JPS5936319Y2 - バツチ式活性汚泥処理装置 - Google Patents

バツチ式活性汚泥処理装置

Info

Publication number
JPS5936319Y2
JPS5936319Y2 JP1980058725U JP5872580U JPS5936319Y2 JP S5936319 Y2 JPS5936319 Y2 JP S5936319Y2 JP 1980058725 U JP1980058725 U JP 1980058725U JP 5872580 U JP5872580 U JP 5872580U JP S5936319 Y2 JPS5936319 Y2 JP S5936319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aeration tank
deep aeration
liquid
liquid level
activated sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980058725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56159200U (ja
Inventor
茂 稲見
登 早川
Original Assignee
株式会社 西原環境衛生研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 西原環境衛生研究所 filed Critical 株式会社 西原環境衛生研究所
Priority to JP1980058725U priority Critical patent/JPS5936319Y2/ja
Publication of JPS56159200U publication Critical patent/JPS56159200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936319Y2 publication Critical patent/JPS5936319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バッチ式活性汚泥処理に使用される処理装
置に関するものである。
活性汚泥法にもとづく有機性汚水の処理方法の一つとし
て、バッチ式処理法が提案されている。
このバッチ式処理法では、一定量の汚水がまずばつ気槽
に収容され、所定の時間だけばつ気されたのち、ばつ気
を中止して汚泥を沈降させ、最後に上澄液と沈降汚泥と
を排出するという工程が繰り返される。
すなわちバッチ式処理法では、ばつ気が開始されてから
排出が完了するまでの間、汚水の流入は中断される。
しかじな7J’ら多くの場合、流入汚水は連続的に供給
されるので、長時間にわたって流入を停止した状態で処
理を行うためには、流入汚水を貯えておくためのタンク
が必要である。
この考案は、基本的にはバッチ式処理でありながら、汚
水を連続的に流入させることが可能な処理装置を提供す
ることを目的としている。
以下にこの考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
図中に符号1で示すたて形の深層ばつ気槽は、流入管2
から導入された汚水を収容し、その底部に設けられた散
気装置3から供給された空気でばつ気するためのもので
ある。
また深層ばつ気槽1には、その内部の液面をLWLお・
よびこれよりも高いHWL間に常に保持してお・くため
の上澄液排出機構4が設けられでいる。
この上澄液排出機構4は、この例では、深層ばつ気槽1
の側壁を貫通する流出管5と、この流出管5に設けられ
た制御弁6と、流出管5にフレキシブルホース7を介し
で接続された受器8と、この受器8を液面よりもわずか
に低い位置に保持しでおくためのフロート9とで構成さ
れている。
フロート9に支持された受器8は、液面に対して常に一
定の関係におかれているので、液面がLWLとHWLと
の間で変動しても、液面に近い位置で液体が受器8内に
流入し、制御弁6を開くことによってこの液体が排出さ
れる。
これは深層ばつ気槽1内の液体から上澄液だけを排出し
得る点で有利なものであるが、上澄液の層が比較的厚く
なるような条件では、LWLの近傍に開口するように排
出管5を設けるだけでよい場合もある。
さらに深層ばつ気槽1内には、はぼ水平に配置された複
数(この例では3枚)の多孔隔板10が設けられている
この多孔隔板10は、活性汚泥によっては目詰りを生じ
ない程度の比較的目間きの大きい多孔板もしくは網体か
らなり、散気装置3から放出された気泡を細分化する機
能を主として果す。
また深層ばつ気槽1内の液面がLWLおよびHWLに達
したことをそれぞれ検出するために液面検出器11が設
けられ、その検出信号は液面制御回路12に供給される
ようになっている。
この液面制御回路12は、深層ばつ気槽1内の液面がL
WLまで降下したときに制御弁6を閉じ、HWLまで上
昇したときに制御弁6を開くための信号を発生する。
このように構成されたバッチ式活性汚泥処理装置におい
て、処理すべき汚水の供給は供給管2を通して連続的に
行われる。
そして1回の処理工程は、散気装置3から空気を供給し
て深層ばつ気槽1内の液体をばつ気するばつき期間と、
空気の供給を中止して液体中の活性汚泥の沈降を行わせ
る沈降期間と、上澄液を排出する排出期間とからなる。
ばつ負期間(たとえば6時間)では、散気装置3から液
体中に空気が吹き込まれ、この空気は、気泡となって上
昇する間に、3つの多孔隔板10と接触することによっ
て微細な気泡に細分化され、同時に水平方向に関して均
等に分散される。
したがって深層ばつ気槽1内で長い時間にわたって気泡
が液体と接触していることと相まって、液体に対する酸
素の溶解効率が格段に高く、高負荷条件でも能率的なば
つ気が行われる。
またばつ負期間内でも汚水の供給は行われるので、この
間に液面は上昇を続ける。
ばつ負期間に続く沈降期間(たとえば2時間)では、散
気装置3からの空気の吹き込みは中止され、液体は静置
状態におかれる。
この状態では、液体中に含まれる活性汚泥が沈降し、多
孔隔壁10を透過して深層ばつ気槽1の底部に堆積する
この期間でも流入汚水の供給が行われるが、この流入汚
水は沈降汚水と接触するので、汚水中の有機物は汚泥に
吸着される。
また沈降汚泥の側からみれば、流入汚水と接触すること
によって実質的に無酸素の状態におかれるので、糸状菌
の異常繁殖による活性汚泥の膨化が有効に防止される。
この沈降期間中もしくはその終了後に、深層ばつ気槽1
内の液面がHWLに達すると、これを検出した液面検出
器11からの信号によって、液面制御回路12が制御弁
12に動作信号を送る。
これによって制御弁12が開き、受器8内に流入した上
澄液がフレキシブルホース7および流出管5を経て外部
に放出され、液面が下降する。
そして液面がLWLまで下降すると、液面制御回路12
が制御弁6を閉じ、これで1回のバッチ処理工程が完了
する。
この排出期間(たとえば20分間)でも汚水の流入は続
くが、多孔隔板10の整流効果により、汚水の短絡放流
が起る危険はない。
なお・各バッチごとに深層ばつ気槽1の底部に汚泥が堆
積してくるので、汚泥排出管13に設けた弁14を任意
の時期に開いて堆積汚泥を排出する。
また、前述の液面制御を主とする方法では、流入量が変
化する場合、沈殿時間を所定時間とれなくなる。
このような場合は、沈殿時間もタイマー制御による方が
良い。
更に液位制御回路は設けずに所定時間毎にばつ気、沈殿
、所定液位までの上澄液排出の各工程を繰り返すように
タイマー制御してもよい。
この場合ばつ気槽内液面が所定液面以上にならないよう
に、オーバーフロー管を設けた方が良い。
以上のようにこの考案によれば、ばつ気工程、沈降工程
、排出工程はバッチ式に行われるが、汚水の流入は連続
的に行うことができるので、従来の装置のように、汚水
を貯留しておく必要はない。
さらにばつ気は、複数の多孔隔板10を設けた深層ばつ
気槽1内で行われるので、酸素溶解効率が高く、高負荷
での運転が可能であり、また汚泥の膨化も起らない。
なお深層ばつ気槽1を保温材で保温するとともに、高負
荷になるような条件で運転すれば、有機物分解の際の発
熱によって液温が高く保たれるので、寒冷地でも良好な
処理能力を発揮する。
この場合にも、深層ばつ気槽はたて形で上部の開口面積
が小さいため、保温のためにカバーするのも容易であり
、これによって防臭の効果も得られる。
また流入汚水の流量変動が大きい場合には、前段に貯留
槽を設けて変動を緩和することが望ましい。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例によるバッチ式活性汚泥処理装
置の縦断面図である。 1・・・・・・深層ばつき槽、2・・・・・・流入管、
3・・・・・・散気装置、4・・・・・・排出機構、5
・・・・・・流出管、6・・・・・・制御弁、7・・・
・・・フレキシブルホース、8・・・・・・受器、9・
・・・・・フロート、10・・・・・・多孔隔板、11
・・・・・・液面検出器、12・・・・・・液面制御回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. たて形の深層ばつ気槽と、この深層ばつ気槽内にその底
    部から汚水を連続的に供給するための流入管と、上記深
    層ばつ気槽内に所定の間隔でほぼ水平に配置された複数
    の多孔隔板と、上記深層ばつ気槽内に所定のばつ負期間
    だけ空気を吹き込む散気装置と、上記深層ばつ気槽内で
    、上記ばつ負期間に続く沈降期間に形成された上澄液を
    、上記深層ばつ気槽内の液面が所定の位置に下降するま
    で排出する上澄液排出機構とを備えたバッチ式活性汚泥
    処理装置。
JP1980058725U 1980-04-28 1980-04-28 バツチ式活性汚泥処理装置 Expired JPS5936319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980058725U JPS5936319Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 バツチ式活性汚泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980058725U JPS5936319Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 バツチ式活性汚泥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56159200U JPS56159200U (ja) 1981-11-27
JPS5936319Y2 true JPS5936319Y2 (ja) 1984-10-05

