JPS6345406A - スイングア−ム式動弁装置 - Google Patents

スイングア−ム式動弁装置

Info

Publication number
JPS6345406A
JPS6345406A JP18762986A JP18762986A JPS6345406A JP S6345406 A JPS6345406 A JP S6345406A JP 18762986 A JP18762986 A JP 18762986A JP 18762986 A JP18762986 A JP 18762986A JP S6345406 A JPS6345406 A JP S6345406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
swing arm
pivot
members
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18762986A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Matsue
松江 新
Masahiro Otsuka
昌弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18762986A priority Critical patent/JPS6345406A/ja
Publication of JPS6345406A publication Critical patent/JPS6345406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスイングアーム式動弁装置、特にスイングアー
ムを1ヱ勤可能に支持するごポット軸受部に配設される
スイングアーム用スプリングの改良に関する。
〈従来の技術) 自動車用等のエンジンに装備されるスイングアーム式動
弁装置は、一端がピボット軸受を介して支持されたスイ
ングアームを、その背面側からカムが所定のタイミング
で押圧して揺動させることにより、該スイングアームの
他端に当接された吸排気バルブを開閉作動させるh′4
成である。そして、上記ピボット軸受は、スイングアー
ム側に形成された凸球面部(又は凹球面部)と、シリン
ダヘッド側に形成された凹球面部(又は凸球面部)とか
らなり、この両法面部は、一端がスイングアーム側に係
止され且つ他端がシリンダヘッド側に係止された板バネ
等でなるスプリングによりその当接状態が保持されるよ
うになっている。このような構成によれば、動弁装置の
駆動時つまりカムの回転に伴うスイングアームの揺動時
に、上記スプリングに周期的な曲げ変形が生じて繰り返
し応力が作用し、特にエンジン回転数とスプリングの固
有振動数とが一致した場合には、該スプリングが共振し
て上記繰り返し応力が極めて大ぎくなり、その結果、ス
プリングが疲労し更にはクラックが発生するという事態
を招くことになる。
このような問題に対処するものとして、例えば特開昭6
0−147511号公報によれば、第7図に示すような
スイングアーム用のスプリング構造が提案されている。
このスプリングは同図に示すように、0字状に成形され
た単一のバネ部材への一部に、該部材Aの横縁から直角
に折り曲げられた折曲部Bを付加した構成で、この折曲
部Bによりスプリング自体の剛性を高めて、上記疲労や
クラック発生等の防止を図るようにしたものである。
(光明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公報に示された手段を用いてスプリ
ングの剛性を高めた場合には、そのバネ定数が大ぎくな
ることに起因して、上記スイングアームの揺動時にピボ
ット・軸受の凸球面部と凹球面部との間の接触面圧が増
大してその両者の摺動部が摩耗し易くなる。また、これ
に加えて上記凸。
凹両球面部間に対する潤滑を行う際に、該両者間の摺動
部に所望の油膜が生成されなくなって上記摩耗が一層顕
著になると共に、第7図に示す折曲部Bを付加したこと
により該スプリングの重量増ひいては動弁装置の重量増
を招くことになる。
更に、このようにしてスプリングの剛性を高めながら上
記の如き高面圧に起因する軸受部の摩耗を抑制しようと
すれば、当該エンジンの使用回転域内でスプリングが共
振するという事態を回避することはできず、従ってこの
共振に起因するクラック発生等を防止することが困難と
なる。
本発明はスイングアーム式動弁装置に関する上記のよう
な問題に対処するもので、剛性を徒らに高めることなく
、しかも重量増を招くことなく、エンジン使用回転域内
で共振が生じないスイングアーム用のスプリング構造を
実現して、上記高面圧に起因する軸受部の摩耗を抑制し
ながら、共振に起因するスプリングの疲労やクラック発
生等を効果的に防止することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るスイングアーム式動弁装置は、上記目的達
成のため次のように構成したことを特徴とする。
即ち、凸球面部と凹球面部とでなるピボット軸受を介し
て一端が支持され且つ他端が吸排気バルブの上端に当接
されていると共に背面側からカムにより押圧されて揺動
するスイングアームと、上記ピボット軸受における凸、
凹両球面部を当接状態に保持するスプリングとを有する
動弁装置において、上記スプリングを、固有振動数の異
なる複数のバネ部材で構成したことを特徴とする。この
場合において、上記複数のバネ部材は夫々、板バネ等で
構成されてその板厚が薄くされているので、これらが重
ね合わされてなるスプリングの剛性は、従来のように一
枚のバネ部材が用いられる場合と略等しくされている。
(作   用) 上記の構成によれば、カムの回転に伴ってスイングアー
ムが所定の周期で1ヱ勅されることにより、ピボット軸
