JPS6345737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345737Y2
JPS6345737Y2 JP1982126202U JP12620282U JPS6345737Y2 JP S6345737 Y2 JPS6345737 Y2 JP S6345737Y2 JP 1982126202 U JP1982126202 U JP 1982126202U JP 12620282 U JP12620282 U JP 12620282U JP S6345737 Y2 JPS6345737 Y2 JP S6345737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
battery case
separator
negative
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982126202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5931157U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982126202U priority Critical patent/JPS5931157U/ja
Publication of JPS5931157U publication Critical patent/JPS5931157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345737Y2 publication Critical patent/JPS6345737Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、活物質層の一側面に集電体を圧着し
て構成される陰、陽極板を、セパレータを介して
電槽内に収納してなる鉛蓄電池の改良に関するも
のである。
背景技術 近年機器の小型化に伴い、その電源に用いられ
る電池に対しても、小型で高密度のものが望まれ
ている。
本出願人は、かかる要望に答えるべく、活物質
層の一側面に平板状集電体を圧着して構成される
陰、陽極板を、セパレータを介して電槽内に収納
してなる薄板状の鉛蓄電池を先に提案した。
この種電池は、極板が、活物質層とこの活物質
層に密接せる集電体とで構成される構造となるた
め、電槽内面に集電体が隣接し、この集電体を、
エポキシなどの接着剤等により固定させる必要が
ある。
しかしながら、接着剤等の固定では振動、特
に、電槽と電槽蓋との封口に用いられる超音波溶
着の振動にて、接着面の剥離や位置ずれ等を生じ
るおそれがある。
そこで、集電体を埋設した状態で電槽を形成す
るいわゆるインサート成形による固定法が考えら
れる。しかし、平板状集電体では、周囲を単に樹
脂が覆うだけの構造となり、その固定強度および
集電体と樹脂との密着性は期待できるものではな
く、接合面より電解液が漏出、換言すれば金属板
と樹脂製電槽一側面との接合面から電解液が浸入
し、活物質が存在しない電極面は鉛もしくは鉛合
金よりなる金属板が露出しているので電解液によ
る腐食が発生して電池性能が一気に低下するおそ
れがある。
考案の開示 本考案は、上述した難点を解消すべくなされた
ものであり、その特徴とするところは、陰、陽極
板と、セパレータと、樹脂製電槽とからなるもの
であつて、前記陰、陽極板は、活物質を集電体の
一側面に圧着して構成され、前記集電体は、鉛又
は鉛合金よりなる金属板で構成され、前記金属板
は、前記一側面とは反対面に多数の凸部を有し、
前記陰、陽極板は、セパレータを狭圧し、前記樹
脂製電槽は、前記陰、陽極板及びセパレータを収
納し、前記多数の凸部が、前記樹脂製電槽の内面
側に埋設された鉛蓄電池にある。
而して、本考案によれば、集電体に形成された
無数の凸部に電槽を形成する樹脂が複雑にはいり
込み、固定強度および密着性が向上して、集電体
の位置ずれ、剥離、および接合面からの電解液の
漏出を防止することができる。
考案の実施例 本考案の実施例を図面に基き説明する。1は
Pb−Ca(0.07%)合金よりなる集電体、2はプラ
スチツクネツト3を埋め込んだ陽極活物質層、4
はガラス繊維製の多重セパレータ、5は陰極活物
質層である。6,7は外部端子で、前記集電体
1,1に溶接等で接続される。
而して集電体1,1は、ラス板、金網、あるい
はバリを有したパンチングメタル等の如く、表面
に無数の凸部1aを有する金属板よりなる。
さて、電槽8は外部端子6,7を接続した集電
体1,1を所定の金型に配置せしめて、ABS樹
脂などを用いてインサート成形にて作成される。
このようにして作成された電槽8内に、陽極活
物質層2と陰極活物質層5をセパレータ4を介し
て、適当な構成圧(約2〜4Kg/cm2)を付加しつ
つ、挿入し、電槽蓋9にて封口し、所定量の電解
液を注液して、電池を得る。
第3図は集電体と樹脂製電槽との接合面の拡大
図であり、Aはラス板、Bはパンチングメタル、
Cは金網を用いた場合を示す。
図より明らかなように、集電体に形成された凸
部に、電槽を形成する樹脂が複雑に入り込み、固
定強度と密着性が向上していることがわかる。
また、ラス板などのように有孔金属板を使用す
ると、孔部分の量だけ軽量化が計れる。
尚、実施例では、有孔金属板のみ説明したが、
これに限られるものではなく、平板状集電体の表
面に凹凸部を形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案に係り、第1図は本考案
電池の縦断面図、第2図は同上電池における電極
群の分解斜視図、第3図は集電体と樹脂製電槽と
の接合面の拡大図であり、Aはラス板、Bはパン
チングメタル、Cは金網を用いた場合を夫々示
す。 1……集電体、1a……凸部、2……陽極活物
質層、4……セパレータ、5……陰極活物質層、
8……電槽、9……電槽蓋。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 陰、陽極板と、セパレータ4と、樹脂製電槽8
    とからなるものであつて、 前記陰、陽極板は、活物質2,5を集電体1の
    一側面に圧着して構成され、 前記集電体1は、鉛又は鉛合金よりなる金属板
    で構成され、 前記金属板は、前記一側面とは反対面に多数の
    凸部1aを有し、 前記陰、陽極板は、セパレータ4を狭圧し、 前記樹脂製電槽8は、前記陰、陽極板及びセパ
    レータ4を収納し、 前記多数の凸部1aが、前記樹脂製電槽8の内
    面側に埋設されたものであることを特徴とする鉛
    蓄電池。
JP1982126202U 1982-08-20 1982-08-20 鉛蓄電池 Granted JPS5931157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982126202U JPS5931157U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982126202U JPS5931157U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931157U JPS5931157U (ja) 1984-02-27
JPS6345737Y2 true JPS6345737Y2 (ja) 1988-11-28

Family

ID=30287052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982126202U Granted JPS5931157U (ja) 1982-08-20 1982-08-20 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931157U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196379A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 捲回筒形密閉式鉛蓄電池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106121A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 日本酸素株式会社 金属製二重瓶の製造方法
JPH088748Y2 (ja) * 1989-02-16 1996-03-13 日本酸素株式会社 金属製魔法瓶のゲッター保持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733817U (ja) * 1971-05-10 1972-12-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196379A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 捲回筒形密閉式鉛蓄電池
JP4654689B2 (ja) * 2005-01-17 2011-03-23 新神戸電機株式会社 捲回筒形密閉式鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5931157U (ja) 1984-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5326656A (en) Bipolar battery electrode
JPH07142084A (ja) 鉛蓄電池の組立て方法
US5993494A (en) Method of manufacturing modular components for a bipolar battery and the resulting bipolar battery
JPS63175345A (ja) 有機電解液電池
JPS6345737Y2 (ja)
JPH0524628B2 (ja)
JPH0457071B2 (ja)
CN220652069U (zh) 扣式锂离子电池及电子产品及助听器
JP2501773Y2 (ja) 薄形鉛蓄電池
JPS6338529Y2 (ja)
JPS6021175U (ja) 積層式非水電解質電池
JPH0416377Y2 (ja)
JP3036245B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板及び薄形密閉形鉛蓄電池
JPH0151029B2 (ja)
JPS6342462Y2 (ja)
JPS58157969U (ja) 鉛蓄電池
KR100366083B1 (ko) 리튬 2차 전지의 극판 조립체
JPH0982353A (ja) 積層式鉛蓄電池
JP3146585B2 (ja) 薄形電池の端子構造
JPS594453Y2 (ja) 電池
JP3119278B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の端子部
JPH1040882A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
JPH01137569A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS63291354A (ja) 電池の製造法
JPS59141165A (ja) 鉛蓄電池