JPS6348207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348207B2
JPS6348207B2 JP55064166A JP6416680A JPS6348207B2 JP S6348207 B2 JPS6348207 B2 JP S6348207B2 JP 55064166 A JP55064166 A JP 55064166A JP 6416680 A JP6416680 A JP 6416680A JP S6348207 B2 JPS6348207 B2 JP S6348207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
switching
fet
switch
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55064166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562735A (en
Inventor
Jakaaru Kurisuchan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS562735A publication Critical patent/JPS562735A/ja
Publication of JPS6348207B2 publication Critical patent/JPS6348207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3372Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は短いスイツチング時間と導通状態での
非常に低い抵抗を示す改良されたスイツチング・
デバイスに関する。このデバイスは特にスイツチ
型(switched―type)電源で使うのに適してい
る。
スイツチング・デバイスは電子回路で広く使わ
れている。これらのデバイスは、通常制御信号に
よつて、電流がデバイスを流れるON(あるいは
閉)状態と電流の流れが阻止されるOFF(あるい
は開)状態との間でスイツチされる。
多くの応用においてこれらのスイツチング・デ
バイスは単純なバイポーラ・トランジスタから成
り、このトランジスタはそのベースに加えられる
パルスの制御の下にON(導通)状態とCFF(非導
通)状態の間をスイツチする。それらは多くの応
用の要求を満足するが、非常に短く且つ非常に正
確なスイツチング時間が要求される応用において
例えばスイツチ型電源において非効率さをまねく
多くの欠点をそれらのデバイスは持つている。今
日、そのような電源で使用される変成器の大きさ
を減少させるための努力が行なわれている。この
大きさの減少はスイツチング周波数を増加させる
事によつて行なう事ができ、これは完壁に近いス
イツチを必要とする。
従つて本発明の目的は非常に効率的なスイツチ
ング・デバイス即ち短いスイツチング時間及び
ON状態で非常に低い抵抗を示すスイツチング・
デバイスを与える事である。
本発明の他の目的は容易に集積回路の形式に実
施できるそのようなデバイスを与える事である。
本発明のデバイスはバイポーラ・トランジスタ
及び電界効果トランジスタ(FET)好ましくは
VMOS型のものの組合せから構成される。2つ
のデバイスは並列に接続される。即ちバイポー
ラ・トランジスタのコレクタ及びエミツタは各々
FETのドレイン及びソースに接続される。スイ
ツチング・デバイスの動作は、バイポーラ・トラ
ンジスタのベース及びFETのゲートに加えられ
る信号によつて制御される。これらの信号は同一
の周波数を有し、2つのトランジスタを同時にタ
ーン・オンし且つFETよりも早くバイポーラ・
トランジスタをターン・オンするようになつてい
る。
この構成は2つのデバイスの各々の利点を結合
する事を可能にしている。FETはバイポーラ・
トランジスタよりも短いスイツチング時間を有す
るが、ON状態の抵抗値は比較的高い。従つて単
独で使用するならば、FETは完全なスイツチン
グ・デバイスとはならない。ON状態の時にバイ
ポーラ・トランジスタの示す低い抵抗値はこの欠
点を相殺する。
従つて本発明のスイツチング・デバイスは、ス
イツチ型電源で使う時に特に有利である。スイツ
チング周波数を意義のある程度に増加させる事が
可能になるからである。
本発明の以上の及び他の目的、特徴及び利点
は、以下の本発明の良好な実施例の説明から明ら
かになるであろう。
第1図を参照して、本発明のスイツチング・デ
バイスを組み込む事のできるスイツチ型電源の動
作原理を説明する。そのような応用は例としての
み説明するのであつて、スイツチング・デバイス
は他の回路にも使用できる事を理解されたい。
一般にスイツチ型電源は変成器1を含む。この
1次巻線P1は、DC電源例えば+Vに接続され
たセンター・タツプ2を有する。巻線P1の両端
の端子10及び11は2つのスイツチS1及びS
2を経由して端子3及び4に接続される。端子2
が正の電圧+Vに接続される場合、端子3及び4
は接地される。スイツチS1及びS2は回路5に
よつて供給される制御信号により交互にターン・
オンされ、そのため電流が端子2と3との間及び
端子2と4との間を交互に流れる。2次巻線P2
及びP2の端子に接続された整流器6から成る2
次回路はその出力7にDC電圧を供給する。この
電圧の値は1次巻線及び2次巻線の巻数に依存す
る。
