JPS6345972A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6345972A
JPS6345972A JP61187696A JP18769686A JPS6345972A JP S6345972 A JPS6345972 A JP S6345972A JP 61187696 A JP61187696 A JP 61187696A JP 18769686 A JP18769686 A JP 18769686A JP S6345972 A JPS6345972 A JP S6345972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
image
message
picture
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ogiso
小木曽 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61187696A priority Critical patent/JPS6345972A/ja
Publication of JPS6345972A publication Critical patent/JPS6345972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置、特に自動呼び出し処理によ
り所定の相手局に電話発信を行なう手段を有し、所定の
通信回線を介して画像データの送受信を行なうファクシ
ミリ装置に関するものである。
[従来の技術] 従来よりファクシミリ装置では、指定された時刻にセッ
トされた原稿データを送信したり、電話呼び出しを受け
て画像データを自動的に受信するような構成を持ち、無
人での運用が可能になっているものが多い。
画像受信の場合には、記録、記録紙の搬送、カットなど
の処理がほとんど自動化されており、また、複数枚の原
稿を送信する場合でも原稿の搬送はオートシートフィー
ダにより行なわれる。したがって、完全に無人状態で動
作させないまでも、原稿をセットしてその後装置の側を
離れて別の仕事をするというような形で使用することが
できる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来のファクシミリ装置では、画像データの
送受信の開始、終了はベル音などを用いて報知されるだ
けなので、装置の側を離れてしまうと、装置の動作状態
を知ることができないという問題がある。たとえば、上
記のように原稿をセットしてから送信を指令し、装置の
側を離れてしまうと何時処理が終了するか判らないので
、適切な時間を見計らって原稿を回収しに行かなければ
ならなかった。また、画像受信を行なう場合には、装置
の側にいなければ、記録処理の終了どころか、画像を受
信しているのかいないのかさえ知ることができなかった
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては自動
呼び出し処理により所定の相手局に電話発信を行なう手
段を有し、所定の通信回線を介して画像データの送受信
を行なうファクシミリ装置において、画像データの送信
ないし受信動作における所定タイミングで前記電話発信
手段により通信終了を示す音声メツセージを所定の相手
局に送信する構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、音声メツセージの送り先を操作者
のデスクの電話などに指定しておけば、通信状態を知る
ことができ、通信が終了した場合に操作者は原稿や記録
紙を回収するなどの処理を速やかに行なうことができる
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
したブロック図である。図示したファクシミリ装置では
、公知の装置と同様、原稿の読み取りを行なうためのC
CDラインセンサなどを用いて構成したイメージリーダ
8と、原稿受信時、ないし原稿のコピー動作に画像記録
を行なうためのサーマルプリンタなどから成るプリンタ
9を有している。
イメージリーダ8、プリンタ9の読み取り、および記録
動作はCPU3によって制御される。
CPU3は、マイクロプロセッサおよび制御プログラム
を格納したメモリなどから構成される装置全体の動作を
処理する。CPU3の画像送受信の際の制御手順は従来
の装置と変わらないので、ここでは詳細な説明を省略す
る。
CPU3には受信、ないしイメージリーダ8で読み取っ
た画像データの格納領域、あるいはワークエリアなどと
して用いるためRAMなどから構成したメモリ1が接続
されている。このメモリ1には、後述のように、自動発
信を行なうための電話番号などから成るデータが格納さ
れる。
本実施例においては通信処理部として2つのダイヤル装
置2.7が設けられている。ダイヤル装置2は不図示の
操作部などから入力され、メモリ1に格納された電話番
号データを用いて自動的にダイヤル信号を回線に送出す
る機能を担当する。
また、本実施例ではNCU、モデムなどの処理部の図示
を省略しているが、これらの通信処理部はダイヤル装置
2に含まれていると考えてよい。
ダイヤル装置2は、本実施例の場合、画像データの送受
信のために、また、ダイヤル装置7は後述のように音声
出力装置6から出力される音声信号を所定の相手局に送
信する処理のために用いられる。
音声出力装置6はテープレコーダ、音声合成手段などか
ら構成されるもので通信処理が終了した際に所定の相手
先に送信する音声メツセージを作成するために用いられ
る。
以上の構成によれば、メモリlにあらかじめ所定の相手
局の電話番号を登録しておき、画像の送信ないし受信動
作が終了した際にCPU3が音声出力装置6およびダイ
ヤル装置7を制御してメモリlに格納された電話番号を
