JPS6345636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345636B2
JPS6345636B2 JP59029641A JP2964184A JPS6345636B2 JP S6345636 B2 JPS6345636 B2 JP S6345636B2 JP 59029641 A JP59029641 A JP 59029641A JP 2964184 A JP2964184 A JP 2964184A JP S6345636 B2 JPS6345636 B2 JP S6345636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
tank
aeration
sewage
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59029641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60175598A (ja
Inventor
Mitsuyoshi Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIHARA KANKYO EISEI KENKYUSHO KK
Original Assignee
NISHIHARA KANKYO EISEI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIHARA KANKYO EISEI KENKYUSHO KK filed Critical NISHIHARA KANKYO EISEI KENKYUSHO KK
Priority to JP59029641A priority Critical patent/JPS60175598A/ja
Publication of JPS60175598A publication Critical patent/JPS60175598A/ja
Publication of JPS6345636B2 publication Critical patent/JPS6345636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は通常時処理槽内で曝気・沈殿・放流
の各工程を繰返すことにより汚水を処理するバツ
チ式活性汚泥処理に適用され、特に流入汚水が一
定量を越えた場合でも汚水処理を効果的に行える
汚水処理方法に関する。
近年、生活排水処理の主流を占めている活性汚
泥処理法の中で汚水を連続的もしくは任意の時期
に受け入れる単一の処理槽内で、曝気・沈殿・放
流の各工程を1サイクルとして処理を行うバツチ
式活性汚泥処理法が注目されている。
この処理法は沈殿槽および汚泥返送設備が不要
である等種々の利点があり、極めて有効な処理法
であるが、流入汚水が設定値をはるかに越えた量
である場合には、汚水をそのまま流入するとオー
バーフローしてしまうという事態が生じる。
この発明は上記欠点を解消し、汚水流入量が設
定値を越えて流入してもそれに対応して処理、工
程を変更し確実な汚水処理が行える汚水処理方法
を提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
第1図はこの発明の方法が適用される処理装置
の一例を示し、複数(この実施例では2槽)設け
られた処理槽1,2と、この処理槽1,2に汚水
を供給する汚水供給路3と、処理槽1,2に沈殿
した汚泥を引抜く汚泥引抜路4と、汚泥を返送す
る返送路5とを有する。
そして、各路3,4,5は第1および第2の処
理槽1,2の機能を交換できるように両槽1,2
へそれぞれ接続されている。
また、上記処理槽1,2間は槽上部の越流口6
で連通され、また、第2図、第3図(ここでは両
槽とも同じ構造なのでその一方のみを示す。)に
示すように、処理槽1,2の底部には、曝気工程
で汚水に曝気ブロア(図示せず)、からの空気を
吹込むための散気装置7が設けられている。そし
て槽上部には通常時、沈殿工程に続く放流工程時
に上澄液を排出する自動デカンタ8と、必要に応
じて固定堰9とが配置されている。
上記自動デカンタ8は回転可能な軸パイプ10
に連結された排出パイプ11と、この排出パイプ
11の自由端に取付けられ、溢流口12aが開口
された溢流管12と、スカムバツフルを兼ねたフ
ロート13とで構成されている。そして、溢流管
12が水面部にある状態では、処理槽1,2内の
上澄水は溢流口12aより溢流管12内に流入
し、軸パイプ10を経て外部へ放流される。また
図示しない回動手段によつて溢流管12が液面よ
り高い位置になるように回動させた状態では、処
理槽1,2内の液体の排水は行われない。
