JPH09177064A - 地盤改良工法及びその装置 - Google Patents

地盤改良工法及びその装置

Info

Publication number
JPH09177064A
JPH09177064A JP34044995A JP34044995A JPH09177064A JP H09177064 A JPH09177064 A JP H09177064A JP 34044995 A JP34044995 A JP 34044995A JP 34044995 A JP34044995 A JP 34044995A JP H09177064 A JPH09177064 A JP H09177064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
ground
ground improvement
pile
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34044995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891663B2 (ja
Inventor
Nakatomi Kurimoto
中富 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18337072&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09177064(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34044995A priority Critical patent/JP2891663B2/ja
Publication of JPH09177064A publication Critical patent/JPH09177064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891663B2 publication Critical patent/JP2891663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地盤中に排出される地盤改良材を十分に締
め固めして、地盤に対し十分な支持力を有する圧密され
た強固な地盤改良パイルを形成すること。 【解決手段】 ケーシング7を起振機6によって所定深
度まで打ち込んだ後、ケーシング7内に投入した地盤改
良材Mを圧力エアにより加圧しつつケーシング7を引き
上げながら、ケーシング7内の地盤改良材Mを地盤中に
押し出し排出して、地盤中に地盤改良パイルを形成する
ようにした地盤改良工法において、ケーシング引き上げ
時に、ケーシング7を一定長さA引き上げた後、このケ
ーシング7を前記引き上げ長さAより短い一定長さB打
ち込み、この一定長さAの引き上げと一定長さBの打ち
込みとを交互に繰り返しながら、地盤中に圧密された地
盤改良パイルPを形成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーシングを起振
機によって所定深度まで打ち込んだ後、ケーシング内に
投入した地盤改良材を圧力エアにより加圧しつつケーシ
ングを引き上げながら、ケーシング内の地盤改良材を地
盤中に押し出し排出して、地盤中に地盤改良パイルを形
成する地盤改良工法と、その装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】上記工法は、サンドコンパ
クションパイル工法とも呼ばれ、軟弱地盤に対する最も
簡便な地盤改良工法であるが、従来の工法では、ケーシ
ングの引き上げに際し、ケーシング内の地盤改良材を加
圧しつつケーシングを連続的に引き上げてゆくだけであ
るから、ケーシングから地盤中に排出される地盤改良材
が十分に締め固めされず、それがために地盤に対し十分
な支持力を発揮し得る強固なパイルを形成することがで
きなかった。
【0003】本発明は、上記に鑑み、地盤中に排出され
た地盤改良材を十分に締め固めして、地盤に対し十分な
支持力を有する圧密された強固な地盤改良パイルを形成
し得る地盤改良工法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
ケーシング7を起振機6によって所定深度まで打ち込ん
だ後、ケーシング7内に投入した地盤改良材Mを圧力エ
アにより加圧しつつケーシング7を引き上げながら、ケ
ーシング7内の地盤改良材Mを地盤中に押し出し排出し
て、地盤中に地盤改良パイルを形成するようにした地盤
改良工法において、ケーシング引き上げ時に、ケーシン
グ7を一定長さA引き上げた後、このケーシング7を前
