JPH0327899Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327899Y2
JPH0327899Y2 JP1984135622U JP13562284U JPH0327899Y2 JP H0327899 Y2 JPH0327899 Y2 JP H0327899Y2 JP 1984135622 U JP1984135622 U JP 1984135622U JP 13562284 U JP13562284 U JP 13562284U JP H0327899 Y2 JPH0327899 Y2 JP H0327899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
vehicle
steering
column pipe
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984135622U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150073U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984135622U priority Critical patent/JPH0327899Y2/ja
Publication of JPS6150073U publication Critical patent/JPS6150073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327899Y2 publication Critical patent/JPH0327899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両用ステアリング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動車用ステアリング装置としては、第
6図に示すようなものがあり、ステアリングホイ
ール1付きのステアリングシヤフト2を抱持する
ようにステアリングコラムパイプ3が設けられて
おり、このステアリングコラムパイプ3はアツパ
コラムブラケツト4およびロアコラムブラケツト
5を介してステアリングサポートメンバ11およ
びブレース12に支持されている。
なお、ステアリングサポートメンバ11はダツ
シユパネル20に支持されるとともに、ブレース
12はデツキ21に支持されている。
また、第6図中の符号6はアツパジヨイント、
7はロアジヨイントを示す。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の車両用ステア
リング装置では、ステアリングコラムパイプ3が
アツパコラムブラケツト4およびロアコラムブラ
ケツト5を介してステアリングサポートメンバ1
1等に結合されているために、車両の前部衝突時
(この衝突によつて一次衝突が生じる)に車両前
部がつぶされることにより、エンジンEやエアク
リーナA等が第6図に矢印aで示すように移動し
て車体のダツシユパネル20等を押し出し、これ
に伴いステアリングサポートメンバ11やブレー
ス12も第6図に鎖線で示すごとく車両後方へ押
されると、ステアリングコラムパイプ3ひいては
ステアリングホイール1やステアリングシヤフト
2も車両後方へ移動するとともに上方へ突出し、
その結果2次衝撃によつて運転者Dが前倒れとな
つたときに、運転者Dは運転者の方に近付いてき
たステアリングホイール1で胸部や頭部等を打ち
大変危険な状態となる。
本考案は、このような問題点を解決しようとす
るもので、車両の前部衝突時にステアリングサポ
ートメンバ等の車体側部材が後方へ移動してきた
場合でも、ステアリングコラムパイプは後方へ移
動しないようにした、車両用ステアリング装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本考案の車両用ステアリング装置
は、フロントピラーに支持されるとともにステア
リングコラムパイプに所望の結合力で連結された
ステーブラケツトと、ダツシユパネルまたはダツ
シユパネル上方のデツキに固着された車体側部材
と上記ステアリングコラムパイプとの間に介装さ
れるとともに両者を上記の所望の結合力より小さ
い結合力で連結せしめて上記ステーブラケツトと
協力して上記ステアリングコラムパイプの取付け
剛性を高める連結手段とをそなえたことを特徴と
している。
〔作 用〕
上述の本考案の車両用ステアリング装置では、
車両の前部衝突時に車体側部材が車両後方へ移動
すると、上記の車体側部材とステアリングコラム
パイプとが切り離される。これによりこのような
車両衝突時においてもステアリングコラムパイプ
は車両後方へは移動しない。なお、ステアリング
コラムパイプは上記の切り離し前も切り離し後も
車両の前部衝突時に変形の少ない車体側部分に支
持されたステーブラケツトによつて支持されてい
る。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の一実施例としての車
両用ステアリング装置について説明すると、第1
図はその全体構成を示す模式図、第2図は第1図
の−矢視断面図、第3図はそのステーブラケ
ツトおよびステーを示す斜視図、第4図はそのコ