尚、固定堰9からの排出は必要に応じてオン・
オフされる。
次に、この発明の動作、作用について説明す
る。
通常時には、汚水を第1の処理槽1、第2の処
理槽2に順次切り換えて流入し、各槽1,2では
散気装置7による曝気・静置による沈殿、デカン
タ8による放流を第4図に示すように、順次切換
え、通常のバツチ式活性汚泥処理を行う。この
際、例えば、第1の処理槽1で曝気工程を、第2
の処理槽2で沈殿、放流工程を行つているとする
と、汚水供給路3中の弁MA1を閉弁MB1を開と
し、曝気工程中の処理槽へ汚水が流入されるよう
になつている。
次に緊急時、例えば、雨天時に汚水流入量が設
定値以上になつた場合、汚水供給路3中の流量計
14からの緊急流量信号が発せられるが、汚水は
引き続き開放されている弁MB1を介して第1の処
理槽1へ流入する。そして、この緊急流量信号に
よつて、第2の処理槽2内のデカンタ8は連続放
流のための所定の位置まで回動上昇する。
この場合、汚水は第1の処理槽1で曝気処理を
受けた後、曝気混合液としてオーバーフローによ
り、第2の処理槽2へ流入する。そして、第2の
処理槽2で沈殿処理され、水位が連続放流のため
の所定位置まで達すると、沈殿上澄液がデカンタ
8の溢流口12aおよび固定堰9からオーバーフ
ローして放流される。ここで、第2の処理槽2内
で沈殿した活性汚泥は返送路5中の弁MB3、第2
のポンプP2、弁MB2を介して第1の処理槽1へ返
送される。(返送路5中の弁MA3、第1のポンプ
P1、弁MA2は当然、停止および閉状態である。)
また、第2の処理槽2内の余剰汚泥はポンプP3
を介して汚泥引抜路4によつて適宜引抜かれる。
このように、汚水は第1の処理槽1で連続流
入、連続曝気後、第2の処理槽2へ自然流下した
沈殿処理される。なお、この一連の処理があまり
長時間連続すると、第2の処理槽2内の沈殿汚泥
が部分的に滞留し、嫌気状態となり、効果的処理
が行えなくなる。そこで、両処理槽1,2の運転
工程をタイマー等で逆にし、第2の処理槽2で曝
気工程を、第1の処理槽1で沈殿・放流工程を行
うよう切り換えると良い。この場合、曝気工程に
あつた処理槽の沈殿が行われ、上澄液が可能にな
るまで、沈殿工程にあつた処理槽を引き続き、沈
殿工程に保持し、ことに汚水を流入するようにす
る。このとき、第5図に示すようにバツフル15
を設けると、汚水の短絡放流が防止できる。ま
た、処理槽1,2に設けられた固定堰9は連続曝
気工程時には水没している。そこで、処理槽1,
2の運転工程を逆にし、沈殿工程を担当し、沈殿
上澄液を排出する時においては、排出開始後の一
定量の処理水は汚水が流入されている処理槽(つ
まり曝気工程を担当する処理槽)へ返送される。
なお、上述のように固定堰9は通常時には、排出
管のバルブが閉じられ、排水が行なわれないよう
になつている。
さらに、連続放流は自動デカンタまたは固定堰
9のみで行つてもよい。
また、処理槽の担当交換の際両処理槽1,2の
構造は同じに形成され、汚泥供給路3、返送路
5、汚泥引抜路4が各々両処理槽1,2に対称接
続されているので、ポンプP1,P2,P3、弁MA1
MA3,MB1〜MB3を上述と逆の操作を行えばよい。
第5図は処理槽1,2の他の実施例(ここでも
いずれか一方の槽のみを示した。)を示し、上述
の第1の実施例と同様の処理を行うが、この実施
例では、バツフル14を設置し、プレリアクター
16を区切つているので、流入汚水が短絡放流さ
れることがなく、また汚泥のバルキングを防止で
きる。また連続処理時の曝気混合液を沈殿処理を
行つている処理槽のプレリアクター16へ流入で
きるようにすると沈殿効果がよい。さらに、処理
槽1,2に設けられた固定堰9は、上述の第1の
実施例と同様に通常時には排出管のバルブが閉じ
られ、排出が行なわれないようになつている。
第6図は散気装置7としてジエツトエアレータ
を用いたもので、上述の各実施例に適用するとよ
い。ジエツトエアレータでは圧力水と空気とが混
合噴射される。この圧力水として同一の処理槽
1,2内液を用いるが一般的であるが、この実施
例では特に異常時の汚泥返送にこれを用いるとよ
い。つまり沈殿工程にある処理槽1,2内の沈殿
汚泥を引抜き、これを曝気工程にある処理槽1,
2内のジエツトエアレータに供給するように切換
えると良い。
なお、この発明では曝気工程、連続曝気工程
は、脱室などを促進するために、断続的に曝気を
行うものを含むものとする。
以上のようにこの発明によれば、汚水流入量が
設計値を越えて流入しても、それに対応させて処
理工程を変更して確実な汚水処理が行える等の極
めて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される装置の概略的縦
断面図、第2図は同処理槽の概略的平面図、第3
図は同概略的縦断面図、第4図は各工程の手順
図、第5図は処理槽の他の実施例の縦断面図、第
6図は散気装置の縦断面図を示す。 1,2……処理槽、7……散気装置、8……デ
カンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通常時、曝気・沈殿・放流の各工程を繰返し
    て汚水を処理するバツチ式活性汚泥処理槽に適用
    される汚水処理方法であつて、上記処理槽を複数
    設け、汚水の流入量が一定量以上となつた場合、
    上記処理槽の少なくとも一槽を連続曝気槽に、少
    なくとも一槽を連続沈殿槽とし、上記汚水を上記
    連続曝気槽に流入させ曝気処理後、上記連続沈殿
    槽へ流入させ、ここで沈殿処理し、上澄液を放流
    し、他方、沈殿汚泥を上記連続曝気槽へ返送する
    ことを特徴とする汚水処理方法。
JP59029641A 1984-02-21 1984-02-21 汚水処理方法 Granted JPS60175598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029641A JPS60175598A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 汚水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029641A JPS60175598A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 汚水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175598A JPS60175598A (ja) 1985-09-09
JPS6345636B2 true JPS6345636B2 (ja) 1988-09-09

Family

ID=12281705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029641A Granted JPS60175598A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 汚水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175598A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860177B2 (ja) * 2005-05-09 2012-01-25 エステック株式会社 ガラス板等ワークの切断方法及び装置
JP2007283284A (ja) * 2006-03-23 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60175598A (ja) 1985-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL186772B1 (pl) Sposób i urządzenie do oczyszczania ścieków
JPS6345636B2 (ja)
CN114506922B (zh) 无动力定水位自动排水器及其排水方法
JP3600947B2 (ja) 排水処理装置の運転方法
JPH0365298A (ja) 回分式活性汚泥処理装置
US3415381A (en) Sewage treatment plants
JPS6341053Y2 (ja)
JPS6113113Y2 (ja)
JPH0137755Y2 (ja)
CN216972282U (zh) 无动力自动排水器
KR100466717B1 (ko) 에스비알 하수처리시스템의 처리수 유출방법 및 장치
JPS5936319Y2 (ja) バツチ式活性汚泥処理装置
JP3739203B2 (ja) 排水処理装置およびその運転方法
JPH034991A (ja) 小型合併処理浄化槽
CN207175728U (zh) 新型cass污水处理设备
JPS6340598B2 (ja)
JPS607832Y2 (ja) 汚水の処理装置
JPH10151485A (ja) 排水処理装置及びその運転方法
JP2545092Y2 (ja) ハイレートセパレータ
JPH01148396A (ja) 回分式汚水処理装置の運転方法
JPH027672Y2 (ja)
JPH10272307A (ja) 汚水処理槽における排出装置
KR200296756Y1 (ko) 에스비알 하수처리시스템의 처리수 유출장치
JPH0141114B2 (ja)
JP3237326B2 (ja) 汚水処理装置