回路5は、スイツチS1及びS2を交互に動作
させるために、位相が180゜ずれた重なり合わない
制御信号をその出力8及び9に供給する。
第2図を参照して、本発明のスイツチング・デ
バイスを説明する。このデバイスはバイポーラ・
トランジスタ20(この例ではNPN型)及び
FET21(良好な実施例ではVMOS型)を含む。
トランジスタ20のエミツタ及びコレクタは各々
FET21のソース及びドレインに接続される。
スイツチング・デバイスの状態を制御するパルス
は、各々端子22及び23を経てトランジスタ2
0のベース及びFET21のゲートに加えられる。
次に第3図を参照すると、端子22及び23に
加えられる制御パルスが示されている。信号A
は、スイツチング・デバイスがそれぞれON及び
OFFの状態にある理論的期間θ1及びθ2を表
わしている。
信号BはVMOSトランジスタのゲートに加え
られる制御電圧を表わす。信号Cはバイポーラ・
トランジスタのベースに加えられる制御電圧を表
わす。信号Dはトランジスタ20及び21のコレ
クタ及びドレインに共通の点Dでの電圧VDを表
わす。
信号Eは、スイツチS1又はS2としてバイポ
ーラ・トランジスタを単独で用いそしてAのよう
な信号で制御した場合にコレクタで得られる電圧
V′Dを示す。信号Fはこのトランジスタのベース
に加えられるべき電流IB′を表わす。
信号Gは第2図のトランジスタ20のベースに
加えられる電流IBを表わす。
第2図及び第3図を参照して本発明のスイツチ
ング・デバイスの動作を説明する。
時刻t1に信号B及びCが上昇する時、トラン
ジスタ20及び21はターン・オンし、従つてこ
のデバイスが第1図に示す構成の中で使われてい
るならば(+Vであつた)点Dの電圧はトランジ
スタ21の高いスイツチング速度によりかなり急
速に低下し始め値V1に至るまで低下し続ける。
V1はトランジスタ21の飽和電圧に等しい。
VDはトランジスタ20が飽和し始めるまでこの
値を保持する。トランジスタ20が飽和すると
VDは値V2に低下する。V2はトランジスタ2
0に関する飽和電圧に等しく、ゼロに非常に近
い。時刻t2に信号Cが加えられると、時間間隔
τの後にトランジスタ20がオフになる。τはト
ランジスタ中に蓄積された電荷が移動されるのに
必要な時間である。その結果、電圧VDはレベル
V1に戻り時刻t3までそれを保持する。時刻t
3に信号BがVMOS21をオフにし、この時VD
はレベル+Vに戻る。
第3図に示すように実用的には何のスイツチン
グ・ロスも存在せず、従つてパルスAの周波数は
高くする事ができる。従来技術のデバイスの20〜
50KHzに比べて500KHzに至る周波数が予期され
る。
従つて本発明のスイツチング・デバイスを第1
図に示す型の電源装置で使用する時、変成器の大
きさを減少させる事ができる。
又、実用的には何のスイツチング・ロスも存在
しないので、バイポーラ・トランジスタ20はヒ
ート・シンクを設ける必要がなく従つてかさばら
ないであろう。
スイツチがパルスAによつて制御されるバイポ
ーラ・トランジスタだけから構成される(FET
21は省略する)場合に得られるであろう電圧
V′Dを表わす信号Eは、その時に生じるであろう
スイツチング・ロスを明らかに示している。この
例では曲線Fで示すような時刻t1にピークを持
つベース電流が、トランジスタをより急速にター
ン・オンするために必要であろう。この電流は次
にトランジスタを飽和状態に保つために低い値に
保持されなければならず、時刻t3には蓄積電荷
を消滅させトランジスタをターン・オフさせるた
めに負の電流が必要であろう。従つてスイツチの
制御が複雑になるであろう。しかし本発明では第
2図のデバイス中で使われるようなトランジスタ
20のスイツチングはそれほど重要でない。(not
critical)ので、曲線Gで示される形の単純な電
流パルス即ちt1とt2の間で正であるようなパ
ルスが、必要なものの全てである。バイポーラ・
トランジスタがターン・オフされた時、トランジ
スタ21はまだON状態なのでそこにかかる電圧
は低く、そのためより低いブレークダウン電圧を
示すバイポーラ・トランジスタを使う事ができ
る。
第1図に示す型の電源装置中のスイツチS1又
はS2として使用する時、本発明の構成は次のよ
うに実施し得る。例えばスイツチS1に関して言
えば、トランジスタ21のソース及びトランジス
タ20のエミツタに共通の点Sは端子3に接続
し、点Dは端子10に接続される。同様にスイツ
チS2の場合は点Sは端子4に、点Dは端子11
に接続される。回路5は各スイツチの端子22及
び23に制御パルスを加える。いずれか一方のス
イツチに加えられる制御パルスは第3図に示す型
のものであり、他方のスイツチに加えられる制御
パルスはそれと同一で位相が180゜遅れたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデバイスを組込む事のできる
電源装置の図、第2図は本発明によるスイツチン
グ・デバイスの図、第3図は第2図のデバイスで
使用される信号を示すタイミング図である。 20……バイポーラ・トランジスタ、21……
FET。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バイポーラ・トランジスタと、上記バイポー
    ラ・トランジスタのコレクタ及びエミツタにドレ
    イン及びソースが接続されたFETと、上記バイ
    ポーラ・トランジスタのベース及び上記FETの
    ゲートに制御信号を印加する手段であつて、上記
