JPH0127914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127914Y2
JPH0127914Y2 JP1983094931U JP9493183U JPH0127914Y2 JP H0127914 Y2 JPH0127914 Y2 JP H0127914Y2 JP 1983094931 U JP1983094931 U JP 1983094931U JP 9493183 U JP9493183 U JP 9493183U JP H0127914 Y2 JPH0127914 Y2 JP H0127914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
biological
tank
mixing tank
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983094931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605497U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983094931U priority Critical patent/JPS605497U/ja
Publication of JPS605497U publication Critical patent/JPS605497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127914Y2 publication Critical patent/JPH0127914Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、富栄養化の進行した湖沼水や河川水
など、比較的低濃度の有機物質やアンモニア性窒
素、もしくは臭気物質を含む水を好気条件下で生
物学的に浄化処理する装置に関するものである。
好気条件下で生物学的に浄化する装置において
は、好気状態を維持するための気液接触機構が極
めて重要な要素となる。特に、湖沼水や河川水な
どのように汚染物質を比較的低濃度に含有する水
を浄化する際には、いかに簡易に、かつ省エネル
ギー的に気液接触を行なうかが最も大きな課題に
なつている。
従来の生物過装置の気液接触機構を大別する
と2通りあげられる。第1はブロワーと散気管を
用い、被処理水を直接曝気するものである。第2
は処理水を循環し、循環処理水にポンプを介して
エジエクターに接続し、エジエクターから同伴す
る空気を気液接触槽にて被処理水と混合するもの
である。
しかしながら、これらにおいては散気管やエジ
エクターの目詰まりがあること、ブロワーやポン
プなどの動力源を必要とすることなどから、上記
従来の気液接触機構は必ずしも簡易かつ省エネル
ギー的なものとは言い難い。
本考案は、かかる点をかえりみて、構造簡単で
気液接触を省エネルギー的にかつ効率良く行なう
ことができる気液接触機構を備えた生物過装置
を提供することを目的とするものである。
本考案は、上部に大気に開放された液体流入
部、下部に液体流出部をそれぞれ有し、水平方向
に配設された多数の隔壁で液体の迂流流路を形成
した竪型迂流式の混合槽と、内部に過層を形成
し該過層の上方又は下方に原水流入部を有する
生物過槽を設け、前記混合槽の液体流出部と生
物過槽の原水流入部とを連通せしめると共に、
前記混合槽の隔壁の少なくとも一枚が混合槽の水
位より上方に位置する状態において前記両槽の水
位差に基づいて混合槽内の被処理水が生物過槽
内を流過するように構成した生物過装置であ
る。
本考案の一実施例を図面に基づいて説明する
と、縦長の槽内にほぼ水平な隔壁すなわち迂流板
3を複数、上下方向多段に配設して迂流流路4が
形成され、最上段の迂流板の直上に大気に開放さ
れた液体流入部2aを、最下段の迂流板の直下に
液体流出部2bをそれぞれ有する竪型迂流式の混
合槽2と、竪型の槽内に過層8を形成し該過
層8の上方、下方にそれぞれ原水流入部7a、処
理水流出部7bを有する生物過槽7が設けら
れ、混合槽2の液体流出部2bと生物過槽7の
原水流入部7aは配管6を介して連通されてい
る。
図中7cは逆洗排水樋、10は処理水槽、12
は逆洗ポンプ、1′,13,14及び15はバル
ブ、16は逆洗排水排出管である。
しかして混合槽2、生物過槽7のいずれもが
空の状態においてバルブ13,14を全開しバル
ブ1′を適宜開度に開放して被処理水1を混合槽
2に供給すると、被処理水は迂流板3によつて形
成された迂流流路4に従つて流下するが、該迂流
流路4は空気で満たされているため被処理水は空
気と接触すると共に空気気泡を巻き込みながら順
次下方に導かれる。充分に気泡5を巻き込んだ被
処理水は下方の迂流流路及び配管6を充満し始
め、間もなく配管6から生物過槽7内に流入し
始める。
このようにして被処理水1の供給を継続するう
ちに、やがて生物過槽7の水位が図示のように
過層8の上方位置まで上昇すれば(このとき混
合槽2の水位は例えば迂流板3′と3″の中間の高
さになつている)、生物過工程が正式に開始さ
れる(但し、これまでの操作においても被処理水
の一部は実質的に生物過を受けている)。
被処理水1の供給を更に継続すれば、図示のよ
うに、混合槽2の水位が生物過槽7よりも高水
位の状態に維持されながら生物過工程が遂行さ
れる。すなわち、前記のようにして充分に空気気
泡を巻き込んだ被処理水が迂流板3′と3″の中間
にある水位に到達すると、今度は迂流流路4によ
る撹拌作用を受けて気泡5と被処理水とが充分接
触し、被処理水の溶存酸素が飽和濃度近くまで高
められたのち、配管6を介して生物過槽7に至
る。
生物過槽7内には砂、アンスラサイト、活性
炭、人工軽量骨材、プラスチツク部材、砂利、岩
石などの過部材の一種類もしくは数種類から成
る前記過層8が形成されており、過層8を通
過する際に好気性生物浄化作用を受け、配管9を
介して処理水槽10に至り、処理水11として流
出する。
生物過工程の継続と共に過層8の抗が上
昇するので、生物過槽7から流出する過水流
量が所定値まで減少するか、生物過槽水位が逆
洗排水樋7cの近傍の所定高さ位置に到達する
か、あるいは混合槽2の水位が所定高さまで上昇
したならばバルブ1′,13及び14を閉め逆洗
工程に移行する。
なお、前記正式の生物過工程開始までに生物
過槽7に供給された被処理水は混合槽2へ返送
して再度生物過槽7で処理することが好まし
い。
逆洗工程はバルブ15を開放し、逆洗ポンプ1
2を作動して行なわれ、逆洗排水は逆洗排水排出
管16を介して排出される。この場合、空気逆洗
も行なうことができるように空気逆洗機構(図示
せず)を配備してもよい。なお、この逆洗工程が
終了したときの混合槽2と生物過槽7の水位は
ほぼ図示の位置に保たれる(混合槽の迂流板のう
ち一部が水面下に、一部が水面上にあり、生物
過槽の過層が水面下にある)ので、逆洗工程終
