JPS6343529B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343529B2
JPS6343529B2 JP6506583A JP6506583A JPS6343529B2 JP S6343529 B2 JPS6343529 B2 JP S6343529B2 JP 6506583 A JP6506583 A JP 6506583A JP 6506583 A JP6506583 A JP 6506583A JP S6343529 B2 JPS6343529 B2 JP S6343529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
inner rod
driving cylinder
wire
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6506583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192120A (ja
Inventor
Nakatomi Kurimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6506583A priority Critical patent/JPS59192120A/ja
Publication of JPS59192120A publication Critical patent/JPS59192120A/ja
Publication of JPS6343529B2 publication Critical patent/JPS6343529B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/106Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by forming sand drains containing only loose aggregates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象・産業上の利用分野) 本発明は、軟弱な地盤を改良する分野で利用さ
れる。
本発明は、リーダに沿つて昇降自在なケーシン
グとこの中に挿入された内杆とを、通常は起振機
にて振動させながら地盤中に貫入し、所定深さに
達した後ケーシングを引抜きつつ内杆を上下動さ
せてケーシング内に投入される砂を突き固めケー
シング下端より押出しながら地盤中に砂杭を形成
する砂杭造成工法に関する。
(従来技術) 従来の砂杭造成工法にあつては、リーダを支持
しているクレーン車等に一般的なウインチを装備
してこのウインチからリーダ頂部に亘つて延出し
たワイヤーでケーシングを吊支すると共に、内杆
の上端部に内杆上下駆動用シリンダを連設してこ
の内杆をケーシングに対し上下動できるようにし
ておき、而して所定深さに貫入後砂杭を形成する
にあたり、クレーン車等上にてウインチを操作し
ながらワイヤーによりケーシングを漸次連続的に
引抜いてゆく一方、上記内杆用シリンダを作動さ
せて内杆を一定のストロークで上下動させるよう
にしていた。ところでこの従来工法では上記の如
くケーシングを連続的に上昇させる一方で、この
ケーシング内の内杆を上下動させるわけであるか
ら、ケーシング下端からの砂の押出量を大きくし
て砂杭の造成能率を上げるためには理論上はケー
シングの引き上げ速度を速くし且つ内杆の上下動
をそれ相当に速くしてやればよいのであるが、内
杆の駆動には通常時油圧シリンダが使用されてお
りしかも従来の場合このシリンダが内杆に直接的
に連続連結されているために内杆をケーシングの
上昇速度に応じて高速で上下動させることは実際
上不可能であり、したがつて比較的短尺のシリン
ダを用いてこれを小刻みに往復動させる、つまり
内杆のストロークを比較的短くすることで内杆の
上下動を実質的に速くしてそれにより砂杭の造成
能率を上げるように努めていた。しかし乍ら内杆
のストロークが短いとケーシング内の砂の突き固
めが十分に行えないため堅固な砂杭が形成され得
ないという不都合があり、したがつてこのように
内杆のストロークが短い場合に砂の突き固めを十
分に行わせるにはケーシングの引き上げ速度をあ