受の凸球面部と凹球面部とを当接状態に保持しているス
プリングに、周期的な曲げ変形ないし振動が生じる。そ
の場合、上記スプリングの固有撮動数とエンジン回転数
とが一致すると、該スプリングに共振が生じて極めて大
きな繰り返し応力が作用することになる。
然して、このスプリングは固有撮動数が夫々異なる複数
のバネ部材で構成されているため、いずれか一つのバネ
部材の固有振動数とエンジン回転数とが一致することに
よりそのバネ部材が共振し得る状態となっても、固有振
動数が異なる他のバネ部材の作用により上記共振の発生
が防止ないし抑制され、また他のバネ部材が共振し得る
状態となった場合においても同様にして該共成の発生が
防止される。そして、このスプリング全体としての固有
振動数、換言すれば複数のバネ部材における夫々の固有
振動数の最小公倍数は、エンジンの使用回転域を上回る
ことになるので、スプリング全体が共振状態になること
が阻止され、これにより個々のバネ部材に大きな繰り返
し応力が作用するという不具合が回避されることになる
また、上記複数のバネ部材の板厚は、スブリングの重量
増を招かない程度に薄くされているので、該スプリング
ないし動弁装置の軽聞化が図られると共に、スプリング
全体としての剛性が高められることはなく、従ってごボ
ット軸受における両法面部の接触面圧を低減させること
が可能となる。
(実  施  例) 以)、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すようにエンジンに備えられるスイングアー
ム式動弁装置1は、一端がごポット軸受2を介してシリ
ンダヘッド3に支持されたスイングアーム4と、ステム
部上端が該スイングアーム4の他端に当接されてスプリ
ング5により開方向(上方向)に付勢されたバルブ6(
吸気バルブ又は排気バルブ)と、図示しないクランクシ
ャフトにより回転駆動されるカムシャフト7に一体形成
されて上記スイングアーム4の背面側に当接されたカム
7aとを有する。
上記ピボット軸受2は、スイングアーム4の一端部に形
成されたネジ孔4a1.:螺合され且つロックナツト8
により固定されたピボット9と、該ごボット9に対応さ
せてシリンダヘッド3に螺着されたピボット受け10と
から構成され、上記ピボット9の下端に形成された凸球
面部9aと上記ピボット受け10の上端に形成された凹
球面部10aとが球面接触することにより、ピボット受
け10に対してピボット9が揺動可能とされている。
そして、上記カムシャフト7の回転に伴ってカム7aが
スイングアーム4の背面を周期的に押圧することにより
、該スイングアーム4が上記ピボット9の凸球面部9a
を支点として揺動され、これにより上記バルブ6が所定
の周期で上下に開閉動されるようになっている。尚、上
記ピボット軸受2における両法面部9a、10aの摺動
面には、図示しないが所定のオイル通路を介して潤滑オ
イルが供給されるようになっている。
然して、この動弁装置1には、上記ビボッ1〜軸受2に
おける凸球面部9aの凹球面部10aからの離脱を防止
して両法面部9a、10aの当接状態を良好に保持する
スプリング11が備えられている。このスプリング11
は、内側板バネ部材11aと外側板バネ部材11bとか
らなり、この実施例においては一枚の板材を折り曲げる
ことにより上記2つの板バネ部材11a、11bが形成
されている。また、このスプリング11は、その上部一
端(内側板バネ部材11aの一端)がスイングアーl\
4の背面に形成された切欠溝4bに係止されていると共
に(第2図参照)、その下部が上記ピボット受け10の
頭部に形成された小径部10bに係合保持されている。
尚、上記スプリング11の下部は、平面視で第3図に示
すような二叉形状とされた先端部を上記ピボット受け1
0頭部の小径部10bに挾み込むことにより、しかも正
面視で上記両板バネ部材11a、11bが第1図に鎖線
で示すように当初弯曲して互いに離反していたものを上
記小径部10bに挾み込むことにより、ピボット受け1
0に確実に固定された状態となっている。
更に、このスプリング11は、上記両板バネ部材11a
、llbの鉛直部が所定の隙間を介して互いに離反され
て外側板バネ部材11bの方が内側板バネ部材11aよ
りも寸法が長くされ、且つ外側板バネ部材11b (鉛
直部)の方が内側板バネ部材11a (鉛直部)よりも
板幅が小さくされている(第4図参照)。そして、この
ような構成により、外側板バネ部材11bの固有振動数
が内側板バネ部材11aの固有振動数よりも小さくされ
ているのである。また、上記両板バネ部材11a、Il
bの板厚は夫々薄くされて、スプリング11全体の剛性
ないしバネ定数が従来と比較して徒らに大きくならない
ように配慮されている。
上記の構成よれば、クランクシレフトの回転がカム7a
に伝達されることによりスイングアーム4が所定の周期
で揺動するが、この時スイングアーム4の揺動支点であ
るごボット9の凸球面部9aとピボット受け10の凹球
面部10aとを当接状態に保持しているスプリング11
に周期的な曲げ変形ないし振動が生じる。そして、この
スプリング11を構成している両板バネ部材11a、1
1bのうち、例えば外側板バネ部材11bの固有振動数
とエンジン回転数とが一致した場合には、該バネ部材1
1bが共振し得る状態となる。然して、このスプリング
11には、上記外側板バネ部材11bよりも固有振動数
の大きい内側板バネ部材11aが内設されているので、
上記の如く外側板バネ部材11bが共振し得る状態とな
っても、内側板バネ部材11aが共振する虞れはなく、
しかも該部材11aの作用により上記外側板バネ部U1
1bの共振が抑制ないし阻止されて、スプリング11全
体が共振状態になることが防止される。
また、エンジン回転数が上昇して、内側板バネ部材11
aの固有振動数とエンジン回転数どが一致することによ