了後混合槽への通水を再開すれば直ちに生物過
工程へ移行でき、生物過槽流出水は正常に浄化
された処理水として回収できるものである。
この実施例で明らかなように、本考案の装置は
前記混合槽2が気液接触機構として作用し、原水
の生物過槽7への供給は混合槽2との水位差に
基づいている。しかも混合槽2における被処理水
への空気溶解作用は一部が空気中にあり、一部が
水中に浸漬されている迂流板で形成される迂流流
路を被処理水が自重により流下することによつて
得られるものである。したがつて、被処理水への
空気溶解作用及び生物過工程の推進力は被処理
水を混合槽2の液体流入部2aへ供給するエネル
ギーによつてまかなわれることになる。
上記実施例では上端部の高さが生物過槽7の
上端部より高い混合槽2を、これら両槽の底部高
さがほぼ一致するように配置してあり、生物過
工程において常時混合槽2の水位が生物過槽7
の水位より高く維持されるようにしてあるが、混
合槽2を生物過槽7の直上に配置してもよく
(これら両槽を一体化してもよい)、生物過槽7
は図示例では下向流式であつたが上向流式として
もよい。
本考案は、下水や廃水の高度処理にも適用でき
ることは勿論であるが、湖沼水や河川水などで多
くみられるように、被処理水が自然流下で混合槽
に導ける場合には、逆洗時を除いて動力が一切不
要となり、その利点が最も有効に発揮される。
以上述べたように本考案によれば、生物過装
置において最も重要な気液接触操作を行なうに当
たりブロワーやポンプなどの動力源が不要とな
り、省エネルギー的であるばかりでなく、充分な
気液接触効果が得られるため、生物処理を円滑に
かつ効率良く行なうことができ、散気管やエジエ
クターも省略できるため保守管理も極めて容便で
あり、加えてその構造も簡単であるなど多大の実
益をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すフローシートであ
る。 1……被処理水、1′,13,14,15……
バルブ、2……混合槽、2a……液体流入部、2
b……液体流出部、3,3′,3″……迂流板、4
……迂流流路、5……気泡、6,9……配管、7
……生物過槽、7a……原水流入部、7b……
処理水流出部、7c……逆洗排水樋、8……過
層、10……処理水槽、11……処理水、12…
…逆洗ポンプ、16……逆洗排水排出管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に大気に開放された液体流入部、下部に液
    体流出部をそれぞれ有し、水平方向に配設された
    多数の隔壁で液体の迂流流路を形成した竪型迂流
    式の混合槽と、内部に過層を形成し該過層の
    上方又は下方に原水流入部を有する生物過槽を
    設け、前記混合槽の液体流出部と生物過槽の原
    水流入部とを連通せしめると共に、前記混合槽の
    隔壁の少なくとも一枚が混合槽の水位より上方に
    位置する状態において前記両槽の水位差に基づい
    て混合槽内の被処理水が生物過槽内を流過する
    ように構成した生物過装置。
JP1983094931U 1983-06-22 1983-06-22 生物濾過装置 Granted JPS605497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983094931U JPS605497U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 生物濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983094931U JPS605497U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 生物濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605497U JPS605497U (ja) 1985-01-16
JPH0127914Y2 true JPH0127914Y2 (ja) 1989-08-24

Family

ID=30226963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983094931U Granted JPS605497U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 生物濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605497U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605497U (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878097A (en) Contaminated water treating apparatus
JPH1076264A (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
JP2007532297A (ja) 浸漬膜のスループット及び動作寿命を改善する方法および装置
PL186772B1 (pl) Sposób i urządzenie do oczyszczania ścieków
CN207632598U (zh) 活性污泥废水处理设备
JPH0127914Y2 (ja)
JPH0813359B2 (ja) 窒素分含有排水の処理装置
CN1161285C (zh) 溶氧法污水处理装置
CN207313243U (zh) 一种微氧-短程反硝化氧化沟
JPS6351994A (ja) 汚水の処理装置
JP2020018966A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2003275546A (ja) 膜分離排水処理装置
JPH0694036B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0717438Y2 (ja) 有機性汚水の処理装置
CN211847619U (zh) 一种污水一体化处理系统
JP3696359B2 (ja) 排水処理装置
JPH0642793Y2 (ja) 好気性浸漬▲ろ▼床装置
JP4002459B2 (ja) 下水処理用反応装置
JPS6274489A (ja) 循環ぱつき式汚水処理装置
JPH06198295A (ja) 有機性汚水の生物処理方法
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0568998A (ja) 排水の処理方法
SU1082774A1 (ru) Установка дл биологической очистки сточных вод
JPH1076263A (ja) 浸漬型膜分離装置を用いた汚水処理装置
JPH05277479A (ja) 排水処理装置