記引き上げ長さAより短い一定長さB打ち込み、この一
定長さAの引き上げと一定長さBの打ち込みとを交互に
繰り返しながら、地盤中に圧密された地盤改良パイルP
を形成することを特徴とするものである。
【0005】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
地盤改良工法において、地盤改良材Mとして、地盤土砂
とセメント系固化材との混合材を使用することを特徴と
するものである。
【0006】請求項3に係る発明は、リーダ1に昇降可
能に支持されると共にリーダ1頂部からワイヤー3によ
り介して吊支された昇降体2と、この昇降体2に装備さ
れた起振機6と、上端部に地盤改良材投入用ホッパー9
を有し、昇降体2の下部に垂下連結されたケーシング7
と、このケーシング7の下端に、常時は自重で開きケー
シング打ち込み時に土圧により閉じるように設けられた
底蓋8と、前記ワイヤー3を昇降させるワイヤー昇降操
作手段5と、ケーシング7に圧力エアを供給するエア供
給手段11とを備えてなるものである。
【0007】請求項4に係る発明は、請求項3に記載の
地盤改良装置において、前記ワイヤー3と昇降体2との
間にショックアブソーバ4を介装してなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る地盤改良工法
を実施するための装置を示しており、この図1におい
て、1はクローラクレーンKによって立設されたリー
ダ、2はリーダ1に昇降可能に支持された昇降体で、こ
の昇降体2は、リーダ1の頂部から垂下されるワイヤー
3によりショックアブソーバ4を介して吊支されてい
る。このワイヤー3は、滑車a〜cに掛装され、その基
端部はクローラクレーンKに設置されたウインチ5(ワ
イヤー昇降操作手段)5に連結されている。昇降体2に
は起振機6が搭載され、この昇降体2の下部にケーシン
グ7が垂下連結されている。また、ケーシング7の下端
には底蓋8が設けられ、この底蓋8は、常時は自重で開
き、ケーシング打ち込み時に土圧により閉じるようにな
っている。
【0009】前記ケーシング7の上端部には、図2に示
すように、地盤改良材投入用ホッパー9が連設され、こ
のホッパー9内には、ケーシング7内部を密閉状態に保
持する開閉弁10が設けられている。この開閉弁10
は、通常はばねによって閉鎖位置に保持されており、ホ
ッパー9への地盤改良材の投入時にその地盤改良材の流
動圧によって開くようになっている。また、ケーシング
7の上端側には、ケーシング7に圧力エアを供給するエ
ア供給手段11が設けられている。
【0010】上記のような構成を有する装置の使用によ
る地盤改良工法について図2を参照して説明する。
【0011】この工法の実施にあたっては地盤改良材を
用意する必要があるが、この地盤改良材には、地盤土砂
とセメント系固化材とを所要の割合で混合した混合材を
使用する。地盤土砂としては、施工現場において地面の
表層部の一部の土砂を一定深さまで掘削除去する所謂根
切り作業により生じた土砂を使用し、またセメント系固
化材としては、酸化カルシウム、二酸化珪素、二酸化ア
ルミニウム及び三酸化硫黄を主成分としたものを使用す
る。
【0012】先ず、本装置を図1に示すような状態で所
定の施工箇所に設置し、起振機6を作動してケーシング
7を上下振動させつつ、ウインチ5の操作によりワイヤ
ー3を繰り出しながら、このケーシング7を図2のに
示すように地盤中に打ち込んでゆく。この打ち込み中
に、ホッパー9よりケーシング7内に地盤改良材Mを所
要量供給する。このとき、底蓋8は土圧よって閉じてい
る。また、起振機6の振動は、ショックアブソーバ4に
よってワイヤー3側への伝播を阻止され、従ってワイヤ
ー3が滑車a〜cから離脱する恐れがない。
【0013】ケーシング7を図2のに示すような所定
深度まで打ち込んだならば、起振機6の作動を停止し、
エア供給手段11によりケーシング7内に圧力エアを供
給して、ケーシング7内部を約1kg/cm2程度に加圧した
状態で、ウインチ5の巻き上げ操作によって、ケーシン
グ7を、図2のに示すように一定長さAだけ引き上げ
る。このケーシング7の引き上げに伴い、ケーシング7
内部の地盤改良材Mがケーシング7先端から地盤中に押
し出しされて、地盤中にケーシング7の内径より若干大
きい径のパイル部P1が形成される。尚、エア供給手段
11によるエアの供給は、ケーシング7を地上に引き上
げるまで、継続させる。
【0014】上記のようにケーシング7を一定長さAだ
け引き上げてパイル部P1を形成した後、ウインチ5を
繰り出し操作しつつ、起振機6を再び作動させてケーシ
ング7を上下振動させながら、このケーシング7を、図
2のに示すように前記引き上げ長さAよりも短い一定