ラムブラケツトを示す斜視図、第5図はそのステ
ーブラケツトの取付け手段の変形例を示す模式図
であり、第1〜5図中、第6図と同じ符号はほぼ
同様の部分を示す。
第1図に示すごとく、ステアリングホイール1
付きのステアリングシヤフト2を抱持するように
ステアリングコラムパイプ3が設けられており、
このステアリングコラムパイプ3は断面Ω形のア
ツパコラムブラケツト4′およびロアコラムブラ
ケツト5′を介してステーブラケツト10に連結
されている。
アツパコラムブラケツト4′およびロアコラム
ブラケツト5′には、それぞれ第4図に示すごと
く、ステーブラケツト10との結合のためのボル
ト穴4′a,4′b,5′a,5′bが形成されると
ともに、ステアリングコラムパイプ3との結合の
ためのボルト係合用切欠き溝4′c,5′cが形成
されており、これによりアツパコラムブラケツト
4′(ロアコラムブラケツト5′)は、第2図に示
すごとく、ボルト穴4′a,4′b,5′a,5′b
にボルト15Aを通してこのボルト15Aをステ
ーブラケツト10に溶接付けされたナツト15B
に螺合させることによつてステーブラケツト10
に連結固定されるとともに、切欠き溝4′c,
5′cにボルト16を係合させてこのボルト16
をステアリングコラムパイプ3の雌ねじ付きスペ
ーサ部3aに螺合させることによつてステアリン
グコラムパイプ3に連結固定される。
なお、各切欠き溝4′c,5′cはステアリング
コラムパイプ3が二次衝突によつて車両前方へ移
動した場合に、ステアリングコラムパイプ3をア
ツパコラムブラケツト4′およびロアコラムブラ
ケツト5′から切り離すことができるように車両
前方に向けてあいている。
ところで、ステーブラケツト10は中空のステ
ー9を介してフロントピラー22(このフロント
ピラー22は車両の前部衝突時の変形が比較的少
ない車体側部分である)に支持されている。な
お、ステー9は、そのフロントピラー22側端部
がステープレート8を介してフロントピラー22
に連結固定されている。
これによりステアリングコラムパイプ3はアツ
パコラムブラケツト4′およびロアコラムブラケ
ツト5′ならびにステー9付きのステーブラケツ
ト10を介してフロントピラー22に支持される
ことになる。
また、ステーブラケツト10は取付け剛性(特
に上下方向の剛性)を高めるためにボルト17A
を介して車体側部材としてのブレース12に連結
されている。
なお、このブレース12はデツキ21に支持さ
れている。
また、ブレース12とステアリングコラムパイ
プ3付きのステーブラケツト10との間には、車
両の前部衝突時に後方へ移動するブレース12か
らステアリングコラムパイプ3付きのステーブラ
ケツト10を切り離すための切離機構M1が介装
されている。
すなわち、ステーブラケツト10は、第3図に
示すごとく、アツパコラムブラケツト4′および
ロアコラムブラケツト5′を取り付けるためのフ
ランジを有するステーブラケツト本体10Aと、
このステーブラケツト本体10Aに溶接等によつ
て固着された2つのワンウエイブラケツト部10
Bとから成るが、各ワンウエイブラケツト部10
Bには、後方へ向けて切り欠かれたボルト係合用
切欠き溝10bが形成されており、各切欠き溝1
0bにボルト17Aを係合させて、このボルト1
7Aをブレース12付きのナツト17Bに螺合さ
れる連結手段によつて、ステーブラケツト10を
ブレース12に連結固定する。したがつて車両の
前部衝突時にブレース12がダツシユパネル20
などとともにエンジンE等に押されて車両後方へ
移動しようとすると、ボルト17Aが各切欠き溝
10bから抜け出るようになつており、これによ
りこのような車両衝突時にブレース12等が後方
へ移動すると、ステアリングコラムパイプ3付き
のステーブラケツト10がブレース12から切り
離されるのである。
なお、第1図中の符号Bはダツシユパネル20
とブレース12との配設間隔、Lはステアリング
コラムパイプ3とアツパジヨイント6との距離、
θはステアリングシヤフト2の取付け角度を示し
ており、第3図中の符号10aはステーブラケツ
ト本体10Aに形成されボルト17Aを通すため
の穴を示している。
上述の構成により、車両が前部から衝突した場
合を考えると、まずこの衝突によつて生じる一次
衝突により、車両前部がつぶれ、エンジンE等が
第1図に矢印aで示すように移動して、車体側の
ダツシユパネル20等を押し出す。これに伴いデ
ツキ21やブレース12も車両後方へ押し出され
るが、ステアリングコラムパイプ3はステーブラ
ケツト10およびステー9を介してフロントピラ
ー22に支持されているので、ステアリングコラ
ムパイプ3およびステーブラケツト10の後方へ
の移動は阻止され、これによりステーブラケツト
10からブレース12付きのボルト17Aが抜け
出る。
これにより、ブレース12からステアリングコ
ラムパイプ3が切り離されるので、ブレース12
等だけが第1図に鎖線で示すごとく車両後方へ移
動する。換言すれば、ステアリングコラムパイプ
3に支持されたステアリングホイール1はこの一
次衝突によつて車両後方へはほとんど移動しな
い。このことは一次衝突時にステアリングホイー
ル1が運転者側へ近付いてこないことを意味する
ので、次に生じる二次衝突によつて運転者が第1
図に矢印pで示す方向へ移動し前倒れとなつたと
