JP2006196379A - 捲回筒形密閉式鉛蓄電池 - Google Patents

捲回筒形密閉式鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006196379A
JP2006196379A JP2005008555A JP2005008555A JP2006196379A JP 2006196379 A JP2006196379 A JP 2006196379A JP 2005008555 A JP2005008555 A JP 2005008555A JP 2005008555 A JP2005008555 A JP 2005008555A JP 2006196379 A JP2006196379 A JP 2006196379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound
separator
current collector
negative electrode
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005008555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654689B2 (ja
Inventor
Shinsuke Kobayashi
真輔 小林
Satoshi Minoura
敏 箕浦
Kenichi Maeda
謙一 前田
Nobukazu Tanaka
伸和 田中
Takafumi Kondo
隆文 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2005008555A priority Critical patent/JP4654689B2/ja
Publication of JP2006196379A publication Critical patent/JP2006196379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654689B2 publication Critical patent/JP4654689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

【課題】捲回形密閉式鉛蓄電池のセパレータが集電タブのばりによって破損して短絡することを防止しするとともに、自己放電特性を向上させる。
【解決手段】帯状の正極、負極が帯状のセパレータ4を介して捲回された捲回群を有する鉛蓄電池において、集電体と打ち抜き加工により一体形成される集電タブ2が捲回群の端縁に設けられている正極又は負極の各集電タブのばり3を有する面が内側になるように捲回することで、ばりとセパレータの間に緩衝地帯となる空隙を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は捲回形密閉式鉛蓄電池に関するものである。
本発明は、帯状の正極、負極が帯状のセパレータを介して捲回された捲回群を備え、該極板群が有底筒状の電槽内に収容されている捲回形密閉式鉛蓄電池を対象とする。
捲回形密閉式鉛蓄電池は、長尺の正負極板をセパレータを介して捲回された構造をもっている。このような捲回形電池の集電タブは1つではなく、捲回された電極群を真上から見たときに、同極性の集電タブが一列にそろうように、複数設定されている。また、電極群の外周に行くほど半径が大きくなるため、集電タブの幅を広げることができる。集電タブの幅を広げることにより、電池内部抵抗を低減し出力特性を向上することが可能となる。
しかしながら、この集電タブを設ける際に打ち抜き加工工程で一方の面にばりを有する場合があり、この集電タブのばりを有する面が正極では外側、負極では内側とランダムな組み合わせで捲回された構造であった。特許文献1では短絡の危険性を低減するために正極格子の桟の交点と負極格子の桟の交点とが重なり合わないように構成された捲回群を備えた円筒形密閉式鉛蓄電池を提供しているが、正極格子、負極格子の桟が重なり合わないようにしても、集電タブのばりを有する面が正極では外側、負極では内側とランダムな組み合わせであれば短絡の危険性が高い。また各格子の桟が重なり合わないようにしても、各集電タブのばりを有する面が内側になるように構成されていれば短絡率が下がる。さらに例え各格子の桟が重なり合っていても各集電タブのばりを有する面が内側になるように構成されていれば短絡率が下がる。各格子の桟が重なり合わなくするよりも、各集電タブのばりを有する面が内側になるように構成されているほうが短絡防止に効果がある。各格子の桟が重なり合わなくするのは、正極、負極で打ち抜き工程で金型を変更する必要があり、また捲回された時に確認するのは難しいなど量産する際には適していない。
特開2002‐203591号
このような構造の捲回形密閉式鉛蓄電池は、集電タブのばりで根元近傍のものが、セパレータを介して対極と重なり合っているのでばりを有する面が外側に捲回された場合、セパレータを突き抜けて短絡する危険性があるという問題点があった。
本発明の目的は、ばりによる短絡を抑制できる捲回形密閉式鉛蓄電池を提供することにある。
本発明に係る捲回形密閉式鉛蓄電池では、捲回群の端縁に正極又は負極の各集電タブが設けられており、該各集電タブは、打ち抜き加工により一方の面にばりを有するものであり、前記捲回群は、前記各集電タブのばりを有する面が内側になるように捲回されることを特徴とする。
各集電タブの根元近傍にばりを有していても、ばりを有する面が内側になるように捲回されることで、ばりとセパレータの間に空隙ができる。この空隙が緩衝地帯となって、集電タブがセパレータを突き抜ける短絡を抑制することができる。
本発明の実施例を以下に説明する。
正極厚さ0.7mmの鉛合金箔を用いて幅80mm×長さ600mmの極板基体を打ち抜き図1に示す集電体1を作製した。
次に前記格子体を用いて電極を作製した。正極は酸化度70%の鉛粉と希硫酸とを混練し活物質ペーストを得た後、集電体1に充填した。負極は酸化度70%の鉛粉に少量の炭素粉末、リグニン、バリウム化合物を加え、希硫酸と混練した後、集電体1に充填した。
続いて帯状の極板を正極と負極の間にセパレータを介して捲回する。各極板の集電タブのばりの向きを変えて表1に示すような構造の捲回群を作製した。
その後、捲回群を電槽に挿入し、上蓋を溶着し、比重1.250の希硫酸を注液し電槽化成して捲回形密閉式鉛蓄電池を得た。
Figure 2006196379
(実施例1)
それぞれの電池を100個ずつ作製し初期不良率を調べた。ここでいう初期不良とは、電槽化成中の短絡による不良を指す。結果を表2に示す。
Figure 2006196379
比較例である電池B、電池Cおよび電池Dは初期不良が発生した。本発明例である電池Aは初期不良がなく、正極タブ2および負極タブ2のばりを有する面が内側になるように捲回されたことで図2のような状態になり、ばりとセパレータの間に空隙が出来ることが分かる。比較例は図3のような状態となり、各集電タブ2のばりで根元近傍のばり3がセパレータを介して対極に押し付けられて短絡が起こる。
(実施例2)
次にそれぞれの電池で初期不良が発生しなかったものに関して40℃雰囲気下で放置し、電池電圧の推移を測定した。この結果を図4に示す。集電タブ2の根元近傍にばり3が存在しセパレータを押し付けている場合、この部分の極間距離が非常に狭くなっており、またセパレータが傷つけられているため、自己放電が早くなり、電池電圧の低下が大きくなる。本発明である電池Aは電池電圧の低下が遅いのに対し、比較例の電池B、C、Dは電池電圧の低下が早い結果となった。つまり、本発明電池Aは、ばり3を有する面が内側になるように捲回されているので集電タブの根元近傍のばり3がセパレータに強く押し付けられることがないのに対し、比較例は集電タブの根元近傍のばり3がセパレータに強く押し付けられたために、自己放電が早くなったことを示している。
本発明に係る捲回形密閉式鉛蓄電池の集電体である。 ばりを有する面が内側になるように捲回された捲回群の集電タブ根元近傍の断面図である。 ばりを有する面が外側になるように捲回された捲回群の集電タブ根元近傍の断面図である。 放置期間と電圧維持率の関係を示す図である。
符号の説明
1 集電体
2 集電タブ
3 集電タブの根元近傍のばり
4 セパレータ

