JPS6346758Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346758Y2
JPS6346758Y2 JP1983022138U JP2213883U JPS6346758Y2 JP S6346758 Y2 JPS6346758 Y2 JP S6346758Y2 JP 1983022138 U JP1983022138 U JP 1983022138U JP 2213883 U JP2213883 U JP 2213883U JP S6346758 Y2 JPS6346758 Y2 JP S6346758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
gear
forkshaft
shift
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983022138U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983022138U priority Critical patent/JPS59127930U/ja
Priority to US06/479,925 priority patent/US4572020A/en
Publication of JPS59127930U publication Critical patent/JPS59127930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346758Y2 publication Critical patent/JPS6346758Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/38Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with synchro-meshing
    • F16H3/385Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with synchro-meshing with braking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/302Final output mechanisms for reversing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3408Locking or disabling mechanisms the locking mechanism being moved by the final actuating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19637Gearing with brake means for gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、車両用変速機の同期装置、特に手動
変速機に於ける後退速の簡易同期装置に関する。 従来、自動車等に用いられている変速機の後退
速には同期装置が設定されていないのが一般的で
ある。このため素早いシフト又は微速前進時に於
いてリバースにシフトする時は、ギヤ鳴りが生
じ、スムーズにシフトをすることができない。更
に近年操作力や燃費の向上のために変速機内部抵
抗を潤滑油の低粘度化等で減少させると共に、ひ
きずりトルクの減少(ころがり軸受採用等によ
る)によりインプツトシヤフト等の回転がニユー
トラルシフト位置にて停車中、クラツチ接続の状
態からクラツチを切つた時に早期に低下せず、ギ
ヤ鳴りを起こし、スムーズにリバースシフトでき
るようにするためには改良が必要となつてきた。 そこでリバースギヤ列が常時噛合式の場合で
は、前進段と同様な同期装置を容易に設定可能で
あるが以下のように2つの欠点がある。 第1には、リバースギヤが逆転しているために
出力軸との間で前進時に於いて非常に高いすべり
速度で摺動する。従つて耐焼付性に対して種々の
配慮が必要であり、そのためにコスト高である。
第2には、常時リバースアイドラギヤとリバース
ギヤとが噛み合つているために変速機内部のひき
ずり抵抗の増大、中立時の異音発生、効率の低
下、前進段での変速時に於ける等価慣性モーメン
トが多くなりシフトフイーリングが不利となる。 このため、一般的にはリバースアイドラギヤ又
はリバースギヤをスライドさせる選択摺動式リバ
ースギヤ列を採用するのが望ましいが、構造上、
シンクロナイザーリング、シフテイングキー等の
シンクロ構成部品を追加設定することが困難であ
る。 本考案は、上記従来の技術的問題を解消するた
めに前進段の同期機構を利用するもので、リバー
スシフト時に前進段のフオークシヤフトを二重噛
合防止部材でその移動を特定して移動させ、リバ
ースシフト時のギヤ鳴りを低減すると共にリバー
スの操作性をも向上した車両用変速機の同期装置
を提供することを目的とする。 以下に本考案の構成を図面の実施例に従つて説
明する。本実施例はフロントエンジンフロントド
ライブの車両に用いられるもので、リバースアイ
ドラギヤを摺動させてリバースギヤ列を達成する
所謂リバース選択摺動式の手動変速機に用いた同
期装置である。第1図にその手動変速機の要部を
示し、この変速機は前進4段、後退1段の公知の
歯車列をハウジング1内に有する。前記歯車列を
構成するための入力軸2、出力軸3はベアリング
4〜7によつて並列に設けられている。又、入力
軸には同期装置8をはさんで3速ギヤ9、4速ギ
ヤ10を有し、出力軸3には同期装置11をはさ
んで1速ギヤ12、2速ギヤ13を有する。そし
て同期装置11のスリーブ14にはリバースドリ