用いて自動発信を行ない、通信処理が終了した旨の音声
メツセージを送信することができる。
したがって、操作者は、装置の設置場所と異なる場所、
すなわち、自分のデスクや自宅の電話番号をメモリ1に
登録しておくことによって通信の終了タイミングを的確
に知ることができ、直ちに原稿や記録紙を回収するなど
の適切な処理を行なうことができる。
第2図、第3図のフローチャート図に、上記のような動
作を行なうためのCPU3の処理手順の一例を例示する
。ここに示す例は、音声メツセージを所定の相手局に送
信することにより画像受信の状態を報知するものである
。第2図、第3図の処理例では、画像メツセージがある
送信局から到着した際に音声メツセージを送信するもの
とする。また、この実施例では、メモリl内には複数の
送信相手局と、その各々に対応して所定の音声メツセー
ジの送信先を関連づけたデータを格納し、送信局の違い
により音声メツセージの送信−先を自動的に制御するよ
うにしている。
第2図、第3図の処理手順は不図示のROMなどのメモ
リにCPU3のプログラムとして格納される。また、以
下の説明において、第2図と第3図の同一アルファベッ
トを付したフローはその位置で連続しているものとする
。以下、第2図と第3図の手順を詳細に説明する。
待機状態においては、CPU3は第2図のステップS1
および第3図のステップS14により構成されるループ
を回りながら送信または受信処理への移行を判定する。
ステップS1で回線から呼び出しがあった場合はステッ
プS2以降の受信処理に、ステップS14で送信コマン
ドが入力された場合にはステップS15以降の送信処理
に移行する。
受信処理においては、まず、ステップS2において相手
局から送信された電話番号データを識別する。電話番号
データは後述のステップS15により相手局から送信さ
れるものとする。画像送信局とのコミュニケーションは
ダイヤル装置2を介して行なわれる。
次にステップS3において、メモリl内に格納された、
送信局と音声メツセージの送信先(以下、連絡先という
)の対応テーブルを検索する。
ステップS4↑はステップS3の検索結果を判定する。
送信局電話番号に対応した連絡先がメモリ1内に登録さ
れている場合にはステップS5に、また、連絡先が登録
されていなかった場合にはステップS9に進む。
ステップ85〜S8では音声メツセージによって送信局
に対応した所定の連絡先にファクシミリメツセージの到
着を報知する。すなわち、ステップS5ではメモリlか
も読みだした連絡先の電話番号を信号線10を介してダ
イヤル装置7に与えてダイヤル装置7にダイヤル信号を
発生させ、連絡先を呼び出す。
連絡先にいる操作者が応答すると、ステップS6では音
声出力装置6を起動してあらかじめ用意された音声−ツ
セージをダイヤル装置7を介して送信する。音声メツセ
ージは、たとえば「ファクシミリ画像を受信しました」
など、画像メツセージ到着を報知するものであればどの
ようなものでもよい。
音声メツセージの送信は、ステップS7で操作者が電話
を切るまで連続して送信する。
続いてステップS8ではダイヤル装置7によって連絡先
との間の回線接続を遮断してステップS9に移行する。
一方、送信局に対応した連絡先電話番号がメモリ1内で
みつからなかった場合には、ジャンプ先のステップS9
において、送信局から画像メツセージを受信する。画像
メツセージの所定量たとえばページごとにステップS1
5以降のループを実行することによって画像受信処理が
行なわれる。
まず、ステップSIOでは画像メツセージが終了したか
どうかが判定され、メツセージが終了した場合にはステ
ップ313においてターミネイト処理を行なった後ステ
ップS1のループに戻る。
メツセージの処理が続行される場合には、まず、ステッ
プSllで受信データの復調及び複合処理などが行なわ
れ、続いてステップS12で復元された画像データがプ
リンタ9で記録される。
一方、送信処理を行なう場合には、まず第3図のステッ
プS15において自機が接続されてl/Xる回線の電話
番号を相手局に知らせる。電話番号データの送信はファ
クシミリ手順信号の情報フィールドなどを用いて送信す
るとよい。相手局に送信された電話番号データは第2図
に示した手順により利用される。
続いてステップ316ではイメージリーダ8によってセ
ットされた原稿の画像データを読み取る。読み取り処理
の終了は所定のデータ処理量ごと(たとえばlライン読
み取りごと)にステップS17で原稿の有無を検出する
ことにより判定する。原稿の有無は、従来性なわれてい
るのと同様に原稿搬送路の一部に設けたフォトセンサな
どにより検出することができる。ステップS17で原稿
データが終了した場合には第2図のステップSlに戻る
ステップS18およびS19では、それぞれステップ5
16で読み取ったデータを符号化し、ダイヤル装置2を
介して送信する処理を行なう。
以上の処理によれば、画像メツセージが送信局から到着
した際に、画像メツセージの送信局に応じた連絡先に音
声メツセージにより画像を受信したことが報知される。
したがって、たとえばオフィスなどで得意先の画像送信
局ごとに異なる担当者のデスクの電話を音声メツセージ
の連絡先としてメモリlに登録しておけば、担当者は遅
滞なく得意先の画像メツセージを入手し、迅速に画像メ
ツセージに対応した手続きに移ることができる。
第2図、第3図の手順では、画像メツセージを受は取っ
た際に直ちに音声メツセージによる連絡を行なうように
しているが、受信した画像データを総て記録してから連
絡を行なうようにしてもよい。また、上記処理では音声
メツセージによる連絡処理を行なった後、受信した画像
を直ちに記録するようにしているが、一旦バッファメモ
リなどに格納した後、操作者の指令により記録するよう
にしてもよい。
さらに、上記処理では画像受信時に音声メツセージによ
って受信処理の終了を報知したが、画像送信時にも同様
