JPS63453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63453Y2
JPS63453Y2 JP1981191892U JP19189281U JPS63453Y2 JP S63453 Y2 JPS63453 Y2 JP S63453Y2 JP 1981191892 U JP1981191892 U JP 1981191892U JP 19189281 U JP19189281 U JP 19189281U JP S63453 Y2 JPS63453 Y2 JP S63453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
roller die
printing
marking
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981191892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19189281U priority Critical patent/JPS5896816U/ja
Publication of JPS5896816U publication Critical patent/JPS5896816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63453Y2 publication Critical patent/JPS63453Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、NCマシン(主にNC旋盤)の刃物
台に取り付けて用いる自動刻印工具に係る。
〔従来の技術〕 旋盤加工したワークの表面に刻印を施すことが
しばしばある。このような場合、従来は、そのワ
ークを旋盤から一度取り外し、刻印機にセツトし
直してから刻印を行うか、あるいは人手による打
刻によつて刻印している。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の刻印工具は、実用新案登録請求の範囲
に記載の構造とし、これをNCマシンの刃物台に
取り付け、また刻印部の回転に伴つて変化するワ
ーク接点と刻印部の回転中心との距離を常に一定
に保つように刃物台を移動させるようにプログラ
ミングすることによつて、全体を同じ深さに刻印
できるようにする。
また従来のような刻印のためにワークをマシン
から取り外したり、刻印機に再セツトする手間を
省き、NC旋盤にワークを取り付けたままで、切
削行程の最後に自動的に刻印できる簡単で能率的
な工具を提供する。
〔実施例〕
実施例を示す図面、第1図乃至第2図に基づい
てその詳細を説明する。
第1図は、本案刻印工具の使用状態を示す側面
図、で、第2図は第1図の−断面図である。
軸状の工具1は一端に刃物台への掴持部2を有
し、他端には略コ字形フレーム3を有している。
フレーム3の内側空間には、刻印部5が、その
中心O2が軸6の軸心O1にたいしてlだけ前方に
偏心した状態に回動自在に枢着されている。フレ
ーム3と刻印部5とを挿通する軸6は一端が大径
状で他端はボルト7等によつて、刻印部5をフレ
ーム3に対して回動可能に枢着する。
前記刻印部5は、外周一部にウレタン等のガイ
ド材14を取り付けた一組のローラーダイス11
及び12とローラーダイスの外周に穿設した凹部
に嵌め込まれた印字部13で構成され、両ローラ
ーダイスはボルト15にて一体に締結してある。
このボルト15を外すと、印字を取り替えること
ができる。なお、印字部13の一端を、軸心O1
から最も離れた箇所Aに位置づけ、印字部の弧状
長さは円周の1/2を最大として、ガイド材14の
弧状長さは印字部より長くし、刻印時にはガイド
材のみが先にワークWを当接するようにする。
刻印部5とフレーム3の間には捩じりスプリン
グ16を内蔵させ、印字13と反対側になるロー
ラーダイスの外周位置にピン17を設ける。ピン
17の位置は、印字の弧状長さ(角β)に応じて
変えられるようにする。
またフレーム3の空間部、後端位置に上下のガ
イド板18を介してボルトを締結する。ボルト2
0にはピン係止片19を螺通させ、その一面をフ
レームの内面22に当接させて、ボルト20を回
せば係止片19が移動するようにする。
捩じりスプリング16は、第1図において刻印
部5が反時計方向まわりに回転するように、予め
バイアスをかけて取りつけ、ピン17がピン係止
片19に当たる位置で止めるようにする。
21はナツト、Wは加工中のワークである。
本考案の刻印工具は以上の如き構成であり、そ
の作動について次に述べる。
いまワークWの中心をO、軸6の中心をO1
ローラーダイス11及び12の中心をO2とし、
O1とO2の距離すなわち偏心量をl、OとO1の距
離をdとする。
またローラーダイスの外周上で、回転中心O1
から最も遠い位置をA(印字部13の始まり位
置)、最も近い位置をHとし、ワークWと刻印部
5とが接する時のワーク・ガイド材・ローラーダ
イスの外周上の点をそれぞれC・D・Eとし、回
