JPS6345517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345517Y2
JPS6345517Y2 JP18907483U JP18907483U JPS6345517Y2 JP S6345517 Y2 JPS6345517 Y2 JP S6345517Y2 JP 18907483 U JP18907483 U JP 18907483U JP 18907483 U JP18907483 U JP 18907483U JP S6345517 Y2 JPS6345517 Y2 JP S6345517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door body
fitting
screw
stile
support wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18907483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097900U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18907483U priority Critical patent/JPS6097900U/ja
Publication of JPS6097900U publication Critical patent/JPS6097900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345517Y2 publication Critical patent/JPS6345517Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、扉体を、内開きと外開きのいずれか
の状態に選択して支柱に取付けることができる門
扉に関し、特に肘壷金具のコ字状の取付溝に扉体
の竪框を嵌入してねじ止めする蝶着装置を用いた
門扉に関する。
従来技術 扉体を、内開き、外開きのいずれの状態にも蝶
着可能な門扉用蝶着装置は、種々提案され、実用
に供されており、また断面コ字状の取付溝に扉体
の竪框を嵌入し、ねじ止めするタイプの肘壷金具
を用いた蝶着装置が、体裁がよいこと、肘壷金具
を扉体に強固に固着できること、扉体への肘壷金
具の位置決めが容易であること等の理由から多く
用いられている。
このような蝶着装置として、第1図Aに示すよ
うに、基部2の幅方向側にねじ支持壁3を他方側
に框挟持壁4を各々同じ向きに一体に形成して上
下方向に延びるコ字状の取付溝5を形成した肘壷
金具1を用い、扉体6の竪框7を前記取付溝5に
嵌入し、ねじ支持壁3の雄ねじ孔にねじ込まれた
ねじ8により竪框7を框挟持壁4に押圧して肘壷
金具1を扉体6に固定するものが提供されている
(実開昭56−177000号公報)。しかし、この蝶着装
置を用いた門扉は、竪框7の背面すなわちねじ8
側に上下を残して溝9を形成し、この溝9の部分
においてねじ8により押圧するため、ねじ8を前
記溝9から完全に退却させない限り肘壷金具1を
竪框7に対し着脱することができず、肘壷金具1
の着脱作業が面倒である。また、この種の蝶着装
置は、一般に、ねじ支持壁3と框挟持壁4の間
隔、すなわち取付溝5の幅が竪框7の厚さよりも
広く、框挟持壁4に竪框7を密接すると、ねじ支
持壁3と竪框7との間に隙間Sを生じ、この隙間
Sにより第1図Aにおいて2点鎖線で示すように
扉体6が肘壷金具1に対し傾斜した状態に装着し
てしまうことが多い。
また、第1図Bに示すように、肘壷金具1のね
じ支持壁3と框挟持壁4の先端3′,4′を内向き
にほぼ直角に屈曲して取付溝5′を形成し、扉体
6′の竪框7′を他端に比べて厚くし、竪框7′を
取付溝5′に嵌入するようにした蝶着装置が提案
されている(実公昭55−11439号公報)。しかし、
この蝶着装置を用いた門扉は、肘壷金具1を竪框
7′の上下方向端部から嵌着することになるため、
肘壷金具1の着脱作業が面倒である。また、この
蝶着装置も、取付溝5′の幅が竪框7′の厚さより
も広くなつているため、框挟持壁4に竪框7′を
密接すると、竪框7′とねじ支持壁3との間にや
はり隙間Sを生じ、この隙間Sにより第1図Bに
おいて2点鎖線で示すように、扉体6が肘壷金具
1に対して傾斜した状態に装着してしまうことが
多い。
このように扉体6が肘壷金具1に対して傾斜し
た状態になると、体裁が悪いし、門扉を閉じた状
態に維持するための掛け金具の施錠ができなくな
り、さらには扉体が衝撃等により正しい状態に戻
ると、竪框の挾圧力が弱くなり扉体が外れてしま
う。
考案の目的 本考案は、コ字状をした取付溝に竪框を嵌入し
てねじで固定するタイプの蝶着装置を用いるにも