り該部材11aが共振し得る状態となった場合において
も、上記外側板バネ部材11bの作用によってこの共振
が抑制される。そして、上記両板バネ部材iia、ii
bが同時に共振する振動数、つまり画板バネ部材11a
、11bの夫々の固有振動数の最小公倍数は、当該エン
ジンの使用回転域を超えることになるので、この回転域
内においてスプリング全体が共振することはない。これ
により、上記共振に起因して両板バネ部材11a、11
bfC極めて大きな繰り返し応力が作用するという不具
合が簡単な構成ないしレイアウトにより回避されて、該
バネ部材11a、11bの疲労及びクランクの発生等が
効果的に防止ないし抑制されることになる。
また、上記両板バネ部材11a、llbは夫々板厚が薄
くされて、スプリング11全体としての剛性が高められ
ていないので、上記スイングアーム4の揺動時に、ピボ
ット9の凸球面部9aとピボット受け10の凹球面部1
0aとの接触面圧が高面圧とならず、しかもその接触面
に所望の油膜が生成されて良好な潤滑作用が行われるこ
とになる。更に、上記画板バネ部材11a、11bの板
厚が薄くされていることによりスプリング11の重量増
を招くことはなく、従って動弁装置1の軽■化を図るこ
とが可能となる。
ここで、上記スプリング11の製造方法について説明す
ると、先ず第1行程として第5図(I)に示す一枚の板
材11′を同図(IF)に示すように艮手方向略中央部
(中央より左側寄り)で折り曲げると共に第1の型a1
を用いて該板材11′の一端に曲率の小さい弯曲部11
Xを形成する。
次に、第2行程として、同図(Iff)に示すように第
2の型a2を用いて口字状の内側板バネ部材11aを形
成すると共に、該機材11′の他端に第3の型a3を用
いて曲率の梢大きな弯曲部11yを形成する。更に、第
3行程として、同図(IV )に示すように上記内側板
バネ部材11aの背面側に第4の型a4を介在させて口
字状の外側板バネ部材11bを形成することにより最終
製品であるスプリング11を得るのである。
尚、上記実施例は、内側板バネ部材の方が、外側板バネ
部材よりも寸法を短く且つ板幅を大きく設定されている
ことにより、その固有振動数が相対的に大きくなるよう
に構成したものであるが、これとは別に、第6図に示す
ようにスプリング20を構成する内側板バネ部材20a
に、内方に弯曲する弯曲部20a’を形成することによ
り、該部材20aの固有振動数が外側板バネ部材20b
の固有振り数よりも大きくなるようにしてもよい。
また、以上の実施例は、固有撮動数の異なる2つの板バ
ネ部材を用いてスプリングを構成するようにしたが、固
有振動数の夫々異なる3つ或いはそれ以上の数の板バネ
部材を用いてスプリングを構成してもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、スイングアームの一端に
備えられたピボット軸受を拘束支持するスプリングを、
固有撮動数が夫々異なる複数のバネ部材で構成するよう
にしたから、当該エンジンの使用回転域内で上記スプリ
ングが共振状態になることが阻止されて、該スプリング
の疲労やクラック発生等が効果的に防止される。また、
上記複数のバネ部材としては板厚の薄いものを使用する
ことが可能となるので、該スプリングの剛性が高められ
ることはなく、従って上記ピボット軸受の活動面に生じ
る摩耗が抑制されると共に、上記スプリングないし動弁
装置の軽足化が図られることになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は、本発明の一実施例を示すもので、第1図
はスイングアーム式動弁装置の概略正面図、第2図は第
1図I−n線矢視図、第3図は第1図m−111線で切
断した断面図、第4図は第1図■−IV線矢視図、第5
図(I)、(II)、<III>。 (TV )は夫々、上記動弁装置に備えられるスプリン
グの製造方法を示す行程図である。また、第6図は本発
明における他の実施例を示すスイングアーム式動弁装置
(スプリング)の要部概略正面図である。更に、第7図
は従来例を示すスイングアーム式動弁装置の要部概略正
面図である。 1・・・スイングアーム式動弁装置、2・・・ピボット
軸受、4・・・スイングアーム、6・・・バルブ(吸排
気バルブ)、7a・・・カム、9a・・・凸球面部、1
0a・・・凹球面部、11・・・スプリング、11a 
、 1 lb  (20a 、 20b >−・・複数
のバネ部材(内側板バネ部材、外側板バネ部材)。 第 1 図 7門                       
  1第 27 第3図 旦 第 4 しイ4 第5図 (I) 11′ (I[I) (工V) 第6図 し  −へ 第7図 L−、j

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が凸球面部と凹球面部とでなるピボット軸受
    を介して支持されて他端が吸排気バルブの上端に当接さ
    れ且つ背面側からカムにより押圧されて揺動するスイン
    グアームが設けられていると共に、上記ピボット軸受に
    おける凸球面部と凹球面部とを当接状態に保持するスプ
    リングが備えられたスイングアーム式動弁装置であつて
    、上記スプリングが固有振動数の異なる複数のバネ部材
    で構成されていることを特徴とするスイングアーム式動
    弁装置。