る程度遅くして同じ箇所を繰返し突き固めるよう
にしなければならないため、結局のところ砂杭の
造成能率は大して上がつていないのが実状であつ
た。また、従来工法にあつては、内杆上下駆動用
シリンダが内杆に直結されているためにシリンダ
のストローク分だけしか内杆が上下動できないこ
とになり、したがつて内杆の上下動のストローク
を大きくするにはそれ相応に長尺で大型のシリン
ダが必要であつた。更に従来工法においては、ケ
ーシングの昇降動作、特に上昇の動作と内杆の上
下動の動作とに何ら関連性をもたせておらず、ウ
インチによるケーシングの引抜きとシリンダによ
る内杆の上下動とをそれぞれ別個に操作しなけれ
ばならないためその操作に困難を来していた。
(発明の目的) 本発明は上述した従来技術に鑑みてなされたも
ので、内杆の上下動のストロークを比較的長くす
ることができて砂の十分な突き固めを可能としな
がら砂杭の造成能率を上げることができ、また比
較的短尺のシリンダにて内杆の上下動のストロー
クを長くとることができ、更にケーシングの昇降
操作と内杆の上下動操作が簡単に行えるようにす
ることを目的とする。
(発明の構成) 上記の目的を達成するための本発明の構成は次
の通りである。
「一端部が間欠巻取ドラムに巻取られ他端部が
ケーシングを吊持し更に中間部がリーダ側に設け
た第1駆動用シリンダのピストンロツド先端の滑
車に掛装されている第1ワイヤーと、一端部が内
杆を吊持し他端部がケーシング側に止着され更に
中間部がリーダに設けた第2駆動用シリンダのピ
ストンロツド先端の滑車に掛装されている第2ワ
イヤーとを配備しておいて、ケーシングの引抜き
にあたり、第1駆動用シリンダの往動により第1
ワイヤーを介してケーシングを一定量上昇させる
間に第2駆動用シリンダの往動により第2ワイヤ
ーを介して内杆を一定量下降させ更に第1駆動用
シリンダの復動時に上記巻取ドラムにより第1ワ
イヤーを上記ケーシングの上昇に必要な長さだけ
巻取つてケーシングを上記上昇位置に保持してい
る間に第2駆動用シリンダの復動により第2ワイ
ヤーを介して内杆を一定量上昇させてなる工程を
繰り返し行うことよりなる。」 (実施例) 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る砂杭造成工法を実施する
ための砂杭造成装置を示したもので、この図にお
いては1はクレーン車、2はこのクレーン車1に
立設支持されたリーダ、3はリーダ2に昇降自在
に装備された機枠で、この機枠3の下部に砂投入
用ホツパー4を介してケーシング5が垂下連設さ
れており、また機枠3内には起振機6が昇降自在
に配備され、この起振機6の下端部にはケーシン
グ5内に挿入された内杆7の上端部が一体的に連
結され、この内杆7上部と機枠2下部との間には
連結装置8が介設されていて、必要時にこの連結
装置8を介して起振機6による振動を内杆7から
ケーシング5に伝えるようにしている。9はケー
シング引抜用の油圧シリンダ(以下第1駆動用シ
リンダという)で、リーダ2内の下部に竪形にし
て且つ倒置形で設置されていて、この第1駆動用
シリンダ9のピストンロツド9a先端部に滑車1
0Aが、またシリンダ本体9b上端部に滑車10
Bがそれぞれ軸装されている。11は機枠3を介
してこれと一体のケーシング5を吊持する第1ワ
イヤーで、このワイヤー11の一端部は間欠巻取
ドラム12に巻着され、他端部は機枠3頂部に軸
装してある滑車10Cに掛装されてリーダ2頂部
に止着され、そして中間部は前記第1駆動用シリ
ンダ9側の滑車10A,10Bならびにリーダ2
に軸装してある滑車10D,10E,10Fにそ
れぞれ掛装されている。13は内杆上下駆動用の
油圧シリンダ(以下第2駆動用シリンダという)
で、リーダ2内の中程に竪形にして且つ倒置形で
設置されていて、この第2駆動用シリンダ13の
ピストンロツド13aの先端部に滑車14Aが軸
装してある。15は後述する起振機6の支持枠を
介してこれと一体の内杆7を吊持する第2ワイヤ
ーで、このワイヤー15の一端部は上記支持枠側
に止着され、他端部はケーシング5の上端部に止
着され、そして中間部は前記第2駆動用シリンダ
13側の滑車14Aならびにリーダ2に軸装して
ある滑車14B,14C,14D,14Eにそれ
ぞれ掛装されている。
上記リーダ2はクレーン車1の前端部に支持フ
レーム16を介して立設されている。機枠3は上
架台17と下架台18とこれら上下架台17,1
8間にそれぞれ両端を固定した前後左右四本のガ
イド支柱19…とで櫓状に構成されており、この
機枠3の下架台18下面側に砂投入用ホツパー4
が固定され、このホツパー4下部にケーシング5
の上端部が一体連結され、したがつて機枠3とホ
ツパー4とケーシング5とは相互に一体的な構造
となつている。また機枠3側にはガイド20が設
けてあり、このガイド20がリーダ2の側面沿い
に付設されたガイドレール(図示省略)に摺動自
在に係合されている。
起振機6は、機枠3のガイド支柱19…に案内
されて上下摺動可能である基板21上に設置され
ており、この基板21上には前後左右四本の支持
枠22…が起動機6を囲うように立設固定され、
これら支持枠22上端に上板23が固着され、こ
の上板23の上面中央部に前記第2ワイヤー15
の一端が止着されており、また基板21の下面中
央部にはケーシング5内より機枠3の下架台18
中央部を貫通して延びている内杆7の上端部が一
体的に連結されている。
連結装置8は、第2図に拡大して示すように内
杆7の上端部に、両側に夫々外拡がりテーパ状の
一対のコ字形雌部材24,24を有する固定ブロ
ツク25を固装すると共に、機枠3を構成する下
架台18上に両側一対の流体圧シリンダ26,2
6(第1図参照)を設置して各シリンダ26のピ
ストンロツド26a先端に上記各外拡がりテーパ
状雌部材24に対応する形状の略楔形雄部材27
を固装し、而してシリンダ26,26の動作によ
り雄部材27,27を第2図の仮想線で示すよう
に固定ブロツク25両側の雌部材24,24に係
合させそれによつて内杆7側と機枠3側とを一体
連結せしめ、また同図の実線で示すように雄部材
27,27を雌部材24,24から引き外して両
者を離間させることで内杆7側と機枠3との連結
を解除せしめるように構成したものである。尚、
第1図において28は機枠3の各ガイド支柱19
上端部分に設けたシヨツクアブソーバで、起振機
6−内杆7−連結装置8−下架台18を経てガイ
ド支柱19に伝わる起振機6の振動をここで吸収
してリーダ2側に伝えないようにするためのもの
であり、また29は各支持枠22の下端部分に設
けたシヨツクアブソーバで、起振機6から基板2
1を経て各支持枠22に伝わる振動をここで吸収
するようにしている。
前記間欠巻取ドラム12は、後述するように、
減速機31を介して原動機としての例えば油圧モ
ータ30に連動連結されていて、一方向に回転と
停止とを周期的に繰返して第1ワイヤー11を間
欠的に巻取ることができるようにしたものであ
る。
第3図は上記砂杭造成装置における第1駆動用
シリンダ9、第2駆動用シリンダ13及び間欠巻
取ドラム駆動用油圧モータ30の油圧制御回路図
を示したもので、この図によれば、これらの油圧
モータ30及びシリンダ9,13はそれぞれ5ポ
ート3位置式電磁切換弁V1,V2及びV3を介して
油圧ポンプPに接続されており、油圧モータ30
の吸入口及び吐出口と切換弁V2との間には流量
調整回路RC2及びRC1が、シリンダ9のロツド側
室及びピストン側室と切換弁V1との間には同様
な流量調整回路RC3及びRC4が、また同じくシリ
ンダ13のロツド側室及びピストン側室と切換弁
V3との間には流量調整回路RC5及びRC6がそれぞ
れ介設され、そして油圧モータ30は減速機13
を介して間欠巻取ドラム12と連動連結してお
り、また油圧ポンプPはポンプ駆動モータMによ
り駆動されるようになつている。第4図はこの油
圧回路のシーケンスチヤートを示している。
次に、上述のような構成を有する砂杭造成装置
の使用による砂杭造成工法を、第1図の装置全体
図、第3図の油圧回路図及び第4図のシーケンス
チヤートを参照して説明する。
最初に第1駆動用シリンダ9のピストンは下限
位置に、また第2駆動用シリンダ13のピストン
は上限位置にそれぞれ位置し、それによつてシリ
ンダ9のピストンロツド9aは下降位置に、また
シリンダ13のピストンロツド13aは上昇位置
にあるものとする。またこのとき内杆7はその下
端がケーシング5下端近くまで下降していて下降
位置にあるものとし、さて、第1図のようにケー
シング5が地上において吊持されている状態から
このケーシング5を地盤G中に貫入するにあたつ
て、先ず油圧ポンプPを始動させ、そして切換弁
V1のソレノイドSOL2のみを作動させてポンプP
からの圧油を可逆油圧モータ30の逆転側吸入口
に供給することによりこのモータ30を第1図中
一点鎖線矢視方向(逆転方向とする)に回転さ
せ、それによつて減速機13を介し間欠巻取ドラ
ム12を巻戻し方向に連続回転させて第1ワイヤ
ー11を繰り出す。尚、ケーシング5の貫入に先
立ち連結装置8を連結状態に作動させて起振機6
とケーシング5とを一体化し、この状態から起振
機6を作動させて内杆7及びケーシング5を強制
振動させながら上記第1ワイヤー11の繰り出し
に伴つて自重によりケーシング5を地盤中に貫入
してゆく。第4図で明らかなようにケーシング5
が所定深さまで貫入する、即ち下降する間、ソレ
ノイドSOL2のみを作動させて、油圧モータ30
を逆方向へ連続回転させそれにより間欠巻取ドラ
ム12を巻戻し方向に連続回転させる一方、内杆
7はケーシング5に対し固定状態としている。
次いで、ケーシング5が地盤中所定深さに達し
て貫入を完了した時点でホツパー4よりケーシン
グ5内に砂を投入してゆき、そして連結装置8に
よる連結を解除して起振機6とケーシング5との
縁を切ると共に内杆7をケーシング5に対しフリ
ーの状態となし、ケーシング5の引抜操作に移
る。このケーシング5の引抜きにあたつては、第
4図に示すように先ず切換弁V1のソレノイド
SOL1、切換弁V2のソレノイドSOL3及び切換弁
V3のソレノイドSOL6がそれぞれ作動し、それに
より当初ピストンロツド9aが下降位置にある第
1駆動用シリンダ9のロツド側室に圧油が加えら
れて該ロツド9aが上昇する(往動)と共に、当
初上昇位置にある第2駆動用シリンダ13のピス
トン側室に圧油が加えられてピストンロツド13
aが下降し(往動)、同時にまた油圧モータ30
の正転側吸入口に圧油が供給されて該モータ30
が第3図中の実線矢視方向(正転方向)に回転
し、そして第1駆動用シリンダ9のピストンロツ
ド9aが上昇位置に達すると、切換弁V2のソレ
ノイドSOL3が非作動状態となり逆にソレノイド
SOL4が作動し、またソレノイドSOL1が非作動状
態となつて切換弁V1は中立位置に戻り、更に切
換弁V3のソレノイドSOL6が非作動状態となり逆
にソレノイドSOL5が作動し、それによつて今度
は第1駆動用シリンダ9のピストン側室に圧油が
加えられてそのピストンロツド9aが下降し(復
動)、第2駆動用シリンダ13にはロツド側室に
圧油が加えられてそのピストンロツド13aが上
昇し(復動)、同時にまた油圧モータ30への圧
油の供給が断たれて該モータ30の回転が停止さ
れる。しかして、第2駆動用シリンダ13が上記
のように一往復動することにより第2ワイヤー1
5を介して内杆7が上下動し、また第1駆動用シ
リンダ9の往動(上昇)時には第1ワイヤー11
が緩んでゆくと同時に油圧モータ30の正転によ
る巻取ドラム12の巻取り方向への回転によりそ
の緩んだ分だけ巻取られるためケーシング5は当
初の位置に保持されたままであり、そして同シリ
ンダ9の復動(下降)時においてケーシング5は
シリンダ9のストローク長さ分だけ上昇、即ち引
き上げられることになる。尚、この場合内杆7の
上下動のストロークは滑車14Aが動滑車を構成
するため第2駆動用シリンダ13の昇降ストロー
クの二倍となる。また、油圧モータ30は第1駆
動用シリンダ9のピストンロツド9が上昇(往
動)している間回転して巻取ドラム12を回転さ
せ、同ピストンロツド9が上昇を終えて下降して
いる間停止して巻取ドラム12の回転を阻止し、
そしてこのような回転と停止とを繰り返して巻取
ドラム12を間欠的に回転させるようになつてい
る。上記のように、ケーシング5の引抜きにあた
つては、油圧モータ30の間欠的な回転による巻
取ドラム12の間欠巻取操作及び第1、第2駆動
用シリンダ9,13の往復動が繰り返されること
により、ケーシング5は上昇と停止状態を繰り返
しながら第1ワイヤー11を介して引上げられ、
そして内杆7はケーシング5内で上下動を繰り返
しながらケーシング5の引上げに伴つて上昇して
ゆくことになり、また内杆7は起振機6の作動に
よつて上記上下動を行いつつそれ自体振動をも行
う。尚、上記ソレノイドSOL1〜ソレノイドSOL6
の操作はシリンダ9,13のピストンロツド9
a,13aそれぞれの上昇位置及び下降位置に適
宜のリミツトスイツチを配設しておいてピストン
ロツド9a,13aの移動に従つて作動させ、こ
れらリミツトスイツチの作動により操作させるよ
うにしてもよいし、適宜のタイマーにて操作する
ようにしてもよい。
上記のように内杆7を上下動させつつケーシン
グ5を上昇させてゆくことにより、内杆7によつ
て突き固められた砂がケーシング5下端から押出
されつつ砂杭が形成されてゆく、この場合におい
てケーシング5の上昇は断続的な上昇である。即
ち、ケーシング5が一定高さ上昇する間に内杆7
が下動し、ケーシング5がその上昇位置に保持
(停止)されている間に内杆7が上動することに
なり、したがつて内杆7の一突きによつて大量の
砂が迅速に押出される。
尚、上述した実施例においては第1駆動用シリ
ンダ9の上昇を往動、下降を復動とし、また第2
駆動用シリンダ13の下降を往動、上昇を復動と
しているが、これら上昇及び下降と往動及び復動
との関係はこの実施例に限定されるものではな
く、例えば第1駆動用シリンダ9にあつてはその
下降を往動、上昇を復動としてもよいわけであ
る。
(発明の効果) 本発明工法によれば、一端部が間欠巻取ドラム
に巻取られ他端部がケーシングを吊持し更に中間
部がリーダ側に設けた第1駆動用シリンダのピス
トンロツド先端の滑車に掛装されている第1ワイ
ヤーと、一端部が内杆を吊持し他端部がケーシン
グ側に止着され更に中間部がリーダに設けた第2
駆動用シリンダのピストンロツド先端の滑車に掛
装されている第2ワイヤーとを配備しておいて、
ケーシングの引抜きにあたり、第1駆動用シリン
ダの往動により第1ワイヤーを介してケーシング
を一定量上昇させる間に第2駆動用シリンダの往
動により第2ワイヤーを介して内杆を一定量下降
させ更に第1駆動用シリンダの復動時に上記巻取
ドラムにより第1ワイヤーを上記ケーシングの上
昇に必要な長さだけ巻取つてケーシングを上記上
昇位置に保持している間に第2駆動用シリンダの
復動により第2ワイヤーを介して内杆を一定量上
昇させてなる工程を繰り返し行うようにしたもの
であつて、各工程において内杆が一定ストローク
下降する間にケーシングが一定高さまで一挙に上
昇することから、特に砂の突き固めにあたつて内
杆の下降速度が比較的遅くてもケーシングとの相
対速度を速くでき、それにより内杆の上下動のス
トロークを比較的長くすることができて砂の突き
固めを十分に行わせることができると共に、内杆
の一突きによるケーシング下端からの砂の押出量
を大きくすることができて砂杭の造成能率を上げ
ることができ、また第2駆動用シリンダのピスト
ンロツド先端の滑車が動滑車を構成することか
ら、このシリンダとして比較的短尺で小型のシリ
ンダの使用が可能でありながら内杆の上下動のス
トロークを長くとることができ、更にケーシング
の上昇動作と内杆の上下動の動作とに、第1及び
第2駆動用シリンダ、第1及び第2ワイヤー及び
間欠巻取ドラムを介して一定の関連性をもたせて
いるので、ケーシングの引抜き及び内杆の上下動
を一箇所で同時に制御することができて操作上き
わめて便利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明工法を実施する砂杭造成装置の
一例を示す一部断面全体側面図、第2図は第1図
の装置における連結装置を示す拡大斜視図、第3
図は第1図の装置における油圧制御回路図、第4
図は第3図の油圧回路のシーケンスチヤートであ
る。 2……リーダ、5……ケーシング、7……内
杆、9……第1駆動用シリンダ、11……第1ワ
イヤー、12……間欠巻取ドラム、13……第2
駆動用シリンダ、15……第2ワイヤー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リーダに沿つて昇降自在なケーシングとこの
    中に挿入された内杆とを地盤中に貫入し、所定深
    さに達した後ケーシングを引抜きつつ内杆を上下
    動させてケーシング内に投入される砂をケーシン
    グ下端より押出しながら砂杭を造成する工法にお
    いて、一端部が間欠巻取ドラムに巻取られ他端部
    がケーシングを吊持し更に中間部がリーダ側に設
    けた第1駆動用シリンダのピストンロツド先端の
    滑車に掛装されている第1ワイヤーと、一端部が
    内杆を吊持し他端部がケーシング側に止着され更