転中心O1に対して点A・Dをなす角(<AO1D)
をα、印字部13のなす角(<AO1F)をβとす
る。
ここでローラーダイスの半径をγ(直径2γ)と
すれば、刻印部5がワークWに接してから矢印方
向に従動回転する間に、O1−Eの距離は点Aか
ら点Hへの1/2回転の間は、(γ+l)から(γ−
l)まで比例的に減少し、次に点Hから点Aまで
の1/2回転の間は、(γ−l)から(γ+l)まで
漸増することになる。
一般にNCマシンは、主軸が回転しないと刃物
台は動かない構造となつている。
そこで、刃物台の移動速度をローラーダイス1/
2回転当り(2l)となるように予めプログラムし
ておく。即ちワークWの半径をR、回転数をNと
した場合、刃物台の移動速度をγ/1(4NRl)に設 定する。また、ローラーダイスがワークと最初に
接する点E(実際にはガイド材の点Dが接する)
が、点Aから角αだけ矢印方向(従動回転方向)
に振つた位置になるようにピン17と係止片19
によつて調節しておく。
次に主軸即ちワークを回転させ、刃物台に固定
した刻印工具1をワークWに接近させて行く。
刻印部5の点EがワークWに接触して従動を始
めてから点Aに接するようになるまでは、O1
Eの距離は(2l×α/180)だけ漸増し、また刃
物台も設定プログラム通りワーク側へ接近するか
ら、ウレタンガイド材14は徐々に押し潰されて
行き、A点から始まる印字部13の端部がワーク
にくい込むことになる。
A点がワークと接して刻印をしはじめてからH
点まで回転する間に、O1−Eの距離は(2l)減少
するはずであるが、刃物台がそれと同速度(Aか
らHまでの回転時間内に2l前進する)でワーク側
へ移動しているため相殺されてしまい、AからH
までの1/2回転の間中、O1−Eの距離及びO−O1
の距離dは、常に一定に保たれることになる。
従つて、AからHの範囲内に印字部13を設け
ておけば、刻印深さを常に一定に仕上げることが
できる。そして刻印部5が、印字部13の端から
端までの角βを回転して刻印を終えた時、すなわ
ちワークWと刻印部5が接触してから刃物台が
(2l×(α+β)/180)だけ移動した時点で、刃
物台を戻すようにプログラムしておけば、一作業
毎に工具1は元の位置に復帰する。ワークと工具
が離れると刻印部5もスプリング16の働きでピ
ン17が係止片19に当たる位置まで復帰する。
(効果) 本考案の刻印工具は以上の構成であつて、次の
ような効果を有する。
ワークをNCマシンにセツトしたままで刻印で
きるので、ワークをその都度旋盤から取り外して
再び刻印機にセツトし直してから刻印したり、ま
た、手作業で打刻するなどのワークの取り付け、
取り外しにかかる時間と労力が省かれ、作業効率
が向上する。
ローラーダイスの中心と回転中心とを偏心さ
せ、角の変位と対応させながら刃物台を送り、ワ
ーク中心Oとローラーダイスの回転中心O1との
距離dを常に一定に保つ機構であるため、従来あ
りがちな刻印の一部が不明瞭になるという問題が
なくなり、常に均一深さの刻印ができる。
なお、O1とO2を同心とした構造にすることも
できるが、その場合は、刻印が所定の深さになる
位置まで刃物台を前進させ、そこで一旦停止させ
てから刻印し、刻印が終わると同時に刃物台を後
退させる必要がある。この方法によると、刃物台
を停止させる時間はワークの回転数から大略計算
できるが、NCマシンは本来位置制御を得意とし
ており、時間軸制御は分解能が不十分であるので
精度を期し難い。
本案のごとき偏心構造とすれば、時間軸制御が
不要となるので、プログラミングが簡単で、精度
が良くなり鮮明な刻印が得られる。
更に刻印の巾(長さ)はAからHの半円弧状の
長さ内で自由に変更できるので、いろいろなワー
クの形状・材質・表面粗さ等に対応できる。ま
た、刻印部の回転中心を枢軸中心にして偏心させ
てあり、ウレタン等のガイド材を設けてあるの
で、刻印時のスリツプも生じにくい。
印字部は、一組のローラーダイスの外周に設け
た凹部に嵌め、両ローラーダイスをボルト等で固
着するようになつているので、印字部の交換によ
り、多様な印字に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案刻印工具の一部破断側面図、
第2図は、第1図の−断面図である。 1……刻印工具、2……掴持部、3……略コ字
形フレーム、5……刻印部、6……軸、11,1
2……ローラーダイス、13……印字部、14…
…ガイド材、16……スプリング、17……ピ
ン、18……ガイド板、19……係止片、20…
…ボルト、W……ワーク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 軸状の一端に掴持部2を、他端側に刻印部5
    を回動自在に装着したコ状形フレーム3を有す
    る刻印工具であつて、刻印部5は、一組のロー
    ラーダイス11,12と、該ローラーダイスの
    外周一部に形成した凹部内に先端をローラーダ
    イスの外周から突出するように嵌設された円弧
    状印字部13と、ローラーダイスの外周に印字