ブンギヤ15が形成されている。 第2図及び第3図に於いて、シフトアンドセレ
クトレバーシヤフト16はセレクト方向に作動さ
せると軸方向に動き、シフト方向に作動すると回
転方向に動いて、シフトアンドセレクトレバーシ
ヤフト16の回動片21が1−2速、3−4速及
びリバースのフオークシヤフト17,18,19
のいずれかの溝部に入り、該フオークシヤフトを
その軸方向に前後作動させてセレクト及びシフト
する。これらフオークシヤフト17,18,19
はシフトアンドセレクトレバーシヤフト16に設
けた二重噛合防止部材20によりその動きを制限
される。即ち、シフトアンドセレクトレバーシヤ
フト16にはフオークシヤフトを駆動させる回動
片21及びカム22を固着しており、回動片21
と噛合するフオークシヤフトを二重噛合防止部材
20で1つに限定している。第4図は回動片21
がリバースフオークシヤフト19を作動できる状
態を示し、3−4速シフトフオークシヤフト18
の凹部に二重噛合防止部材20が入り、3−4速
シフトフオークシヤフト18の作動を防止してい
る。しかし、第4図の状態では、二重噛合防止部
材20はその段差部23により巾寸法が狭くなつ
ているので、1−2速シフトフオークシヤフト1
7はその段差の分だけ動くことができる。このた
めにリバースにシフトする時にその段差分だけ動
く。一方1−2速フオークシヤフト17には第2
図に示すピン24が摺動可能に設けられており、
このピンがカム22に押圧されるとばね25に抗
して押下げられる。従つてカム22の回転により
1−2速フオークシヤフト17は二重噛合防止部
材20の段差分だけ作動されるが、それ以上のカ
ム22の回転はピン24が押圧されるだけで、1
−2速フオークシヤフト17を作動しない。この
場合にカム22とピン24との間には、フオーク
シヤフト17を作動させるために当接部に関係を
次のようにしている。 即ち、カム22に力Fが作用した場合を考える
と、第5図に示す力関係が生じる。 F:カムに作用する力、 W:カムとピンの接点に働く垂直力、 Q1,Q2:ピンに働く壁からの垂直力、 P:スプリング力、 μ:摩擦係数、 ――→:カムに作用する力、 ――→:ピンに作用する力、である。 カム22に作用する力の釣合から F=Wcosθ+μWsinθ =W(cosθ+μsinθ) −(1) 又、ピンに作用する力の釣合から、 P=Wsinθ−μWcosθ−μ(Q1+Q2) =W(sinθ−μcosθ)−μ(Q1+Q2) −(2) Q1−Q2=Wcosθ+μWsinθ =W(cosθ+μsinθ)=F −(3) (1)式より W=F/sinθ+μcosθ −(4) (4)式を(2)式のWに代入して P=sinθ−μcosθ/cosθ+μsinθF−μ(Q1+Q2
)−(5)
【表】 次にピン24にスプリング力Pが作用した時を
考えると、第6図に示す力関係が生じる。 カムに作用する力の釣合いから F=Wcosθ−μWsinθ =W(cosθ−μsinθ) −(6) ピン24に作用する力の釣合いから P=Wsinθ+μWcosθ+μ(Q1+Q2) =W(sinθ+μcosθ)+μ(Q1+Q2) −(7) Q1−Q2=Wcosθ−μWsinθ =W(cosθ−μsinθ)=F −(8) (6)式より、 W=F/cosθ−μsinθ −(9) (9)式を(7)式に代入して、 P=sinθ+μcosθ/cosθ−μsinθF+μ(Q1+Q2
)−(10) 従つて、
【表】 上記2つの条件より、スプリング荷重Pは、下
記の範囲で設計すれば良い。 sinθ−μcosθ/cosθ+μsinθF−μ(Q1+Q2)<
P <sinθ+μcosθ/cosθ−μsinθF+μ(Q1+Q2
)−(11) ここで、μ(Q1+Q2)は、ピンの摺動抵抗と
考えこれが大きいほどPの範囲は広くなり、設計
的には楽になる。そこで一番条件的に苦しい抵抗
のない場合、すなわち、 μ(Q1+Q2)=0の時を考える。 (11)式は、 sinθ+μcosθ/cosθ+μsinθF<P<sinθ+μcos
θ/cosθ−μcosθF このようにして、リバースにシフトすると、リ
バースフオークシヤフト19は回転片21により
軸方向に作動され、同時に1−2速フオークシヤ
フト17も二重噛合防止部材20の段差分だけ軸
方向に移動される。 1−2速フオークシヤフト17は第1図の同期
装置11を作動させ、入力軸2の回転と出力軸3
の回転との同期を進める。そして更にリバースに
シフトを進めると、1−2速のフオークシヤフト
17は二重噛合防止部材に当接して作動できなく
なり、上記の如く、カム22が、ピン24を押下
げ、1−2速フオークシヤフトをそのままにし
て、リバースの変速が進行し、リバースシフトが
終了する。 尚、1−2速フオークシヤフト17は第7図に
示す如く、一端にロツクボール26を受ける溝2
7を有し、二重噛合防止部材20の段差分移動し
てもロツクボールを押圧するばね28によりもと
のニユートラル位置に戻され、リバース中に常時
同期作動が行われることがない。 尚、上記実施例ではリバースアイドラギヤを選
択的に摺動させるリバース選択摺動式変速機を用
いたが、リバースカウンタギヤ、リバースアイド
ラギヤ及びリバースギヤが常時噛み合つていて同
期装置を備えない切換装置でリバースを達成する
所謂リバース常時噛合式変速機にも適用できる。
又リバースギヤを選択的に摺動させ、リバースカ
ウンタギヤに常時噛み合つているリバースアイド
ラギヤに噛み合わせるようにしたリバースギヤ選
択摺動式変速機や、更に又、シフトフオークシヤ
フトをシフトアンドセレクトレバー(中間ロツド
と一体)を介して操作することなく直接シフトレ
バーにて操作する変速機にも応用される。 以上の如く、本考案の構成によれば、フオーク
シヤフトの二重噛み合い防止部材と前進段の一つ
