JPS6348280A - トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類 - Google Patents

トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類

Info

Publication number
JPS6348280A
JPS6348280A JP62198347A JP19834787A JPS6348280A JP S6348280 A JPS6348280 A JP S6348280A JP 62198347 A JP62198347 A JP 62198347A JP 19834787 A JP19834787 A JP 19834787A JP S6348280 A JPS6348280 A JP S6348280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
pyrimidine
triazolo
halogeno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62198347A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・イエリツヒ
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
ハリイ・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6348280A publication Critical patent/JPS6348280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なI・リアゾロ−ピリミジン−2−スルホ
ンアミド、これらのもの及びこれらのものに対する新規
な中間体の製造方法、並びに除草剤としてのこれらのも
のの使用に関するものである。
あるトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド誘導
体例えば2.6−シメチルーN−(2−メトキシカルボ
ニルフェニル)−1,2,4−1−リアゾロ−[1,5
−a]−ピリミジン−2−スルホンアミドが除草特性を
有することは既に公知である[例えばヨーロッパ特許出
願(EP−A)第142..152号参照]。この化合
物の作用は良好であるが、ある雑草に対して低施用割合
で常に十分に適用するとは限らない。
式(I) 式中、R1はアルキルを表わし、 R2は水素、アルキル、アルキルスルホニル、アルコキ
シカルボニル、アルキルスルホニル、アルケニル、アル
キニルまたは随時置換されていてもよいアラルキルを表
わし、そしてR3は随時置換されていてもよいアリール
を表わす、 の新規なトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド
が見い出された。
式中、R1は上記の意味を有する、 の塩化トリアゾロ−ピリミジン−スルホニルを、適当な
らば酸受容体の存在下にて、さらに適当ならば触媒の存
在下にて、尼ノして枢欽適当ならば希釈剤の存在下にて
、式(III) R’NH2・・・(III) 式中、R3は上記の意味を有する、 のアミンと反応させ、そしてこの反応で生成された式(
Ia) のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類を、
適当ならば酸受容体の存在下にて、&、 、C,K適当
ならば希釈剤の存在下にて、号々寺寺什適当ならば式(
■) R’W       ・・・(■) 式中、R4はR2と同様の意味を有するが、水素は表わ
さず、そして Wは親核性の脱離基を表わす、 の化合物と反応させる場合に、式(I)のトリアゾロ−
ピリミジン−2−スルホンアミドが得られることが見い
出された。
最後に、式(I)の新規なトリアゾロ−ピリミジン−2
−スルホンアミドは優れた除草作用に特徴があることが
見い出された。驚くべきことに、本発明によるトリアゾ
ロ−ピリミジン−2−スルホンアミドは同様の作用の指
向性の構造的に同様の活性の化合物である化合物2,6
−ジメヂルーN−(2−メトキシカルボニルフェニル)
−]。
2.1−)リアゾロ−[1,5−aコーピリミジン−2
−スルホンアミドよりかなり良好な除草活性を有する。
脂肪族置換基において、炭化水素鎖は定義において各々
の場合に連鎖状もしくは分校鎖状である。
式(I>は本発明によるトリアゾロ−ピリミジン−2−
スルポンアミドの一般的定義を与える。
好適な式(I)の化合物はR1が炭素原子1〜6個を有
するアルキルを表わし、R2が水素、各々の場合にアル
キル部分に炭素原子1〜6個を有するアルキル、アルキ
ルカルボニル、アルコキシカルボニル及びアルキルスル
ホニル、各々の場合に炭素原子3〜8個を有するアルケ
ニル及びアルキニル、或いはアリール部分に炭素原子6
〜10個を有し、随時アリール部分ゼー置換または多置
換され索るアラルキルを表わし、その際に置換基は同一
もしくは相異なり、そして適当なアリール置換基にはハ
ロゲン例えばフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素、シア
ノ、ニトロ、ヒドロキシル、C1〜C6−アルキル、C
3〜C6−アルコキシ、CI”’−C6−アルキルチオ
、ハロゲノ−C1〜C8−アルキル、ハロゲノ−C1〜
C6−アルコキシまたはハロゲノ−C6〜C6−アルキ
ルチオがあり、そしてR3が炭素原子6〜10個を有し
、随時一置換から多置換されていてもよいアリールを表
わし、その際に置換基は同一もしくは相異なるものであ
り、そして適当なアリール置換基にはハロゲン例えばフ
ッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素;ニトロ;シアノ;ヒ
ドロキシル;C1〜C6−アルキル;C1〜C5−アル
コキシ、01〜C6−アルキルチオ;ハロゲノーC1〜
C6−アルキル;ハロゲノ−C1〜C6−アルキルチオ
;C1〜C6−アルキルカルボニル;C3〜C6−アル
キルスルフィニル;C1〜C6−アルキルスルホニル;
ハロゲノ−C1〜C6−アルキルスルフィニル;ハロゲ
ノ−C1〜C6−アルキルスルホニル;フェニル;フェ
ノキシ;フェニルカルボニル;ヒドロキシカルボニル、
C1〜C6−アルコキシカルボニル;C8〜C5−アル
ケニルオキシカルボニル;C1〜C4−アルコキシ−0
1〜C6−アルコキシ−カルボニル;ヒドロキシイミノ
またはC1〜C6−アルコキシイミノがあるものである
殊に好適な式(I)の化合物はRIが炭素原子1〜4個
を有するアルキルを表わし、R2が水素、C1〜C4−
アルキル、C1〜C1−アルキルカルボニル、01〜C
1−アルコキシカルボニル、C1〜C1−アルキルスル
ホニル、C3〜C6−アルケニル、C5〜C6−アルキ
ニル及びフェニル部分で随時一置換から三置換されてい
てもよいフェニル−C1〜C4−アルキルを表わし、そ
の際に置換基は同−もしくは相異なるものであり、そし
て適当な置換基にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒド
ロキシ、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n〜プロピ
ル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−
ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、
sec−ブトキシ、七−ブトキシ、メチルチオ、エチル
チオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチ
ルチオ、i−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブ
チルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
またはトリフルオロメチルチオがあり、そしてR″が随
時一置換から多置換されていてもよいフェニルを表わし
、その際に置換基は同一もしくは相異なるものであり、
そして適当なフェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、
ヨウ素、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、C1〜C1−
アルキル、01〜C2−アルコキシ、C5〜C4−アル
キルチオ、ハロゲノ−C3〜C1−アルキル、ハロゲノ
−C1〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−cl〜C1−ア
ルキルチオ、C3〜C4−アルキルカルボニル、01〜
C1−アルキルスルフィニル、C1〜C4−アルキルス
ルホニル、ハロゲノ−01〜C4−アルキルスルフィニ
ル、ハロゲノ−C2〜C4−アルキルスルホニル、フェ
ニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、しドロキシル
カルボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、03
〜C6−アルケニルオキシカルボニル、01〜C2−ア
ルコキシ−C2〜C4−アルコキシカルボニル、ヒドロ
キシイミノまたは01〜C4−アルコキシイミノがある
ものである。
極めて好適な式(I)の化合物はR1がメチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチ
ルまたはsec−ブチルを表わし、R2が水素、メチル
、エチル、メチルカルボニル、エチルカルボニル、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニ
ル、エチルスルホニル、2−プロペン−1−イル、2−
プロピル−2−イル及び随時フェニル部分で一置換から
三置換されていてもよいベンジルを表わし、その際に置
換基は同一もしくは相異なるものであり、そして適当な
フェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニト
ロ、ヒドロキシル、メチル、メトキシ、メチルチオ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはトリフ
ルオロメチルチオがあり、そしてR3が随時一置換から
三置換されていてもよいフェニルを表わし、その際に置
換基は同一もしくは相異なるものであり、そして適当な
フェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニト
ロ、ヒドロキシル、メチル、メトキシ、メチルチオ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、メチルカルボニル、エチルカルボニル、
メチルスルフィニル、メチルスルホニル、トリフルオロ
メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、
フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、ヒドロキ
シカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、2−プロペン−1−イルオキシカルボニル、メトキ
シ−エトキシカルボニル、ヒドロキシイミノ、メドキシ
イミノ、エトキシイミノまたはn−プロポキシイミノが
あるものである。
出発物質として塩化5−メトキシメチル−1゜2.4−
)リアゾロ−[1,5−a、]−]ピリミジンー2−ス
ルホニルび2−クロロ−6−メチルアニリンを用いる場
合、本発明による方法の過程は次式により表わし得る: I 出発物質として塩化5−メトキシメチル−1゜2.4−
)リアゾロ[1,5−a]−ピリミジン−2−スルホニ
ル、2−クロロ−6−メチルアニリン及びヨウ化メチル
を用いる場合、本発明による方法の過程は次式により表
わし得る・H2O 式(II)は本発明による方法における出発物質として
用いる塩化トリアゾロ−ピリミジン−スルホニルの一般
的定義を与える。この式(II)において、R1は好ま
しくはこれらの置換基に対して好適なものとして本発明
による式N)の物質の記載を関連して既に挙げられた基
を表わす。
式(II)の塩化トリアゾロ−ピリミジン−スルホニル
の例として次のものを挙げ得る:塩化5−メトキシメチ
ルー15−エトキシメチル−55−n−プロポキシメチ
ル−15−i−プロポキシメチル−15−n−ブトキシ
メチル−15−i−ブトキシメチル−及び5−sec−
ブトキシメチル−1,2,4−1−リアゾロ−[1,5
−a]−ピリミジン−スルホニル。
式(II)の化合物は新規であり、そして本発明の一部
である。しかしながら、これらのものは公知の方法によ
り簡単に調製し得る。
かくて式(II) ・・・(II) 式中、RIはアルキルを表わす、 の新規な化合物は式(V) 式中、RIは上記の意味を有する、 のベンジルスルフィドを水性酸例えば水性塩酸または酢
酸の存在下にて、そして適当ならば水に不溶性の有機希
釈剤例えば塩化メチレンまたはクロロホルムの存在下に
て−20乃至+25℃間の温度で塩素化剤例えば元素状
塩素または次亜塩素酸ナトリウムと反応させる際に得ら
れる。
式(V)のベンジルスルフィドは新規である。
式(V) 式中、RIはアルキルを表わす、 の化合物は式(Vl) 式中、RIは上記の意味を有する、 の化合物を還元剤例えば亜鉛粉末及び硫酸銅の存在下に
て、酸例えば酢酸の存在下にて、そして希=20− 粗剤例えばメタノール及びテトラヒドロフランの存在下
にて0乃至30℃間の温度で反応させる際に得られる。
式(Vl)の化合物は新規である。式(VI)式中、R
1はアルキルを表わす、 の化合物は式(■) 式中、RIは上記の意味を有する、 のヒドロキシル誘導体を適当ならば希釈剤例えばアセト
ニトリルの存在下にて60〜120℃の温度でオキシ塩
化リンと反応させる際に得られる。
式(■)のヒドロキシル誘導体は新規である。
式(■) ○H 式中、R1はアルキルを表わす、 の化合物は式(■) の5−アミノ−3−ベンジルチオ−1,2,4−トリア
ゾールを酸例えば氷酢酸の存在下にて80〜140℃の
温度で式(■) R’OCH2CCH2C0OR”   (IX)式中、
R+は上記の意味を有し、そしてR5はC2〜C1−ア
ルキルを表わす、のアルコキシアセトアセテートと反応
させる際に得られる。
式(■)及び(Iりの化合物は公知である[例えばJ、
 Het、 Chem、  12.1887 (I97
5)及びドイツ国特許出願公開(DE−O8)第2.2
44,012号参照]。
式(V)、(VI)及び(■)は一般式(X)式中、R
1はアルキル、好ましくはC2〜C6−アルキル、殊に
CI”” C4−アルキルを表わし、そして R6は水素、塩素またはヒドロキシルを表わす、 に要約し得る。
新規な式(V)、(VI)及び(■)の化合物の例とし
