JPS634846Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634846Y2
JPS634846Y2 JP1980101108U JP10110880U JPS634846Y2 JP S634846 Y2 JPS634846 Y2 JP S634846Y2 JP 1980101108 U JP1980101108 U JP 1980101108U JP 10110880 U JP10110880 U JP 10110880U JP S634846 Y2 JPS634846 Y2 JP S634846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable element
belt
motors
rotational
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980101108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626257U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5626257U publication Critical patent/JPS5626257U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634846Y2 publication Critical patent/JPS634846Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18024Rotary to reciprocating and rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18024Rotary to reciprocating and rotary
    • Y10T74/18032Rotary to reciprocating or rotary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1967Rack and pinion

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシリアルプリンタに関し、特にプリン
トデイスクの回転および移行を制御するための差
動駆動装置に係る。
従来周知である数多くのシリアルプリンタには
プリントされる紙面に並行に配置された循環プリ
ントデイスクが具わつており、このデイスク表面
には該デイスク面の周りで角度的にインクリメン
トするように配置された一揃いのキヤラクタ活字
が具備されている。特にプリントデイスクが可動
プリントヘツドに取付けられており、該プリント
ヘツドはプリントされているラインに対して並行
に移動される。この際の移行距離の変化量はプリ
ントカラムに関係している。ある特定のキヤラク
タをプリントする場合、プリントデイスクはその
キヤラクタに対応する角度位置まで回転される。
このような従来周知のプリンタにあつて、プリ
ントヘツドの移行運動は第1モータによつて行わ
れ、同時に該プリントデイスクの回転運動は可動
プリントヘツド自体に載置されている小さな第2
モータによつて特別に行われている。従つて移行
用モータは、プリントデイスクのみならず該ヘツ
ドに載置されている回転用モータをも移動させる
ために十分大きくなければならない。そのため、
プリントする間あちこちへ回転用モータを移動せ
しめるのに要する電力が余分に消費される。
本考案の一実施例によれば、一対のモータによ
りプリントデイスクの移行および回転の両運動を
それぞれ制御する差動駆動装置が実現できる。前
記両モータはプリンタのフレーム筐体に装着され
ており、そして無端ベルトで回転形プリントデイ
スクに連動されている。この両モータを反対方向
で且つ同一速度で回転すると、デイスクの移行運
動のみが実現できる。また、両モータを同一方向
且つ同一速度で回転すると、デイスクの回転運動
のみが実現できる。前記両モータの回転速度およ
び方向を変化させると、前記デイスクの移行およ
び回転運動の両方を組合せた複合運動が得られ
る。
本考案の別実施例によれば、X−Yプロツト装
置に必要な2つの移行運動を実現することができ
る。
第1図は本考案の一実施例による差動駆動装置
を説明するための概略図である。図において、円
筒状の可動素子11は例えばシリアルプリンタの
場合、回転形プリントデイスク(図示せず)に取
付けられており、そして所定の回転及び移行運動
が行われる。また前記可動素子11はベルト21
の進行に応じて動作するように、一対のスプロケ
ツト若しくはプーリ、又はドラム状表面あるいは
他の適当な構造体を具えている。2つの駆動ユニ
ツトすなわちモータ13および15が図示すると
おり前記可動素子11と離れて配置されており、
そして該両モータ13,15はプリンタのフレー
ム筐体に装着されている。プリンタに有効に適合
すべきモータとしてはステツピングモータ、直流
若しくは交流サーボモータ等が採用されうる。第
1図の差動駆動装置では、受動的回転素子17お
よび19が具わつており、該両素子17,19は
例えばプーリである。プリンタにあつてこれらの
プーリ17,19もプリントデイスクが装着され
ている可動素子11とは隔たつて筐体に装着され
ている。可動素子11はベルト21によつてモー
タ13および15と連動されており、ここで前記
ベルト21はコグ(cog)ベルトが望ましい。な
お他の連動駆動手段としては、非滑りバンド、ケ
ーブル、チエーンあるいはタイミングベルトがあ
る。
第1図は本考案の1つの動作モードを示してお
り、つまり両モータ13,15の回転に応答して
可動素子11が矢印で示すc方向の移行運動を行
う。ここで両モータ13,15はそれぞれ時計方
向のd方向、反時計方向のe方向に等しい速度で
回転している。本考案によれば、これらのモータ
の回転運動により連続的な無端ベルト21により
可動素子11の運動が引起される。なお、前記ベ
ルト21は、両モータ13,15、両プーリ1
7,19および可動素子11に関連して特別に設
置されている。ベルト21の物理的配置は、図自
体を見ることで最も良く説明され得る。ここで、
説明の都合上、ベルト21をいくつかのセクシヨ
ンに分割して説明する。いま両モータ13,15
が同一角速度で反対方向に回転している場合、ベ
