JPH0151029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151029B2
JPH0151029B2 JP55163721A JP16372180A JPH0151029B2 JP H0151029 B2 JPH0151029 B2 JP H0151029B2 JP 55163721 A JP55163721 A JP 55163721A JP 16372180 A JP16372180 A JP 16372180A JP H0151029 B2 JPH0151029 B2 JP H0151029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
battery case
plate
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55163721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787081A (en
Inventor
Tadakazu Shimano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP55163721A priority Critical patent/JPS5787081A/ja
Publication of JPS5787081A publication Critical patent/JPS5787081A/ja
Publication of JPH0151029B2 publication Critical patent/JPH0151029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械生産に適すると共に高率放電特性
および重量・体積効率の優れた廉価な鉛電池を提
供することを目的とするものである。
以下、本発明を3組の極群を有する密閉型鉛電
池に適用した一実施例を示す図面につき詳細に説
明する。
第1図はその一部破断平面図、第2,3図は第
1図のA−AおよびB−B線断面図である。
本実施例では極板として陽極端子1に接続され
る陽極耳2を備えた陽極板3と、陰極端子4に接
続される陰極耳を備えた陰極板と、陽極グリツド
部と陰極グリツド部とがセル間接続部5を介して
一体となつている両極グリツドの陽極グリツド部
および陰極グリツド部にそれぞれ陽極活物質およ
び陰極活物質を充填した一体陽・陰極板6とが使
用される。また全てのグリツドはエキスパンドメ
タルから形成されている。
すなわち該陽極板3、陰極板、一体陽・陰極板
6はその組み合わされる極板のうち一方の極板の
両面を覆うごとく配された繊維直径1μ以下のガ
ラス繊維を主体とし、これを繊維直径5μ以上で
かつ繊維長さが2mm以上であるガラス繊維を混在
させたセパレータ7を介して他方の極板と積層さ
れ、扁平な巻芯を中心に単位極群が巻回軸方向に
複数個直列に接続されるごとく巻回され、巻芯を
抜くと共に外周に固定テープ8を巻いて固定さ
れ、こうして複数の極群が形成される。この時、
一体陽・陰極板間を接続する部分は全く打ち抜き
のない状態になつており、またセパレータ7は複
数の極群全部にわたつて一連になつたものが使用
される。こののちセル間接続部5、陽極耳2およ
び陰極耳を形成するべく、砥石カツターにて極群
間および極群端部をセル間接続部5、陽極耳2お
よび陰極耳を残してセパレータ7を含め切除す
る。続いてストラツプ兼極柱9を陽極耳2および
陰極耳に溶接し、電槽10に挿入する。この時、
電槽隔壁11のセル間接続部5が配される櫛歯状
の部分には接着樹脂が塗布されている。また該挿
入の際、セパレータ7のセル間接続部5の両面に
配されている部分は、櫛歯状の部分にてちぎれる
ことになる。こののち接着樹脂をそれぞれの接着
部分に塗布した電槽蓋12に電槽10を覆蓋し、
該電槽蓋12の極柱貫通口13より突出するスト
ラツプ兼極柱9にて陽極端子1および陰極端子4
を配し、ストラツプ兼極柱9に埋設された該スト
ラツプ兼極柱9に使用される鉛合金よりも硬い金
属からなる埋設材14と鉛合金との間に力を加え
て該ストラツプ兼極柱9を電槽蓋12にかしめ止
めると共に、埋設材14の突出部分を切除する。
こののち電槽蓋12に設けられた排気孔15より
電解液を所定量注液し、ケースフオーメーシヨン
を行なう。続いて排気孔15に排気弁16を配
し、押え板17を電槽蓋12に固着して排気弁1
6を固定する。なお該排気弁16は2つの極群に
連通する排気孔15を単一のものにて閉塞してい
る。
本発明に使用する格子体には巻回できるだけの
軟かさが要求されるが巻回できるものであれば何
なる厚味および合金組成のものでも良い。しかし
連続鋳造した格子体打ち抜きによる格子体あるい
はエキスパンド加工による格子体が、かつ厚味が
2mmよりも薄いものがより好適である。また本発
明によれば各極板の長さを適宜変えることによつ
てその容量を自由に変えることができ、幾種類も
の容量の鉛電池や格子体を共通して用いることが
可能である。またメインテナンスフリータイプの
密閉型鉛電池を得ようとする場合には、格子体に
使用する鉛合金としては低アンチモン合金あるい
はカルシウム合金などからなるアンチモンを含ま
ない鉛合金を用いる必要がある。
このように本発明によれば特別なセル間接続部
材を用いる必要がなく更には該部材を溶接するこ
となく単電池の組立てが可能であり、大巾な高率
放電特性の改善が可能であり、重量効率、体積効
率が良く、メインテナンスフリー化、密閉化も容
易で極めて廉価な鉛電池を提供できるので、その
工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における一部破断平
面図、第2,3図はそれぞれ第1図のA−A線お
よびB−B線断面図である。 1……陽極端子、2……陽極耳、3……陽極
板、4……陰極端子、5……セル間接続部、6…
…一体陽・陰極板、7……セパレータ、8……固
定テープ、9……ストラツプ兼極柱、10……電
槽、11……電槽隔壁、12……電槽蓋、13…
…極柱貫通口、14……埋設材、15……排気
孔、16……排気弁、17……押え板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陽・陰極板と該陽・陰極板の間に介在するセ
