JP2000037698A - 汚水の生物処理方法及び処理装置 - Google Patents

汚水の生物処理方法及び処理装置

Info

Publication number
JP2000037698A
JP2000037698A JP10209391A JP20939198A JP2000037698A JP 2000037698 A JP2000037698 A JP 2000037698A JP 10209391 A JP10209391 A JP 10209391A JP 20939198 A JP20939198 A JP 20939198A JP 2000037698 A JP2000037698 A JP 2000037698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration
carrier
reaction tank
filtration chamber
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10209391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Shimotakahara
博美 下高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOSHI SHOKAI KK
Original Assignee
MIYOSHI SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOSHI SHOKAI KK filed Critical MIYOSHI SHOKAI KK
Priority to JP10209391A priority Critical patent/JP2000037698A/ja
Publication of JP2000037698A publication Critical patent/JP2000037698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 確実に濾過室の目詰まりを防止可能であると
共にBOD及びSS除去を十分安定して処理可能である
汚水処理方法及びその装置を提供すること。 【構成】 ばっ気・濾過運転と逆洗運転を交互に運転し
て生物処理し、ばっ気・濾過運転時には、反応槽1内で
比重が1より僅かに大きい担体3ともども処理液を回流
させて、処理液中のSSの除去と溶解性物質の分解を同
時に行いながら、上端部の出入り口部8から濾過室7内
に流入して沈降した担体3を濾材として活用して、SS
が濾過されて除去された処理済液を濾過室7内より反応
槽1外へ導き出し、逆洗運転時には、濾過室7内の担体
3における捕捉SS量が増加して濾過抵抗が異常に増加
する前に汚水の送り込みとばっ気運転を停止して、濾過
室7内下部の逆洗用散気口部9から逆洗空気を吐出し
て、担体3を出入り口部8より濾過室7外の反応槽1内
へ押し出すと同時に捕捉されていたSSを送り出した
後、逆洗用散気口部9への送気を停止するようにしてあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生活排水、産業排水
などを生物学的に処理する技術に関するもので、生物処
理と生物濾過で高度な処理水質が得られる汚水処理方法
及び汚水処理装置に関する。
【0002】
【従来技術】最近、大きな関心を集めている生物濾過法
は物理的濾過処理と生物処理を同時に行うことができ
る。処理機能向上のためには、濾材を小さな粒状にする
必要があるが、しかし、そのために、目詰まりが生じや
すい特性がある。生物濾過槽が目詰まりした場合、濾過
作用を低下させないために、処理水を用いて濾過材層を
逆洗しなければならない欠点があり、濾過槽が大きいと
逆洗水量が多量になる問題があった。そのため、生物反
応槽と濾過槽とを別々に設ける方法が特開平5−269
482号公報に提案されている。この方法の場合、濾過
部のFゾーンがSSの捕捉で担体間が詰まると、SSの
追い出しを行うため、Fゾーンの下側にある散気部材で
散気を行い、担体を流動させ、捕捉したSSの剥離を行
う。SSの追い出し、剥離を効率良く行うためには、担
体が自由流動する必要があり、そのために、バブリング
時の余分な膨張容積(RゾーンとFゾーンの間)を設け
てあり、且つ、多孔部材を設け、担体の流出移動を防止
している。この膨張容積の必要性に関しては特開平4−
66193号公報にも示されている。洗浄時、濾材が流
出しないように、ネット部材を設け、ネット部材との間
に膨張空間を設けて、逆洗時、濾材が自由に流動が可能
になるようにしてある。しかし、本発明者がこれらの追