かかわらず、肘壷金具の着脱作業が容易である
し、ねじ支持壁と竪框との間に隙間を生じても、
扉体が肘壷金具に対して傾斜した状態に取付ける
ことがなく、框挟持壁に押圧するだけで正しい状
態に装着することができる門扉を提供することを
目的とする。
考案の構成 上記目的は、本考案によれば、竪框のねじ支持
壁側の面に扉体主部側の面が傾斜面とされた突条
を前記扉体主部と反対側の縁部に形成し、框挾持
壁の先端部をねじ支持壁側に屈曲させてその内側
面を前記框挾持壁に対し傾斜する傾斜面とし、前
記ねじ支持壁に雌ねじ孔をその中心線よりも肘壷
金具の基部側の部分が前記傾斜面と対面する個所
に形成し、その雌ねじ孔に先端部が円錐台状のね
じを螺入することにより達成される。
実施例 以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
第2図ないし第3図において、10は支柱、1
1は扉体、12は扉体11を支柱10に蝶着する
蝶着装置、13は掛け金具である。各扉体11
は、上下方向に離された2個所において各々蝶着
装置12により支柱10に取付けられている。扉
体11は、図示の例では、アルミニウム等を用い
た鋳物で作られている。扉体11の竪框15は一
対の平行な側壁16,17を基壁18で一体に連
結した断面コ字状に作られており、扉体11は竪
框15のコ字状の溝19が道路側となる状態に取
付けられる。
竪框15の基部18には、突条55が長手方向
に形成されている。突条14は後述する肘壷金具
21のねじ支持壁38側の面の端縁、すなわち扉
体主部14と反対側の縁部に沿つて形成されてお
り、扉体主部14側の面がねじ支持壁38側ほど
狭くなる傾斜面56になつている。
各蝶着装置12は、その一つを第3図に代表し
て示すように、支柱10側に取付けられる肘金具
20と、扉体11側に取付けられる肘壷金具21
と、肘金具20と肘壷金具21とを屈曲自在に連
結する連結軸22と、肘壷金具21を扉体11に
固着する2個のねじ23と、肘金具20を支柱1
0に固着する2個のボルト24を有している。
肘金具20は、帯状体をく字状に屈曲して長尺
部25と短尺部26とに分け、長尺部25にその
幅方向中央を長手方向に延びる長孔27を形成し
ており、短尺部26の先端に連結軸22が貫通す
るボス部28を形成している。この肘金具20
は、各ボルト24にワツシヤ29を通し、各ボル
ト24を長孔27に通した後、扉体11を内開き
にする場合は支柱10の内側の2個のねじ孔30
に個々にねじ込むことにより、支柱10に取付け
られる。
肘壷金具21は、連結軸22が貫通するボス部
33を平板部34の一端縁に上下方向に有するボ
ス部材31と、扉体11に取付けられる取付部材
32とを備えている。ボス部材31は、平板部3
4に上下方向に延びるコ字状の凹溝35を有して
おり、この凹溝35に取付部材32を嵌入して複
数のビス36により取付けている。取付部材32
は、基部37と、ねじ支持壁38と、框挟持壁3
9とによりコ字状の取付溝40を形成しており、
基部37がボス部材31の凹溝35に嵌入されて
いる。框挟持壁39は、先端部41が内側すなわ
ちねじ支持壁38側に屈曲されて基部37と先端
部41との間に支持凹部42を形成しており、先
端部41の内側面が框挟持壁39に対し、90度未
満の角度、好ましくは30〜80度の角度を有する傾
斜面43になつている。ねじ支持壁38には、前
述した2個のねじ23を個々に螺入する2個のね
じ孔44が上下方向に離間した個所に形成されて
いる。各ねじ孔44は、竪框15が取付溝40に
正しく嵌入された状態、すなわち竪框15の側壁
16と肘壷金具21の基部37とが密接した状態
において、その中心線45よりも基部37側の部
分が竪框55の突条55の傾斜面と対面する位置
に形成されている。
取付溝40の幅、すなわちねじ支持壁38と框
挟持壁39との間隔は、扉体11の竪框15の巾
であり、特に側壁16の巾よりも僅かに大であ
る。また、支持凹溝42の幅、すなわち基部37
と先端部41との最小間隔は、竪框15の側壁1
6の厚みとほぼ同じである。さらに、ねじ支持壁
38と框挟持壁39の先端部41端縁との間隔
は、竪框15の側壁16側の巾よりやや小であ
る。
連結軸22は、上端部に頭部46を有してお
り、また軸部47を肘壷金具21のボス部33、
ワツシヤ48、肘金具20のボス部28にその順
に上方から順次通した後、下端部にEリング49
を設けることにより装着される。各ねじ23は、
図示の例では止めねじであり、竪框15側となる
先端部50が円錐台状に形成されている。
肘壷金具21は、各ねじ23を緩めた状態で、
竪框15の側壁16の先端縁を支持凹部42に嵌
め、竪框15の側壁16を取付部材32の基部3
7に密着させた状態で、各ねじ23をねじ込ん
