JPS634678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634678Y2
JPS634678Y2 JP1982162456U JP16245682U JPS634678Y2 JP S634678 Y2 JPS634678 Y2 JP S634678Y2 JP 1982162456 U JP1982162456 U JP 1982162456U JP 16245682 U JP16245682 U JP 16245682U JP S634678 Y2 JPS634678 Y2 JP S634678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column bracket
vehicle body
mounting bolt
column
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982162456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16245682U priority Critical patent/JPS5966670U/ja
Publication of JPS5966670U publication Critical patent/JPS5966670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634678Y2 publication Critical patent/JPS634678Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車用ステアリングの取付装置
の改良に係り、特にステアリングコラムに衝撃圧
が加わつた際に、車体からステアリングコラムが
抜ける離脱荷重の調整を取付ボルトの締付けトル
クによつて行う必要がなく、取付部の部品寸法に
よつて一定の離脱荷重を極めて容易かつ確実に実
現できる自動車用ステアリングの取付装置に関す
る。
自動車走行中、その前部を障害物に衝突させる
が如き事故が発生すると車体前部は著しく破壊さ
れ、ハンドル軸とステアリングコラム軸が車室内
に押し上げられ、更に人体が衝突の反動でハンド
ルに衝突する2次衝突等の現象が発生する。この
ため、ステアリングコラムには衝突時の衝撃圧を
吸収するエネルギ吸収装置が設けられ、更に人体
がステアリングコラムに激突する2次衝突を避け
るため、ステアリングコラムは衝突の際に車体か
ら離脱するように車体に取付けられる必要があ
る。
従来、ステアリングコラムの車体への取付装置
としては、ステアリングコラムに固定されたコラ
ムブラケツトを熱可塑性のシヤピンを介して車体
に取付ける装置、及びコラムブラケツトに断面コ
字型の薄板の座金を装着して、車体部に取付ける
装置が存した。
前者の装置は、衝突事故発生時にシヤピンが切
断されコラムブラケツトが車体から離脱するもの
である。しかしながらこの装置では、コラムブラ
ケツトと車体部との接合部の構造が複難であるた
め、製造コストが高くなる等の欠点があつた。
また、後者の装置においては、衝突事故発生時
には断面コ字型の座金中をコラムブラケツトが慴
動するのであるが、コラムブラケツトが車体から
抜ける離脱荷重の調整を取付ボルトの締付トルク
によつて調整する必要があり、その調整は非常に
煩わしいものであり、また熟練を要した。
そこでこの考案の目的は、前記欠点を解消すべ
く、コラムブラケツトの離脱荷重の調整が容易で
あり、かつ製作コスト低減を図れる自動車用ステ
アリングの取付装置を実現するにある。
以下図面に基づいて、この考案の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。
第1図から第3図に示す如く、ステアリングコ
ラム2は上部にハンドル4を備えたハンドル軸6
を回動自在に支承する。前記ステアリングコラム
2にはコラムブラケツト8が固定され、該コラム
ブラケツト8には車体10に接合する接合部12
が設けられ、該接合部12にはハンドル4側に開
放したU字状の片開孔14が設けられ、該片開孔
14の周囲に接合部12のいずれか一面側、この
実施例では下側に凸状に突出させて変位により離
脱荷重となる弾性復元力を発生する皿状の段差部
16が形成される。そして、ねじ部18、離間部
分形成部材としての段付部20、鍔部22、頭部
24からなる取付ボルト26が、前記片開孔14
に挿し込まれ、該取付ボルト26を締め込むこと
により、コラムブラケツト8が車体10に固定さ
れる。
第4図は、コラムブラケツト8と車体10との
取付部分の拡大断面を示すもので、段差部16の
段差厚L1、コラムブラケツト8板厚L2、取付
ボルト26の離間部分形成部材としての段付部2
0の長さL3の間には、 L1+L2>L3 なる関係を保つべく、即ち、段差部16の段差厚
L1と、コラムブラケツト8板厚L2とを合計し
た厚さL1+L2よりも取付ボルト26の段付部
20の長さL3は少許短くなるべく、各部の寸法
が設定される。
なお、符号28は車体10に設けられたボルト
穴、30は段差部16の反発端、32は段付部2
0の接触面である。
次に作用について説明する。
コラムブラケツト8と車体10とを締着するた
め、取付ボルト26を片開孔14に挿し込み、取
付ボルト26を締め込んでいくと、段差部16の
反発端30に取付ボルト26の鍔部22が接触す
る。更に取付ボルト26を締め込むと、取付ボル
ト26の段付部20の接触面32が車体10に接
する。
しかるに、この状態では、上述した如く、段差
厚L1、コラムブラケツト8板厚L2、取付ボル
ト26の段付部20の長さL3には、 L1+L2>L3 なる関係があるため、段差厚L1とコラムブラケ
ツト8の板厚L2との合計L1+L2よりも少許
短い段付部20の長さL3の離間部分を有せしめ
て取付ボルト26によりコラムブラケツト8は車
体10に締着される。この締着により、前記反発
端30は鍔部22によりL1+L2−L3だけ上
方に変位される。このため、この変位量に応じた
弾性復元力が、反発端30と鍔部22の接触部に
発生し、この復元力と等しい当接圧によつてコラ
ムブラケツト8と車体10とが当接し、両者が締
着される。
衝突事故発生時に、どれほどの力が加われば、
コラムブラケツト8が車体10から離脱するかを
示す離脱荷重は、コラムブラケツト8が車体10
に当接される当接圧によつて決定され、更にこの
当接圧は、前記段差部16の反発端30の変位L
1+L2−L3によつて発生する弾性復元力によ
り決定される。即ち、この考案によれば、離脱荷
重は、段差厚L1、コラムブラケツト8板厚L
2、取付ボルト26の段付部20の長さL3によ
つてのみ影響を受け、取付ボルトの締付トルクに
は関係しない。
人体がハンドルに衝突する2次衝突発生時に
は、離脱荷重より大なる荷重がハンドル方向から
コラムブラケツト8に加わると、コラムブラケツ
ト8と車体10との当接圧では抗しきれなくな
り、ステアリングコラム2はコラムブラケツト8
と一体となりA方向(ハンドルと反対方向)へ慴
動し、コラムブラケツト8は車体10から離脱す
る。
第5図は、この考案の第2実施例を示すもの
で、この第2実施例の特徴とするところは、第1
実施例では取付ボルト26が離間部分成形部材と
しての段付部20を有する構成であつたのに対し
て、離間部分形成部材として段付部20の代わり
にねじ部18に円筒状のスペーサ34を介した点
にある。このように、離間部分形成部材としての
スペーサ34を取付ボルト26とは別体に構成し
たことにより取付ボルトの加工が容易となる。
なお、皿状の段差部の形状は第1実施例におけ
る如く、片開孔14の周囲に接合部12の一面側
である下側に凸状に突出させて形成するだけでな
く、第6図に示すように、接合部12の他面側で
ある上側に凸状に突出させて形成することも可能
である。
以上詳細に説明した如く、この考案によれば、
コラムブラケツトに設けた接合部の片開孔の周囲
に接合部のいずれか一面側に突出させて変形によ
り離脱荷重となる弾性復元力を発生する皿状の段
差部を形成し、この段差部の段差厚L1とコラム
ブラケツト板厚L2との合計厚さL1+L2より
も少許短い長さL3の離間部分形成部材により前
記合計厚さL1+L2よりも少許短い長さL3の
離間部分を有せしめて取付ボルトにより締結する
ことにより、前記段差部の変位量を決定し離脱荷
重となる弾性復元力を決定する構成としている。
このため、所望の離脱荷重が得られるため、従来
の如き離脱荷重の設定に際し、取付ボルトの締結
トルクを調整するという煩労から開放される。
また、コラムブラケツトと車体との取付部にお
いては、コラムブラケツトに段差部を形成するだ
けでよく、各部の製造も容易であり、コスト低減
を果し得る。
更に、締付トルクによるボルト軸力の一部が、
コラムブラケツトを押圧するため、コラムブラケ
ツトの離脱荷重は小さいものとなり、2次衝突に
より人体がハンドルに激突した際に、コラムブラ
ケツトは容易に車体から離脱し得て、安全性、信
頼性が高いという数々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図まではこの考案の第1実施例
に関するもので、第1図はステアリングコラム取
付装置の側面図、第2図はステアリングコラム取
付装置要部の斜視図、第3図は第1図の−線
における一部を省略して示した横断面図、第4図
は車体とコラムブラケツトの取付部の要部拡大断
面図、第5図はこの考案の第2実施例に関するも
ので、第1実施例の第3図に相当する横断面図、
第6図はこの考案の応用例に関するもので、第1
実施例の第3図に相当する横断面図である。 図において、8はコラムブラケツト、10は車
体、12は接合部、14は片開孔、16は段差
部、20は段付部、26は取付ボルトであり、L
1は段差厚、L2はコラムブラケツト板厚、L3
は離間部分たる段付部の長さである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に接合する接合部をコラムブラケツトに設
    け、この接合部にはハンドル側に開放した片開孔
    を形成するとともに該片開孔の周囲に前記接合部
    のいずれか一面側に突出させて変位により離脱荷
    重となる弾性復元力を発生する皿状の段差部を形
    成し、この段差部の段差厚L1とコラムブラケツ
    ト板厚L2との合計厚さL1+L2よりも少許短
    い長さL3の離間部分形成部材を設け、この離間
    部分形成部材により前記合計厚さL1+L2より
    も少許短い長さL3の離間部分を有せしめて取付
    ボルトにより締結することにより前記段差部の変
    位量を決定し離脱荷重となる弾性復元力を決定す
    る構成としたことを特徴とする自動車用ステアリ