て次のものを挙げ得る: として更に用いられるアミンの一般的定義を与える。こ
の式(III)において、R3は好ましくはこれらの置
換基に対して好適なものとして本発明による式<1>の
物質の記載と関連して既に挙げられた基を表わす。
式(I[[>のアミンは一般的に公知の有機化学の化合
物である。
式(I[)のアミンの例として次のものを挙げ得る: として更に用いられる化合物の一般的定義を与える。こ
の式(TV)において、R4は好ましくは置換基R2に
対して好適なものとして本発明による式(I)の物質の
記載と関連して既に挙げられた基を表わすが、但しR4
は水素を表わさない。式(IV)において、Wは親核性
の脱離基、好ましくは塩素、臭素、ヨウ素、−0−8Q
2−OCH3、殊に塩素を表わす。
式(IV)の化合物の例として次のものを挙げ得る: R4W(■) W−塩素、 本発明による新規な式(Ia)のトリアゾロ−ピリミジ
ン−2−スルホンアミドの製造方法は好ましくは希釈剤
を用いて行う。拳法に適する希釈剤は実質的にすべての
不活性有機溶媒である。これらのものには好ましくは脂
肪族及び芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭
化水素、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプチル、シクロ
ヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン及び0
−ジクロロベンゼン、エーテル例えばジエチルエーテル
及びジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル及
びジグリコ・−ルジメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン及びジオキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチ
ル、メチルイソプロピル及びメチルイソブチルケトン、
エステル例えば酢酸メチル、及び酢酸エチル、ニトリル
例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド例
えばジメヂルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及び
N−メチル−ピロリドン、並びにまたジメチルスルホキ
シド、テトラメチレンスルホン、ヘキサメチルリン酸ト
リアミド及びピリジンがある。
本発明による式(I a、 )の化合物の製造方法は好
ましくは酸受容体の存在下で行う。本発明による方法に
使用し得る酸受容体はかかる反応に通常使用し得るすべ
ての酸結合剤である。これらのものにはアルカリ金属水
素化物例えば水素化ナトリウム及び水素化カリウム、ア
ルカリ金属アルキル化合物例えばブチルリチウム、アル
カリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カ
リウム、アルカリ土金属水酸化物例えば水酸化カルシウ
ム、アルカリ金属炭酸塩及びアルコラード例えば炭酸ナ
トリウム及び炭酸カリウム、ナトリウムメチラート及び
エチラート並びにカリウムメチラート及びエチラート、
更に脂肪族、芳香族または複素環式アミン例えばトリエ
チルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン、ジ
メチルベンジルアニリン、ピリジン、ジメチルアミノピ
リジン、N−メチルモルホリン、1,5−ジアザビシク
ロ−[4,3,O]−ノン−5−エン(DBN)、1゜
8−ジアザビシクロ−[5,4,O]−ウンデカ−7−
エン(DBU)及び1,4−ジアザビシクロ−[2,2
,2]−オクタン(DABCO)がある。
本発明による方法に使用し得る触媒は塩基性触媒である
。次のものが殊に適する:脂肪族、芳香族または複素環
式アミン例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、
ジメチルアミノピリジン、ジメチルアニリン及びN−メ
チルモルホリン。
本発明による方法において反応温度は比較的広い範囲内
で変え得る。一般に、水沫は0乃至160℃間の温度、
好ましくは0乃至140℃間の温度で行う。
本発明による方法は一般に大気圧で行う。しかしながら
、昇圧または減圧下で行うこともできる。
本発明による方法を行う際の各々の場合に必要とされる
式(II)及び(III)の出発物質は一般にほぼ等モ
ル量で用いる。式(III)の化合物が低い反応性を有
する場合、最初に式(II[)のアミンを−80乃至0
℃間の温度で強塩基例えば水素化ナトリウムまたはブチ
ルリチウムと反応させ、そして更にかくて得られる金属
誘導体を式(It)の化合物と反応させることがより有
利である。この場合に、式(II)の化合物1モル当り
2〜3モルのアミンを用いる。反応は一般に適当な希釈
剤中にて酸受容体の存在下にて、そして適当ならば触媒
   □の存在下にて行い、そして反応混合物を各々の
場合に必要とされる温度で数時間撹拌する。本発明によ
る方法において、各々の場合に処理は常法により行う。
R2が水素を表わさない式(I)の化合物を調製する場
合、本発明により調製される式(Ia)の化合物を式N
V)の化合物と反応させる工程に従う。この反応は好ま
しくは適当な希釈剤の存在下で行う。これに対する希釈
剤としては次のものが適する:エーテル例えばジエチル
及びジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル及
びジ−グリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン及びジオキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチ
ル、メチルイソプロピル及びメチルイソブチルケトン、
ニトリル例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、
アミド例えばジメチルホルムアミド、並びにまたジメチ
ルスルホキシド及びアルコール例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロパツール及びt−ブタノール。
これらの反応には次の酸受容体が好適に適する:アルカ
リ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリ
ウム、アルカリ土金属水酸化物例えば水酸化カルシウム
、アルカリ金属炭酸塩及びアルコラード例えば炭酸ナト
リウム及び炭酸カリウム、ナトリウムメチラート及びエ
チラート並びにカリウムメチラート及びエチラート及び
カリウムt−ブチラード、更に脂肪族、芳香族または複
素環式アミン例えばトリエチルアミン、トリメチルアミ
ン、ジメチルアニリン、ジメチルベンジルアミン、ピリ
ジン及び4−ジメチルアミノピリジン。
式(Ia)の化合物からの式(I)の化合物を調製する
際の反応は一般に0乃至120’C間の温度で、好まし
くは20乃至100℃間の温度で行う。
反応を行う際に式(Ia)及びNV)の出発物質は一般
にほぼ等モル量で用いる。しかしながらまた、各々の場
合に用いる2つの成分の1つを比較的大過剰に用いるこ
ともできる。反応は一般に酸受容体の存在下にて適当な
溶媒中で行い、そして反応混合物を各々の場合に必要と
される温度で数時間撹拌する。常法により処理を行う。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に成長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。
本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: との の 子   :カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイナズナ属(Leipidium)、ヤエム
グラ属(Galium)、ハコベ属(S tel Ia
ria)、シカギク属(Matricaria)、カミ
ツレモドキ属(A nthemis)、ガリンソガ属(
Galinsoga)、アカザ属(Chenopo−d
ium)、イラクサ属(U rtica) 、キオン属
(Senecio)、ヒエ属(A maranthus
) 、スベリヒエ属(P ortulaca)、オナモ
ミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convol
vu−lus)、サツマイモ属(■pomoea)、タ
デ属(P olyg−onum)、セスバニア属(S 
esbania)、オナモミ属(Ambrosia)、
アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Card
uus)、ノゲシ属(S onchus)、ナス属(S
 olanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、
キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(L 1nd
ernia)、ラミラム属(Lamium)、クワガタ
ソウ属(Veronica)、イチビ属(Abutil
on)、エメクス属(E mex)、チョウセンアサガ
オ属(D atura)、スミレ属(Viola)、チ
シマオドリコ属(Ga!eopsis)、ケシ属(P 
apav−er)およびセンタウレア属(Centau
rea)。
との・の    滓  :ワタ属(Gossypium
)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(B 
eta)、ニンジン属(D aucus) 、インゲン
マメ属(P haseolus)、エントウ属(P i
sum)、ナス属(Solanum)、アマ属(L i
num)、サツマイモ属(I pomoea)、ソラマ
メ属(Vicia)、タバコ属(N 1cotiana
)、トマト属(Lycopersicon)、ラッカセ
イ属<Arachis)、アブラナ属(B rassi
ca) 、アキノノゲシ属(L actuca)、キュ
ウリ属(Cucumis)およびウリ属(Cueurb
ita)。
次の・の子   =ヒエ属(E ch 1noch 1
oa)、エノコログサ属(S etaria)、キビ属
(P anicum)、メヒシバ属(D 1g1tar
ia)、アワガリエ属(P hleum)、スズメノカ
タビラ属(P oa)、ウシノケグサ属(F estu
ca)、オヒシバ属(E Ieusine)、ブラキア
リア属(B rachiaria)、ドグムギ属(Lo
lium)、スズメノチャヒキ属(B romus)、
カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyp
erus)、モロコシ属(S orghum)、カモジ
グサ属(A gropyron)、ジノトン属(Cyn
odon)、ミズアオイ属(Monochoria)、
テンツキ属(F imbristylis)、オモダカ
属(Sagi−ttaria)、ハリイ属(E 1eo
charis)、ホタルイ属(S cirpus)、パ
スパルム属(P aspalum)、カモノハシ属(I
 schaemum)、スフニックレア属(S phe
n−oclea)、ダクチロクテニウム属(D act
yloctenium)、ヌカボ属(A4rostis
)、スズメノテツボウ属コシ属(Zea)、コムギ属(
Triticum)、オオムギ属(Hordeum)、
カラスムギ属(Avena)、ライムギ属(Secal
e)、モロコシ属(S orghum)、キビ属(p 
anicum)、サトウキビ属(S accharum
)、アナナス属(Ananas)、クサスギカズラ属(
A s p a +7 a g u s )およびネギ
属(Alliu随)。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
化合物は、濃度に依存して、たとえば、工業地域および
鉄道線路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路お
よび四角い広場上の雑、草の完全防除に適する。同等に
、化合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果
樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、
バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の
植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は
及びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年
上栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができ
る。
本発明による式(I)の化合物は殊に作物例えば大豆の
発芽後法における単子葉及び双子葉の雑草の選択的除草
に殊に適している。
本活性化合物は通常の組成物例えば溶液、乳液、水和剤
、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉末、顆粒、懸
濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び合成
物質、高分子物質中の極めて微細なカプセルに転化し得
る。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素
化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロ
エチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば
シクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱
油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグ
リコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えば
ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに
水が適している。
固体の担体として、例えばアンモニウム塩及び粉砕した
天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク
、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイト、また
はケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散
性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤
に対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩
、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並び
に無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒
例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバ
コ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非
イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレ
ン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコ
ールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート
、アリールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成
物が適している;分散剤として、例えばリグニンスルフ
ァイト廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えはアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、÷ンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0,5乃至90重量%間を含有する。
また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。
公知の除草剤例えば2”−([(4−クロロ−6−メド
キシー2−ピリミジル)−アミノカルボニル]−アミノ
スルホニル)安息香酸エチル、4−アミノ−6−(I,
1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−
)リアジン−5(4H)−オン、4−アミノ−3−メチ
ル−6−フェニル−1,2,4−)リアジン−5(4’
H)−オン、5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチ
ル−フェノキシ)−2−ニトロ安息香酸、5−(2−ク
ロロ−4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−N−メ
チルスルホニル−2−ニトロベンズアミド、2−エトキ
シ−1−メチル−2−オキソ−エチル5−(2−クロロ
−4−トリフルオロメチルーフェ−40= ノキシ)−2−ニトロ−ベンゾエート、2−(4−[(
3−クロロ−5T)リフルオロメチル−2−ピリジニル
)オキシコーフェノキシ)−プロピオン酸、l−(4−
[(3,5−ジクロロ−2−ピリジニル〉オキシ]−フ
ェノキシ)−プロピオン酸のくトリメチルシリル)−メ
チルエステルのRscナンチオマー、2,4−ジクロロ
フェノキシ酢酸、2− (2,4−ジクロロフェノキシ
〉−プロピオン酸、4−クロロ−2−メチル−フェノキ
シ−酢酸、2−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ
)−プロピオン酸、2−[5−メチル−5−(I−メチ
ルエチル)−4−オキソ−2−イミダシリン−2−イル
]−3−ピリジンカルボン酸、2−(I−エトキシγミ
ノーブヂリデン)−5−(2−エチルチオプロピル)−
1,3−シクロヘキサンジオン、2−[1−(エトキシ
イミノ)−ブチル]−3−ヒドロキシ−5−(テトラヒ
ドロ−2H−チオピラン−3−イル)−2−シクロヘキ
セン−1−オン、2−(I−アロキシアミンブチリデン
−4−メトキシ力ルホニル−5,5−ジメチルシクロヘ
キサン−1,3−ジオンのナトリウム塩及び3−イソプ
ロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2
.2−ジオキシドを混合物に対して使用し得る。驚くべ
きことにまた、ある混合物は相乗作用を有する。
他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤(fun
gicide) 、殺虫剤(Insecticide>
 、殺ダニ剤(acaricide) 、殺線中剤(I
Iematicide) 、小鳥忌避剤、植物栄養剤及
び土壌改良剤との混合物が可能である。
活性化合物はそのままで、その調製物の形態または更に
希釈してこのものから調製した使用形態、例えば調製漬
液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使
用し得る。
本発明による活性化合物は植物の発芽前または後のいず
れかで施用し得る。
これらのものは種まき前に土壌中に配合し得る。
用いる活性化合物の量は実質的な範囲内で変え得る。こ
のものは、本質的に所望の効果の特性に依存する。一般
に、用いる活性化合物の量は土壌面積1ヘクタール当り
0.01乃至10kg間、好ましくは0.05乃至5k
g間である。
本発明による活性化合物の製造及び使用は次の実施例か
ら知り得る。
ILjL夫」L鮭 実施例 1 塩化5−メトキシメチル−1,2,4−)リアゾロ−[
1,5−a]−ピリミジン−2−スルホニル1.0g(
0,0038モル)をジクロロメタン20m1中のピリ
ジン0.3g(0,0038モル〉、4−ジメチルアミ
ノピリジン0.051F(0,00041モル)及び2
−クロロ−6−メチルアニリン0.54g(0,003
8モル)の溶液に加え、そして混合物を20℃で24時
間撹拌した。続いて混合物を濃縮し、そして残渣をシリ
カゲル上にてクロマトグラフィーにより精製した。
融点196℃の無色の固体として5−メトキシメチル−
N−(2−クロロ−6−メチル−フェニル)−1,2,
4−トリアゾロ−[1,5−a]−ビリミジン−2−ス
ルホンアミド0.8g(理論値の57%)を得た。
次の式(I)の化合物を実施例1及びその製造に対する
一般的方法と同様に調製することができた: ェ■の 実施例 2−1 2−ベンジルチオ−5−メトキシメチル−1゜2.4−
1−リアゾロ−[1,5−a]−ピリミジンを氷酢酸/
水1:1 50m1に懸濁させ、そして塩素ガスを一5
℃の温度で30分間懸濁液に通した。沈殿した生成物を
吸引下で炉別し、氷酢酸で洗浄し、そして乾燥した。
塩化5−メトキシメチル−1,2,4−トリアゾロ−[
1,5−a]−ピリミジン−2−スルホニル5.3g(
67%)が融点125℃のベージュ色の粉末として得ら
れた。
式(II)の残りの化合物を実施例2−1と同様に得る
ことができた: 第一」]」友 実施例            物理的No、    
  R’        データI[2C2H5 n−3C+H7−i 弐V)の 実施例 5−1 硫酸銅10yを水20Omf中で2時間亜鉛粉末150
gと共に撹拌することによりジャーナル・オブ・オーガ
ニック・ケミストリー(J、Org。
Chem、 ) 31.626 (I966)に対応す
る亜鉛−銅対を調製した。生成物を吸引下で炉別し、ア
セトンで洗浄し、そして真空中にて100°Cで一夜乾
燥した。
氷酢酸2.32g(0,039モル)及び続いて上記の
亜鉛−銅対3.8gを外部冷却しながら20℃で2−ベ
ンジルチオ−7−クロロ−5−メトキシメチル−1,2
,4−)−リアゾロ−[1゜5−a]−ピリミジン6.
2g(0,019モル)、メタノール10m1及びテト
ラヒドロフラン60m(lに加え、混合物を2時間撹拌
し、そしてケイソウ土を通して注いだ。炉液を濃縮し、
そして残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーで精製
した。
2−ベンジルチオ−5−メトキシメチル−1゜2.4−
1−リアゾロ−[1,5−a]−ピリミジンが融点92
℃の黄色の固体として得られた。
次の式(V)の化合物を実施例5−1と同様に得ること
ができた: 実施例            物理的No、    
  R’        データ  V  2    
 C2H3 V−3C+H2−i 式(■ の 実施例 6−1 I アセトニトリル200m1中の2−ベンジルチオ−5−
メトキシメチル−7−ヒドロキシ−1゜2.4−)リア
ゾロ−[1,5−a]−ピリミジン22.8y(0,0
75モル)及びオキシ塩化リン35FI(0,228モ
ル)の溶液を4時間還流させた。冷却後、溶媒及び過剰
のオキシ塩化リンを除去した。残渣を塩化メチレン及び
水中に取り出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し
、そして真空中で濃縮した。残渣を溶離液としてエーテ
ルを用いてシリカゲルカラムを通して精製した。
2−ベンジルチオ−7−クロロ−5−メトキシメチル−
1,2,4−トリアゾロ−[1,5−a]−ピリミジン
が融点79℃の無色の粉末として得られた。
次の式(Vl)の化合物を実施例6−1と同様に得られ
ることができた: 実施例            物理的No、    
  R’        −゛−タW  2     
C2H3 Vl  3     C3H71 式(■ の  物質 実施例 7−1 氷酢酸200mβ中の3−アミノ−5−ベンジルチオ−
1,2,4−トリアゾール20y(0゜97モル)及び
4−メトキシアセト酢酸メチル14.2FI(0,09
7モル)の混合物を3時間還流させた。冷却後、沈殿し
た生成物を吸引下で炉別し、そして氷冷したエタノール
と共に撹拌した。
融点213℃の2−ベンジルチオ−7−ヒドロキシ−5
−メトキシメチル−1,2,4−1−リアゾロ−[1,
5−a]−ピリミジン24g(理論値の82%)が得ら
れた。
次の式(■)の化合物を実施例7−1と同様に得ること
ができた: 実施例            物理的、     R
I       ″″−タ O−2C2H5 ■−3C3H7−i 吏肝夾厳燵 下記の化合物を次の使用実施例における対照化合物とし
て用いた: ヨーロッパ特許出願第142,152号から公知。
実施例 A 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重景部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
高さ5〜15en+の試験植物に、単位面積当り所望の
活性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物
の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物
の特定の量が1ヘクタール当り水200ONとして施用
されるように選定した。
3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、製造実施例による化合物は例えば比
較例Aと比べて、例えばダイズにおける雑草例えば上工
具、チョウセンアサガオ属及びサツマイモ属に対する明
らかに優れた活性及び適合性を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) 式中、R^1はアルキルを表わし、 R^2は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アルコ
    キシカルボニル、アルキルスルホニル、アルケニル、ア
    ルキニルまたは随時置換されていてもよいアラルキルを
    表わし、そして R^3は随時置換されていてもよいアリールを表わす、 のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類。 2、R^1が炭素原子1〜6個を有するアルキルを表わ
    し、R^2が水素であるか、各々の場合にアルキル部分
    に炭素原子1〜6個を有するアルキル、アルキルカルボ
    ニル、アルコキシカルボニル又はアルキルスルホニルで
    あるか、各々の場合に炭素原子3〜8個を有するアルケ
    ニル又はアルキニルであるか、或いはアリール部分に炭
    素原子6〜10個を有しそして随時アリール部分が一置
    換または多置換されていてもよいアラルキルを表わし、
    その際その置換基は同一もしくは相異なり、そして適当
    なアリール置換基はフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素
    、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、C_1〜C_6−ア
    ルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_6
    −アルキルチオ、ハロゲノ−C_1〜C_6−アルキル
    、ハロゲノ−C_1〜C_6−アルコキシまたはハロゲ
    ノ−C_1〜C_6−アルキルチオであり;そしてR^
    3が炭素原子6〜10個を有し、随時一置換から多置換
    されていてもよいアリールを表わし、その際その置換基
    は同一もしくは相異なるものであり、そして適当なアリ
    ールの置換基はフッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素;ニ
    トロ;シアノ;ヒドロキシル;C_1〜C_6−アルキ
    ル;C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_6−ア
    ルキルチオ;ハロゲノ−C_1〜C_6−アルキル;ハ
    ロゲノ−C_1〜C_6−アルコキシ;ハロゲノ−C_
    1〜C_6−アルキルチオ;C_1〜C_6−アルキル
    カルボニル;C_1〜C_6−アルキルスルフィニル;
    C_1〜C_6−アルキルスルホニル;ハロゲノ−C_
    1〜C_6−アルキルスルフィニル;ハロゲノ−C_1
    〜C_6−アルキルスルホニル;フェニル;フェノキシ
    ;フェニルカルボニル;ヒドロキシカルボニル、C_1
    〜C_6−アルコキシ−カルボニル;C_3〜C_6−
    アルケニルオキシカルボニル;C_1〜C_4−アルコ
    キシ−C_1〜C_6−アルコキシ−カルボニル;ヒド
    ロキシイミノまたはC_1〜C_6−アルコキシイミノ
    である特許請求の範囲第1項記載の式( I )のトリア
    ゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類。 3、R^1が炭素原子1〜4個を有するアルキルを表わ
    し、R^2が水素、C_1〜C_4−アルキル、C_1
    〜C_4−アルキルカルボニル、C_1〜C_4−アル
    コキシカルボニル、C_1〜C_4−アルキルスルホニ
    ル、C_3〜C_6−アルケニル、C_3〜C_6−ア
    ルキニルであるか又はフェニル部分が随時一置換から三
    置換されていてもよいフェニル−C_1〜C_4−アル
    キルを表わし、その際その置換基は同一もしくは相異な
    るものであり、そして適当な置換基はフッ素、塩素、臭
    素、ヨウ素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、メチル、エ
    チル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−
    ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エト
    キシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ
    、i−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、メ
    チルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピ
    ルチオ、n−ブチルチオ、i−ブチルチオ、sec−ブ
    チルチオ、t−ブチルチオ、トリフルオロメチル、トリ
    フルオロメトキシまたはトリフルオロメチルチオがあり
    、そしてR^3が随時一置換から多置換されていてもよ
    いフェニルを表わし、その際その置換基は同一もしくは
    相異なるものであり、そして適当なフェニル置換基はフ
    ッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ニトロ、シアノ、ヒドロキ
    シル、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−ア
    ルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、ハロゲノ−
    C_1〜C_4−アルキル、ハロゲノ−C_1〜C_4
    −アルコキシ、ハロゲノ−C_1〜C_4−アルキルチ
    オ、C_1〜C_4−アルキルカルボニル、C_1〜C
    _4−アルキルスルフィニル、C_1〜C_4−アルキ
    ルスルホニル、ハロゲノ−C_1〜C_4−アルキルス
    ルフィニル、ハロゲノ−C_1〜C_4−アルキルスル
    ホニル、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、
    ヒドロキシルカルボニル、C_1〜C_4−アルコキシ
    カルボニル、C_3〜C_6−アルケニルオキシカルボ
    ニル、C_1〜C_2−アルコキシ−C_1〜C_4−
    アルコキシカルボニル、ヒドロキシイミノまたはC_1
    〜C_4−アルコキシイミノである特許請求の範囲第1
    項記載の式( I )のトリアゾロ−ピリミジン−2−ス
    ルホンアミド類。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) 式中、R^1はアルキルを表わし、 R^2は水素、アルキル、アルキルカルボニル、アルコ
    キシカルボニル、アルキルスルホニル、アルケニル、ア
    ルキニルまたは随時置換されていてもよいアラルキルを
    表わし、そして R^3は随時置換されていてもよいアリ−ルを表わす、 のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類を製
    造する方法であって、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼…(II) 式中、R^1は上記の意味を有する、 の塩化トリアゾロ−ピリミジン−スルホニルを、適当な
    らば酸受容体の存在下にて、さらに適当ならば触媒の存
    在下にて、またさらに適当ならば希釈剤の存在下にて、
    式(III) R^3NH_2…(III) 式中、R^3は上記の意味を有する、 のアミンと反応させ、そしてこの反応で生成された式(
    I a) ▲数式、化学式、表等があります▼…( I a) 式中、R^1及びR^3は上記の意味を有する、 のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類を、
    適当ならば酸受容体の存在下にて、さらに適当ならば希
    釈剤の存在下にて、またさらに適当ならば式(IV) R^4W…(IV) 式中、Rー4はR^2と同様の意味を有するが、水素は
    表わさず、そして Wは親核性の脱離基を表わす、 の化合物と反応させることを特徴とする、式( I )の
    トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類の製造
    方法。 5、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れかに記載の式( I )のトリアゾロ−ピリミジン−2
    −スルホンアミド類を含有することを特徴とする除草剤
    組成物。 6、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式(
    I )のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド
    類を雑草及び/またはその生育場所に作用させることを
    特徴とする雑草の防除方法。 7、雑草を防除する際の特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の式( I )のトリアゾロ−ピリミジン−
    2−スルホンアミド類の使用。 8、特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の式(
    I )のトリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド
    類を増量剤及び/または表面活性物質と混合することを
    特徴とする除去剤組成物の製造方法。 9、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼…(II) 式中、R^1はアルキルを表わす、 の塩化トリアゾロ−ピリミジン−スルホニル類。 10、式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼…(X) 式中、R^1はアルキルを表わし、そして R^6は水素、塩素またはヒドロキシルを表わす、 の化合物。
JP62198347A 1986-08-13 1987-08-10 トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類 Pending JPS6348280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3627411.9 1986-08-13
DE19863627411 DE3627411A1 (de) 1986-08-13 1986-08-13 Triazolo-pyrimidin-2-sulfonamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348280A true JPS6348280A (ja) 1988-02-29

Family

ID=6307279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62198347A Pending JPS6348280A (ja) 1986-08-13 1987-08-10 トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4854964A (ja)
EP (1) EP0256396A1 (ja)
JP (1) JPS6348280A (ja)
KR (1) KR880002872A (ja)
AU (1) AU594802B2 (ja)
BR (1) BR8704192A (ja)
DE (1) DE3627411A1 (ja)
DK (1) DK419887A (ja)
HU (1) HUT45049A (ja)
IL (1) IL83483A0 (ja)
ZA (1) ZA875950B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023883A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Agro-Kanesho Co., Ltd. Defoliant pour arbres fruitiers a feuillage caduc et arbres verts a feuillage caduc
WO1999023884A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Agro-Kanesho Co., Ltd. Defoliant pour arbres fruitiers a feuillage caduc et pour arbres verts a feuillage caduc

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954163A (en) * 1983-11-14 1990-09-04 The Dow Chemical Company Substituted 1,2,4-triazolo[1,5-a]pyrimidine-2-sulfonamides, compositions containing them, and their utility as herbicides
US5010195A (en) * 1988-05-25 1991-04-23 The Dow Chemical Company Herbicidal alkoxy-1,2,4-triazolo(1,5-c)primidine-2-sulfonamides
DE3640155A1 (de) * 1986-11-25 1988-05-26 Bayer Ag Triazolo-pyrimidin-2-sulfonamide
DE3808122A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Bayer Ag Triazolopyrimidin-2-sulfonamide
DE3812350A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Bayer Ag Triazoloazine
GB8830182D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 Shell Int Research Heterocyclic herbicides
US4988812A (en) * 1989-11-06 1991-01-29 Dow Elanco Aqueous process for the preparation of 5-methyl-n-(aryl)-1,2,4-triazolo(1,5-A)pyrimidine-2-sulfonamides
US5217521A (en) * 1989-12-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Triazolylsulfonamides
US5486067A (en) * 1993-12-14 1996-01-23 Pavement Marking Technologies, Inc. Apparatus and method for marking a surface
DE19629144A1 (de) 1996-07-19 1998-01-22 Bayer Ag Substituierte Triazoloazinsulfonamide

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB951652A (en) * 1960-06-28 1964-03-11 Wallace Broadbent Sulphamyl triazolopyrimidines and their preparation
DE1620694C3 (de) * 1966-10-03 1982-04-15 VEB Deutsches Hydrierwerk Rodleben, DDR 4501 Rodleben Verfahren zur Herstellung von 5-Methyl-7-diäthylamino-s-triazolo [1,5-a] pyrimidin und seinen Salzen mit Säuren
JPS5021176B2 (ja) * 1971-09-10 1975-07-21
DE2327133A1 (de) * 1972-06-07 1974-01-03 Icn Pharmaceuticals 2-subst.-thio-s-triazolo eckige klammer auf 1,5a eckige klammer zu -pyrimidine
US4312663A (en) * 1980-09-18 1982-01-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cyclicacylaminoperfluoroalkanesulfonanilides and derivatives thereof
EP0142152B1 (en) * 1983-11-14 1991-03-20 The Dow Chemical Company Novel substituted 1,2,4-triazolo- [1,5-a] pyrimidine-2-sulfonamides and compositions and methods of controlling undesired vegetation and suppressing the nitrification of ammonium nitrogen in soil
GR850161B (ja) * 1984-01-26 1985-05-21 Dow Chemical Co
JPS60193990A (ja) * 1984-03-12 1985-10-02 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 新規なポリアザ複素環誘導体
DE3569623D1 (en) * 1985-02-04 1989-05-24 Agfa Gevaert Nv Substituted triazolopyrimidines and their use in light-sensitive photographic elements
DE3640155A1 (de) * 1986-11-25 1988-05-26 Bayer Ag Triazolo-pyrimidin-2-sulfonamide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023883A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Agro-Kanesho Co., Ltd. Defoliant pour arbres fruitiers a feuillage caduc et arbres verts a feuillage caduc
WO1999023884A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Agro-Kanesho Co., Ltd. Defoliant pour arbres fruitiers a feuillage caduc et pour arbres verts a feuillage caduc

Also Published As

Publication number Publication date
DE3627411A1 (de) 1988-02-18
AU594802B2 (en) 1990-03-15
HUT45049A (en) 1988-05-30
DK419887A (da) 1988-02-14
AU7686987A (en) 1988-02-18
DK419887D0 (da) 1987-08-12
IL83483A0 (en) 1988-01-31
US4854964A (en) 1989-08-08
KR880002872A (ko) 1988-05-12
ZA875950B (en) 1988-04-27
EP0256396A1 (de) 1988-02-24
BR8704192A (pt) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
JPH09512256A (ja) N−シアノアリール窒素複素環
KR900007179B1 (ko) 치환된 5-아실아미노-1-페닐피라졸의 제조방법
JPH05331154A (ja) 1−(3,4−ジ置換フェニル)テトラゾリノン誘導体、その製造法および除草剤としての用途
BG62051B1 (bg) Хербициден пиридинсулфонамид
JPS6348280A (ja) トリアゾロ−ピリミジン−2−スルホンアミド類
JPH05339249A (ja) 除草性1−(3−ハロ−4−置換フェニル)テトラゾリノン誘導体
JP2753472B2 (ja) テンサイ中の雑草を抑制するのに有用なフルオロアルコキシアミノトリアジン類
CA2096900A1 (en) 1-(3-halo-4-trifluoromethylphenyl)tetrazolinone derivatives
JPH04283578A (ja) 置換スルホニルアミノトリアゾリルピリミジン
JPH04305577A (ja) 置換ピリジン類
JPH04305571A (ja) ビスアジニル化合物
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
KR980009251A (ko) 제초성 티오카바모일테트라졸리논
JPS6160668A (ja) 置換されたカルボニルフエニルスルホニルグアニジン類
EP0234352B1 (en) Sulfonamide compounds and salts thereof, herbicidal compositions containing them, and process for producing them
JPH0566955B2 (ja)
JPS63287782A (ja) アネル化(チオ)ヒダントイン類
US5346880A (en) Herbicidally active pyrimidinylthioalkane derivatives
US6548450B1 (en) Tetrazolinone derivatives
JPS6160684A (ja) アミジノアゾール
US4431441A (en) Pyrazolyl acrylates and herbicidal use
JPH0222240A (ja) ハロゲン置換フエノキシベンジル(チ)オール誘導体
JPS61183270A (ja) 5‐スルホンアミド‐1‐アリール‐ピラゾール類
JPS6281386A (ja) トリアゾロ−ピリミジン類