    部と並んで、かつ印字部13よりやや長く設け
    られた円弧状のガイド材14と、印字部と略反
    対側となるローラーダイスの外周部に突設され
    たピン17とからなり、前記コ字形フレーム3
    の空間部に、ローラーダイスの中心軸が軸6の
    軸心から幾分前方に偏心させた状態に刻印部5
    を枢着し、さらにコ字形フレーム3の空間後端
    には、刻印部に突設したピン17が当接する係
    止片19を設けたことを特徴とするNCマシン
    用刻印工具。 2 係止片19は、コ字形フレーム3の空間部を
    上下移動可能に取り付けたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のNCマシン
    用刻印工具。
JP19189281U 1981-12-22 1981-12-22 Ncマシン用刻印工具 Granted JPS5896816U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189281U JPS5896816U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 Ncマシン用刻印工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19189281U JPS5896816U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 Ncマシン用刻印工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896816U JPS5896816U (ja) 1983-07-01
JPS63453Y2 true JPS63453Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=30105331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19189281U Granted JPS5896816U (ja) 1981-12-22 1981-12-22 Ncマシン用刻印工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896816U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8526360U1 (de) * 1985-09-14 1985-12-19 Trumpf GmbH & Co, 7257 Ditzingen Stanzmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5896816U (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3651569A (en) Device for working a cylindrical work-piece
JPH0244663B2 (ja)
JPH02263522A (ja) 揺動曲げ加工装置
JPS63453Y2 (ja)
DE19753426A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Korrigieren von Rundlauffehlern
US4015509A (en) Method and apparatus for shaping an airfoil
US4254591A (en) Internal lapping tool
US3662575A (en) Method and apparatus for bending tubing
WO1989003735A1 (en) A method of machining an oblong workpiece and a machine for performing the method
JPS587375B2 (ja) 線材又は帯材からリングを曲成する方法及び装置
US3053172A (en) Marking tool for screw machines
JPS6218302B2 (ja)
JP4276870B2 (ja) 逐次成形加工工具
JPS599793Y2 (ja) キ−溝等の加工用主軸頭
KR200327893Y1 (ko) 롤러 지지부 성형장치
JPH0630323Y2 (ja) 工作機械のクイルクランプ装置
JP2773336B2 (ja) ヘミング加工工具
JPS608884Y2 (ja) 丸刃裁断機の板押え装置
JP3073872B2 (ja) 回転工具のストローク量調整装置
JPS6312913Y2 (ja)
JPH0623382Y2 (ja) ワークの切欠成形装置
JPS6122761Y2 (ja)
JPS6213816Y2 (ja)
SU812428A1 (ru) Устройство дл обработки кромокОТВЕРСТий
JP2592024Y2 (ja) 鉄筋折り曲げ機