で、竪框15の側壁16を取付部材32の框挟持
壁39に押圧することにより取付けられる。
このように肘壷金具21を竪框15に取付ける
際には、ねじ支持壁18と先端部41の端縁との
間隔が竪框15の側壁16側の巾よりやや小であ
るから、側壁16の先端縁を支持凹部42に嵌め
た状態で、支持凹部42を中心に肘壷金具21を
第4図において時計方向に廻すのみで第4図に示
すように嵌着することができ、逆に竪框15から
肘壷金具21を外すときは、ねじ23,23を緩
めた後、支持凹部42を中心に肘壷金具21を第
4図において反時計方向に回転すればよい。従つ
て、竪框15の上下方向端部から肘壷金具21を
着脱する必要がない。
この蝶着装置において、扉体11を内開きの状
態に取付けるには、第3図及び第4図に示すよう
に、取付部材32をねじ支持壁38がボス部33
側となる状態にボス部材31に取付け、肘金具2
0を支柱10の内側面に取付ければよい。また、
扉体11を外開きの状態に取付けるには、第5図
A,Bに示すように、框挟持壁39がボス部33
側となる状態に取付部材32をボス部材31に取
付け、肘金具20を第5図Aに示すように支柱1
0の道路側面あるいは第5図Bに示すように支柱
10の側面に取付ければよい。
この門扉は、蝶着装置12の肘壷金具21に於
ける取付部材32の框挟持壁39の先端部41が
ねじ支持壁38側に屈曲されてその内側面が框挟
持壁39に対し傾斜する傾斜面43になつている
から、竪框15を肘壷金具21の取付部材32に
装着する際、竪框15の側壁16の先端縁が傾斜
面43に係止しても、ねじ23,23をねじ込む
ことにより、側壁16の先端縁が傾斜面43に沿
つて基部37及び框挟持壁39側に移動し、支持
凹部42に確実に嵌入する。また、竪框15に突
条55を扉体主部14と反対側の縁部に形成し、
ねじ支持壁38の雌ねじ孔44をその中心線45
から基部37側の部分が前記突条55の扉体主部
14側の部分に対面する状態に形成し、ねじ23
の先端部50を円錐台状にしたから、第4図にお
いて2点鎖線で示すように、扉体11が肘壷金具
21に対し傾斜していても、ねじ23,23をね
じ込むと、先ず先端部50が前記突条55の傾斜
面56に当接し、次いで先端部50で突条55を
基部37側に押すことになり、従つてねじ23,
23をさらにねじ込むと、肘壷金具21に支持凹
部42を中心として第4図において反時計方向の
回転力が加わり、基部37が竪框15の側壁16
に密着する。この際、突部55の扉体主部14側
の面が傾斜面56になつているから、ねじ23の
先端部50が円錐台状であることと相まつて突条
55が確実に基部37側に押され、扉体11と肘
壷金具21とにより確実に正しい状態に取付ける
ことができる。
この実施例においては肘壷金具21を、ボス部
材31と取付部材32とで構成したが、一体に形
成しても良い。
なお、本考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、扉体の竪框がコ字状の場合のみならず、
角柱又は角筒の場合にも通用することができる。
考案の効果 以上のように本考案は、上記目的は本考案によ
れば、竪框のねじ支持壁側の面に扉体主部側の面
が傾斜面とされた突条を前記扉体主部と反対側の
縁部に形成し、框挟持壁の先端部をねじ支持壁側
に屈曲させてその内側面を前記框挟持壁に対し傾
斜する傾斜面とし、前記ねじ支持壁に雌ねじ孔を
その中心線よりも肘壷金具の基部側の部分が前記
傾斜面と対面する状態に形成し、その雌ねじ孔に
先端部が円錐台状のねじを螺入したから、ねじ支
持壁と竪框の間に隙間があつても、竪框をねじに
より框挟持壁に押圧するだけで肘壷金具を扉体に
正しい状態に自然に取付けることができ、しかも
竪框に対する肘壷金具の着脱作業がきわめて容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蝶着装置における肘壷金具を示
す横断面図、第2図は本考案にかかる蝶着装置を
用いた門扉の一実施例を示す背面図、第3図は本
考案にかかる蝶着装置の一実施例を示す分解斜視
図、第4図は第2図の−線断面図、第5図
A,Bは扉体を外開きの状態に取付けた場合の実
施例を示す図である。 10:支柱、11:扉体、12:蝶着装置、1
4:扉体主部、15:竪框、20:肘金具、2
1:肘壷金具、22:連結軸、23:ねじ、3
7:基部、38:ねじ支持壁、39:框挟持壁、
40:取付溝、41:先端部、43:傾斜面、4
5:中心線、50:先端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 支柱10にねじ止めされる肘金具20と、扉体
    11の竪框15に取付けられる肘壷金具21と、
    前記肘金具20のボス部28と前記肘壷金具21