    に中間部がリーダに設けた第2駆動用シリンダの
    ピストンロツド先端の滑車に掛装されている第2
    ワイヤーとを配備しておき、ケーシングの引抜き
    にあたり、第1駆動用シリンダの往動により第1
    ワイヤーを介してケーシングを一定量上昇させる
    間に第2駆動用シリンダの往動により第2ワイヤ
    ーを介して内杆を一定量下降させ更に第1駆動用
    シリンダの復動時に上記巻取ドラムにより第1ワ
    イヤーを上記ケーシングの上昇に必要な長さだけ
    巻取つてケーシングを上記上昇位置に保持してい
    る間に第2駆動用シリンダの復動により第2ワイ
    ヤーを介して内杆を一定量上昇させてなる工程を
    繰り返し行うことを特徴とする砂杭造成工法。
JP6506583A 1983-04-12 1983-04-12 砂杭造成工法 Granted JPS59192120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506583A JPS59192120A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 砂杭造成工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506583A JPS59192120A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 砂杭造成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192120A JPS59192120A (ja) 1984-10-31
JPS6343529B2 true JPS6343529B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=13276177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506583A Granted JPS59192120A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 砂杭造成工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192120A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192120A (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212249923U (zh) 一种地面持续振动解卡装置
JPS6343529B2 (ja)
EP0560867B1 (en) Method for manufacturing a tubular foundation in the ground
CN1112486C (zh) 现场灌注混凝土桩的施工设备
JP3480914B2 (ja) 砂及び砂類似粒状材料の導入装置
JPH09195259A (ja) 地盤改良工法及びその装置
CN2740667Y (zh) 顶压式液压振动压桩机
JP7328738B2 (ja) 締固め砂杭造成方法
JPS648130B2 (ja)
JPS59192121A (ja) 砂杭造成装置
JPS59220522A (ja) 砂杭造成装置
CN114414466B (zh) 一种混凝土振捣密实度监测装置
JP2776755B2 (ja) 軟弱地盤改良工法とその装置
JPH0674625U (ja) 締固め砂杭造成装置
JP2797064B2 (ja) 砕石ドレーン杭の自動造成方法
JPH0632981Y2 (ja) 砂杭造成装置
JPS648129B2 (ja)
JPS638244B2 (ja)
JPH09177064A (ja) 地盤改良工法及びその装置
JPS59220517A (ja) 砂杭造成装置
RU2208090C1 (ru) Установка для погружения и извлечения свай
CN114108631A (zh) 一种重力灌浆用震动器以及重力灌浆方法
CN115748707A (zh) 一种拔桩机
JPS6327485B2 (ja)
CN114411728A (zh) 一种桥梁生产用植入桩设备及其植入方法