Family

ID=29653198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980058725U Expired JPS5936319Y2 (ja) 1980-04-28 1980-04-28 バツチ式活性汚泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936319Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659475B2 (ja) * 1985-12-27 1994-08-10 日立機電工業株式会社 処理水の排水装置
KR100423813B1 (ko) * 2001-06-13 2004-03-30 대명엔텍(주) 생물학적 소형 폐수처리장치
JP6779430B1 (ja) * 2019-12-06 2020-11-04 藤森産業機械株式会社 排水処理負荷軽減装置及び該負荷軽減装置を備えた生ごみ分解処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56159200U (ja) 1981-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441208B1 (ko) 생물 여과 기술을 이용하는 회분식 폐수처리장치 및 이를이용한 폐수처리방법
JPH1015574A (ja) 汚水処理装置
KR20000034519A (ko) 호기성 생물여과 시스템을 이용한 폐수처리장치 및 이를 이용한 폐수처리방법
JPS5936319Y2 (ja) バツチ式活性汚泥処理装置
JP3263267B2 (ja) 浄化槽
JPH08290184A (ja) 浄化槽
JP3214291B2 (ja) 汚水浄化槽
JP3479632B2 (ja) 排水処理装置
JP2601391B2 (ja) 生物学的硝化脱窒素装置
JP3356941B2 (ja) 浄化槽
JPH0975994A (ja) 生物学的廃水処理装置
JP2000246245A (ja) 汚水処理装置
JP2565453B2 (ja) 上向流生物学的硝化脱窒素方法および装置
JP2000037698A (ja) 汚水の生物処理方法及び処理装置
JP3536930B2 (ja) 生物処理槽
JPS59179192A (ja) 廃水処理装置
JPH10156375A (ja) 生物濾過装置及び該生物濾過装置内蔵型汚水浄化槽
JPS6219917B2 (ja)
JPS635831Y2 (ja)
JPH027678Y2 (ja)
JPS5839837Y2 (ja) 汚水浄化槽
JP2518743B2 (ja) 有機性汚水の下向流式生物ろ過装置
JP2001149970A (ja) 水位センサが配置された好気濾床槽及び汚水浄化槽並びに汚水処理方法
JPH0127914Y2 (ja)
JP2001212588A (ja) 好気処理槽の曝気方法