JPS6345188A - ガラス状炭素被覆体 - Google Patents

ガラス状炭素被覆体

Info

Publication number
JPS6345188A
JPS6345188A JP61185054A JP18505486A JPS6345188A JP S6345188 A JPS6345188 A JP S6345188A JP 61185054 A JP61185054 A JP 61185054A JP 18505486 A JP18505486 A JP 18505486A JP S6345188 A JPS6345188 A JP S6345188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glassy carbon
graphite
thermal expansion
coating
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61185054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246550B2 (ja
Inventor
寺崎 隆一
征彦 中島
佐藤 新世
陽一 尾形
和己 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP61185054A priority Critical patent/JPS6345188A/ja
Priority to US07/048,754 priority patent/US4816338A/en
Publication of JPS6345188A publication Critical patent/JPS6345188A/ja
Publication of JPH0246550B2 publication Critical patent/JPH0246550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体の製造工程に於て使用されるサセプター
、黒鉛ヒーター等の半導体処理治具の構成材料として用
いられるガラス状炭素被覆体に関する。
〔従来の技術〕
サセプター、黒鉛ヒーターなどはシリコンなどの半導体
を製造する際に欠くことのできないものである。
例えば、サセプターは高純度のシリコン基板等の製品に
接触するため、その製品を汚染しないと云う特性が要求
される。又、高温に於ける塩化水素雰囲気での耐エツチ
ング性、はぼ1200°Cまでの繰返し使用に耐える耐
熱衝撃性も要求される。
更に、チョクラルスキー法などで使用される黒鉛ヒータ
ーは、その加熱温度が1600’Cを越えるので、黒鉛
中に含まれる金属などの不純物が揮散し易く、シリコン
などの半導体製品を汚染すると云う欠点があった。
この欠点を補うものとして、従来から炭素成形品、着し
くはセラミックス成形品の上に化学気相蒸着(CVD 
)法による炭化ケイ素を被覆した被覆体が使用されてい
る(参考文献;特開昭56−10921号公報)。
しかし、炭化ケイ素被僅体は、炭化ケイ素皮膜と、炭素
若しくはセラミックスとの熱膨張係数が異なっているた
め、繰返し使用による熱サイクルにより皮膜にクラック
が発生し、そのクラックを通して炭素若しくはセラミッ
クス成型品から不椋物が浸み出し、製品を汚染すると云
う欠点を有していた。
これ等の欠点を克服する手段として、炭素又)1セラミ
ック成形品にガラス状炭素を被覆する提案がある(特公
昭52−39684号公報)。
この方法で得られるガラス状炭素被覆体は、上記炭化ケ
イ素被覆体と比較して皮膜の均一性が優れており、更に
皮膜の厚味が10μmと、炭化ケイ素皮獲の約100μ
mと比較して薄いため、熱サイクルによるクラック、剥
離が生じ難いという数々の利点を有している。
しかしながら、上記のガラス状炭素被覆体は、膜厚が薄
いが故に、例えば、サセプターとして使用する場合、水
素雰囲気中で1000°C以上の高温に加熱されるので
該ガラス状炭素と水素が叉応して炭化水素ガスが発生す
る。
従って、長時間使用すると、該ガラス状炭素皮膜が消耗
し、基材の黒鉛が露出してしまい、黒鉛基材からの不純
物が放出されて、半導体製品を汚染することになる。
又、上記黒鉛の露出を防ぐために、該ガラス状炭素皮膜
の厚さを厚くすると、これを急熱急冷等の苛酷な条件で
、使用した場合、ガラス状炭素皮膜に、剥離およびクラ
ックが発生すると云5欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記欠点を解消し、長時間の使用に討え、かつ
、急熱急冷の条件で使用しても剥離またはクラックが生
じないガラス状炭素被覆体を提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは説意研究を重ねた結果、上記のガラス状炭
素皮膜を厚くした場合に剥離およびクラックが発生する
のは、ガラス状炭素と黒鉛基材との熱膨張係数の差が1
.5 X 10″″6/°Cを越える場合であることを
究明した。さらに、本発明者らはガラス状炭素皮膜の厚
みについて検討の結果、第1に皮膜の厚みが200μm
以下で、かつ、前記熱膨張係数の差が1.5 X 10
−6/℃以下であると前記はく離およびクラックの発生
が皆無になること、第2に前記被膜は最小15μmの厚
さがないと、摩耗による黒鉛基材露出のおそれがあるこ
とを見出した。
すなわち、本発明は有機重合体の熱分解生成物からなる
厚さ15μm〜200μmのガラス状炭素の被膜を、前
記ガラス状炭素との熱膨張係数の差が1.5 X 10
−6/’O以下の熱膨張係数の黒鉛基体上に設げたこと
を特徴とするガラス状炭素被覆体である。
本発明のガラス状炭素被覆体は有機1合体の不完全熱f
+解主生成物以下、PC物質という)を溶剤に溶かした
溶液に、必要ならば無機質粉末を配合してスラリーとし
、該スラリーを黒鉛基材の表面に塗布し焼成することに
より得られる。
以下、本発明の詳細な説明する。
この発明で用いる有機重合体は、塩化ビニル樹脂、ポリ
ビニルアルコール、油溶性フェノール樹脂、アルキルフ
ェノール樹脂、塩素化パラフィン、塩素化ポリプロピレ
ン、酢酸ぎニル樹脂またはポリカーボネート樹脂が好適
である。
とくに不浸透性炭素被覆を施した物品の使途が半導体製
造用サセプターの場合には、不純物の百から上記のうち
塩化ビニル樹脂がとりわけ好ましい。
これら有機重合体の熱分解はその種類を問わず粒状品又
は粉末を、不活性雰囲気例えばアルゴンガス中で200
〜500’Oで30分以上加熱して行う。しかしながら
、完全に炭化させないほうが好ましい。この加熱の望ま
しい温度・時間は加熱装置および有機重合体の種類によ
って異なるが、分解生成物の炭素原子と水素原子の重l
比(C/H比)が結果的に10〜25:1の範囲に入る
よう実験により定めればよい。
このようにして得られるピッチ状物質(以下、pc動物
質いう)に溶剤を加えて溶かし、5度200〜500.