    のボス部33とに貫通されて両ボス部28,33
    において前記肘金具20と肘壷金具21とを連結
    する連結軸22とからなる蝶着装置12により扉
    体11を支柱10に取付けた門扉において、 前記肘壷金具21に、基部37と、この基部3
    7の幅方向一端から一体に延びるねじ支持壁38
    と、前記基部37の幅方向他端から前記ねじ支持
    壁と同じ側に一体に延びる框支持壁39とにより
    前記竪框15が嵌入するコ字状の取付溝40を前
    記肘壷金具21に形成し、 前記竪框15の前記ねじ支持壁38側の面に、
    扉体主部14側の面が傾斜面56とされた突条5
    6を前記扉体主部14と反対側の縁部に沿つて形
    成し、 前記框挟持壁39の先端部41を、前記ねじ支
    持壁38側に屈曲して前記先端部41の内側面を
    前記框支持壁39に対し傾斜する傾斜面43と
    し、 さらに、前記ねじ支持壁38に、雌ねじ孔44
    をその中心線45よりも前記基部37側の部分が
    前記傾斜面56と対面する状態に形成し、この雌
    ねじ孔44に先端部50が円錐台状のねじ23を
    螺入したしたことを特徴とする門扉。
JP18907483U 1983-12-07 1983-12-07 門扉 Granted JPS6097900U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907483U JPS6097900U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 門扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907483U JPS6097900U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 門扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097900U JPS6097900U (ja) 1985-07-03
JPS6345517Y2 true JPS6345517Y2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=30407742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18907483U Granted JPS6097900U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 門扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097900U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097900U (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908908A (en) Back door hinge mounting structure
US4761852A (en) Hinge for vehicle panel door
JP4022652B2 (ja) 調整蝶番
JPS6345517Y2 (ja)
JPH0240706Y2 (ja)
JPH06299773A (ja) 組立建物用構成部材の接合構造
JP3284394B2 (ja) カーテンウオールのファスナー
JPS592285Y2 (ja) 扉の取付装置
JPS5840904Y2 (ja) カウンタ−の取付構造
JPS6133182Y2 (ja)
JP2531948Y2 (ja) 商品陳列ケース等のガラス戸用受け金具
JP2568229Y2 (ja) 吊りボルト付設具
JP2554239Y2 (ja) 扉開放角度調整部材
JPH0751398Y2 (ja) アウターミラーのガスケット仮止め構造
JPS5938851Y2 (ja) 建具用引手の取付構造
JP3035041U (ja) 受金具
JPS627827Y2 (ja)
JPS5836774Y2 (ja) ヒンジ
JP2698788B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JPS6025491Y2 (ja) 取付け簡易な蝶番
JPH024624Y2 (ja)
JPS5915310Y2 (ja) 雪止板取付具の取付装置
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
JPS5830933Y2 (ja) 蝶番
JPH0739455Y2 (ja) アンカーナット固定構造