 (ja)
JP3669505B2 (ja) 屈伸ワイパー装置
JPH0730168U (ja) ワイパ用周回ベルトの支持構造
JPS6364581B2 (ja)
JPS61169356A (ja) 自動車用ワイパ−装置
JPH0230621Y2 (ja)