実験を行ったところ、空間部を十分設ければ、担体は自
由に流動して、SSは剥離できるが、空間部が少ないと
ネット部に担体が押しつけられて担体全域にわたって担
体が自由に流動せず、自由に流動しない部分が発生する
と、極部的にSSの強制剥離が行われない部分が発生
し、そこの部分が次第に生物膜で肥大化し、完全に目詰
まりする現象が確認された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、第1には、確実に濾過室の目詰まりを防止可能であ
ると共にBOD及びSS除去を十分安定して処理可能で
ある汚水処理方法を、第2には、その汚水処理装置を、
第3には、さらに、ばっ気効率良く処理運転可能である
汚水処理装置を、第4には、さらに、製作性及び構造強
度が良い汚水処理装置を、第5には、さらに、逆洗運転
をタイミング良く自動運転可能である汚水処理装置を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、排水の生物処理方法では、ばっ気・濾過
運転と逆洗運転を交互に運転して生物処理するようにし
てあり、ばっ気・濾過運転時には、反応槽内で比重が1
より僅かに大きい担体ともども処理液を回流させて、処
理液中のSSの除去と溶解性物質の分解を同時に行いな
がら、上端部の出入り口部から濾過室内に流入して沈降
した前記担体を濾材として活用して、SSが濾過されて
除去された処理済液を濾過室内より反応槽外へ導き出
し、逆洗運転時には、濾過室内の担体における捕捉SS
量が増加して濾過抵抗が異常に増加する前に汚水の送り
込みとばっ気運転を停止して、濾過室内下部の逆洗用散
気口部から気泡を吐出して、担体を出入り口部より濾過
室外の反応槽内へ押し出すと同時に捕捉されていたSS
を送り出した後、逆洗用散気口部への送気を停止するよ
うにしてあることを特徴とする。そして、本発明の汚水
処理装置では、送気管が配設されている反応槽内に、上
端部に出入り口部を開口して且つ下端部に反応槽外へ至
る流出口部を有すると共に逆洗用散気口部を内設してあ
る濾過室を形成し、反応槽内の処理液中に比重が1より
僅かに大きい担体を配してあることを特徴とする。また
本発明の汚水処理装置では、前記濾過室及び出入り口部
が反応槽内における処理液及び担体の回流方向と平行状
を呈している態様であることを特徴とする。 また本発
明の汚水処理装置では、前記濾過室が前記回流方向と平
行している内壁面部に配設してあることを特徴とする。
また本発明の汚水処理装置では、前記反応槽内に、前記
逆洗用散気口部への送気要素と短絡していて且つ槽内が
前記流出口部からの流出量低下によって一定水位まで上
昇したのを検知して送気要素へ運転開始の信号を発する
水位センサーを備えてあることを特徴とする。
【0005】本発明における担体は、一辺又は直径が3
〜15mm位(好ましくは5〜9mm)で、比重が1よ
り僅かに大きい物体(例えば、連通気泡のウレタンフォ
ーム、同気泡の発泡スチロール、その他のプラスチック
粒状物、スポンジ粒状物、透水性の布帛、透水性の紙、
その他の公知の部材など)で構成して生物を保持せしめ
るようにする。ところで、生物保持担体は、比重との関
係において、比重が水と同じ1であっても、或いは比重
が水より多少小さくても、活性汚泥が付着して比重(担
体自体の眞比重を含む)が1より少し大きくなって沈降
することが可能な担体ならば使用可能であり、反応槽内
におけるばっ気処理と濾過室における濾過処理によっ
て、担体に保持された生物の生物処理機能による溶解性
物質の分解と、主に物理的な濾過機能によるSSの除去
さらに生物保持担体による生物濾過が同時に効率良く行
われるようにしている。また、濾過室内における担体の
量は、出入り口部を塞がない程度になる。濾過室におけ
る出入り口部は、処理液及び担体の回流方向に沿い平行
している態様に限定されず、回流方向に背を向けて開口
している態様のもの、回流方向に向けて開口している態
様のもの、四方へ向けて開口している態様のもの、上方
へ向けて開口している態様のもの、その他これらに類す
る態様のもののいずれであっても良い。この濾過室の形
態や数は濾過能力や回流抵抗を考慮して適宜設定され
る。さらに、出入り口部の反応槽内における開口位置や
口部の大きさや形状は、処理液とともに回流する担体が
その流れに作用されて出入り口部より濾過室内に入り込
み易く、そして、逆洗用散気管から吐出される逆洗用空
気によって濾過室内から出入り口部を経て反応槽内へ押
し戻される態様のものであれば良い。また、この濾過室
を形成する濾過槽の反応槽内における配設位置は、前記
回流方向と平行している双方の内壁面部に対向して配設
される態様、一方の内壁面部に配設される態様、内壁面
部から離れて配設される態様、いずれの態様のものであ