ルト21のセクシヨン23,25はそれぞれ同一
の直線速度で左へのc方向へ動く。ベルト21に
たるみがなければ、2つのセクシヨン27,29
も同一速度でc方向へと動く。そのためベルト2
1による可動素子11の回転トルクは発生せず、
デイスクに対して何らの回転運動も起らない。そ
の代り、可動素子11はc方向への移行運動のみ
を生じる。なお、右方向へのf方向にデイスクを
移行させたい場合は、両モータ13,15の回転
方向をそれぞれe方向、d方向とすればよい。本
考案によれば両方のモータにより簡単に移行運動
のみが得られるので、これをプリンタに用いた場
合プリントデイスクの非常に早いキヤリジリター
ンが実現できる。
第2図は、本考案の一実施例による上述差動駆
動装置で可動素子の回転運動を説明するための図
である。図において、両モータ13,15は、矢
印に示すように同一のe方向で且つ同一角速度で
回転しているものとする。ベルト21のセクシヨ
ン23′は直線速度でモータから右方向のf方向
に駆動されており、セクシヨン25′は同一速度
で左方向のc方向に駆動されている。それと同時
に、ベルトセクシヨン27′および29′が同一速
度でそれぞれf方向およびc方向へと駆動されて
いる。従つて、可動素子11には移行トルクが生
じない。単に、前記可動素子11にからまつてい
るベルト21に従い、該可動素子11には矢印方
向すなわち時計方向の回転運動のみが生じる。
上述の説明は、両モータ13,15が同一角速
度で回転し、それにより回転若しくは移行運動の
みが可動素子11に生じる場合であつた。もし両
モータ13,15が同一でない速度で回転された
ら可動素子11には回転および移行の両運動が生
じる。従つてプリンタに用いると、プリントデイ
スクは適当なキヤラクタとなるように回転され、
同時にプリントする際の次の所定のカラム位置に
移行される。
第3図は、本考案の一実施例による上述差動駆
動装置で可動素子に回転および移行の両運動を生
じさせる動作説明図である。図において、いまモ
ータ13は駆動されていない。一方モータ15は
反時計のe方向に回転している。従つて、ベルト
セクシヨン23″はセクシヨン27″と同様に静止
している。しかしながら、セクシヨン25″はセ
クシヨン29″と同様に左のc方向へと駆動され
ている。そのため可動素子11には、左のc方向
へと移行させる移行トルクが生じる。ベルト21
によつて生じるトルクは同時にデイスクを時計方
向へと回転させるトルクである。その結果、可動
素子11はベルトセクシヨン23″,27″にから
まつて回転し、そして一方のセクシヨンは短くな
り、他方のセクシヨンは長くなる。
第4図はX−Yプロツタ装置に採用された本考
案実施例の差動駆動装置を示す図である。図にお
いて、一対のモータ13,15が2つのプーリ1
7,19と共にある。しかし、前述可動素子11
は、細長い並行バー31で置換えられており、該
バー31の両端には一対のプーリ33および35
が追加配置されている。ベルト21はこの両プー
リ33,35にからませてある。ペン37のよう
なプリント素子がベルト21の一部に装着されて
いる。このペン37およびバー31は、従来既知
のX−Yプロツタのようなプロツト装置にしばし
ば採用されている。
第1〜第3図に関して述べてきた原理を応用す
ることにより、ペン37およびバー31の運動方
向は容易に理解できるであろう。例えば、両モー
タ13,15が同一速度でそれぞれ逆方向に回転
するならば、バー31は左のc方向に移行される
がペン37の移行はない。一他方、両モータ1
3,15が同一速度で反時計方向のe方向に回転
すると、ペン37は下方向に動く。この場合ベル
ト21はプーリ33および35を時計方向に回転
させる。それぞれのモータの回転速度および回転
方向の相異なる組合せは、バー運動およびペン運
動の相異なる組合せの結果となる。そのため本考
案による差動駆動装置は、X−Y形プロツタに十
分適合する機能を有する。
【図面の簡単な説明】
第1〜第4図は本考案の一実施例による差動駆
動装置を説明するための図であり、11:可動素
子、13,15:モータ、17,19,33,3
5:プーリ、21:ベルト、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 支持匡体と、前記支持匡体に装着され、4角
    形を構成する4頂点のうち隣接する一方の2頂
    点に配置された第1、第2駆動手段13,15
    と、前記支持匡体に装着され、前記2頂点以外
    の他方の2頂点に配置された第1、第2プーリ
    17,19と、前記4角形を構成する4辺の内
    側に、前記支持匡体に対して回転及び移行運動
    をするように配置された可動素子11と、前記
    第1駆動手段13、前記第1プーリ17、前記
    可動素子11、前記第2プーリ19、前記第2
    駆動手段15、前記可動素子11、そして前記
    第1駆動手段13の順番にこれらに巻回される
    無端ベルト21とより成り、前記第1、第2駆
    動手段13,15の回転方向および回転速度は
    互いに独立に制御可能であり、前記回転方向及
    び回転速度に関連して前記可動素子の回転及び
    移行運動を制御するようにしたことを特徴とす
    る差動駆動装置。 (2) 前記可動素子は、プリントヘツドを含みそし
    て前記無端ベルトが巻回される回転可能素子で
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載の差動駆動装置。
JP1980101108U 1974-10-02 1980-07-17 Expired JPS634846Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US511339A US3926061A (en) 1974-10-02 1974-10-02 Differential drive rotating disc impact printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626257U JPS5626257U (ja) 1981-03-11
JPS634846Y2 true JPS634846Y2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=24034472