の長さBだけ前記パイル部P1中に打ち込み、それによ
り前記パイル部P1を圧縮して、締め固められた太径の
圧密パイル部P1′を形成する。この場合、打ち込み長
さBは、引き上げ長さAの例えば3/5程度とする。
【0015】上記のようにケーシング7を一定長さB打
ち込んで圧密パイル部P1′を形成した後、起振機6の
作動を停止し、ウインチ5の巻き上げ操作によってケー
シング7を再び前記一定長さAだけ引き上げる。このケ
ーシング7の引き上げによって、ケーシング7下端から
押し出された地盤改良材Mは、前工程(図2の)で形
成された圧密パイル部P1′上にパイル部P2を形成
し、この状態を図2のに示す。その後、再びウインチ
5を繰り出し操作しつつ、起振機6を作動させてケーシ
ング7を上下振動させながら、ケーシング7を前記パイ
ルP2中に一定の長さBだけ打ち込んで、それにより前
記パイル部P2を圧縮して、前記圧密パイル部P1′と
一体に連続するこれと同様な圧密パイル部P2′を形成
する。その状態を図2のに示す。
【0016】前記圧密パイル部P2′の形成後、起振機
6の作動を停止し、ウインチ5の巻き上げ操作によりケ
ーシング7を更に前記一定長さAだけ引き上げて、図2
のに示すように前記圧密パイル部P2′上にパイル部
P3を形成し、その後再びウインチ5を繰り出し、起振
機6によりケーシング7を上下振動させながら、ケーシ
ング7を前記パイルP3中に一定の長さBだけ打ち込ん
で、図2のに示すように前記圧密パイル部P1′,P
2′と一体に連続する圧密パイル部P3′を形成する。
【0017】以降も同様に、前記一定長さAの引き上げ
操作と前記一定長さBの打ち込み操作を交互に繰り返し
行って、ケーシング7を地上に引き上げた時、地盤中に
押し出された地盤改良材Mの全体が、締め固められて圧
密された一連の地盤改良パイルPを形成する。尚、底蓋
8は、ケーシング7を引き上げる時、その自重及びケー
シング7内の地盤改良材Mの重量によって図示のように
開放される。またケーシング7の内径が500mm、そ
の厚みが3〜4mmであるとき、引き上げ長さAを約1
800mm、打ち込み長さBを約1000mmにすれば
よく、この場合に形成される圧密された地盤改良パイル
は直径が約800mm程度の強固な圧密パイルとなる。
【0018】以上説明したように、この発明の工法によ
れば、ケーシング7を所定深度まで打ち込んだ後ケーシ
ング7を引き上げる際に、ケーシング7を一定長さAだ
け引き上げた後、このケーシング7を前記引き上げ長さ
Aより短い一定長さBだけ打ち込み、この一定長さAの
引き上げと一定長さBの打ち込みとを交互に繰り返すこ
とによって、周囲地盤に対し十分な支持力を有する圧密
された強固な地盤改良パイルPを形成することができ
る。
【0019】また、地盤改良材Mが地盤土砂とセメント
系固化材との混合材からなるため、ケーシング7の引き
上げに伴ってケーシング7先端から地盤中に排出される
混合材は、地盤中の水分を吸収して地盤改良パイルを形
成することになり、これがために軟弱地盤中に含まれる
水分が混合材に吸収されることによって軟弱地盤の密度
を高めると共に、混合材が地盤中の水分を吸収して硬化
することによって混合材が膨潤し、これにより軟弱地盤
の地固めを有効に達成することができる。しかも、この
工法において地盤改良材Mに使用する地盤土砂は、施工
現場地面の表層部の一部の土砂を一定深さまで掘削除去
する所謂根切り作業により生じた土砂を使用できるか
ら、高価な砂や砂利を使用する必要がなく、施工コスト
を大幅に低減することができる。
【0020】また、前述した地盤改良装置は、本発明工
法を有効に実施することができると共に、ケーシング7
の下端に、常時は自重で開きケーシング打ち込み時に土
圧により閉じる底蓋8を備えているため、ケーシング7
の引き上げの際の再打ち込み時に、この底蓋8が、既に
形成されたパイル部を有効に押圧して、より強固な圧密
地盤改良パイルを形成することができる。また、ワイヤ
ー3と昇降体2との間にショックアブソーバ4が介装し
てあるため、起振機6の振動がこのショックアブソーバ
4により吸収されてワイヤー3側への伝播を阻止し、そ
れによりワイヤー3が滑車a〜cから離脱する恐れがな
く、装置の安全な使用を図ることができるものである。
【0021】
【発明の効果】請求項1に係る地盤改良工法によれば、
ケーシングを地盤中に所定深度まで打ち込んだ後、ケー
シングの引き上げに際し、ケーシングを一定長さだけ引
き上げた後、このケーシングを前記引き上げ長さより短
い一定長さだけ打ち込み、この一定長さの引き上げと一
定長さの打ち込みとを交互に繰り返すようにしたもので
あるから、ケーシングを一定長さ引き上げる毎に形成さ
れるパイル部が、その後のケーシングの各打ち込み作用