    パレータとが積層された極群を偏平に巻回してな
    る単位極群を、巻回軸方向に複数個直列に接続し
    て構成される鉛電池において、一の極群の陽極板
    の陽極グリツド部と該陽極板と接続される隣接極
    群の陰極板の陰極グリツド部と該陽・陰極板間を
    接続する複数のセル間接続部とが、あらかじめ一
    体となつた両極グリツドより構成されており、該
    複数のセル間接続部が電槽と電槽蓋との間に形成
    された櫛歯状のスリツトに配されていることを特
    徴とする鉛電池。
JP55163721A 1980-11-19 1980-11-19 Lead-acid battery Granted JPS5787081A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55163721A JPS5787081A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Lead-acid battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55163721A JPS5787081A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Lead-acid battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787081A JPS5787081A (en) 1982-05-31
JPH0151029B2 true JPH0151029B2 (ja) 1989-11-01

Family

ID=15779389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55163721A Granted JPS5787081A (en) 1980-11-19 1980-11-19 Lead-acid battery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787081A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929361A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池
DE3503017A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Bleiakkumulator mit im separator und in den elektroden festgelegtem elektrolyten
JPH01194272A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池
IT1270458B (it) * 1993-07-13 1997-05-05 Accumulatori S R L Soc It Accumulatore elettrico.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020254U (ja) * 1973-06-18 1975-03-07
JPS5578476A (en) * 1978-12-07 1980-06-13 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020254U (ja) * 1973-06-18 1975-03-07
JPS5578476A (en) * 1978-12-07 1980-06-13 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787081A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521498A (en) Through-the-partition intercell connection and method
AU594891B2 (en) Multicell recombinant lead-acid battery with vibration resistant intercell connector
US4528255A (en) Grids for electric storage batteries
US3377201A (en) Spiral battery cell
US3846175A (en) Storage battery
JPH0151029B2 (ja)
US4359509A (en) Tubular positive electrode means for use in lead-acid storage batteries including shaped grid structure and self-registering grid complement means therefor
JP2616197B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPS6345737Y2 (ja)
US3944431A (en) Plate grid in use for a plate for a lead storage battery
JPS635861B2 (ja)
JP2636416B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5929361A (ja) 蓄電池
JPH11345626A (ja) 密閉型電池
JPS60163380A (ja) 鉛蓄電池
JPH043403Y2 (ja)
JP2765020B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH02174077A (ja) 固体二次電池とその製造法
JPH0515031B2 (ja)
JPS6049557A (ja) シ−ル型鉛蓄電池
JPS5991675A (ja) 小形密閉鉛蓄電池
JPS6386251A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0510791B2 (ja)
CN115966744A (zh) 蓄电设备