Claims (2)

  1. 帯状の正極、負極が帯状のセパレータを介して捲回された捲回群を有する鉛蓄電池であって、前記捲回群の端縁に前記正極又は負極の各集電タブが設けられており、該集電タブは、前記正極又は負極の集電体と一体に形成されており、また打ち抜き加工により一方の面にばりを有するものであり、前記捲回群は、前記各集電タブのばりを有する面が内側になるように捲回されたものであることを特徴とする捲回筒形密閉式鉛蓄電池。
  2. 前記ばりの位置は、前記集電タブの根元近傍であることを特徴とする請求項1記載の捲回筒形密閉式鉛蓄電池。
JP2005008555A 2005-01-17 2005-01-17 捲回筒形密閉式鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4654689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008555A JP4654689B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 捲回筒形密閉式鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008555A JP4654689B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 捲回筒形密閉式鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196379A true JP2006196379A (ja) 2006-07-27
JP4654689B2 JP4654689B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36802271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008555A Expired - Fee Related JP4654689B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 捲回筒形密閉式鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4654689B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065981A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用電極組立体の製造方法
JP2011108614A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
CN113889718A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 本田技研工业株式会社 电池

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322020B2 (ja) * 1980-02-28 1988-05-10 Furukawa Denchi Kk
JPS6345737Y2 (ja) * 1982-08-20 1988-11-28
JPH0794207A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒密閉形アルカリ蓄電池
JP2001023646A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池格子用鉛合金圧延シートの製造方法
JP2001196066A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池
JP2002203591A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd 円筒形二次電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322020B2 (ja) * 1980-02-28 1988-05-10 Furukawa Denchi Kk
JPS6345737Y2 (ja) * 1982-08-20 1988-11-28
JPH0794207A (ja) * 1993-09-28 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒密閉形アルカリ蓄電池
JP2001023646A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池格子用鉛合金圧延シートの製造方法
JP2001196066A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池
JP2002203591A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd 円筒形二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065981A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用電極組立体の製造方法
JP2011108614A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US8637182B2 (en) 2009-11-18 2014-01-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery including a plurality of aligned positive and negative electrode tabs
CN113889718A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 本田技研工业株式会社 电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4654689B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665465B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2012195132A (ja) 二次電池
JP2013058378A (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
US20190393512A1 (en) Battery grid
KR20160011208A (ko) 밀폐형 전지 및 그의 제조 방법
JP4654689B2 (ja) 捲回筒形密閉式鉛蓄電池
JP2009104908A (ja) 鉛蓄電池
JP2006079942A (ja) 電池
JP2008204639A (ja) 鉛蓄電池
JP2007042486A (ja) 非水電解液二次電池の製造法
JP2011070904A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ及びそれを用いた鉛蓄電池
JP2007184114A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2009224070A (ja) リチウム二次電池
JP2007073462A (ja) 捲回形密閉式鉛蓄電池
JP4576951B2 (ja) 円筒形密閉型鉛蓄電池
JP6398111B2 (ja) 鉛蓄電池
JP6921037B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4645039B2 (ja) 円筒形密閉式鉛蓄電池の製造方法
JP2006221817A (ja) 捲回形鉛蓄電池
JP5034159B2 (ja) 鉛蓄電池用負極活物質及びそれを用いた鉛蓄電池
JP5640923B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2005116206A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP2003092098A (ja) 鉛蓄電池
JP2001196066A (ja) 密閉鉛蓄電池
WO2015159478A1 (ja) 鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees