JPS6344270Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6344270Y2 JPS6344270Y2 JP7783084U JP7783084U JPS6344270Y2 JP S6344270 Y2 JPS6344270 Y2 JP S6344270Y2 JP 7783084 U JP7783084 U JP 7783084U JP 7783084 U JP7783084 U JP 7783084U JP S6344270 Y2 JPS6344270 Y2 JP S6344270Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- sliding door
- cargo box
- vehicle body
- rear sliding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(利用分野)
本考案はダンプカーの後方煽戸開閉装置に関す
る。
る。
(従来技術)
一般に、荷箱の後端開口部に後方煽戸を上開き
開閉自在に設けたダンプカーは公知である。
開閉自在に設けたダンプカーは公知である。
しかしながら、この後方煽戸を開閉する部品要
素が摩耗すると、部品要素間の位置関係が変化
し、正常な後方煽戸の開閉作動が不可能となつた
り、走行時後方煽戸がガタによつて騒音を発生す
るという問題があつた。
素が摩耗すると、部品要素間の位置関係が変化
し、正常な後方煽戸の開閉作動が不可能となつた
り、走行時後方煽戸がガタによつて騒音を発生す
るという問題があつた。
(目的)
本考案はかかる欠点を解消するためなされたも
ので、部品要素間の位置関係が変化してもこれら
のガタを調整できるダンプカーの後方煽戸開閉装
置を提供するものである。
ので、部品要素間の位置関係が変化してもこれら
のガタを調整できるダンプカーの後方煽戸開閉装
置を提供するものである。
(実施例)
以下、この考案の実施例を図面に基いて説明す
ると、1は荷箱で、ダンプカーの後部車体枠2上
に、荷箱1の床面下方に延設したブラケツト3及
び傾倒軸4を介して傾倒自在に搭載され、油圧シ
リンダ(図示せず)により傾動される。また、荷
箱1の床面下のフレームを後方に延設し、後述の
後方煽戸6を開放位置で規制する規制部材5に形
成している。
ると、1は荷箱で、ダンプカーの後部車体枠2上
に、荷箱1の床面下方に延設したブラケツト3及
び傾倒軸4を介して傾倒自在に搭載され、油圧シ
リンダ(図示せず)により傾動される。また、荷
箱1の床面下のフレームを後方に延設し、後述の
後方煽戸6を開放位置で規制する規制部材5に形
成している。
6は荷箱1の後方煽戸で、荷箱1の後端開口部
の下端に枢支軸7を介して上開き開閉自在に枢着
し、その閉鎖位置が垂直よりやや後方に傾斜した
状態で荷箱1の後端開口部を閉鎖するとともに、
最大開放時は後方煽戸6が前記規制部材5に当接
して荷箱1の床面と略同一平面になるよう連接さ
れている。また、後方煽戸6の後面下部には略三
角形状のブラケツト8をやや下方に張出して配設
している。
の下端に枢支軸7を介して上開き開閉自在に枢着
し、その閉鎖位置が垂直よりやや後方に傾斜した
状態で荷箱1の後端開口部を閉鎖するとともに、
最大開放時は後方煽戸6が前記規制部材5に当接
して荷箱1の床面と略同一平面になるよう連接さ
れている。また、後方煽戸6の後面下部には略三
角形状のブラケツト8をやや下方に張出して配設
している。
9は上部アーム9aと下部アーム9bとよりな
るアーム部材で、前記傾倒軸4と同軸上で屈曲自
在に枢支され、下端に当板9dを有する下部アー
ム9bの上方背面に、上部アーム9aの一部を折
り曲げたストツパ部9eが係合するものである。
したがつて、上部アーム9aが反時計方向に回動
するとき、または下部アーム9bが時計方向に回
動するときは、アーム部材9が一体に回動するよ
うに構成されている。
るアーム部材で、前記傾倒軸4と同軸上で屈曲自
在に枢支され、下端に当板9dを有する下部アー
ム9bの上方背面に、上部アーム9aの一部を折
り曲げたストツパ部9eが係合するものである。
したがつて、上部アーム9aが反時計方向に回動
するとき、または下部アーム9bが時計方向に回
動するときは、アーム部材9が一体に回動するよ
うに構成されている。
17はストツパ部材で、前記下部アーム9bが
反時計方向に回動したとき、その回動範囲を規制
するものである。
反時計方向に回動したとき、その回動範囲を規制
するものである。
また、この上部アーム9aの上端と前記後方煽
戸6のブラケツト8外端部とに、円弧状リンク1
0の両端部をそれぞれピン11,12により枢着
