JPS6347848B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347848B2
JPS6347848B2 JP5912380A JP5912380A JPS6347848B2 JP S6347848 B2 JPS6347848 B2 JP S6347848B2 JP 5912380 A JP5912380 A JP 5912380A JP 5912380 A JP5912380 A JP 5912380A JP S6347848 B2 JPS6347848 B2 JP S6347848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pile
piles
clamp
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5912380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156322A (en
Inventor
Morio Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Giken Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Seisakusho Co Ltd filed Critical Giken Seisakusho Co Ltd
Priority to JP5912380A priority Critical patent/JPS56156322A/ja
Publication of JPS56156322A publication Critical patent/JPS56156322A/ja
Publication of JPS6347848B2 publication Critical patent/JPS6347848B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はパイル圧入、引抜き機、特に既圧入並
列パイルをアンカーとして圧入、引抜き反力を得
る形式のパイル圧入、引抜き機に関する。
従来の技術とその問題点 従来、このような形式のパイル圧入、引抜き機
としては、新たなパイルの圧入、引抜きに際しパ
イル圧入、引抜き機全体をクレーン等により吊上
げて、次のパイル施工部位に移動させることを必
要とするものが知られている。しかしかかる先行
技術のものは、河川橋、陸橋、架線の下など、現
場の上空スペースが小さいが、ないためにクレー
ン等の吊上げ機が据えられない場合には、パイル
圧入機の移動ができないし、クレーン等が入つて
行けない水上面とか湿地帯では移動が極めて困難
または不可能である。
本発明はパイル圧入、引抜き施工に際し、地盤
の建込みパイルの並列体における圧入途中または
引抜き途中のパイルを支持体に利用して自力的に
移動を行うことができ、従つてその移動には現場
上空スペースの環境による制約を受けることがな
く、しかも機械進行方向に対し左または右または
左右のスペースが小さい、即ち既設構造物に近接
する個所でのパイル圧入、引抜き施工のときで
も、上記の自力的移動を行い得るパイル圧入、引
抜き機を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明のパイル圧
入、引抜き機は、地盤に建込んだ既圧入パイルを
挾持する複数のクランプを有するサドル、該サド
ルに前後方向に移動可能に備えたスライドベー
ス、前記サドルに対してスライドベースを前後移
動させる駆動手段、スライドベースに対して上下
移動し得る昇降体、及び該昇降体に設けたパイル
圧入、引抜き用チヤツクを具備し、サドルとスラ
イドベースは前記駆動手段により少なくともパイ
ル並列1ピツチ、前後移動をさせるようになつて
おり、パイル圧入、引抜き機の移動時は、前記駆
動手段によりサドルを前或いは後方向へ少なくと
もパイルの並列1ピツチ、移動し得るようにした
ことを特徴としている。
作 用 本発明においてはパイル圧入、引抜き機をそれ
のクランプで並列する既圧入パイルを掴んで自立
させ、チヤツクの押し下げで或るパイルの圧入が
終わると、クランプは既圧入パイルを掴んだまま
とし、パイルを掴んでいたチヤツクを解放してこ
れを該パイルより上方に上昇させて、チヤツクを
既圧入パイル並列体の前端側へ所要距離、スライ
ドベースの摺動によりクランプの全並列体に対し
移動させ、その移動した位置でチヤツクにより新
たな被圧入パイルを掴み、これをパイル圧入、引
抜き機の支持が可能となる深さまで地盤に圧入し
て圧入を中断し、クランプ並列体を解放し、これ
を該圧入途中のパイルを支持体として持上げ、ス
ライドベースに対するサドルの移動でチヤツクの
側へクランプ並列体を寄せて、これを降下させ、
再び並列する既圧入パイルを掴むという要領で、
パイル圧入、引抜き機を地盤に並列して圧入され
たパイルの連列ライン上を新たなパイルの圧入に
必要な側へ自力移動させ得るし、パイル引抜き時
の自力移動は、パイルを適当な浅さに引抜いたと
ころで引抜きを中断し、クランプ並列体を解放
し、これをこの中途引抜きパイルを支持体として
持上げ、チヤツクとは反対側へ移動させ、その移
動させた位置でクランプ並列体を降下させ、再び
パイルを掴むという要領で行えばよい。
実施例 次に本発明の実施例を添附図面について説明す
る。
パイル圧入、引抜き機Aは地盤に並列して建込
んだパイル1……をパイル圧入、引抜き機のため
の反力アンカーとして掴む複数のクランプ2…
…、及び該クランプ2……並列体に隣接して配置
され被圧入、引抜きパイルを掴むチヤツク3を有
する。該クランプ2及びチヤツク3はそれ自体公
知の構造のものでよく、また公知の手段によりパ
イルを掴んだり、解放したりするようにすればよ
い。チヤツク3は周知の溝形パイルの一般的な並
列建込み様式、即ち第9図に示すように順次向き
を180°振つてジグザグに並ぶ状態での建込み施工
に慣用のものを使用することができる。
クランプ2……を備えたサドル4にパイル1の
並列方向Xへ油圧プランジヤー・シリンダー装置
(図示せず)などの適当な手段によりパイル1の
並列ピツチP〔第5図参照〕以上、サドル4との
間に相対的に前後移動可能なスライドベース5を