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119355A Pending JPS5161322A (ja) 1974-10-02 1975-10-02
JP1980101108U Expired JPS634846Y2 (ja) 1974-10-02 1980-07-17
JP1987082306U Expired JPH0133882Y2 (ja) 1974-10-02 1987-05-28

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119355A Pending JPS5161322A (ja) 1974-10-02 1975-10-02

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987082306U Expired JPH0133882Y2 (ja) 1974-10-02 1987-05-28

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3926061A (ja)
JP (3) JPS5161322A (ja)
AU (1) AU8534375A (ja)
CA (1) CA1022769A (ja)
DE (1) DE2542345A1 (ja)
FR (1) FR2286711A1 (ja)
GB (1) GB1513833A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2398937A1 (fr) * 1977-07-25 1979-02-23 Lectra Systemes Sa Dispositif d'entrainement et deplacement d'une poutre reposant sur deux rails de guidage et d'un ou plusieurs chariots solidaires de la poutre
JPS5533462U (ja) * 1978-08-25 1980-03-04
DE2839944C2 (de) * 1978-09-14 1980-08-28 Triumph Werke Nuernberg Ag, 8500 Nuernberg Vorrichtung zum Transport von Druckwerks- oder Papierträgerwagen an Büromaschinen
EP0074190A3 (en) * 1981-08-25 1984-03-28 Gould Bryans Instruments Limited Writing device for plotting and recording apparatus
FR2558969A1 (fr) * 1984-01-30 1985-08-02 Realisa Electroniques Et Perfectionnements aux bras oculaires pour appareils d'observation
JP2519886B2 (ja) * 1985-05-13 1996-07-31 セイコーエプソン株式会社 小型プリンタ
GB2183548B (en) * 1985-11-30 1990-06-13 Burroughs Corp Printing apparatus
GB2183771B (en) * 1985-11-30 1990-05-16 Burroughs Corp Printhead transport apparatus
JPS62274150A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Sankusu Kk 回転・直線運動変換装置
JPH0612574Y2 (ja) * 1987-08-19 1994-03-30 矢崎総業株式会社 グロメット
DE8814238U1 (ja) * 1988-11-14 1990-03-22 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn, De
JPH05228770A (ja) * 1990-07-20 1993-09-07 Nikotetsuku:Kk 平面運動機構
DE4226297A1 (de) * 1991-08-06 1993-02-11 Erhard Kosch Antriebsvorrichtung fuer die umwandlung drehender bewegungen in lineare bewegungen
DE4413372A1 (de) * 1994-04-19 1995-10-26 Spicher Gmbh Hermann Linearantrieb
WO1997004928A1 (fr) * 1995-07-27 1997-02-13 Ken Yanagisawa Mecanisme de deplacement
DE19542059C2 (de) * 1994-11-10 2003-10-23 Josef Nusser Lineareinheit
US6070480A (en) * 1998-10-09 2000-06-06 Hewlett Packard Company Differential motor drive for an XY stage
EP1054188A3 (en) 1999-05-14 2002-01-02 FUJI MACHINE Mfg. Co., Ltd. Positioning device
US7780162B2 (en) * 2004-07-29 2010-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Paper supply apparatus
WO2012101462A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Kongsberg Automotive Ab Gear change actuator
JP2016147354A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 敏 佐藤 マーキング装置
WO2017110251A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ボッシュ株式会社 差動装置