9.#の溶液を作る。溶剤は溶解性の点から脂肪族塩素
系の溶剤が好ましい。不溶解物が残ればろ過して不溶解
物を取除く。
上記溶液に配合する耐熱性無機質粉末(以下、骨材とい
う)とは黒鉛、炭化珪素、アルミナ功どの物質であり、
その形態は1径が50μm以下の球形または不定形でよ
く、また、長1sooμm以下の棒状または蝋維状でも
よい。骨材として前記有機憲合体金炭化したものを用い
ると、最、終的に被j層内がほぼ均質となるため不浸透
性の点でと<i℃好ましい。その平均粒径は20μm以
下になるよう出来るだけ細かく粉砕したほうが塗布層の
表面状態の点で好ましい。このよう;Cして得られた浴
fIy、を黒鉛基材の表面に塗布する。
ここで特に留意すべき事柄としては、黒鉛基材はガラス
状炭素皮膜との熱膨張係数の差が1.5×10−’/”
C以下のものを使用することである。上記限度を越える
とはく雌およびクラックの発生防止効果がない。
黒鉛はその品種により熱膨張係数が2X10−’〜6X
10−’/”Cl7)範囲で遣々のものがある。いっぽ
う、ガラス状炭素皮膜の熱膨張係数は通常3 X10−
’〜4X10−’/”Cであるが、皮膜の製造条件たと
えば原料の有機重合体の種類、焼成条件などにより、多
少変化する。そこで通常は皮膜の製造条件金まず定めて
、得られる被膜の熱膨張係数を測定したのち、これに近
い熱膨張係数の黒鉛を選定する方法が好ましい。
もしも、黒鉛基材の選定のみでは熱膨張係数の差がル1
節できない場合には、ガラス状炭素皮膜中に適当な骨材
(例、炭化珪素、熱よ張系数5.OX1O−6100)
t−適当量配合することによって、該l膜の熱膨張係数
をシ’q;fiすることができる。このようにして選定
された黒鉛をサセプタ、黒鉛ヒーターなど所定の形状に
加工したものに前記溶液を塗布する。
塗布の方法は超音波含浸、はげ塗り、スプレー、浸漬な
どである。塗布後、比較的低温(50〜100’Cてい
ど)で乾燥する。ここで重要な点は被膜の厚さである。
被膜の厚さは15μm〜200μmの範囲にしなければ
ならない。皮膜の厚さが200μmf、越えると、熱膨
張係数の差金1.5×10−6/℃以下に抑えたとして
も、急熱急冷によりクラックが入ってしまう。また、1
5μm未満では、被覆体の使用時に被1嘆が摩耗して黒
鉛基材が露出するおそれがある。
なお、前記厚さは後記焼成を行なった後の厚さである。
厚さは被覆体の被覆前後の重さの差から算出される。被
覆層を厚くするには■前記の塗布・乾燥の操作を繰り返
す、■骨材を添加したスラリーをより厚く塗布する、■
PC物質溶液の濃度を痛くする等により可能である。
前記の焼成とは、不活性雰囲気下または真空中で60ロ
〜1600℃ていどの温度で30分以上の加熱を施すこ
とであり、これによりPC物質は炭素化する。なお、前
記スラリーの塗布層おいて厚く塗布した場合、またはp
c物質の溶解」度を高くした場合には泡の発生を防ぐた
めに焼成の際の昇温速度をやや遅くするほうがよい。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例にて本発明を具体的に説明す
る。
実施例1〜6 辰に示す係な各種の熱膨張係数を有する黒鉛を用意し、
それを20mX 50c!rLX 1−の板状に加工し
たものを黒鉛基体とした。
つぎに、塩化ビニルf封指(電気化学工業、!10Js
s−110)を7 k :1’ :/雰囲気下400°
Cで、30分閘不完全熱分解して得たPC物質を表に示
す割合でトリクレンに溶解させた。
実施例5の場合のみ、前記溶液中に10μmの平均粒径
を有する炭化珪素粉末をi人させた。
その時の、炭化珪素粉末の量は、10011/1(トリ
クレン)の割合であった。
このようにして得られた溶液をへケ塗りてより前記黒鉛
基体上に塗布した。塗布回数は1〜10回の範囲であっ
た。
以上の工程で得られた基材t−1150°Cにて、40
f+間の焼成を行ない、ガラス状炭素抜覆木を得た。こ
れら被覆体の皮膜の厚味は表に示す通りであった。なお
、ガラス状炭素皮膜の熱膨張係数は、資化珪素粉末t−
混入しない場合は3.5 X10−6/℃であり、炭化
珪素粉末混入の場合(実施例5)は4.I X 10弓
/’Cであった。
得られた被覆体を室温〜1150’Oの真空中に於ける
、急熱急冷サイクルを最高200回まで操り返し、表面
のクランク発生の有無を100倍の光学顕微鏡で観察し
た。結果は表に示す様に200回までのサイクルでクラ
ックの発生は認められなかった。
比較例1〜4 表に示すとおり、比較例1,6および4では黒鉛基体と
ガラス状炭素被膜との熱膨張係数の差が1.5 X 1
0−6/℃を越えていた。なお、炭化珪素粉末混入の場
合(比較例1)のガラス状炭素被膜の熱膨張係数は4.