きに、運転者に対する衝撃が少ないことを意味す
るのである。
このようにしてブレース12からステアリング
コラムパイプ3が切り離された状態では、切り離
し前と同様、ステアリングコラムパイプ3はステ
ーブラケツト10を介してフロントピラー22に
支持された状態となつている。
ところで、上記の二次衝突によつて運転者がス
テアリングホイール1に当たりこれを車両前方へ
押すような荷重が作用すると、アツパコラムブラ
ケツト4′やロアコラムブラケツト5′の切欠き溝
4′c,5′cからステアリングコラムパイプ3付
きのボルト16が抜け出る。
これにより、運転者の二次衝突による衝撃を緩
和することができる。
このようにして、上記のアツパコラムブラケツ
ト4′やロアコラムブラケツト5′の切欠き溝4′
c,5′cなどによつて二次衝突による衝撃緩和
用切離機構M2が構成される。
なお、ステアリングコラムパイプ3内には図示
しない衝撃吸収部材が設けられているので、上記
のように運転者が前倒れとなつて、運転者がステ
アリングホイール1を押すと、この荷重によつて
該衝撃吸収部材が塑性変形を起こして衝撃エネル
ギーを吸収することが行なわれる。
このように、本実施例によれば、次のような効
果ないし利点が得られる。
(1) 一次衝突により車体側のブレース12が車両
後方にエンジンE等で押されたときに、比較的
変形の小さいフロントピラー22に結合支持さ
れるとともにステアリングコラムパイプ3にも
結合されたステーブラケツト10が、前記車体
側メンバ12と離脱されるので、この一次衝突
によるステアリングホイール1の後方突出しを
防止し、且つ、車両上方への突上げも防止でき
るので、二次衝突による運転者の安全度を高め
ることができる。
(2) ステーブラケツト10付きのアツパコラムブ
ラケツト4′およびロアコラムブラケツト5′に
はそれぞれ前方へ向け切り欠かれた切欠き溝
4′a,5′aが形成されているので、二次衝突
によつてステーブラケツト10とステアリング
コラムパイプ3とを切り離すことができ、これ
により運転者の二次衝突による衝撃を緩和でき
る。
なお、第5図に示すごとく、ステーブラケツト
10を左右に延びるステー9でフロントピラー2
2に支持するようにしてもよい。
また、ステーブラケツト10をフロントピラー
22で支持する代わりに、フロントピラー近傍で
車両の前部衝突時に変形の比較的少ない車体側部
分で支持するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案の車両用ステアリ
ング装置によれば、フロントピラーに支持される
とともにステアリングコラムパイプに所望の結合
力で連結されたステーブラケツトと、ダツシユパ
ネルまたはダツシユパネル上方のデツキに固着さ
れた車体側部材と上記ステアリングコラムパイプ
との間に介装されるとともに両者を上記所望の結
合力より小さい結合力で連結せしめて上記ステー
ブラケツトと協力して上記ステアリングコラムパ
イプの取付け剛性を高める連結手段とをそなえる
という簡素な構成で、このような車両衝突時に
は、上記ステアリングコラムパイプが上記車体側
部材から切り離されるので、ステアリングコラム
パイプひいてはステアリングホイールの車両後方
への突き上げるような移動がなくなり、これによ
り上記車両の前部衝突時における安全性の大幅な
向上をはかれる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案の一実施例としての車両用
ステアリング装置を示すもので、第1図はその全
体構成を示す模式図、第2図は第1図の−矢
視断面図、第3図はそのステーブラケツトおよび
ステーを示す斜視図、第4図はそのコラムブラケ
ツトを示す斜視図、第5図はそのステーブラケツ
トの取付け手段の変形例を示す模式図であり、第
6図は従来の車両用ステアリング装置の概略構成
を示す模式図である。 1……ステアリングホイール、2……ステアリ
ングシヤフト、3……ステアリングコラムパイ
プ、3a……雌ねじ付きスペーサ部、4′……ア
ツパコラムブラケツト、4′a,4′b……ボルト
穴、4′c……切欠き溝、5′……ロアコラムブラ
ケツト、5′a,5′b……ボルト穴、5′c……
切欠き溝、6……アツパジヨイント、7……ロア
ジヨイント、8……ステープレート、9……ステ
ー、10……ステーブラケツト、10A……ステ
ーブラケツト本体、10B……ワンウエイブラケ
ツト部、10a……穴、10b……切欠き溝、1
2……車体側部材としてのブレース、15A……
ボルト、15B……ナツト、16……ボルト、1
7A……ボルト、17B……ナツト、20……ダ
ツシユパネル、21……デツキ、22……車両の
前部衝突時に変形の少ない車体側部分としてのフ
ロントピラー、A……エアクリーナ、E……エン
ジン、M1,M2……切離機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントピラーに支持されるとともにステアリ
    ングコラムパイプに所望の結合力で連結されたス
    テーブラケツトと、ダツシユパネルまたはダツシ
    ユパネル上方のデツキに固着された車体側部材と
    上記ステアリングコラムパイプとの間に介装され
    るとともに両者を上記所望の結合力より小さい結
    合力で連結せしめて上記ステーブラケツトと協力