のフオークシヤフトとの係合部を他の前進段のフ
オークシヤフトとの係合部よりその係合隙間を大
きくして、リバースにシフトする時にその隙間の
差の大きさ分だけ前進段のフオークシヤフトを同
時に作動させ、前進段の同期装置を使い、アウト
プツトシヤフトと同じ回転となるように同期させ
ることができ、簡単に後退速の同期を得ると共に
後退速へギヤ鳴りせずにスムーズに素早くシフト
することができる。又、ひきずりトルクの低減及
び低粘度オイルを採用しても後退速へのシフトフ
イーリングが変化しない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
リバース選択摺動式変速機の要部縦断面図、第2
図はシフトアンドセレクトレバー及びフオークシ
ヤフトの要部縦断面図、第3図は第2図の−
断面図、第4図は二重噛合防止部材とフオークシ
ヤフト等の位置関係を示す底面図、第5図及び第
6図はカムとピンとの力関係を示す図、そして第
7図はロツクボール機構を説明する要部縦断面図
である。 11……同期装置、16……シフトアンドセレ
クトレバー、17……1−2速フオークシヤフ
ト、20……二重噛合防止部材、22……カム、
23……段差部、24……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 変速ギヤ列の各所定のギヤをシフトして作動さ
    せる複数のフオークシヤフトに、段差部を有する
    二重噛合防止部材を備え、この部材と前進段の一
    つのフオークシヤフトとの係合部を他の前進段の
    フオークシヤフトとの係合部より前記段差分だけ
    その係合隙間を大きく形成すると共に、前記一つ
    のフオークシフトに摺動可能なピンを設け、リバ
    ースにシフトする時に前記ピンをシフトアンドセ
    レクトレバーのカムと干渉させて、カムの回転に
    より前記二重噛合防止部材の段差分だけ前進段の
    フオークシヤフトを作動させて前進段の同期装置
    によりインプツトシヤフトをアウトプツトシヤフ
    トの回転に同期させることを特徴とする車両用変
    速機の同期装置。
JP1983022138U 1983-02-17 1983-02-17 車両用変速機の同期装置 Granted JPS59127930U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022138U JPS59127930U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用変速機の同期装置
US06/479,925 US4572020A (en) 1983-02-17 1983-03-29 Synchronizer of transmission for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022138U JPS59127930U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用変速機の同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127930U JPS59127930U (ja) 1984-08-28
JPS6346758Y2 true JPS6346758Y2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=12074521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983022138U Granted JPS59127930U (ja) 1983-02-17 1983-02-17 車両用変速機の同期装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4572020A (ja)
JP (1) JPS59127930U (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157874A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Toyota Motor Corp 手動変速機におけるリバ−スギヤ鳴り防止装置
JPS61171961A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Nissan Motor Co Ltd 変速機のギア鳴り防止機構
DE3913269A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-31 Ford Werke Ag Schaltvorrichtung fuer wechselgetriebe von kraftfahrzeugen
DE4128834A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Zahnraederwechselgetriebe mit einer steuereinheit
DE4131162A1 (de) * 1991-09-19 1993-03-25 Porsche Ag Schaltvorrichtung fuer ein geschwindigkeitswechselgetriebe eines kraftfahrzeuges
JP3163874B2 (ja) * 1993-09-30 2001-05-08 スズキ株式会社 変速機のリバースギヤ鳴り防止装置
FR2714704B1 (fr) * 1993-12-30 1996-03-15 Renault Dispositif de commande d'une boîte de vitesses.
