JPS6129572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129572Y2
JPS6129572Y2 JP1981179230U JP17923081U JPS6129572Y2 JP S6129572 Y2 JPS6129572 Y2 JP S6129572Y2 JP 1981179230 U JP1981179230 U JP 1981179230U JP 17923081 U JP17923081 U JP 17923081U JP S6129572 Y2 JPS6129572 Y2 JP S6129572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering post
support member
shaft
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981179230U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5882987U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17923081U priority Critical patent/JPS5882987U/ja
Publication of JPS5882987U publication Critical patent/JPS5882987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129572Y2 publication Critical patent/JPS6129572Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用ステアリング装置、特に車両衝
突時にドライバーの安全を確保するための衝突エ
ネルギー吸収装置に関する。
従来の衝突エネルギー吸収装置は、特開昭55−
127254号の発明のようにステアリングポスト支持
部材をフロントピラー下部から延ばし、テレスコ
ープ式エネルギー吸収部を有するステアリングポ
ストを脱落可能なカプセルを介して前記ステアリ
ングポスト支持部材を固定したものがあつた。こ
れは、ドライバーがステアリングホイールに衝突
した場合にステアリングポストがステアリングポ
スト支持部材から脱落し、テレスコープ式エネル
ギー吸収部によつてステアリングポストの長さが
短縮しながら衝突エネルギーを吸収するものであ
る。しかし、上記のような従来の衝突エネルギー
吸収装置はステアリングポストにエネルギー吸収
部を設け、かつせん断ピンを用いたカプセルを介
してステアリングポスト支持部材に取り付けなけ
ればならなかつた。従つて、構造が複雑で部品点
数が多く、コストアツプの要因となつていた。ま
た、ステアリングポストが脱落したあとはステア
リングポストを支持するものがないため、ブラブ
ラし不安定になるという欠点があつた。
本考案の目的は、衝突エネルギー吸収装置を構
造の簡単な安価なものにするとともに、衝突エネ
ルギー吸収時及び吸収後もステアリングポストを
支持できるようにすることである。
この目的を達成するために本考案の構成は、ス
テアリングポストを車体に対し定位置に支持する
ステアリングポスト支持部材を、両端をフロント
ピラー下部に強固に固定した棒状体で構成し、こ
の棒状体のステアリングポスト取付部の両側に変
形可能な屈曲部を設けたものである。
ドライバーがステアリングホイールに衝突した
場合には、前記屈曲部が変形しながらステアリン
グポスト全体が衝突方向へ移動する。衝突エネル
ギーは屈曲部の変形荷重となつて吸収される。ま
た、ステアリングポストはステアリングポスト支
持部材に支持されたままで、ブラブラすることは
ない。
従つて、ドライバーの衝撃力は著しく緩和さ
れ、衝突による傷害を最小限にとどめることがで
きる。しかも本考案によれば、エネルギー吸収部
はステアリングポスト支持部材の棒状体に設けた
屈曲部であるので、エネルギー吸収のための新た
な部品が必要ない。また、カプセルも必要なくな
るため構成の非常に簡単な安価なものとなる。
さらに、本考案では衝突エネルギー吸収時にス
テアリングホイールが車両中心線側を向くように
傾くため、万が一ドアが開いてもドライバーがド
アから飛び出すことを防止するという優れた効果
を有する。
次に、本考案の具体的実施例を図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図において、ステアリングシヤフト1は、
メインシヤフト2とインタミーデイトシヤフト3
にジヨイント4を介して分割されている。メイン
シヤフト2の後端にはステアリングホイール5が
取り付けられ、インタミーデイトシヤフト3の先
端はギヤボツクス6にジヨイント7を介して連結
している。インタミーデイトシヤフト3は、互い
に軸方向摺動可能かつ一体的に回転力を伝える上
部インタミーデイトシヤフト3aと下部インタミ
ーデイトシヤフト3bより構成されている。ステ
アリングポスト8は、メインシヤフト2を回転自
在に支持し、略中央部にブラケツト9がボルトに
て固定されている。ステアリングポスト8は、前
記ブラケツト9によつてステアリングポスト支持
部材10のステアリングポスト取付部11にボル
トにて固定され、車体に対し定位置に支持されて
いる。12はインタミーデイトシヤフト3を覆う
カバーで、ゴム、樹脂などの変形、破壊可変な材
料で作られている。
前記ステアリングポスト支持部材10は、第2
図で詳細に示すように、棒状体であるパイプメン
バ13とステアリングポスト取付部11から成つ
ている。パイプメンバ13の両端は、リテーナ1
4によつて図示しないフロントピラー下部に強固
に固定され、中間部のステアリングポスト取付部
11は溶接によつて強固に固着されている。そし
て、ステアリングポスト取付部11の両側には、
大きな荷重によつて変形可能な屈曲部13aが設
けられている。屈曲部13aの変形可重は、ステ
アリングホイール5に約250Kgの力が加わつた時
に変形が始まるように設定してある。ステー15
は、ステアリングホイール5の上下方向の振動を
防止するための補強材で、フロントカウル16と
ステアリングポスト取付部11との間に介装され
ている。尚、ステー15は、ステアリングポスト
支持部材10の変形には影響しないよう容易に変
形可能な形状になつている。
本考案は上記のように構成されているので、車
両が衝突しドライバーがステアリングホイール5
に衝突した場合、その衝突エネルギーは後述する
ようにステアリングポスト支持部材10の変形に
よつて吸収することができる。
まず、ドライバーがステアリングホイール5に
衝突すると、その荷重はメインシヤフト2、ステ
アリングポスト8、ブラケツト9を介してステア
リングポスト支持部材10のパイプメンバ13に
伝わる。その荷重がパイプメンバ13の屈曲部1
3aの変形荷重を越えると、屈曲部が変形を始め
ステアリングホイール5が衝突方向へ移動する。
このときインタミーデイトシヤフト3は長さが短
縮し、ステアリングホイール5の移動を妨げな
い。また、ステー15も同時に変形する。このよ
うにしてドライバーの衝突エネルギーは吸収さ
れ、衝撃力を緩和する。
通常車両のステアリングホイール5は、第3図
に示すように車両中心から右又は左へオフセツト
している。そのためステアリングポスト取付部1
1の両側のパイプメンバ13の長さは異なつてい
る。長さの長い方は、ストレート部13bでの変
形もしやすくなるため、ステアリングホイール5
に荷重が加わりパイプメンバ13が変形を始める
と、第3図に2点鎖線で示すようにステアリング
ホイール5が車両中心線を向くようになる。従つ
て、ドライバーがドアから飛び出すのを防止する
ように作用する。
上記実施例は、ステアリングシヤフトがインタ
ミーデイトシヤフトを有するものであるが、メイ
ンシヤフトが直接ギヤボツクスに連結されていて
も良い。その場合、メインシヤフトには長さが短
縮できる部分を設ける必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案全体の側面図、第2図は本考案
の要部であるステアリングポスト支持部材の斜視
図、第3図は作用を示す略図である。 1:ステアリングシヤフト、5:ステアリング
ホイール、8:ステアリングポスト、10:ステ
アリングポスト支持部材、11:ステアリングポ
スト取付部、13:棒状体であるパイプメンバ、
13a:屈曲部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端にステアリングホイールを有し、他端がギ
    ヤボツクスに連結されたステアリングシヤフト、
    ステアリングシヤフトを回転自在に支持するステ
    アリングポスト、ステアリングポストを車体に支
    持するステアリングポスト支持部材より成る車両
    用ステアリング装置において 前記ステアリングポスト支持部材は、両端がフ
    ロントピラー下部に固定され、ステアリングポス
    ト取付部の両側に屈曲部を有する棒状体で構成し
    たことを特徴とするドライバーの衝突エネルギー
    吸収装置。
JP17923081U 1981-11-30 1981-11-30 車両におけるドライバ−の衝突エネルギ−吸収装置 Granted JPS5882987U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923081U JPS5882987U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両におけるドライバ−の衝突エネルギ−吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17923081U JPS5882987U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両におけるドライバ−の衝突エネルギ−吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882987U JPS5882987U (ja) 1983-06-04
JPS6129572Y2 true JPS6129572Y2 (ja) 1986-09-01