っても良い。
【0006】
【実施の形態】図1乃至図3には本発明の汚水処理方法
を実施するのに開発した本発明の汚水処理装置の実施の
1形態を例示しており、1は反応槽である。反応槽1に
は、槽内へ原汚水を送り込み可能な原汚水用ポンプ2等
が接続していて、原汚水用ポンプ2の運転にともない原
汚水が反応槽1内へ導入される。反応槽1内には微生物
を保持するための流動可能な担体3が所定量収容されて
おり、この担体3は、1辺が3〜9mm角の比重が1よ
り僅かに大きい多孔質のウレタンフォームで形成されて
いて、原汚水中の汚濁物質を好気性生物処理して働く微
生物を担持し易くしている。反応槽1内の底部付近に
は、ばっ気用散気口部4が配設されており、このばっ気
用散気口部4を通して槽内にばっ気用空気を供給するば
っ気用ブロワー5の運転にともないばっ気用空気がばっ
気用散気口部4から反応槽1内へ噴出して、処理液とと
もに担体3がばっ気回流に乗って流動するようにしてあ
る。
【0007】そして、反応槽1内には濾過槽6が内設さ
れている。この濾過槽6は、反応槽1内における処理液
及び担体3の回流方向と平行した内壁面部1aに対向さ
せて配設していて、濾過槽6間を処理液及び担体3がス
ムーズに回流し得るようにしており、濾過室7には、同
室上端部に出入り口部8が処理液及び担体3の回流方向
に沿い平行している態様に開口形成されていると共に同
室下端部に反応槽1外の処理済み液槽10へ至る流出口
部9が形成され、且つ、流出口部9上のスクリーン等の
担体流出防止要素11との間に逆洗用散気口部12が内
設されている。出入り口部8は濾過室7上端部の幅一杯
に横長状に形成してあり、担体3が出入りし易くしてい
る。逆洗用散気口部12は、空気をできるだけ均等に分
配することで濾過室7内を空気洗浄可能な態様に形成し
てあり、この逆洗用散気口部12には逆洗用送気管13
を経て逆洗用ブロワー14が接続していて、逆洗用散気
口部12から噴出する逆洗空気で濾過室7内を洗浄し且
つ担体3間からSSを剥離除去し得るようにしていると
共にSSが除去された担体3を濾過室7内から出入り口
部8を経て反応槽1へ押し出して戻せるようにしてい
る。
【0008】処理済み液槽10には、ポンプ16を有す
る還流管15が接続していて、原汚水を反応槽1へ導入
開始してから5分程度の間は濾過室7から処理済み液槽
10へ流出する液中にSSが多少認められるので、この
間の流出水はポンプ16で反応槽1へ直接又は流量調整
槽(図示せず)か汚泥貯留槽(図示せず)を通して全量
移送して放流させないようにしている。また、反応槽1
内には水位センサー17が備えられており、この水位セ
ンサー17は、反応槽1内が流出口部9からの流出水量
低下によって一定水位まで上昇したのを検知して逆洗用
ブロワー14に運転開始の信号を発し得るようにしてい
て、濾過室7における濾過継続時間が長くなって担体3
間に捕捉されたSSが多量になるにつれて目詰まりの傾
向が表われて、濾過抵抗の増加により次第に反応槽内の
水位が上昇して一定水位まで達した時点で、その都度、
濾過室7内の逆洗運転開始を指令するようにしている。
【0009】図4には本発明の汚水処理方法を実施する
のに開発した本発明の汚水処理装置の実施の他の1形態
として多人数タイプを例示しており、構成は前記した図
1の態様のものと基本的に同一であるため、共通してい
る構成の説明は省略して、相違する構成について説明す
る。大型の反応槽1内におけるほぼ中央には、内壁面部
1aに配設されている対向状の濾過槽6間に位置するよ
うに別途濾過槽6が背合わせ状且つ処理液及び担体3の
回流方向と平行している態様に配設してあり、計4室の
濾過室7で処理運転可能にしてある。
【0010】図5には本発明の汚水処理方法を実施する
のに開発した本発明の汚水処理装置の実施の他の1形態
を例示しており、構成は前記した図1の態様のものと基
本的に同一であるため、共通している構成の説明は省略
して、相違する構成について説明する。濾過槽6は、反
応槽1内における処理液及び担体3が流動する回流のほ
ぼ中心に位置していて、濾過室7の出入り口部8は処理
液及び担体3の回流方向に背を向けている態様に開口形
成されている。
【0011】図6には本発明の汚水処理装置における濾
過槽の実施の他の1形態を例示しており、構成は前記し
た図1の態様のものと基本的に同一であるため、共通し
ている構成の説明は省略して、相違する構成について説
明する。濾過室7上端部の出入り口部8は並列状に開口
形成されている。
【0012】図7には本発明の汚水処理装置における濾
過槽の実施の他の1形態を例示しており、構成は前記し
た図1の態様のものと基本的に同一であるため、共通し
ている構成の説明は省略して、相違する構成について説