により圧縮されて締め固められ、それによって最終的に
周囲地盤に対し十分な支持力を有する圧密された強固な
地盤改良パイルを形成することができる。
【0022】請求項2に係る工法によれば、地盤改良材
として、地盤土砂とセメント系固化材との混合材を使用
するため、ケーシングの引き上げに伴ってケーシング先
端から地盤中に排出される混合材は、地盤中の水分を吸
収して地盤改良パイルを形成することになり、これがた
めに軟弱地盤中に含まれる水分が混合材に吸収されるこ
とによって軟弱地盤の密度を高めると共に、混合材が地
盤中の水分を吸収して硬化することによって混合材が膨
潤し、これによって軟弱地盤の地固めを有効に達成する
ことができる。また、この地盤土砂は、施工現場地面の
表層部の一部の土砂を一定深さまで掘削除去する所謂根
切り作業により生じた土砂を使用でき、高価な砂や砂利
を使用する必要がないことから、施工コストの大幅な低
減が可能となる。
【0023】請求項3に係る地盤改良装置によれば、請
求項1または2に係る工法を有効に実施することができ
る。また、ケーシングの下端に、常時は自重で開きケー
シング打ち込み時に土圧により閉じる底蓋を備えている
ため、ケーシングの引き上げの際の再打ち込み時に、こ
の底蓋が、既に形成されているパイル部を効果的に押圧
して、より強固な圧密地盤改良パイルを形成することが
できる。
【0024】請求項4に係る地盤改良装置によれば、ワ
イヤーと昇降体との間にショックアブソーバが介装した
ことによって、起振機の振動がこのショックアブソーバ
により吸収されてワイヤー側への伝播を阻止し、それに
よりワイヤーが滑車から離脱する恐れがなく、装置の安
全な使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る地盤改良工法を実施するための
装置を示す側面図である。
【図2】 〜は図1に示す装置の使用による地盤改
良工法の工程を順次示す説明図である。
【符号の説明】
1 リーダ 2 昇降体 3 ワイヤー 4 ショックアブソーバ 5 ウインチ(ワイヤー昇降操作手段) 6 起振機 7 ケーシング 8 底蓋 A ケーシングの引き上げ長さ B ケーシングの打ち込み長さ M 地盤改良材 P1 パイル部 P1′ 圧密されたパイル部 P2 パイル部 P2′ 圧密されたパイル部 P3 パイル部 P3′ 圧密されたパイル部 P 圧密された地盤改良パイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングを起振機によって所定深度ま
    で打ち込んだ後、ケーシング内に投入した地盤改良材を
    圧力エアにより加圧しつつケーシングを引き上げなが
    ら、ケーシング内の地盤改良材を地盤中に押し出し排出
    して、地盤中に地盤改良パイルを形成するようにした地
    盤改良工法において、ケーシング引き上げ時に、ケーシ
    ングを一定長さ引き上げた後、このケーシングを前記引
    き上げ長さより短い一定長さ打ち込み、この一定長さの
    引き上げと一定長さの打ち込みとを交互に繰り返しなが
    ら、地盤中に圧密された地盤改良パイルを形成すること
    を特徴とする地盤改良工法。
  2. 【請求項2】 地盤改良材として、地盤土砂とセメント
    系固化材との混合材を使用することを特徴とする請求項
    1に記載の地盤改良工法。
  3. 【請求項3】 リーダに昇降可能に支持されると共にリ
    ーダ頂部からワイヤーにより介して吊支された昇降体
    と、この昇降体に装備された起振機と、上端部に地盤改
    良材投入用ホッパーを有し、昇降体の下部に垂下連結さ
    れたケーシングと、このケーシングの下端に、常時は自
    重で開きケーシング打ち込み時に土圧ににより閉じるよ
    うに設けられた底蓋と、前記ワイヤーを昇降させるワイ
    ヤー昇降操作手段と、ケーシングに圧力エアを供給する
    エア供給手段とを備えてなる地盤改良装置。
  4. 【請求項4】 前記ワイヤーと昇降体との間にショック
    アブソーバを介装してなる請求項3に記載の地盤改良装
    置。
JP34044995A 1995-12-27 1995-12-27 地盤改良装置 Expired - Lifetime JP2891663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34044995A JP2891663B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34044995A JP2891663B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09177064A true JPH09177064A (ja) 1997-07-08
JP2891663B2 JP2891663B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18337072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34044995A Expired - Lifetime JP2891663B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891663B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758427A (zh) * 2011-12-08 2012-10-31 北京振冲工程股份有限公司 一种加压振冲方法及其中使用的具有底部出料设备的加压振冲装置
CN102758428A (zh) * 2011-12-08 2012-10-31 北京振冲工程股份有限公司 一种具有底部出料装置的振冲设备及用于水下振冲的方法
KR102300760B1 (ko) * 2021-04-30 2021-09-10 초석건설산업(주) 입도조정골재를 사용하는 뉴팩드레인 공법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758427A (zh) * 2011-12-08 2012-10-31 北京振冲工程股份有限公司 一种加压振冲方法及其中使用的具有底部出料设备的加压振冲装置
CN102758428A (zh) * 2011-12-08 2012-10-31 北京振冲工程股份有限公司 一种具有底部出料装置的振冲设备及用于水下振冲的方法
CN102758427B (zh) * 2011-12-08 2014-12-31 北京振冲工程股份有限公司 一种加压振冲方法及其中使用的具有底部出料设备的加压振冲装置
KR102300760B1 (ko) * 2021-04-30 2021-09-10 초석건설산업(주) 입도조정골재를 사용하는 뉴팩드레인 공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891663B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0539079B1 (en) Apparatus and method for constructing compacted granular or stone columns in soil masses
CN107338781A (zh) 一种挤密桩施工装置及其施工方法
EP0560867B1 (en) Method for manufacturing a tubular foundation in the ground
JP2891663B2 (ja) 地盤改良装置
JP2584402B2 (ja) 締固め砂杭等造成工法
CA1338305C (en) Method for densification of particulate masses
JP3446127B2 (ja) ドレーン杭の造成装置
CN206614650U (zh) 一种制砖机的粉料上料装置
JP2597833B2 (ja) 軟弱地盤の複合的改良工法
JPH07318467A (ja) 土の成型供試体の作製方法
JP3235967B2 (ja) トンネルの形成方法及びトンネル形成用のセントル
JPS62284815A (ja) 地盤改良装置
JP2798359B2 (ja) 軟弱地盤の改良工法
JP2535485B2 (ja) サンドドレ―ン打設装置
JP2776755B2 (ja) 軟弱地盤改良工法とその装置
JPS58189408A (ja) 砕石ドレ−ン杭の造成方法及びその施工装置
JPH0118205B2 (ja)
RU96103512A (ru) Способ бетонирования набивных свай и установка для его осуществления
JPS5944452B2 (ja) 水中バイブロハンマ−による水面下軟弱地盤における袋詰砂杭の造成工法
JP3197874B2 (ja) Pcパイルの建込施工方法
JP2535484B2 (ja) オ―ガドレ―ン打設装置
JPS61134429A (ja) 水底捨て石マウンドの転圧工法
JPH0841851A (ja) 地盤改良工法及びその装置
JPS5944451B2 (ja) 砂杭造成工法及び装置
JPS6132454B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119