JP6531190B1 (ja) * 2018-01-22 2019-06-12 圭人 高塚 駆動機構
CN108718132B (zh) * 2018-06-15 2020-01-14 广西大学 一种可控机构式多支路分速箱
US20220228652A1 (en) * 2019-05-15 2022-07-21 The Regents Of The University Of California Lossless continuously adjustable devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915852A (ja) * 1972-06-12 1974-02-12

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905302A (en) * 1956-08-28 1959-09-22 Ibm Selection mechanism for typewriter
NL129819C (ja) * 1963-12-06
GB1130543A (en) * 1964-11-25 1968-10-16 Oki Electric Ind Co Ltd Improvements in or relating to typewriters
US3493090A (en) * 1968-02-26 1970-02-03 Burroughs Corp Mechanism for connecting a rotatable printing head to a character selection device
US3529481A (en) * 1968-03-27 1970-09-22 Boleslaw L Budzyn Chain drive system for mobile loading platform or for two- or three-dimensional indexing
DE1801973A1 (de) * 1968-10-09 1970-06-04 Zuse Kg Trommel zum Antrieb eines flexiblen Elementes
US3572489A (en) * 1968-11-08 1971-03-30 Ibm Typewriter with extended writing line
DE2252447A1 (de) * 1972-10-26 1974-05-09 Triumph Werke Nuernberg Ag Vorrichtung zum einstellen von schriftzeichen an schreib- oder aehnlichen maschinen
US3861511A (en) * 1973-03-07 1975-01-21 Ncr Co Rotational shaft coupling apparatus with adjustable coupling ratio and positive displacement
JPS5330388B2 (ja) * 1973-12-01 1978-08-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915852A (ja) * 1972-06-12 1974-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626257U (ja) 1981-03-11
JPH0133882Y2 (ja) 1989-10-16
AU8534375A (en) 1977-04-07
CA1022769A (en) 1977-12-20
FR2286711B1 (ja) 1979-09-07
GB1513833A (en) 1978-06-14
JPS63164650U (ja) 1988-10-26
FR2286711A1 (fr) 1976-04-30
DE2542345A1 (de) 1976-04-15
US3926061A (en) 1975-12-16
JPS5161322A (ja) 1976-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634846Y2 (ja)
US3872960A (en) High-speed printer with drift compensated cable for carriage
JPS62196166A (ja) 往復台移送装置
US3145070A (en) Multiple symbol graphical recorder
US3804225A (en) Device in a type printer
EP0145025B1 (en) Multihead serial printer
US4123182A (en) Cam drive for matrix print heads and the like
US3861511A (en) Rotational shaft coupling apparatus with adjustable coupling ratio and positive displacement
US4288168A (en) Arrangement for driving a printer carriage in teletypewriters or data printers
US4531849A (en) Ribbon feed mechanism
US3902584A (en) Paper feed system for high-speed printer
JP2545676B2 (ja) 多色プリンタ
JPS62234968A (ja) プリンタ
JPS6145546B2 (ja)
JPH0825324B2 (ja) マルチヘツドプリンタ
KR850002082A (ko) 감열프린터
JPS5978882A (ja) プリンタのリボン帯域切換え装置
JPS62234969A (ja) プリンタ
JPS6224536Y2 (ja)
JPH0418556B2 (ja)
JPS61152468A (ja) シリアルプリンタ
JPS62132057A (ja) 動力伝達機構
GB2301559A (en) A printer wih a movable print head
JPH0585005A (ja) プリンタのキヤリツジ駆動制御方法
JPS6030364A (ja) 活字輪駆動装置