    して上記ステアリングコラムパイプの取付け剛性
    を高める連結手段とをそなえたことを特徴とする
    車両用ステアリング装置。
JP1984135622U 1984-09-06 1984-09-06 Expired JPH0327899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135622U JPH0327899Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135622U JPH0327899Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150073U JPS6150073U (ja) 1986-04-04
JPH0327899Y2 true JPH0327899Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30694105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984135622U Expired JPH0327899Y2 (ja) 1984-09-06 1984-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327899Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419833C2 (de) * 1993-06-07 2003-10-23 Mazda Motor Tragkonstruktion für eine Kraftfahrzeug-Lenkvorrichtung und Montageverfahren für die Lenkvorrichtung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153786B2 (ja) 2002-12-24 2008-09-24 富士機工株式会社 ステアリングコラムの支持装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167255A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Isuzu Motors Ltd ステアリングコラムの支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167255A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Isuzu Motors Ltd ステアリングコラムの支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419833C2 (de) * 1993-06-07 2003-10-23 Mazda Motor Tragkonstruktion für eine Kraftfahrzeug-Lenkvorrichtung und Montageverfahren für die Lenkvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150073U (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008502B2 (ja) 車両の車体下巻き込み防御用装置
JP3243783B2 (ja) 車両用サイドフレーム延長部
US6866333B2 (en) Vehicle front body structure
JPH08216Y2 (ja) エネルギー吸収式ステアリングコラム
CN105946983A (zh) 一种翼子板安装结构
JPH0327899Y2 (ja)
JP2978788B2 (ja) 自動車用ステアリングコラム
JPH0356455Y2 (ja)
US6007099A (en) Vehicle intrusion energy management frame element
JP3182973B2 (ja) フロントボデーの構造
JPH0547004Y2 (ja)
SE502962C2 (sv) Frontparti för fordon
JPH0331664Y2 (ja)
CN217917871U (zh) 一种提升汽车行人头部碰吸性能的保护装置
JPS6223321Y2 (ja)
JP2553127Y2 (ja) ライセンスプレートブラケット
JPS6129572Y2 (ja)
JP2599600Y2 (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPH11170942A (ja) キャブオーバ車両の衝突安全車体構造
JP3275750B2 (ja) 自動車用バンパー
JPH0627481Y2 (ja) 自動車のバンパー構造
JP2002249078A (ja) 車両の衝撃吸収構造体
KR100402779B1 (ko) 보행자 보호를 위한 차체의 프론트펜더취부구조
JP3262985B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
KR890005280Y1 (ko) 자동차 프레임구조