JP18762986A 1986-08-08 1986-08-08 スイングア−ム式動弁装置 Pending JPS6345406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762986A JPS6345406A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 スイングア−ム式動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762986A JPS6345406A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 スイングア−ム式動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345406A true JPS6345406A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16209451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18762986A Pending JPS6345406A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 スイングア−ム式動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345406A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038185A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-06 Ina-Schaeffler Kg Schlepphebel eines ventiltriebs einer brennkraftmaschine
JP2010059926A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Otics Corp クリップ
JP2013019416A (ja) * 2012-09-24 2013-01-31 Otics Corp クリップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038185A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-06 Ina-Schaeffler Kg Schlepphebel eines ventiltriebs einer brennkraftmaschine
US7350489B2 (en) 2002-10-24 2008-04-01 Ina-Schaeffler Kg Finger lever of a valve train of an internal combustion engine
JP2010059926A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Otics Corp クリップ
JP2013019416A (ja) * 2012-09-24 2013-01-31 Otics Corp クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676203A (en) Rocker arm spring for a valve actuating mechanism of an internal combustion engine
US4598674A (en) Rocker arm spring for a valve actuating mechanism of an internal combustion engine
JPS6345406A (ja) スイングア−ム式動弁装置
JP2002061501A (ja) 内燃機関の複リンク機構
US4436063A (en) Push rod for operating an intake or exhaust valve of an internal combustion engine
US5033422A (en) Valve drive apparatus for double overhead camshaft engine
US6712031B2 (en) Support device for rocker arm
JPS60108512A (ja) 内燃機関の動弁系の支持機構
EP1335115A3 (en) Internal combustion engine provided with decompressing means
US20180320562A1 (en) Cylinder head structure for internal combustion engine and internal combustion engine
JPH08165910A (ja) 内燃機関の動弁装置
US4436062A (en) Rocker arm mechanism in overhead cam type engine
JPH11229825A (ja) 動弁装置
JPS6172809A (ja) 頭上弁式内燃機関のプツシユロツドガイド装置
JPH0749763B2 (ja) バルブリフタ
JP3769227B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2001271614A (ja) ロッカアーム及びその製造方法
JPH0517362Y2 (ja)
JP4316547B2 (ja) エンジン
JPH06146820A (ja) エンジンの動弁装置
JPS58217710A (ja) ラツシユアジヤスタ付ohc型動弁機構
JP2964849B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉機構
JP3389070B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH11280417A (ja) エンジンの動弁機構
JPH02199205A (ja) 内燃機関のロッカーアーム