明する。濾過室7上端部の出入り口部8は、同室の開口
している上縁部7aと、この上縁部7a上に脚部18で
吊り上げられた天板部19との間の四方に開口形成され
ている。
【0013】図8には本発明の汚水処理装置における濾
過槽の実施の他の1形態を例示しており、構成は前記し
た図1の態様のものと基本的に同一であるため、共通し
ている構成の説明は省略して、相違する構成について説
明する。濾過室7上端部の出入り口部8は、上面部7b
に開口形成されている。
【0014】次に、前記した図1の態様の汚水処理装置
を用いた本発明の汚水処理方法の実施の1例について説
明する。汚水の生物処理は、ばっ気・濾過運転と逆洗運
転が交互に自動運転されて行われる。 <ばっ気・濾過運転> ばっ気用ブロワー5からばっ気用空気を反応槽1内に
噴出させて、処理液そして微生物が担持されている担体
3を槽内全体に流動させて一定方向(図面上では時計回
り)に回流させ、担体3に担持されている微生物によっ
て処理液中の汚濁物質を好気性生物処理する。 生物処理中に、回流に乗って流動している担体3は、
濾過室7上端部の出入り口部8から流動状態のない濾過
室7内部へウォーターポケット現象(流動中の担体3の
運動が急激に減り、落し穴に落ちるように降下する現
象)によって自然移行し、濾過室7の大きさにもよるが
約10分程度で担体3は濾過室7内に入り込み充満す
る。 担体3が濾過室7内に出入り口部8を塞がない程度ま
で所定量充満した時点で、原汚水を原汚水用ポンプ2で
反応槽1内に導入する。この原汚水の導入時には、導入
開始してから5分程度は濾過室7からの流出水中にSS
が多少認められるため、この間の流出水はポンプ16で
反応槽1へ全量移送し、放流させない。5分程度経過す
るとSSの少ない濾過室流出水が得られるので、この時
点で処理水として放流可能になる。 担体3が充満した濾過室7内では、処理液は担体3に
より生物濾過されると共に、この濾過過程で処理液中の
SSは担体3及び担体3表面に繁殖している微生物膜に
より、物理的な濾過作用とSS吸着作用によって捕捉除
去され、然る後に、SSが少なくなった処理済み液は流
出口部9から排水管20を経て処理済み液槽10へ流入
し、同槽10より処理済み水として放流される。 <逆洗運転> 反応槽1内における処理液の水位が一定レベルまで上
昇すると、これを水位センサー17が検出して、原汚水
ポンプ2及びばっ気用ブロワー5が運転を直ちに停止す
る一方で、逆洗用ブロワー14が運転を開始して、逆洗
空気を濾過室7内へ送気する。 ばっ気用散気口部12から濾過室7内へ噴出される逆
洗空気によって、室内が空気洗浄されると共に、この逆
洗空気によって、担体3は流動を始めて、担体3間から
SSを取り除かれながら濾過室7上端部の出入り口部8
より順次反応槽1内に押し出され、ついに全量が反応槽
1へ出される。 担体3が濾過室7内から全量押し出された時点で、逆
洗用ブロワー14を運転停止する。斯かるばっ気・濾過
運転と逆洗運転を交互に自動運転して、SSが少ない処
理済み水に生物処理した後に放流する。
【0015】前記した態様の汚水処理装置で、汚水処理
場における原汚水を用いて表1に示した条件で実験を行
った。
【0016】
【表1】
【0017】実験の結果は、反応槽1内を担体3が流動
する過程で、生物的処理機能によって、主にBOD等の
溶解性物質が、濾過室7で生物濾過する過程で物理的、
生物的濾過機能によって主にSSが除去され、極めて良
好な処理水が得られることが分かった。処理水の性状は
透視度50cm以上、BOD 3〜6mg/l、COD
9〜11mg/l、SS 3〜5mg/lで、清澄な
処理水が得られた。
【0018】
【発明の効果】A.請求項1により、確実に濾過室の目
詰まりを防止できると共にBOD及びSS除去を十分安
定して処理することができる。 B.請求項2により、確実に濾過室の目詰まりを防止し
て逆洗運転できると共にBOD及びSS除去を十分安定
してばっ気運転して処理することができる。 C.請求項3により、さらに、ばっ気効率良く処理運転
できる。 D.請求項4により、さらに、製作性及び構造強度が良
い。 E.請求項5により、さらに、逆洗運転をタイミング良
く自動運転できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の汚水処理方法を実施するのに開発し
た本発明の汚水処理装置の実施の1形態を例示している
概略図。
【図2】 一部切欠して示す平面図。
【図3】 濾過室を拡大して示しており、(A)は斜視
図、(B)は同縦断面図。
【図4】 本発明の汚水処理方法を実施するのに開発し
た本発明の汚水処理装置の実施の他の1形態を例示して
いる平面概略図。
【図5】 本発明の汚水処理方法を実施するのに開発し
た本発明の汚水処理装置の実施の他の1形態を例示して