6 X I Q−6/℃!であった。また、比較例2お
よび4ではガラス状炭素被膜の厚さが200μmを越え
ていた。
上記の外は実施例1〜4と同じ方法、同一条件でガラス
状炭素被覆体を裳遺し、同じ方法で評価を行なった。そ
の結果、表に示す様に比較的少ないサイクル数でクラッ
クが発生した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、急熱急冷のサイクルをくり返しても、
クラックが発生することがなく、かつ寿命の長い浸れた
ガラス状炭素被覆体が提供され、実用上極めて利用価値
の高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機重合体の熱分解生成物からなる厚さ15μm〜20
    0μmのガラス状炭素の被膜を、前記ガラス状炭素との
    熱膨張係数の差が1.5×10^−^6/℃以下の熱膨
    張係数の黒鉛基体上に設けたことを特徴とするガラス状
    炭素被覆体。
JP61185054A 1986-06-10 1986-08-08 ガラス状炭素被覆体 Granted JPS6345188A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185054A JPS6345188A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ガラス状炭素被覆体
US07/048,754 US4816338A (en) 1986-06-10 1987-05-12 Glassy carbon-coated article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185054A JPS6345188A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 ガラス状炭素被覆体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345188A true JPS6345188A (ja) 1988-02-26
JPH0246550B2 JPH0246550B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=16163995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185054A Granted JPS6345188A (ja) 1986-06-10 1986-08-08 ガラス状炭素被覆体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450185A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ガラス状炭素被覆物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103087A (ja) * 1983-11-08 1985-06-07 日立化成工業株式会社 加熱用黒鉛部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103087A (ja) * 1983-11-08 1985-06-07 日立化成工業株式会社 加熱用黒鉛部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450185A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Denki Kagaku Kogyo Kk ガラス状炭素被覆物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246550B2 (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060059911A (ko) 기재상의 복합 내화성 금속 카바이드 코팅 및 이의 제조방법
US4816338A (en) Glassy carbon-coated article
EP2552858B1 (en) Method for coating oxidation protective layer for carbon/carbon composite, carbon heater, and cooker
JP3481241B2 (ja) 炭素をベースとする材料の酸化防止保護
JPH1012692A (ja) ダミーウエハ
EP0529593A1 (en) A glass carbon coated graphite chuck for use in producing polycrystalline silicon
JPS6345188A (ja) ガラス状炭素被覆体
CN114315424B (zh) 一种耐高温涂层的制备方法及其在石墨制品中的应用
JPH0561774B2 (ja)
US4686116A (en) Process for coating small refractory particles
JP2000185981A (ja) 多孔質SiC成形体及びその製造方法
JPH07144982A (ja) 炭素−セラミック複合体の製造方法
JPS6355182A (ja) ガラス状炭素被覆体の製造法
GB2072154A (en) Coating graphite tubes for flameless atomic absorption spectroscopy
JPH0718013B2 (ja) ガラス状炭素被覆体の製造方法
JPS643801B2 (ja)
US5501875A (en) Metal coated silica precursor powders
JP3600279B2 (ja) 比抵抗の制御されたアルミナ系複合セラミックスおよびその製造方法
JPS62292611A (ja) ガラス状炭素フイルムの製造法
JPS62202881A (ja) 不浸透性炭素被覆の形成法
JPH0753635B2 (ja) ガラス状炭素被覆サセプタ−及びその製造方法
JPS6355183A (ja) ガラス状炭素被覆体の製造方法
JPH11180788A (ja) 耐酸化性の炭素−炭化ケイ素複合材料及びその複合材料を用いた加熱用部品
JPH0723271B2 (ja) ガラス状炭素被覆物品
JP3685627B2 (ja) コーティング膜を有するカーボン材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term