JPS607832Y2 - 汚水の処理装置 - Google Patents

汚水の処理装置

Info

Publication number
JPS607832Y2
JPS607832Y2 JP1981007995U JP799581U JPS607832Y2 JP S607832 Y2 JPS607832 Y2 JP S607832Y2 JP 1981007995 U JP1981007995 U JP 1981007995U JP 799581 U JP799581 U JP 799581U JP S607832 Y2 JPS607832 Y2 JP S607832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
discharge
aeration
liquid
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981007995U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123696U (ja
Inventor
登 早川
茂 稲見
Original Assignee
株式会社 西原環境衛生研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 西原環境衛生研究所 filed Critical 株式会社 西原環境衛生研究所
Priority to JP1981007995U priority Critical patent/JPS607832Y2/ja
Publication of JPS57123696U publication Critical patent/JPS57123696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607832Y2 publication Critical patent/JPS607832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、処理サイクルに合せて汚水の流入を制限し
ない流入(以下連続流入という)でばっ気沈殿、上澄放
流というサイクルを繰り返す汚水の処理装置の改良に関
する。
従来のバッチ処理による汚水処理装置は、ばっ気工程の
間のみに汚水が流入するのが一般的であり流入時間が限
定されない汚水を対象とする場合は、大容量の貯留槽が
必須となっていた。
このため、下水のような連続的に排水させる汚水の処理
には、バッチ処理は採用されず、昼間のみに汚水が発生
するような工場廃水等汚水の流入が特定の条件にあては
まる時のみ採用されていた。
しかしながら、汚水の流入を処理サイクルに合せて制限
しない連続流入で槽体内にばっ気、沈殿、放流の各サイ
クルを繰り返す処理によれば沈殿室や汚泥の返送が必要
ないというバッチ処理の効果はそのままで連続的に流入
する一般の汚水を効率よく処理することができる。
しかし、この連続流入でばつ気、沈殿、放流のサイクル
を繰り返す処理では沈殿、放流工程中に流入する汚水が
充分処理できるかどうか疑問があった。
また、沈殿、放流工程中に大量の汚水が流入した場合汚
泥が放流されてしまうおそれがあった。
この考案は、上記の問題点を除去し、汚水を連続流入し
、ばつ気、沈殿、上澄放流のサイクルを繰り返す処理槽
内に接触炉材を充填し汚泥の保有量を多くし、短絡をな
くし、汚泥の流出を防止し処理効果を向上させることを
目的とする。
以下この考案の好適な実施例を図面第1図〜第3図によ
り説明する。
鉄筋コンクリートその他の適当な材料から構成されるほ
ぼ矩形の槽体1が設けられている。
この槽体1の一端1aに汚水が連続して流入される流入
ゾーン2を構成するためこの一端1aに近接して仕切壁
(バッフル)3が例えばコンクリートブロック壁で設け
である。
この仕切壁3の下端縁に開口部3aが設けてあり流入ゾ
ーン2に流入した汚水が開口部3aを通って後述の接触
ばっ気室4に流入するようになっている。
流入ゾーン2に隣接して設けられた接触ばつ気室4には
、−組の接触炉材5,5が槽壁に接した状態で浸漬充填
されている。
一方前記流入ゾーン2の反対側の端にこの槽体内に収容
された液体の表面から上澄液を放流するために上澄液放
流装置例えばデカンタ6が配置されている。
このデカンタ6は上澄液を越流排出する堰であるウェア
(図示せず)を切欠いた排出管6aと、この両側に取り
付けられた下降時の水面に対するウェアの位置を調整す
るためのフロート6bと、排出管6aに連通して形成さ
れた下降曲管6cおよび軸管7とから構成されている。
なお、前記ウェアの水面に対する位置の微調整はフロー
ト中に水を入れることによって行われ、所定の位置に保
持される。
つまりフロートの水面に対する位置が変化すれば、ウェ
アの水面に対する位置も変化する。
また、越流負荷を考えれば、ウェアは、排出管6aのほ
ぼ全幅わたり切り欠くのが望ましいが、多数の穴等でも
よい。
流体を放流するには軸管7を油圧駆動で回動させて水面
下に向けて下降させ、前記ウェアから越流した上澄液を
排出管6aから下降曲線6cおよび軸管7を通して放流
する。
ここで、上澄液放流装置は放流工程にのみ運転し、上澄
液を放流できれば、他の形式でもよい。
そして、この槽体1は底部のほぼ中央に配置した多数の
散気管8を備え、それぞれ外部から空気供給管(図示せ
ず)を介して空気が供給され、槽体1内の汚水をばつ気
処理できるようになっている。
接触ばつ気室4内では、散気管8によるばっ気で酸素の
補給が行われ更にこのばつ気により汚水が流通循環し、
前記炉材5に着生した微生物により汚水の浄化が計られ
る。
炉材に着生した微生物は、排除されるまでの期間が長い
ため増殖速度の遅い硝化菌も生息し、アンモニア窒素等
の硝化も行われる。
更に前記槽体1の放流端側底部に液体返送管9を配置し
、ポンプPを介して液体を流入ゾーン2に返送できるよ
うになっている。
次に、このような汚水の処理装置の作用について説明す
る。
汚水は、連続的に流入ゾーン2に流入し、ここで流入ゾ
ーン2内の液体と混合される。
そして、混合された液が仕切壁3の下方を通り、接触ば
つ気室4に流入する。
流入ゾーン2では前記接触ばつ気室4と同一のサイクル
で運転が行われているので、ばつ気工程中に流入した汚
水はここでばっ気され、その他の工程中に流入した汚水
はそこの液体とただ混合される。
