JPS6348724Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348724Y2
JPS6348724Y2 JP13359183U JP13359183U JPS6348724Y2 JP S6348724 Y2 JPS6348724 Y2 JP S6348724Y2 JP 13359183 U JP13359183 U JP 13359183U JP 13359183 U JP13359183 U JP 13359183U JP S6348724 Y2 JPS6348724 Y2 JP S6348724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongated hole
folded edge
tongue piece
movable
portal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13359183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6041419U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13359183U priority Critical patent/JPS6041419U/ja
Publication of JPS6041419U publication Critical patent/JPS6041419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348724Y2 publication Critical patent/JPS6348724Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シーム溶接による外囲体の熱伸縮に
対応して摺動し、構成が極めて簡単で強度的に勝
れた可動吊子に関する。
近時、構造物の内,外面に被覆金属材(主にス
テンレス材)をシーム溶接して水密且つ気密に施
工する被覆金属外囲体が盛んに研究,開発されて
おり、その被覆金属材を屋根材又は壁材等の建築
用板として使用することが試みられている。建築
用板とするのには、その側部の立上り部を高くし
たり、或いはその立上り部を適宜屈曲したりして
全体の断面係数を増加させて強固にすることが望
まれるし、その建築用板の熱伸縮に対応して可動
吊子の可動舌片がスムーズに摺動するすること
や、可動吊子本体と可動舌片との引張強度を強固
にすることも要求されている。
そこで考案者は、前記要望点等を解消すべく鋭
意,研究を重ねた結果、本考案を、門形部の両下
端より取付部を形成して吊子本体とし、その門形
部の頂辺の略中央に段部を形成して該段部箇所及
びその付近に第1長孔,第2長孔を各々平行に穿
設し、金属板とシーム溶接可能な金属製薄板より
なる垂直状部の下端より摺動部を設け、該端より
上側内方に折返し縁を形成した可動舌片の摺動部
を前記第1長孔,第2長孔間に挿入してその折返
し縁を第2長孔縁に係止させつつ摺動可能に設
け、その少なくとも摺動部及び折返し縁に補強板
を重合固着したことにより、シーム溶接による外
囲体の熱収縮に対応して摺動し、構成が極めて簡
単で強度的に勝れ前記の要望点等を解決し、その
目的を達成したものである。
以下、図面の実施例に基づき本考案を説明す
る。第1図,第2図等において本考案の可動吊子
を示し、そのAは吊子本体であつて、門形部1の
両側下端より外方に取付部2,2が形成され、全
体として断面は略ハツト形をなしている。その門
形部1は頂辺1aと両側辺1b,1bとからな
り、その頂辺1aの略中央に段部3が形成され、
その下段となる頂辺1a面の段部3寄りに第1長
孔4がその段部3に沿つて設けられ、さらにその
頂辺1aに第1長孔4と略平行に適宜の間隔をお
いて第2長孔5が穿設されている。前記門形部1
と取付部2,2とからなる吊子本体Aは一枚の板
材でプレス加工等にて一体形成されている。場合
によつては別体に形成されることもある。又、そ
の材質は、金属製であるが、耐久性,耐蝕性の面
からステンレス材が好適である。その取付部1,
1の略中央に取付貫孔6が穿設されている。ま
た、場合によつては取付部1の両端2ケ所に端部
貫孔6a,6aを設けることもある(第1図点線
位参照)。Bは可動舌片であつて、他の金属板と
シーム溶接可能な金属製薄板によつて形成され、
適宜の高さの垂直状部7の下端より傾斜状又は水
平状に屈曲する摺動部8が設けられ、該摺動部8
端より上側内方に折返し縁9が屈曲形成されてい
る。その垂直状部7摺動部8折返し縁9よりなる
可動舌片Bは、実験例では、耐久性,耐蝕性の面
からバネ鋼を使用し、他の金属板とシーム溶接が
でき、且つ該溶接後に垂直状部7端の水密性を保
持できる条件を備えたものとして約0.3mm内外の
薄板を使用した。10は金属製の補強板で、垂直
状部7の下端付近及び摺動部8折返し縁9に重合
固着されている。或いは摺動部8及び折返し縁9
のみに重合固着することもある。実際の固着は作
業性の面よりスポツト溶接にて行なわれる。11
は膨出部であつて、前記第1長孔4と第2長孔5
との中間の頂辺1aに膨出形成され、この上面と
前記段部3の高さの高い面と略同等高さをなして
いる。
図中12はアンカーボルト,ドリルビス,釘等
の固着具、13は金属製(主にステンレス材等の
不銹鋼材)の薄材(例えば約0.2mm乃至約1mm)
よりなる建築用板でつて、平坦状の主板13aの
両側に外側上向きに傾斜部13b,13bが形成
され、該上端より外方に頂部13c,13cが設
けられ、さらにこの外端より立上り部13d,1
3dが一体形成されている。14は母屋等の構造
材である。
次に作用効果について説明する。
先ず、本考案を使つての屋根又は壁等のシーム
溶接による外囲体の施工について述べると、構造
材14又は鉄筋コンクリート等の下地材の上部ま
たは側部に可動吊子を固着具12にて固着する。
次いで、建築用板13を載置しつつ、該一側の立
上り部13dを可動舌片Bの垂直状部7に当接す
るようにし、次いで隣接の建築用板13を、前位
の建築用板13に並べて立上り部13d,13d
相互が当接するようにし、且つその間に可動吊子
の可動舌片Bを挟持させ、その立上り部13d,
13d相互を可動舌片Bと共にシーム溶接して継
手部15を形成し、これらを順次繰返して外囲体
の施工を完了する。
以上のように本考案においては、門形部1の両
下端より取付部2,2を形成して吊子本体Aと
し、その門形部1の頂辺1aの略中央に段部3を
形成して該段部3箇所及びその付近に第1長孔
4,第2長孔5を各々平行に穿設し、金属板とシ
ーム溶接可能な金属製薄板よりなる垂直状部7の
下端より摺動部8を設け、該端より上側内方に折
返し縁9を形成した可動舌片Bの摺動部8を前記
第1長孔4,第2長孔5間に挿入してその折返し
縁9を第2長孔5縁に係止させつつ摺動可能に設
け、その少なくとも摺動部8及び折返し縁9に補
強板10を重合固着したことにより、シーム溶接
による外囲体の熱伸縮に対応して摺動し、構成が
極めて簡単で安価にできるし、しかも強度的に勝
れた可動吊子を提供できる等の作用効果を奏す
る。
該作用効果を詳述すると、外気温に応じて熱伸
縮する外囲体の該熱伸縮にも対応してその可動舌
片Bが適宜摺動し、その熱伸縮を吸収することが
でき、その外囲体に熱応力歪を一切発生させない
ようにできる。特にその可動舌片Bは第1長孔4
と第2長孔5との間に挿入され、この平行な第1
長孔4と第2長孔5とを摺動するようにしたの
で、摺動が極めてスムーズにできる。又、外力
(風圧等の引張荷重)に対してもその門形部1の
頂辺1aに段部3を設け、垂直状部7を頂辺1a
の第1長孔4と第2長孔5の双方に挿入し、その
段部3箇所の垂直状部7に引張荷重が作用するよ
うな構成のため、その引張荷重が大きく作用する
箇所は断面係数が大きく形成されて強固にできる
し、さらにその少なくとも摺動部8及び折返し縁
9に補強板10を重合固着したので、その可動舌
片B自体の断面係数も増加し、全体として外力に
対する引張強度も著しく強固にできる。又、本考
案は特に吊子本体Aが断面ハツト形をしているた
め、全体的に高さが高くなり建築用板13の側部
の高さが高くても対応できるし、又、その断面ゆ
えに強固にできる。さらに構成も簡単であり、量
産が可能で安価に提供できる。
なお、前記第1長孔4と第2長孔5との中間の
頂辺1aに膨出部11を設ければ、強度的に一層
強固にできると共に、頂辺1aの左右側が略均等
の高さとなり、左右対称の建築用板13の頂部1
3c,13cを体裁良く載置して葺成できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図の縦
断正面図、第3図は可動舌片の斜視図、第4図は
本考案を使用して施工した外囲体の一部斜視図、
第5図は第4図のシーム溶接箇所の断面図、第6
図は本考案の別の実施例の一部縦断正面図であ
る。 A……吊子本体、B……可動舌片、1……門形
部、1a……頂辺、2……取付部、3……段部、
4……第1長孔、5……第2長孔、7……垂直状
部、8……摺動部、9……折返し縁、10……補
強板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 門形部の両下端より取付部を形成して吊子本体
    とし、その門形部の頂辺の略中央に段部を形成し
    て該段部箇所及びその付近に第1長孔、第2長孔
    を各々平行に穿設し、金属板とシーム溶接可能な
    金属製薄板よりなる垂直状部の下端より摺動部を
    設け、該端より上側内方に折返し縁を形成した可
    動舌片の摺動部を前記第1長孔、第2長孔間に挿
    入してその折返し縁を第2長孔縁に係止させつつ
    摺動可能に設け、その少なくとも摺動部及び折返
    し縁に補強板を重合固着したことを特徴とした可
    動吊子。
JP13359183U 1983-08-31 1983-08-31 可動吊子 Granted JPS6041419U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359183U JPS6041419U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 可動吊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359183U JPS6041419U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 可動吊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041419U JPS6041419U (ja) 1985-03-23
JPS6348724Y2 true JPS6348724Y2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=30301295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13359183U Granted JPS6041419U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 可動吊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041419U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571271Y2 (ja) * 1991-07-08 1998-05-18 三晃金属工業株式会社 吊 子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6041419U (ja) 1985-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329826A (en) Fastener for joining a structural member to masonry or concrete
US4616954A (en) Continuous pavement process for a bridge surface expansion joint
US3336708A (en) Shoring member for use as temporary support of concrete slabs
CN211690922U (zh) 一种装配式建筑用高性能蒸压加气混凝土集成板外墙构造
JPS6348724Y2 (ja)
KR200356605Y1 (ko) 철제 파이프 빔
JPS63219928A (ja) 弾塑性ダンパ−
US4288961A (en) Rigid steel brace for offset trusses
CN210421900U (zh) 建筑施工用模板及模板体系
JPH0439922Y2 (ja)
JPS60250146A (ja) 構造物用鉄骨の接合部構造
JPS6329071Y2 (ja)
JP2740562B2 (ja) 壁パネル
JPH0421938Y2 (ja)
JPS59425Y2 (ja) 床梁
JPS6239214Y2 (ja)
JP2572107Y2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の接合構造
JPS5849293Y2 (ja) 壁構造
JP2532767Y2 (ja)
JPH0421939Y2 (ja)
JPS6117135Y2 (ja)
JPS62174430A (ja) 目地鉄筋の取付構造
JP2602685Y2 (ja) 狭小地における外壁材の固定構造
CN118441882A (zh) 适用于铝木结合部位的连接装置
JPS6236905Y2 (ja)