Family

ID=29974734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17923081U Granted JPS5882987U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 車両におけるドライバ−の衝突エネルギ−吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882987U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063739Y2 (ja) * 1985-03-07 1994-02-02 三菱自動車工業株式会社 キャブ型トラックのステアリングシャフト支持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855876A (en) * 1972-05-04 1974-12-24 Daimler Benz Ag Telescopic safety steering column for motor vehicles

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031960Y2 (ja) * 1979-12-20 1985-09-25 スズキ株式会社 自動車のステアリングシヤフト保持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855876A (en) * 1972-05-04 1974-12-24 Daimler Benz Ag Telescopic safety steering column for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5882987U (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297911A (en) Steering equipment arrangement for motor vehicles
JPH0319493Y2 (ja)
JPS6129572Y2 (ja)
JP3503852B2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JP3182973B2 (ja) フロントボデーの構造
JP3525821B2 (ja) 自動車のバンパー取付構造
JPH0529185Y2 (ja)
JPS6215B2 (ja)
JPH0626956B2 (ja) 車両座乗者の脚部保護装置
KR0184836B1 (ko) 스티어링 컬럼 장착용 콜랩서블 브라켓
JPS6135480Y2 (ja)
JPH0327899Y2 (ja)
JPH02356Y2 (ja)
JPH0439093Y2 (ja)
JP2503531Y2 (ja) 機関の取付構造
JP2600435Y2 (ja) 自動車の膝衝突保護装置
JPH09193813A (ja) エネルギー吸収式ステアリング装置
KR890005280Y1 (ko) 자동차 프레임구조
JP2599600Y2 (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPS6339147Y2 (ja)
KR0162556B1 (ko) 자동차의 스티어링 기어 장착구조
JPH0236733Y2 (ja)
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP3705965B2 (ja) ステアリング装置
JPH0616841Y2 (ja) 自動車のニープロテクタ