しかし、流入ゾーン2があるので、沈殿放流工程中に流
入された汚水がそのままデカンタ6の方へ流れ、短絡放
流されることはない。
接触ばつ気室4に流入された汚水は炉材5に着生された
微生物により、浄化処理され、浮遊している汚泥が沈殿
された後、デカンタ6より上澄液が排出される。
ここで、ばつ気工程中に流入された汚水はばつ気処理を
受けた後放流されるが、沈殿・放流工程中に流入した汚
水は、ばっ気処理を受けない可能性もある。
しかし、この考案の装置では、接触ばつ気室4に炉材5
が充填されてお”す、沈殿・放流工程であっても、微生
物の多くは炉材5に保持され、沈殿することはない。
このため、流入した汚水は、これら微生物と接触し浄化
される。
また、炉材が物理的障壁となり、整流作用もあるので、
汚水が短絡放流される可能性は更に減る。
また、炉材を充填しない浮遊式の活性汚泥法によって処
理する場合、沈殿・放流工程中に流入する汚水が短絡放
流されないように、汚水を沈殿汚泥層中に導入し、ここ
で微生物と接触させる必要がある。
ところが、このような装置では、沈殿放流工程中に大量
の汚水が流入すると、汚泥が巻き上げられ、放流される
危険がある。
この考案の装置では、このようなことはない。
さらに、接触ばつ気室4後方の液体を流入ゾーン2に返
送すると、ここに若干の微生物を保持できると共に、汚
水を希釈できるので、後段の接触ばつ気室への負荷およ
びショクロードを軽減できる。
また、処理槽の沈殿・放流工程を長くとればその間に槽
内液中の溶存酸素がなくなり、嫌気的な状態となるので
、脱窒処理も行われる。
ここで、接触ばつ気室4後方の十分硝酸化処理された液
が流入ゾーン2へ返送されていれば、流入汚水中の炭素
源と返送液中の硝酸を利用して、脱窒処理が効果的に行
われることはいうまでもない。
なお、この返送は脱窒を促進するために沈殿・放流工程
中のみ行ってもよいし、希釈を目的として、常時行って
もよい。
第3図は、この考案の汚水処理装置の処理サイクルの一
例を示すダイヤグラムで、この例ではばつ気処理40時
間、沈殿処理1時間、放流処理0.5時間の6時間で全
サイクルを繰り返すようになっている。
このような制御は槽体1に隣設して設置されるコントロ
ールパネル(図示せず)によって行われる。
第4図及び第5図は、この考案の汚水処理装置の他の実
施例を示す断面図及び平面図である。
この構造では、前述の第1図に示す汚水処理槽を第2の
槽体1とし、その前段に連続流入する汚水処理のための
第1の槽体11を連設した活性汚泥処理と組合せた汚水
処理装置である。
即ち、第1の槽体11は第1の流入ゾーン12を下端を
開口した仕切壁13で区分され、主ばつ気室14の一方
側に上澄液放流装置であるデカンタ6を配設すると共に
この槽体11底部に散気管8が設置しである。
この槽体11では連続流入する汚水が流入ゾーン12で
散気管8により空気を圧送される。
ついで沈降の期間が続き、その間槽体11内のスラッジ
が底部へ沈降し次にデカンタ6が作動させられて前記槽
体11から上澄液を軸管7を介して第2の槽体1へ引き
出す。
第2の槽体1では成る程度汚水処理された液体が間欠的
に流入ゾーン2を介して接触ばつ気室4に流入され、前
記第1図と同様の処理が行われるためデカンタ6から高
度に浄化された液体として放流されることになる。
この装置に於けるばつ気処理、沈殿処理、放流処理の各
サイクルは第1の槽体11と第2の槽体1内で繰り返し
行われるように前述の実施例と同様にコントロールパネ
ル(図示せず)で制御される。
なお一段目の活性汚泥処理は、ばつ気槽と沈殿槽を別個
に設ける通常の連続処理活性汚泥処理装置でもよい。
このように汚水を一度活性汚泥処理した後再び接触ばつ
気室を有する槽体に流入させその処理効率を高めること
もできる。
以上の如くこの考案は連続流入する汚水を槽体内に接触
炉材を浸漬し充填した接触ばっ気室を配置し汚泥の保有
量を多くし短絡をなくし、汚泥の流出を防止し、汚水処
理効率を高めた構成の汚水処理装置として実用上大きな
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す平面図、第2図は第1
図の断面図、第3図は第1図のサイクルダイヤグラム、
第4図はこの考案の他の実施例を示す断面図、第5図は
第4図の平面図である。 1・・・・・・槽体、1a・・・・・・流入端、2,1
2・・・・・・流入ゾーン、3,13・・・・・・仕切
壁、4・・・・・・接触ばっ気室、5・・・・・・接触
炉材、6・・・・・・デカンタ、6a・・・・・・排出
管、6b・・・・・・フo −ト、6c・・・・・・下
降曲管、7・・・・・・軸管、8・・・・・・散気管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 槽体内の一端に汚水が連続流入される接触炉材を充填し
    た接触ばつ気室と、前記流入端の反対側の端において槽
    体内に収容される液体の上部上澄液を放流するために配
    置した運転・停止自在な上澄液放流装置と、前記槽体内
    の液体をばっ気するばつ気装置と、このばっ気装置によ
    って、前記槽体内の液体をばつ気処理するばつ気工程と
    、前記ばつ気装置を停止し沈殿処理する沈殿工程と、前
    記上澄液放流装置を運転することによって上澄液を放流
    する放流工程の各工程を繰り返すように制御する制御装
    置とから戒る汚水の処理装置。
JP1981007995U 1981-01-23 1981-01-23 汚水の処理装置 Expired JPS607832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981007995U JPS607832Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 汚水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981007995U JPS607832Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 汚水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123696U JPS57123696U (ja) 1982-08-02
JPS607832Y2 true JPS607832Y2 (ja) 1985-03-16