して両者を連結し、後方煽戸6の閉鎖位置でアー
ム部材9が傾倒軸4を中心に反時計回りに回動す
るように押圧している。そして、同じく後方煽戸
6の閉鎖位置で下部アーム9bの側面が係合する
カム部材13を車体枠2に設けている。
戸6のブラケツト8外端部とに、円弧状リンク1
0の両端部をそれぞれピン11,12により枢着
して両者を連結し、後方煽戸6の閉鎖位置でアー
ム部材9が傾倒軸4を中心に反時計回りに回動す
るように押圧している。そして、同じく後方煽戸
6の閉鎖位置で下部アーム9bの側面が係合する
カム部材13を車体枠2に設けている。
このカム部材13はその基部が車体枠2の左右
両端に枢着された基軸14に固定されるととも
に、その中間には操作レバー15が固着されてい
る。
両端に枢着された基軸14に固定されるととも
に、その中間には操作レバー15が固着されてい
る。
したがつて、操作レバー15を回動操作するこ
とにより、カム部材13を基軸14を中心に時計
方向へ回動させることができる。
とにより、カム部材13を基軸14を中心に時計
方向へ回動させることができる。
また、カム部材13の基軸14には、第3図に
示すように一端を車体枠2に、他端をカム部材1
3に固定したスプリング16が巻回され、カム部
材13を常時反時計方向に回動するように付勢し
ている。
示すように一端を車体枠2に、他端をカム部材1
3に固定したスプリング16が巻回され、カム部
材13を常時反時計方向に回動するように付勢し
ている。
一方、車体枠2の下部アーム9b近傍にはブラ
ケツト18が装設され、その縁部には調整ボルト
19が調節可能に取付けられている。そのため、
前記アーム部材9の下部アーム9bは前記調整ボ
ルト19を調節することによりカム部材13との
係合位置を変えることができる。
ケツト18が装設され、その縁部には調整ボルト
19が調節可能に取付けられている。そのため、
前記アーム部材9の下部アーム9bは前記調整ボ
ルト19を調節することによりカム部材13との
係合位置を変えることができる。
なお、20は車体枠2に取付けた後方煽戸6を
閉鎖位置に支持するための上部ストツパであり、
21は後方煽戸6に取付けた前述の上部ストツパ
20と当接する当板である。
閉鎖位置に支持するための上部ストツパであり、
21は後方煽戸6に取付けた前述の上部ストツパ
20と当接する当板である。
(動作の説明)
次に上記実施例について、その作動を説明す
る。
る。
まず後方煽戸6は通常第1図に示すように、後
方のやや傾斜した閉鎖位置にある。そして、後方
煽戸6の自重及び荷箱1内の後方煽戸6前面に積
載物があるときはその負荷も合わせて作用し、リ
ンク10を介してアーム部材9が反時計方向へ押
圧された状態でカム部材13に係合している。
方のやや傾斜した閉鎖位置にある。そして、後方
煽戸6の自重及び荷箱1内の後方煽戸6前面に積
載物があるときはその負荷も合わせて作用し、リ
ンク10を介してアーム部材9が反時計方向へ押
圧された状態でカム部材13に係合している。
この状態でダンプカーは走行されるが、例えば
急な下り坂を走行する場合には後方煽戸6は前方
へ倒れようとするが、アーム部材9の時計方向へ
の回動は上部ストツパ20により規制されている
ので、後方煽戸6は倒れない。
急な下り坂を走行する場合には後方煽戸6は前方
へ倒れようとするが、アーム部材9の時計方向へ
の回動は上部ストツパ20により規制されている
ので、後方煽戸6は倒れない。
次に、荷箱1内の積載物を排出させる場合、荷
箱1を傾倒軸4回りに後方へ傾動させていくと、
後方煽戸6の位置も傾動軸4を中心にして徐々に
後方及び下方へ移動するので、これに連動してア
ーム部材の上部アーム9aはリンク10との位置
関係によつて時計方向に回動し、その結果、後方
煽戸6はそれに作用する負荷により後方へ回動し
て荷箱1の後端開口部が開放される。
箱1を傾倒軸4回りに後方へ傾動させていくと、
後方煽戸6の位置も傾動軸4を中心にして徐々に
後方及び下方へ移動するので、これに連動してア
ーム部材の上部アーム9aはリンク10との位置
関係によつて時計方向に回動し、その結果、後方
煽戸6はそれに作用する負荷により後方へ回動し
て荷箱1の後端開口部が開放される。
そして、後方煽戸6はその最大開放位置で前記
規制部材5に当接して荷箱1の床面と同一平面と
なる(このとき、下部アーム9bは静止してい
る)。したがつて、最終的には荷箱1内の積載物
を後方煽戸6上を通つて荷箱1後方へ排出する
(第5図)。
規制部材5に当接して荷箱1の床面と同一平面と
なる(このとき、下部アーム9bは静止してい
る)。したがつて、最終的には荷箱1内の積載物
を後方煽戸6上を通つて荷箱1後方へ排出する
(第5図)。
そして、積載物の排出が終了した後、荷箱1を