    ングの取付装置。
JP16245682U 1982-10-28 1982-10-28 自動車用ステアリングの取付装置 Granted JPS5966670U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245682U JPS5966670U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用ステアリングの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16245682U JPS5966670U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用ステアリングの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966670U JPS5966670U (ja) 1984-05-04
JPS634678Y2 true JPS634678Y2 (ja) 1988-02-06

Family

ID=30356741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16245682U Granted JPS5966670U (ja) 1982-10-28 1982-10-28 自動車用ステアリングの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966670U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093712A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
WO2012093713A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020054097A (ko) * 2000-12-27 2002-07-06 밍 루 스티어링컬럼의 충격흡수장치
WO2012128171A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 日本精工株式会社 ステアリング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139368U (ja) * 1982-03-17 1983-09-19 富士機工株式会社 車両用操向装置の取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093712A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
WO2012093713A1 (ja) * 2011-01-06 2012-07-12 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2012144058A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Jtekt Corp ステアリング装置
JP2012144057A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Jtekt Corp ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966670U (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004515B1 (ko) 자동차의 조향기둥(Steering Column) 부착구조물
JP3243783B2 (ja) 車両用サイドフレーム延長部
US4644817A (en) Steering wheel for a motor vehicle
JPS634678Y2 (ja)
US4949990A (en) Steering column fixing structure for a vehicle
JP2978788B2 (ja) 自動車用ステアリングコラム
JPH10250620A (ja) 車両のマウント構造
JPH0319481Y2 (ja)
JP2530871Y2 (ja) 前部車体構造
JP2797782B2 (ja) 車両のサスペンション用スプリングの支持構造
JPH076622Y2 (ja) バッテリー接続用端子
JP4604425B2 (ja) ステアリングコラムの取付構造
JP2000085505A (ja) サイドステップの支持構造
JPH0327899Y2 (ja)
JPH05330454A (ja) インパネリインフォースの支持構造
JPH0356455Y2 (ja)
JP3199187B2 (ja) 自動車シート構造
JPH0111893Y2 (ja)
JPS6237811Y2 (ja)
JPS6223321Y2 (ja)
JPS6136434Y2 (ja)
EP0848674A1 (en) Trim panel with frangible fixing means
JPH057882Y2 (ja)
JPS6036518Y2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JPS63101350U (ja)