US5445253A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Saturn Corporation Shift control mechanism for a multi-speed countershaft transmission
JP3463369B2 (ja) * 1994-08-31 2003-11-05 スズキ株式会社 リバースギヤ鳴き防止装置
KR0172998B1 (ko) * 1995-07-20 1999-02-18 사와다 쿠니오 변속기의 동기장치
FR2805020B1 (fr) * 2000-02-11 2002-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boite de vitesses a freinage selectif d'arbre moteur et procede de mise en oeuvre
DE10044602A1 (de) * 2000-09-09 2002-04-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Handschaltgetriebe für Nutzfahrzeuge
DE102004031470A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Zf Friedrichshafen Ag Ölversorgungseinrichtung
DE102004031471A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Zf Friedrichshafen Ag Ölversorgungseinrichtung
JP4596015B2 (ja) * 2008-02-12 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 手動変速機のギヤ鳴り防止装置
JP5064308B2 (ja) * 2008-06-09 2012-10-31 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機の操作装置
JP5092993B2 (ja) * 2008-08-26 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 手動変速機
EP2711592B1 (en) * 2012-09-21 2015-05-27 C.R.F. Società Consortile per Azioni A device for the selection and the engagement of the gears of a gearbox for motor vehicles
US9488272B2 (en) * 2012-12-13 2016-11-08 Eaton Corporation Locking mechanism for a reverse shift rail of a transmission
FR3024196B1 (fr) * 2014-07-24 2018-07-06 Renault Sas Commande de boite de vitesses manuelle de vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121658A (ja) * 1974-03-06 1975-09-23

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1562829A (ja) * 1967-11-14 1969-04-11
JPS522063B2 (ja) * 1973-11-19 1977-01-19
JPS56137747A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Ltd Signal transmitter giving priority to signal
JPS57137747A (en) * 1981-02-17 1982-08-25 Toyota Motor Corp Synchronizing device for speed changing gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121658A (ja) * 1974-03-06 1975-09-23

Also Published As

Publication number Publication date
US4572020A (en) 1986-02-25
JPS59127930U (ja) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346758Y2 (ja)
JPS6312272Y2 (ja)
JPH0315059B2 (ja)
US8567582B2 (en) Synchronizer assembly
US4531418A (en) Totally synchronized manual transmission units for use in a vehicle
US20020144562A1 (en) Manual transmission with upshift and downshift synchronization clutches
TW536595B (en) Changing system in manual transmission
JP2002061669A (ja) 自動車用手動変速機の同期装置
KR960016601B1 (ko) 변속기의 리버어스브레이크구조
US4856361A (en) Reverse synchronizer with a smaller synchronization capacity then the forward gear synchronizers
JPH0126894Y2 (ja)
JPH06159389A (ja) 変速機の同期装置
JPH051059U (ja) 変速機のギヤ鳴り防止装置
JPH0324899Y2 (ja)
JPH0320580Y2 (ja)
JPS627013Y2 (ja)
JPH0221647Y2 (ja)
KR100225960B1 (ko) 수동변속기의 레버식 싱크로메시 기구
JPH024828B2 (ja)
JPS645154Y2 (ja)
JPS6329959Y2 (ja)
JPH0996361A (ja) 手動変速機の変速装置
JPS5817145Y2 (ja) トルコン車の変速装置
KR0149348B1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 동기 치합장치
JPH081325Y2 (ja) 歯車式変速機