Family

ID=29806162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981007995U Expired JPS607832Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23 汚水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607832Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6692721B2 (ja) * 2016-08-24 2020-05-13 新明和工業株式会社 廃水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123696U (ja) 1982-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104944689B (zh) 一种处理高氨氮废水的装置及方法
JPH02214597A (ja) 汚水の硝化処理装置
KR100566321B1 (ko) 삼분할포기 및 흐름변경방법을 적용한 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법
JPS607832Y2 (ja) 汚水の処理装置
KR100463631B1 (ko) 연속유입 및 간헐배출식 하ㆍ폐수 처리장치 및 그 방법
US20030183572A1 (en) Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal
US7041219B2 (en) Method and apparatus for enhancing wastewater treatment in lagoons
JPH0722757B2 (ja) 窒素と燐の生物学的除去方法及びその処理装置
JP3379199B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JPH11244891A (ja) 廃水の脱窒素処理方法と処理システム
JPH1110193A (ja) 担体併用硝化脱窒反応方法及びその装置
JPH05154496A (ja) 嫌気−好気活性汚泥処理装置の運転制御方法
JP2759308B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
RU2170710C1 (ru) Способ биологической очистки бытовых и близких к ним по составу производственных сточных вод от органических соединений и взвешенных веществ
JPH05192688A (ja) 緩衝槽を用いた嫌気−好気活性汚泥処理装置
JPS61287498A (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JPS6384695A (ja) 汚水処理装置
JPH02116B2 (ja)
KR20010092160A (ko) 심층순산소폭기에의한하ㆍ폐수고도처리장치
JP3534157B2 (ja) 迂流型の廃水処理装置
JPH07116691A (ja) 排水の処理方法
JPH0694036B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPS5836639B2 (ja) 汚水処理方法
JPH05277488A (ja) 二重筒方式の汚水処理リアクター
KR200314095Y1 (ko) 연속유입 및 간헐배출식 하ㆍ폐수 처리장치