塔載し、該スライドベース5にマスト6が立設さ
れる。マスト6にはこれに形成した堅型ガイドレ
ール7,7に沿つて上下に摺動し得る昇降体8が
架装され、該昇降体8に上記チヤツク3が備えら
れており、昇降体8が最下位に移動した時にチヤ
ツク3が少なくとも上記サドル4の下部に設けた
クランプ2の隣接高さまで下降可能になつてい
る。昇降体8はスライドベース5との間にその摺
動方向(パイル並列方向)に対し左右方向へ移動
可能である。この移動性は、例えばスライドベー
ス5の実質的にターンテーブル型のものを用い、
それによるマスト6の垂直軸線周り方向への可旋
回性により付与すればよい。昇降体8にはパイル
圧入、引抜きの静荷重負荷用の油圧プランジヤ
ー・シリンダー装置9のシリンダー9aが取付け
られ、同装置のプランジヤー9b先端が上記マス
ト6に枢着される。
図示の本発明の実施例のパイル圧入、引抜き機
でのパイル圧入、引抜き施工は下記の如くであ
る。
パイル圧入、引抜き機Aにおけるクランプ2…
…での地盤の並列する既圧入パイル1……を掴ん
でパイル圧入、引抜き機Aを該パイル1上に固定
させる。この場合、該パイルのうち最後のものが
圧入終了ずみであれば、その最後のパイルを含め
て既圧入パイル1……をクランプ2……で挾持さ
せればよい。次いでチヤツク3で最初の被圧入パ
イルを掴み、これを当該パイル1……並列体の前
端側に隣接させ、この既圧入パイル1……並列体
を反力アンカーとし、該被圧入パイルを油圧プラ
ンジヤー・シリンダー装置9による昇降体8の押
下げで圧入する。
この場合、昇降体8の下降によつてチヤツク3
が上記サドル4下のクランプ2の隣接位置に達す
ることができるので、チヤツク3に挾持したパイ
ルを地表間近かまで一気に圧入する。
このパイルの圧入が終わると、チヤツク3を開
いてこれを昇降体8の上昇により該圧入パイルに
つかえない高さまで既圧入パイル1……を支持体
として持上げ、然る後チヤツク3を第1図の右方
へパイル1……の並列ピツチP分、スライドベー
ス5の移動によりクランプ2……の全並列体に対
し移動させ、その移動させた位置で次の被圧入パ
イルをチヤツク3で掴み(第5図参照)、これを
押し下げて、パイル圧入、引抜き機Aを持上げ状
に支持し得る深さまで該被圧入パイルを地盤に圧
入して圧入を中断し、次いで必要ならばチヤツク
3を開いて昇降体8を適当高さまで上昇させ、該
圧入を中断したパイルを再び掴ませ、そのあとク
ランプ2……を開いて、パイル圧入、引抜き機A
を該圧入途中のパイルに支持させる。そしてクラ
ンプ2……がパイル1……につかえない高さまで
サドル4をチヤツク3の昇降体8に対し上昇させ
(第6図参照)、更にそのあとチヤツク3の側にク
ランプ2……並列体をパイル1……の並列ピツチ
P分、寄せた後(第7図参照)、これを既圧入パ
イル1……の個所に下げ(第8図参照)、該パイ
ル1……を再び掴ませる。これ等の一連の動作で
パイル圧入、引抜き機Aは地盤の並列圧入パイル
1……の連列ライン上を新たなパイルの圧入に必
要な1ピツチの移動を行う。第5図から第8図に
おいて1−aが新たな被圧入パイルである。
パイルの引抜き施工では、パイル圧入、引抜き
機Aをパイル圧入施工と実質的に逆に操作すれば
よい。即ち、パイル引抜き工程で必要とする第1
図左方へのパイル圧入、引抜き機Aの1ピツチの
移動は、パイルを然るべき浅さに抜上げて引抜き
を一時的に中断し、クランプ2……を開いて、こ
の引抜き中断にあるパイルを支持体として、クラ
ンプ2……並列体を既圧入パイルにつかえない高
さまで持上げ、その後チヤツク3に対するクラン
プ2……並列体の第1図左方への移動を行い、ク
ランプ2……を降下させてパイル1……を再び掴
ませることにより行えばよく、パイル圧入、引抜
き機Aの所要方向への移動完了後、チヤツク3を
押し上げてパイルの引抜きを再開すればよい。
発明の効果 かくの如く本発明によれば、パイル圧入、引抜
き施工に際し、地盤の建込みパイルの並列体にお
ける被圧入、引抜きパイルを支持体に利用してパ
イル圧入、引抜き機の移動を自力的に行うことが
でき、その移動には河川橋、陸橋、架線の下など
の現場上空スペースが小さいか、ないという環境
による制約を受けることがない。
しかも本発明ではパイル圧入、引抜き機の移動
をクランプ及びチヤツク相互の相対的上下動、及
びサドル及びスライドベース相互の相対的前後動
の組合せにより行い得るので、パイル圧入、引抜
き機の移動に必要なクランプの開放動作は寸法の
大きい溝形のパイルの場合でも、パイル肉厚より
少し大なる度合いで充分であり、そのためクラン
プの開閉駆動手段も充分短かいもので足り、既設
構造物に近接する個所のように、機械進行方向に
対し左または右または左右のスペースが小さい場
所でのパイル圧入、引抜き施工のときでも、上記
の自力的移動を支障なく行うことができるのであ
る。
また本発明によれば、昇降体の下降によつてチ
ヤツクをサドル下のクランプと同じ高さまで下降
させることができるので、パイル圧入の補助具等
を用いることなくパイルの所定の高さまで圧入す
ることができるので効率の高いパイル圧入作業を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2
図はその平面図、第3図は右側面図、第4図は左
側面図である。第5図から第8図までは本発明機
のパイル圧入施工時の移動要領を示す図面であ
る。第9図は周知の溝形パイルの一般的な圧入施
工様式を示す平面図である。 Aはパイル圧入、引抜き機、1はパイル、1−
aは新たな被圧入パイル、2はクランプ、3はチ
ヤツク、4はサドル、5はスライドベース、6は
マスト、7はガイドレール、8は昇降体、Pはパ
イルの並列ピツチ、Xはパイルの並列方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中に建込んだ既圧入パイルの複数本を挾持
    する複数のクランプを下部に備えたサドルと、 既圧入パイルの少なくとも1ピツチ分を前後方
    向に移動可能に該サドル上に設けられ、上面にマ
    ストを立設したスライドベースと、 該スライドベース上のマストに沿つて上下に摺
    動し、且つ、パイルを挾持し上記クランプの隣接
    高さまで下降可能に設けられたチヤツクを備えた
    昇降体とから成り、 上記クランプで複数の既圧入パイルを挾持する
    ことにより、パイルの地中圧入乃至引抜きを行う
    場合の反力を得ると共に、パイル圧入、引抜き機
    の移動時には、該昇降体のチヤツクで地中圧入乃
    至引抜き途中のパイルを挾持した状態で、上記ク
    ランプを開放して該サドルを上昇させ、上記スラ
    イドベースに対して前後方向に移動可能にしたこ
    とを特徴とするパイル圧入、引抜き機。
JP5912380A 1980-05-02 1980-05-02 Pile driving and extracting machine Granted JPS56156322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5912380A JPS56156322A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Pile driving and extracting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5912380A JPS56156322A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Pile driving and extracting machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17631185A Division JPS6145023A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 パイル圧入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156322A JPS56156322A (en) 1981-12-03
JPS6347848B2 true JPS6347848B2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=13104210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5912380A Granted JPS56156322A (en) 1980-05-02 1980-05-02 Pile driving and extracting machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56156322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226209A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Kowan Co Ltd 鋼矢板圧入引抜機及び鋼矢板圧入引抜工法
JP2014136933A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入装置
JP2014136861A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150626A (ja) * 1982-02-26 1983-09-07 Tosa Kikai Kogyo Kk 杭打込引抜機
JPS59422A (ja) * 1982-06-24 1984-01-05 Chuo Jidosha Kogyo Kk 万能杭打機
JPS5915126A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Giken Seisakusho:Kk パイル圧入,引抜き機
CN113481996B (zh) * 2021-06-23 2022-09-02 国网河北省电力有限公司邢台供电分公司 土木工程用建筑打桩设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226209A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Kowan Co Ltd 鋼矢板圧入引抜機及び鋼矢板圧入引抜工法
JP2014136861A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入装置
JP2014136933A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156322A (en) 1981-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347848B2 (ja)
JPS5915126A (ja) パイル圧入,引抜き機
JP3647788B2 (ja) 鋼杭の初期圧入工法及びその初期反力装置並びに初期反力架台
JPS6034649B2 (ja) パイル圧入、引抜き機
JPS6330451B2 (ja)
JPS6234884B2 (ja)
JPS627120B2 (ja)
JPH0720178Y2 (ja) 鋼管杭打引抜機用反力架台
JP5819918B2 (ja) 杭圧入引抜機
JPS583094B2 (ja) 矢板圧入装置及び矢板圧入工法
JP2002129566A (ja) 杭の圧入及び引き抜き装置
JP2020105888A (ja) 杭圧入機
JPS5526331A (en) Pile driver, pile extraction method and pile horizontal placing method
JPS6145023A (ja) パイル圧入工法
JP4568443B2 (ja) 杭施工機
JP7182439B2 (ja) 杭圧入引抜機の制御方法
JP6525299B1 (ja) 柱材引抜き装置
JPH069065Y2 (ja) 杭圧入引抜機の補助圧入引抜装置
JPS6133076Y2 (ja)
CN219807433U (zh) 砖块运输装载机
CN217638073U (zh) 地质勘察钻探取样装置
JPH076190Y2 (ja) 補助ウェイト
JP2021076011A (ja) 矢板圧入装置用自走式運搬車を用いた矢板圧入方法
JP2002348870A (ja) 鋼管杭圧入引抜機
JP3010210U (ja) ブロック掴み装置