車体枠2上に伏倒すれば、アーム部材9の上部ア
ーム9aはリンク10との位置関係によつて反時
計方向へ回動し、これにより後方煽戸6はリンク
10を介して前方へ押し上げられ、元の閉鎖位置
へ戻る。
車体枠2上に伏倒すれば、アーム部材9の上部ア
ーム9aはリンク10との位置関係によつて反時
計方向へ回動し、これにより後方煽戸6はリンク
10を介して前方へ押し上げられ、元の閉鎖位置
へ戻る。
次に、長尺物等の積載物を積み込むため後方煽
戸6を手動開閉に切り換え、床面と同一平面にす
る場合は、操作レバー15を前記スプリング16
に抗して時計方向に操作するとともに、下部アー
ム9bを反時計回りに回動すれば、前記アーム部
材9の下部アーム9bとカム部材13との係合が
解除され、カム部材13を下部アーム9bの下方
に一時的に停止させる。この場合、後方煽戸6は
自重によりリンク10を介して上部アーム9aを
反時計方向に回動させるよう作用するため、アー
ム部材9と連動している後方煽戸6も後方に回動
して床面と同一平面にすることができる(第2図
参照)。この状態で積載物を積み込めばよい。
戸6を手動開閉に切り換え、床面と同一平面にす
る場合は、操作レバー15を前記スプリング16
に抗して時計方向に操作するとともに、下部アー
ム9bを反時計回りに回動すれば、前記アーム部
材9の下部アーム9bとカム部材13との係合が
解除され、カム部材13を下部アーム9bの下方
に一時的に停止させる。この場合、後方煽戸6は
自重によりリンク10を介して上部アーム9aを
反時計方向に回動させるよう作用するため、アー
ム部材9と連動している後方煽戸6も後方に回動
して床面と同一平面にすることができる(第2図
参照)。この状態で積載物を積み込めばよい。
また、後方煽戸6を自動開閉位置に戻す場合は
第2図に示す状態より荷箱1を傾動させればよ
い。この場合、荷箱1の傾動は傾倒軸4回りに全
体が回動するだけであるから、上部アーム9aは
下部アーム9bより離れる方向に移動し、下部ア
ーム9bとカム部材13との関係は第2図のまま
保持される。この後、下部アーム9bを時計方向
に回動すれば、カム部材13はスプリング16に
よつて第5図に示す自動開閉位置に復帰し、その
後荷箱1を伏倒すれば、前述した自動開閉時のよ
うに後方煽戸6は閉鎖位置に戻される。
第2図に示す状態より荷箱1を傾動させればよ
い。この場合、荷箱1の傾動は傾倒軸4回りに全
体が回動するだけであるから、上部アーム9aは
下部アーム9bより離れる方向に移動し、下部ア
ーム9bとカム部材13との関係は第2図のまま
保持される。この後、下部アーム9bを時計方向
に回動すれば、カム部材13はスプリング16に
よつて第5図に示す自動開閉位置に復帰し、その
後荷箱1を伏倒すれば、前述した自動開閉時のよ
うに後方煽戸6は閉鎖位置に戻される。
また、枢支部11,12に摩耗などが発生し、
後方煽戸6が閉鎖位置で前後に動く場合は、前記
調整ボルト19を緩め、カム部材13を介してア
ーム部材9を若干時計方向に回動すれば、当板2
1を上部ストツパ20に確実に当接させ、ガタつ
きを抑制することができる。
後方煽戸6が閉鎖位置で前後に動く場合は、前記
調整ボルト19を緩め、カム部材13を介してア
ーム部材9を若干時計方向に回動すれば、当板2
1を上部ストツパ20に確実に当接させ、ガタつ
きを抑制することができる。
(効果)
以上説明したように、この考案の後方煽戸開閉
装置は、軸の摩耗などで後方煽戸の閉鎖位置が変
化しても調整ボルトで簡単に修正ができ、走行中
後方煽戸を確実に支持できる。
装置は、軸の摩耗などで後方煽戸の閉鎖位置が変
化しても調整ボルトで簡単に修正ができ、走行中
後方煽戸を確実に支持できる。
第1図はこの考案の実施例を示す荷箱伏倒時に
おけるダンプカーの荷箱後部の側面図、第2図は
第1図と同じ荷箱後部で、自動開閉を解除し煽戸
を床面と同一平面とした側面図、第3図は第1図
A方向より視た部分図、第4図は第2図のB方向
より視た部分図、第5図は荷箱傾動時における荷
箱後部の側面図である。 1……荷箱、2……車体枠、3……ブラケツ
ト、4……傾倒軸、5……規制部材、6……後方
煽戸、7……枢支軸、8……ブラケツト、9……
アーム部材、10……リンク、11,12……ピ
ン、13……カム部材、16……スプリング。
おけるダンプカーの荷箱後部の側面図、第2図は
第1図と同じ荷箱後部で、自動開閉を解除し煽戸
を床面と同一平面とした側面図、第3図は第1図
A方向より視た部分図、第4図は第2図のB方向
より視た部分図、第5図は荷箱傾動時における荷
箱後部の側面図である。 1……荷箱、2……車体枠、3……ブラケツ
ト、4……傾倒軸、5……規制部材、6……後方
煽戸、7……枢支軸、8……ブラケツト、9……