いる概略図。
【図6】 濾過室の他の1形態を拡大して示している斜
視図。
【図7】 濾過室の他の1形態を拡大して示しており、
(A)は斜視図、(B)は同縦断面図。
【図8】 濾過室の他の1形態を拡大して示しており、
(A)は斜視図、(B)は同縦断面図。
【符号の説明】
1 反応槽 1a 内壁面部 2 原汚水用ポンプ 3 担体 4 ばっ気用散気口部 5 ばっ気用ブロワー 6 濾過槽 7 濾過室 7a 上縁部 7b 上面部 8 出入り口部 9 流出口部 10 処理済み液槽 11 担体流出防止要素 12 逆洗用散気口部 13 逆洗用送気管 14 逆洗用ブロワー(送気要素) 15 還流管 16 ポンプ 17 水位センサー 18 脚部 19 天板部 20 排水管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D003 AA12 AB02 BA01 BA02 CA02 CA07 DA08 DA11 DA14 DA22 DA29 EA01 EA19 EA30 FA01 FA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ばっ気・濾過運転と逆洗運転を交互に運
    転して生物処理するようにしてあり、 ばっ気・濾過運転時には、反応槽内で比重が1より僅か
    に大きい担体ともども処理液を回流させて、処理液中の
    SSの除去と溶解性物質の分解を同時に行いながら、上
    端部の出入り口部から濾過室内に流入して沈降した前記
    担体を濾材として活用して、SSが濾過されて除去され
    た処理済液を濾過室内より反応槽外へ導き出し、 逆洗運転時には、濾過室内の担体における捕捉SS量が
    増加して濾過抵抗が異常に増加する前に汚水の送り込み
    とばっ気運転を停止して、濾過室内下部の逆洗用散気口
    部から気泡を吐出して、担体を出入り口部より濾過室外
    の反応槽内へ押し出すと同時に捕捉されていたSSを送
    り出した後、逆洗用散気口部への送気を停止するように
    してあることを特徴とする汚水の生物処理方法。
  2. 【請求項2】 送気管が配設されている反応槽内に、上
    端部に出入り口部を開口して且つ下端部に反応槽外へ至
    る流出口部を有すると共に逆洗用散気口部を内設してあ
    る濾過室を形成し、反応槽内の処理液中に比重が1より
    僅かに大きい担体を配してあることを特徴とする汚水処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記濾過室及び出入り口部が反応槽内に
    おける処理液及び担体の回流方向と平行状を呈している
    態様であることを特徴とする請求項2記載の汚水処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記濾過室が前記回流方向と平行してい
    る内壁面部に配設してあることを特徴とする請求項2又
    は3記載の汚水処理装置。
  5. 【請求項5】 前記反応槽内に、前記逆洗用散気口部へ
    の送気要素と短絡していて且つ槽内が前記流出口部から
    の流出量低下によって一定水位まで上昇したのを検知し
    て送気要素へ運転開始の信号を発する水位センサーを備
    えてあることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1
    項記載の汚水処理装置。
JP10209391A 1998-07-24 1998-07-24 汚水の生物処理方法及び処理装置 Pending JP2000037698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209391A JP2000037698A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 汚水の生物処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10209391A JP2000037698A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 汚水の生物処理方法及び処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000037698A true JP2000037698A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16572135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10209391A