    バイポーラ・トランジスタ及び上記FETをター
    ン・オンさせる制御信号を実質的に同時に印加
    し、上記バイポーラ・トランジスタをターンオフ
    させる制御信号の印加後バイポーラ・トランジス
    タのスイツチング遅延に相当する時間の経過した
    時に上記FETをターン・オフさせる制御信号を
    印加する手段とを有するスイツチング・デバイ
    ス。
JP6416680A 1979-06-12 1980-05-16 Switching device Granted JPS562735A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7915736A FR2458950A1 (fr) 1979-06-12 1979-06-12 Dispositif de commutation et son application a une alimentation de puissance du type commute

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562735A JPS562735A (en) 1981-01-13
JPS6348207B2 true JPS6348207B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=9226816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6416680A Granted JPS562735A (en) 1979-06-12 1980-05-16 Switching device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4315307A (ja)
EP (1) EP0020978A1 (ja)
JP (1) JPS562735A (ja)
FR (1) FR2458950A1 (ja)
IT (1) IT1150989B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625373A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Nec Corp Control circuit for power
DE3030485A1 (de) * 1980-08-12 1982-03-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schalthilfe-einrichtung fuer einen bipolaren leistungstransistor
DE3041609A1 (de) * 1980-11-01 1982-06-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Paralleleanordnung von halbleiterschaltern
FR2497404A1 (fr) * 1980-12-29 1982-07-02 Thomson Csf Transistor mos a fonctionnement bipolaire en saturation
JPS5813021A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 高速スイッチ回路
US4441117A (en) * 1981-07-27 1984-04-03 Intersil, Inc. Monolithically merged field effect transistor and bipolar junction transistor
JPS58222774A (ja) * 1982-06-16 1983-12-24 Internatl Rectifier Corp Japan Ltd ゲ−トタ−ンオフサイリスタのゲ−ト駆動回路
JPS59218042A (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
US4598330A (en) * 1984-10-31 1986-07-01 International Business Machines Corporation High power direct current switching circuit
KR100662172B1 (ko) * 1998-08-28 2006-12-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 스위칭 레귤레이터 및 이를 이용한 엘에스아이 시스템
JP2012234926A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP5805513B2 (ja) 2011-12-14 2015-11-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053428A (ja) * 1964-11-23
US3401319A (en) * 1966-03-08 1968-09-10 Gen Micro Electronics Inc Integrated latch circuit
US3490027A (en) * 1967-12-05 1970-01-13 Ibm Transistor converter amplifier circuit
US3530364A (en) * 1969-05-27 1970-09-22 Gen Motors Corp Circuit for converting a direct current potential to an alternating current potential
CH504819A (de) * 1970-07-10 1971-03-15 Ibm Abtasteinrichtung
FR2100558B1 (ja) * 1970-07-23 1974-07-12 Trt Telecom Radio Electr
US3740581A (en) * 1972-03-08 1973-06-19 Hughes Aircraft Co Precision switching circuit for analog signals
US3995172A (en) * 1975-06-05 1976-11-30 International Business Machines Corporation Enhancement-and depletion-type field effect transistors connected in parallel
US4048649A (en) * 1976-02-06 1977-09-13 Transitron Electronic Corporation Superintegrated v-groove isolated bipolar and vmos transistors
US4095252A (en) * 1976-12-27 1978-06-13 National Semiconductor Corporation Composite jfet-bipolar transistor structure
FR2406915A1 (fr) * 1977-10-20 1979-05-18 Kremlev Vyacheslav Circuit logique integre a injection

Also Published As

Publication number Publication date
IT1150989B (it) 1986-12-17
US4315307A (en) 1982-02-09
FR2458950A1 (fr) 1981-01-02
FR2458950B1 (ja) 1983-03-18
EP0020978A1 (fr) 1981-01-07
IT8021911A0 (it) 1980-05-09
JPS562735A (en) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511815A (en) Transformer-isolated power MOSFET driver circuit
US4438356A (en) Solid state relay circuit employing MOSFET power switching devices
US5886881A (en) Single ended forward DC-to-DC converter providing enhanced resetting for synchronous rectification
JP2711315B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4903214B2 (ja) 半導体スイッチをガルバニック絶縁で制御する方法および回路装置
US4970420A (en) Power field effect transistor drive circuit
CA1270899A (en) Switched regulator circuit having an extended duty cycle range
GB2084827A (en) Dc magnetic field generation
JPH04210775A (ja) スイッチング電源装置
JPH05268764A (ja) 交流電流検出器および電源回路
JPH0748942B2 (ja) 同期スイッチングシステムを備えた高効率パワーコンバータ
USRE36098E (en) Optimal resetting of the transformer's core in single-ended forward converters
JPS6348207B2 (ja)
CN111725974B (zh) 一种死区时间可调的两路驱动信号发生电路
JPH08111635A (ja) 半導体スイッチの制御回路
JPH05199093A (ja) P−チヤネル電界効果トランジスタ駆動回路
US6330172B1 (en) Switching device
JP2001275361A (ja) スイッチング電源における整流回路、スイッチング電源回路
US4707776A (en) Metal oxide semiconductor stabilized dc to dc/ac converter
JPH0681500B2 (ja) スイッチング回路
JPS58148680A (ja) 自励発振回路
JPH0675645A (ja) 電源装置
JP3366588B2 (ja) 同期整流コンバータ
SU957368A1 (ru) Устройство дл управлени двухтактным транзисторным ключом
SU1705992A1 (ru) Инвертор