アーム部材、10……リンク、11,12……ピ
ン、13……カム部材、16……スプリング。
Claims (1)
- 車体枠上に傾動自在に搭載された荷箱の後端開
口部に、後方煽戸を上開き開閉自在に枢支したダ
ンプカーにおいて、前記車体枠に回動自在にそれ
ぞれ枢着され、該枢着部で屈曲自在な上部アーム
及び下部アームとで構成されるアーム部材と、前
記後方煽戸の枢支軸から離間した位置と前記アー
ム部材の上部アーム間に枢支連結されたリンク
と、前記車体枠に回動自在に設けられ、前記アー
ム部材の下部アームと係合する方向に常時付勢さ
れたカム部材とよりなり、前記車体枠とアーム部
材間に、アーム部材とカム部材との係合位置を調
整する調整手段を設け、荷箱傾動時下部アームを
静止させ、上部アームを回動させるようにしたこ
とを特徴とする、ダンプカーの後方煽戸開閉装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7783084U JPS60188654U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | ダンプカ−の後方煽戸開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7783084U JPS60188654U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | ダンプカ−の後方煽戸開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60188654U JPS60188654U (ja) | 1985-12-13 |
JPS6344270Y2 true JPS6344270Y2 (ja) | 1988-11-17 |
Family
ID=30621252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7783084U Granted JPS60188654U (ja) | 1984-05-25 | 1984-05-25 | ダンプカ−の後方煽戸開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60188654U (ja) |
-
1984
- 1984-05-25 JP JP7783084U patent/JPS60188654U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60188654U (ja) | 1985-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4580315A (en) | Hinge assembly for compartment lid | |
US4966403A (en) | Arrangement for suspension of a door on a vehicle body | |
JPS6344270Y2 (ja) | ||
JP3933353B2 (ja) | コンテナにおける天蓋開閉装置 | |
JP2541854B2 (ja) | ダンプカ―のリアドア開閉装置 | |
JPS6324847B2 (ja) | ||
JPS604825Y2 (ja) | ダンプ車輛における後部煽戸自動開閉装置 | |
JP3814939B2 (ja) | 車両用ゲートの開閉支持装置 | |
JP2603482Y2 (ja) | 輸送用コンテナ | |
JPS5851487B2 (ja) | 煽戸自動締結装置 | |
JPS6334990Y2 (ja) | ||
JPS6121303Y2 (ja) | ||
JPS641869Y2 (ja) | ||
JPS6139632Y2 (ja) | ||
JPS5849410B2 (ja) | ダンプカ−における煽戸自動開閉装置のロツク装置 | |
JPH0439714Y2 (ja) | ||
JPH0439197Y2 (ja) | ||
JP3803235B2 (ja) | ダンプカーの煽戸開閉装置 | |
JPS5930576B2 (ja) | サイドダンプカ−におけるサイドシュ−ト装置 | |
JPS5930577B2 (ja) | タンク車輌における後部蓋の開閉装置 | |
JP2522471Y2 (ja) | 塵芥収集車の荷箱固縛装置 | |
JP2536590Y2 (ja) | 貨物自動車の荷箱摺動規制装置 | |
JP2574664Y2 (ja) | 跳上げ式車両用シート | |
JPH0634218Y2 (ja) | パネル開閉構造 | |
JP3483074B2 (ja) | 跳上げシートのロック装置 |