Pending JP2000037698A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 汚水の生物処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000037698A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143879A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP2015074919A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社Ihi 汚染粒子捕捉装置
KR102448839B1 (ko) * 2021-12-07 2022-09-28 김갑두 미생물을 이용한 음식물쓰레기의 액상 발효 처리장치
CN116765476A (zh) * 2023-08-22 2023-09-19 福建祥鑫新能源汽车配件制造有限公司 一种电池托盘连续生产线的铣外形机构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143879A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Fuji Clean Kogyo Kk 汚水の処理装置および処理方法
JP4573997B2 (ja) * 2000-11-14 2010-11-04 フジクリーン工業株式会社 汚水の処理装置および処理方法
JP2015074919A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社Ihi 汚染粒子捕捉装置
KR102448839B1 (ko) * 2021-12-07 2022-09-28 김갑두 미생물을 이용한 음식물쓰레기의 액상 발효 처리장치
WO2023106671A1 (ko) * 2021-12-07 2023-06-15 김갑두 미생물을 이용한 음식물쓰레기의 액상 발효 처리장치
CN116765476A (zh) * 2023-08-22 2023-09-19 福建祥鑫新能源汽车配件制造有限公司 一种电池托盘连续生产线的铣外形机构
CN116765476B (zh) * 2023-08-22 2023-11-03 福建祥鑫新能源汽车配件制造有限公司 一种电池托盘连续生产线的铣外形机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471619B2 (ja) 生物濾過槽における濾材の閉塞防止装置
KR20070012971A (ko) 미생물을 이용한 축산분뇨 정화시스템
JP2001170617A (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JP2000037698A (ja) 汚水の生物処理方法及び処理装置
JPH10337585A (ja) 浮上性濾過材の逆洗方法
JP3054821B2 (ja) 汚水浄化槽用好気濾床槽
JP3214291B2 (ja) 汚水浄化槽
JP2904102B2 (ja) 汚水浄化槽
JP3479632B2 (ja) 排水処理装置
JP4126832B2 (ja) 好気濾床槽及びこの好気濾床槽を備える汚水浄化槽
JP3024638B2 (ja) 汚水浄化槽の処理方法
JP4342687B2 (ja) 排水処理装置
JP3975393B2 (ja) 汚水浄化槽
JP4187889B2 (ja) 好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP2003260478A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法
JP2001239284A (ja) 生物膜濾過槽
JP2003260486A (ja) 汚水処理方法
JP2584384B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および装置
JP3024639B2 (ja) 汚水浄化槽内の好気処理槽の洗浄方法
JP3072287B2 (ja) 汚水浄化槽用好気濾床槽の運転方法
JP3732488B2 (ja) 排水処理装置
JP3450877B2 (ja) 膜モジュールを有する好気性濾床処理装置
JP4320386B2 (ja) 生物濾過装置の逆洗方法
JP3237639B2 (ja) 汚水浄化槽用生物濾過槽
JP3451611B2 (ja) 生物学的排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees