JPS634346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634346B2
JPS634346B2 JP54125401A JP12540179A JPS634346B2 JP S634346 B2 JPS634346 B2 JP S634346B2 JP 54125401 A JP54125401 A JP 54125401A JP 12540179 A JP12540179 A JP 12540179A JP S634346 B2 JPS634346 B2 JP S634346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
laser light
thickness
ion implantation
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54125401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650511A (en
Inventor
Masanobu Myao
Hiroshi Tamura
Masao Tamura
Osamu Ookura
Nobuyoshi Kashu
Takashi Tokuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12540179A priority Critical patent/JPS5650511A/ja
Publication of JPS5650511A publication Critical patent/JPS5650511A/ja
Publication of JPS634346B2 publication Critical patent/JPS634346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、詳しく
は、絶縁膜を介してイオン打込みとレーザー光照
射を行なう方法に関する。
周知のように、半導体基板に、イオン打込みに
よつて不純物を導入する場合、基板表面に厚さ数
百〜数千ÅのSiO2など絶縁膜を被着し、この絶
縁膜を介してイオン打込みを行なう。
上記絶縁膜は、基板表面の汚れを防止するのみ
ではなく、イオン打込みの際に生ずる基板中の欠
陥発生を減少させるため、イオン打込み工程では
不可欠のものになつている。
このままの状態でイオン打込層にレーザー光を
照射してアニールを行なうと、レーザー光と絶縁
膜が干渉を生ずるため、絶縁膜の厚さが異なる
と、レーザー光の強度が一定があつても、Si基板
中に入るレーザー光の量も異なつてしまう。
換言すれば、イオン打込みによつてSi基板内に
打込まれた不純物量が一定であつても、基板上の
絶縁物の厚さが異なると、打込まれた不純物のう
ち、アニールされてキヤリヤとなるものの割合が
異なることになる。
本発明は、上記問題を解決するために行なわれ
たものであつて、ある絶縁膜を介してイオン打込
みを行なつた後、絶縁膜の厚さおよびまたは種類
を変えてレーザー光を照射するものである。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す工程図であ
る。
まず、第1図aに示すように、CZ−P型
(100)、比抵抗20〜30Ω・cmのSi基板1を、乾燥
O2中で55分間酸化して、厚さ約500Åの酸化膜2
を形成する。
第1図bに示すように、As3を、30KeVに加
速して1×1016cm-2打込み、打込み領域4を形成
する。
第1図cに示すように、厚さ700ÅのSiO2膜5
をCVD法によつて形成した後、Qスイツチをか
けたルビーレーザー(パルス幅25ナノ秒、波長
0.694μm)6を、照射エネルギを変えて照射し
た。
その結果、厚いSiO2膜5をCVDで形成した後
にレーザー光6を照射すると、薄いSiO2膜2の
ままでレーザー光を照射した場合にくらべて、約
20%少ないエネルギで同一のキヤリヤ数の得られ
ることがわかつた。
絶縁膜を介してレーザー光を照射する場合、絶
縁膜の膜厚がλ/4n(λ:入射光の波長、n:絶
縁膜の屈折率)であるとき、レーザー光によるア
ニールの効率は最大となる。
本発明は、イオン打込み時の絶縁膜の膜厚と
は、無関係に、レーザー光を照射するときの絶縁
膜の膜厚をアニールに最適な値に設定することが
できる。レーザー光照射とは別に、イオン打込み
の際の膜厚も最適な値に設定できることは勿論で
ある。
膜厚の異なる膜を使用するには種々の態様が可
能である。たとえば、イオン打込みの際に比較的
厚い膜を用い、エツチングなどによつて薄くした
後、レーザー光を照射してもよい。また、これと
は反対に、比較的薄い絶縁膜を介してイオン打込
みを行ない、CVDなどの手段によつて、膜厚を
大にした後に、レーザー光を照射してもよい。
いずれの場合においても、それぞれイオン打込
みとレーザー光照射に最適の膜厚を持つた絶縁膜
を使用できるので、極めて好ましい結果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工程図であ
る。1……基板、2,5……絶縁膜、3……不純
物イオン、6……レーザー光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板に第1の絶縁膜を介してイオン打
    込みを行なう工程と、上記第1の絶縁膜とは膜厚
    およびまたは種類の異なる第2の絶縁膜を介して
    上記半導体基板にレーザー光を照射する工程を含
    み、上記第2の絶縁膜の膜厚がλ/4n(ただしλ
    は入射したレーザー光の波長、nは上記第2の絶
    縁膜の屈折率を、それぞれ表わす)であることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12540179A 1979-10-01 1979-10-01 Manufacture of semiconductor device Granted JPS5650511A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12540179A JPS5650511A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Manufacture of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12540179A JPS5650511A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650511A JPS5650511A (en) 1981-05-07
JPS634346B2 true JPS634346B2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=14909211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12540179A Granted JPS5650511A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Manufacture of semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650511A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595484U (ja) * 1979-12-27 1980-07-02

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546503A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Toshiba Corp Method of making semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546503A (en) * 1978-09-28 1980-04-01 Toshiba Corp Method of making semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650511A (en) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259896B2 (ja)
JPS6359251B2 (ja)
US4406053A (en) Process for manufacturing a semiconductor device having a non-porous passivation layer
JPH0750693B2 (ja) 酸化シリコン膜の製造方法
JPS639371B2 (ja)
JPS634346B2 (ja)
JPH0467336B2 (ja)
JPS6327063A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02283016A (ja) ホウ素含有半導体層の形成方法
RU2164719C1 (ru) Способ изготовления структуры кремний-на-изоляторе
JPS626649B2 (ja)
JPH0336312B2 (ja)
JPH05152227A (ja) 拡散領域形成手段を改良した半導体装置の製造方法
JPH0795535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342418B2 (ja)
JPS6116530A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0156523B2 (ja)
JPS5837919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0314251A (ja) シリコン半導体基板の評価方法
JPS5890776A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60149125A (ja) 半導体基板への不純物添加方法
JPH01143274A (ja) 集積型光発電素子の製造方法
JPS5810831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582788A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6240722A (ja) 半導体装置の製造方法