の処理を行なうことが考えられlす る。画像送信時に音声メツセージによる連絡を行なうよ
うにすれば、操作者は大量の原稿をセットした後、すぐ
に自分のデスクに戻って他の仕事をしながら音声メツセ
ージによる連絡を待つことができる。
また、音声出力装置6が出力する音声メツセージは1種
類に限定されることなく、連絡先の操作者が好みのメツ
セージを設定する、あるいは複数用意されたメツセージ
の内から所望のメツセージを選択できるようにしておい
てもよい。
[効 果] 以上から明らかなように、本発明によれば、自動呼び出
し処理により所定の相手局に電話発信を行なう手段を有
し、所定の通信回線を介して画像データの送受信を行な
うファクシミリ装置において、画像データの送信ないし
受信動作における所定タイミングで前記電話発信手段に
より通信終了を示す音声メツセージを所定の相手局に送
信する構成を採用しているので、通信処理の進行状況を
装置が設置されているのと異なる場所で直ちに知ること
かできる優れたファクシミリ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
したブロック図、第2図、第3図はそれぞれ井第1図の
CPUの処理手順の一例を示したフローチャート図であ
る。 1・・・メモリ    2.7・・・ダイヤル装置3・
・・CPU     6・・・音声出力装置8・・・イ
メージリーグ 9・・・プリンタ 装置力プロ4フ図 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動呼び出し処理により所定の相手局に電話発信を
    行なう手段を有し、所定の通信回線を介して画像データ
    の送受信を行なうファクシミリ装置において、画像デー
    タの送信ないし受信動作における所定タイミングで前記
    電話発信手段により通信終了を示す音声メッセージを所
    定の相手局に送信することを特徴とするファクシミリ装
    置。 2)画像受信時に画像送信側の電話番号を検出する手段
    と、画像送信側の電話番号に応じて電話番号を関連づけ
    たデータを少なくとも1組以上記憶する記憶手段が設け
    られ、送信局から画像データを受信したら直ちに画像送
    信側の電話番号から上記記憶手段を検索して対応した電
    話番号を読み出し、前記電話発信手段によりこの電話番
    号に対応した相手局を呼び出して前記音声メッセージを
    送信することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のファクシミリ装置。
JP61187696A 1986-08-12 1986-08-12 フアクシミリ装置 Pending JPS6345972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187696A JPS6345972A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61187696A JPS6345972A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345972A true JPS6345972A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16210550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187696A Pending JPS6345972A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312563U (ja) * 1989-06-20 1991-02-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312563U (ja) * 1989-06-20 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03192953A (ja) 画像通信装置
JPH06233000A (ja) ファクシミリ装置
JPS59174071A (ja) フアクシミリ装置の選局方式
JPS6345972A (ja) フアクシミリ装置
JPS6345971A (ja) フアクシミリ装置
JPS58116858A (ja) ボ−リング機能をもつフアクシミリ装置
JPH0797816B2 (ja) 通信装置
JPH0329225B2 (ja)
JP2749311B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07105850B2 (ja) 通信装置
JP2597387B2 (ja) データ通信装置
JPH0846772A (ja) ファクシミリ装置
JPS62216584A (ja) フアクシミリ装置
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JP2875262B2 (ja) データ通信装置
JPS6167364A (ja) フアクシミリ装置
JP2563193B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60182865A (ja) フアクシミリ装置
JPH0646770B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH02265369A (ja) ファクシミリ装置
JPH0766912A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH10233850A (ja) ファクシミリ装置
JPH0563876A (ja) フアクシミリ装置
JPS61224777A (ja) 自動発呼通信装置